NW-F807 [64GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-F807 [64GB] の後に発売された製品NW-F807 [64GB]とNW-F887 [64GB]を比較する

NW-F887 [64GB]
NW-F887 [64GB]NW-F887 [64GB]

NW-F887 [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:64GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F807 [64GB]の価格比較
  • NW-F807 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-F807 [64GB]の純正オプション
  • NW-F807 [64GB]のレビュー
  • NW-F807 [64GB]のクチコミ
  • NW-F807 [64GB]の画像・動画
  • NW-F807 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-F807 [64GB]のオークション

NW-F807 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2012年10月20日

  • NW-F807 [64GB]の価格比較
  • NW-F807 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-F807 [64GB]の純正オプション
  • NW-F807 [64GB]のレビュー
  • NW-F807 [64GB]のクチコミ
  • NW-F807 [64GB]の画像・動画
  • NW-F807 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-F807 [64GB]のオークション

NW-F807 [64GB] のクチコミ掲示板

(1697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F807 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F807 [64GB]を新規書き込みNW-F807 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お出かけ転送について

2012/10/12 22:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

購入検討中なのですが、この機種がソニーのBlu-rayレコーダーのBDZ-AT700からのお出かけ転送に対応しているかお分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと助かります。Z1070、A867とも迷い中です。

書込番号:15195596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/13 13:52(1年以上前)

私も同じ機種のBDレコーダーを所有しており、この機種を検討しています。
今のところ「Fシリーズ」は対応していません。
「Zシリーズ」は既に対応しているようです。

下記の表で調べました。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/

2012年の機種は既に最新walkmanに対応しているようなんですが、逆に過去のwalkmanは載っていませんね。

ただ最新レコーダーに関しては、先日アップデートが行われまして
BDZ-AT700は遅れてアップデートがあるとメールで連絡がありました(商品登録をしているので)。
どんなアップデートになるのかはわかりませんが
2010年11月10日(水)〜2011年1月30日(日)←長っっっっ
の間に行われるようです。

以下参照
http://www.sony.jp/bd/support/information/20101109_2.html

書込番号:15198108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2012/10/13 15:52(1年以上前)

もももんちぃ〜〜のしっぽさん、ご返事有り難うございます。やはり発売後のレビューや書き込みを参考にするしかないですかね。
ソニー製品は好きな方ですが型遅れ製品を切り捨てる様なことはしないで欲しいですね。

書込番号:15198460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2012/10/18 06:16(1年以上前)

BDレコですが、2011年モデルがXperiaタブレットのおでかけ転送未対応らしいですね SONYはこういうのがかなりダメですよね。SONY好きなんですが、パナなら対応させるよなと、思ってしまいます

書込番号:15219131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音質と充電コードについて

2012/10/12 15:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

スレ主 tatsuya-taさん
クチコミ投稿数:36件 NW-F805 [16GB]のオーナーNW-F805 [16GB]の満足度5

NW−S764BTを使ってたのですが、昨日歩いてて本体を側溝に落としてしまい、BT(ブルートゥース)のみ残ったので、BT対応機種で買い替え検討してして、NW−A865とNW−F805のどちらかにしようと思うのですが、どちらのほうが音質良いのでしょうか?

またBT充電の際、NW−S764とBTを繋いでUSBケーブルで充電していたのですが、NW−S764とNW−A865・NW−F805の充電端子は同じでしょうか?

書込番号:15194269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/10/12 20:10(1年以上前)

>NW−S764とNW−A865・NW−F805の充電端子は同じでしょうか?
別売りのWM-PORT専用 USBケーブルWMC-NW20MU三機種とも共通なので、
充電端子は同じでしょうね。

音質は個人差があるので・・・?

