![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年1月13日 16:06 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月12日 14:36 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月11日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月10日 09:22 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年1月8日 11:31 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月8日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
isyncrを使ってプレイリストを同期したのですが、ミュージックのプレイリスト一覧に、プレイリストの題名しか表示されず、プレイリストの中身はありません。
アルバムなどには曲があるのですが、isyncrで同期したプレイリストには曲がはいりません。
どうしてでしょうか?(困)
書込番号:15612573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
今日購入して早速LINEの設定をしましたが、
通話中にハウリングのような高い音の雑音が入り、
そのままではうまく利用できません。
イヤホンをつけると、その音が消えるため問題なく利用できます。
その音を消す方法はあるのでしょうか?
マイクとスピーカーの設定の問題なような気もします。
ダメならイヤホンつきで利用するしかないと思っています。
0点

SONYの技術者は”優秀”だからマイクとスピーカー使って通話するという利用形態まで考えが及ばなかった。
書込番号