書込番号:15195112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tatsuya-taさん
クチコミ投稿数:36件 NW-F805 [16GB]のオーナーNW-F805 [16GB]の満足度5

2012/10/12 20:29(1年以上前)

オジーンさん

回答有難う御座います。

音質についてはおっしゃる通り、個人差もあると思いますし。ヘットフォンにもよると思いますので新しいNW−F805を購入しようと思います。

書込番号:15195177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティ対策

2012/10/10 20:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

スレ主 55248176さん
クチコミ投稿数:13件

購入を検討しています。主な用途は音楽を聴くことですが
ほかに下記の用途を考えています。
=====
・ネット
・アプリの購入
・メール
=====
以上の用途&Android端末ということ考えますと、それなりの
セキュリティ対策をする必要があるように思えるのですが、
市販のセキュリティソフトなどを導入する必要があるのでしょうか。

まだ発売前ですが、Zシリーズをお持ちの方&Androidに詳しい方、
教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:15186815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:44件

2012/10/10 21:26(1年以上前)

私はZ使いです。
テレビではAndroid端末は悪意のあるアプリが多く対策のソフトウェアを導入するべきと報道していますが、
セキュリティー等のソフトは市販のものでなくとも無料のもので十分だと思います。
私は使いはじめて10ヵ月以上になりますが、普通に使っていれば感染どころか検出さえされません。
(悪く捉えればウイルスがセキュリティーをすり抜けたとも考えられますが。)

気をつけるとしたら非公式かつ得体の知れないところからアプリをダウンロードしないことと、
読めない言語で説明してあるアプリをダウンロードしないことです。

ただ有料のセキュリティーソフトのおまけで付いている機能に惹かれるなら買っても損はないですね。

書込番号:15187038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/11 00:32(1年以上前)

ウォークマンZ及びSH-09Dと言うAndroidスマートフォンを利用しています。

セキュリティ対策では、パソコンでも無料で一定の評価を得ている、avast!シリーズがAndroid用にもアプリを提供し、こちらも検出率等は悪くないようです。日本語翻訳ボランティアさんの協力により、ほぼ日本語化されているので迷うこともありません。

先日、電話帳アプリから個人情報が抜かれた、と言う事件がAndroid系であったようですが、蓋を開けてみると、悪意によるものでは無かったという事(見方を変えれば結果的には悪意ですが)、そしてそのやり取りが行われる事は事前に注意書きがされていたらしい事です(現在該当アプリは削除されています)。

このように、よく調べておけば防げた、常識的に考えればおかしいと言う内容に引っかかっている人も多いので、しっかりと説明を読んだり、レビューでの報告等を参考に、後は直感でそのアプリを使うか判断する事が肝心です。ただし、後述のアンチウイルス系アプリの検知の違いによって、レビューでのマルウェア(ウイルス等の事)検知報告が必ずしも正しいとは限らないので注意が必要です。

avast!等のアンチウイルス系アプリを入れた後は、Google Playで公開されている、テストウイルスをダウンロードしてみましょう。これで、もし検知された場合でも、予めテストウイルスで検知された場合の挙動を見ておけるので、落ち着いて対処できます。

テストウイルスはこちら(avast!では検知しますが、検知しないアプリもあるようです):
https://play.google.com/store/apps/details?id=uk.co.extorian.EICARAntiVirusTest&hl=ja

まぁ、要約すると変な仕掛けをしたファイルやウェブページを開くか、変なアプリをインストールして実行するか何かしない限り、大きなトラブルはほとんど起きないと思います。

また、電話機能はおそらく無いので、その辺の情報(電話番号等)は何らかの形で保存または使用されない限り、漏れることはないと思われます。

書込番号:15188082

Goodアンサーナイスクチコミ!2


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件 NW-F807 [64GB]のオーナーNW-F807 [64GB]の満足度4

2012/10/11 17:10(1年以上前)

自分はAVGを使用しています。といってもウィルスを検出したことは一回もありません。

ウィルスは余程のことがない限り自分から踏まないと遭遇しないものだと思っています。
信用出来ないアプリをインストールしたり、迷惑メールのアドレスを無用心に踏んだり。

心がければウィルスに感染することを少しは予防できます。
気をつけていれば無料のウィルスソフトで十分な気がします。

http://androider.jp/
ここはアプリを一度検証して安心なのを公開してるサイトになります。こういうのを利用するのもいいかもしれないですね。

書込番号:15190394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/20 10:33(1年以上前)

ウイルス対策アプリなんて
無料のものでいいですよ。
それより、アプリをインストールする前の
注意書きみたいなもんに目を
通しておいた方がいいですよ。

書込番号:15228298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 55248176さん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/20 19:10(1年以上前)

> 回答してくださった皆さま

お返事をまとめてしまい、申し訳ありません。
無料ソフトと不用意にあやしいアプリをダウンロードしない
ということで、理解できました。

ありがとうございました!

書込番号:15230051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

スレ主 ganak3comsさん
クチコミ投稿数:114件

こんにちは。

単刀直入にお聞きしますが、Android端末なので端末情報を収集するようなアプリ(Sensor Info(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.yetoybox.sensorinfo&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLnlldG95Ym94LnNlbnNvcmluZm8iXQ..)など)を導入して、センサーや仕様等の情報が把握できた方がいらっしゃいましたら、お答えいただけると幸いです。

ソニーのショールームなぞ無い田舎故、製品のホットモックが一週間前程度で入れば良いレベルなので、入っていたら私からも書こうかと思っております。

ウォークマンZ(NW-Z1050)ではセンサー類は以下のようになっています(表記は前述のSensor Infoに、個人的な注釈をつけたもの)。

対応:

 加速度
 重力
 線形加速度
 地磁気
 傾き
 ベクトル

非対応:

 周辺温度
 ジャイロ
 明るさ (照度?)
 圧力 (気圧?)
 近傍 (接近?)
 湿度
 温度

書込番号:15186297

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ganak3comsさん
クチコミ投稿数:114件

2012/10/11 17:13(1年以上前)

田舎の方ですが、さすがに発売まで後10日ばかりと迫っているからか、コールドモックの展示は行われていました。

不可解だったのはブラックだけどこもモックではなく厚紙の図一枚しか展示していなかった事。今までの慣例で考えると、ブラックだけホットモックにする流れでしょうが、肝心の目星をつけた色だけ確認出来ないので困ったものです。

また、発売日までホットモックは出さない(メーカーから届いてない)との事なので確認も絶望的です。

どなたか、センサーに関する情報等があれば、お教えいただけると幸いです(よろしければ、マイクの搭載状況等、Zとの違いもお願いします(ネット上で専門に扱う人でも、情報の誤認があったりするようなので、実機確認をしないと不安です))。



以下、コールドモックでのレビューを書きます。

Zシリーズと違い、Fシリーズを触った所、Xシリーズの時のような、懐かしい手に馴染む感じがしました(Xシリーズも鉱石を削りだしたようなデザインで、触れた感触が独特だった)。
サイズはコンパクトで、私の手でも反対側の指に届かなかったZと違い、Fでは余裕で届きます。右利きであり、右手での操作には若干の不都合がありましたが、左手では気になりません。欠点を上げるとすれば、手が大きい人にはちょっとWボタン(音量ボタンとともに、右側面)の部分の指の置き方に困るかも。

電源スイッチ(本体上部)の周辺だけ、周囲の筐体と分離されているような線の入ったデザインになっていますが、ここだけ何かがちがうのかもしれません。
イヤホン、WM-PORT、内蔵スピーカー、ストラップ穴、RESETボタンは全て本体下部に集約され、いつかの某社製品に似たような構造です。

感触は、白が塗装を施した鉄っぽい感触(なめらかな感触)で、青等は切り出したままのような金属の感触(軽くザラザラした感触)でした。個人的に後者は滑り落としそうになりましたが、前者は手にしっとりと馴染んで、ホールドしやすかったです。

画面に関しては、AQUOS PHONE stと言う小型のスマートフォン等を見慣れている身としては、まぁ及第点と言ったところですね。解像度に対して大きな画面を使っていたZでは、長い間使用して細かいところに目が行くようになると、やはり解像度故の画素の粗さがはっきりと見えるようになってきてしまいました。Fではその辺が改善されることを期待しています。Zの画面に見慣れていると、かなり小さくは感じましたが、指での操作に苦労するような感じはありませんでした。全てに親指が届く分、持ち替えずに済み、快適です。またしっかりとホールド出来るため、不安定さがなく、ちょっとした手の扱いを間違えて落とすリスクも減っています。

書込番号:15190401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 おやっ?何か届いたようです。 

2012/10/18 23:42(1年以上前)

教えていただいたセンサー表示アプリ入れてみました。

加速度センサーのみのようです。

書込番号:15222953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganak3comsさん
クチコミ投稿数:114件

2012/10/20 08:00(1年以上前)

報告ありがとうございます。

Google マップで方角を検出するのにE-Compassが使われていそうな気がしたのですが、仕様では無し、そして実際にも搭載されていないとなると、キャッチフレーズがZと微妙に違うのは、代替スマホモデルがZ、そしてFはできるだけAndroidを組み込みOS的扱いにしてDAPとして強化しているのかもしれませんね。

Z売り払って変えるか考えます

書込番号:15227844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音質違うんですか??

2012/10/10 18:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

スレ主 @dcm....さん
クチコミ投稿数:117件


これ(F800シリーズ)と、ソニーストア限定モデルのF807/S[ガンメタリックシルバー]とでは、
素材が違うみたいですが、

音質って違うんですかね??


まあ違ったとしても多少なんでしょうけどww

書込番号:15186169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/10/10 21:02(1年以上前)

>音質って違うんですかね??
同じだと思いますよ。

書込番号:15186921

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件 NW-F807 [64GB]のオーナーNW-F807 [64GB]の満足度4

現在A856と音量可変のオーグラインDockケーブルを利用しています。

以前ZシリーズでDockケーブルのVerが上がって音量可変ケーブルは使用できない可能性があるという書き込みを拝見しました。

ZシリーズがそうならFシリーズもそうだよね?ということでケーブルが使用できるか試した人はいませんでしょうか?
もしもう試した人がいましたら結果を教えて下さいませ!

書込番号:15184188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/10 07:22(1年以上前)

Fは試してませんが、Zには何の問題もなく使えます。
色々と複数の可変ケーブルを試しましたが問題はありませんでした。
多分、Fも問題は無いだろうと思ってます。

書込番号:15184333

ナイスクチコミ!0


feel...さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/10 12:10(1年以上前)

昨日、ソニーストアにて実機で試して参りましたが
全然おけーでしたよ。

A856比では、音質の向上が確認できましたので
早速、購入してまいりました。

しかし…私は約7年くらい?walkman Aシリーズ一筋乗り継いできて

a86-シリーズで、タッチパネル化が気にくわなくて
始めて乗り継がず
次こそ(*_*)と楽しみに約一年待ったあげく
シリーズ消滅で
いらないものがいっぱいのっかって残念です。

がしかし、これも時代の流れだと納得いたしました。
デザインの質感(A86-比)も向上してましたし、液晶画面も綺麗でした。
あと、価格も安くなってるんですね
あー、時代においてかれるー

書込番号:15185089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件 NW-F807 [64GB]のオーナーNW-F807 [64GB]の満足度4

2012/10/10 15:43(1年以上前)

皆様、貴重な情報ありがとうございます!

使えるみたいで安心しました。
7000円したケーブルが引き続き使えるのはホッとしました(*'▽'*)

でもまさかAシリーズが無くなるとは思ってませんでした( ̄。 ̄;)

まぁA86シリーズが出たとき「タッチパネル?スマホ路線?」と思いましたがやはりスマホに繋げましたね。
ソニエリ吸収の件から資産の有効活用の為にZ、Fを製作しても不思議じゃないですから。

私もスマホ所有者なので本当はスマホ機能は必要としてませんw
まぁソニエリ合併で資産を有効活用したい気持ちはわかるんですけどね…
この値段でAシリーズ128GB出てたらそっちに飛びついたけど、潔くあきらめてF64GB白を予約しました。

あと一週間、大人しく待ちたいと思います。

教えていただきありがとうございました

書込番号:15185743

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NW-F807 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F807 [64GB]を新規書き込みNW-F807 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F807 [64GB]
SONY

NW-F807 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月20日

NW-F807 [64GB]をお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング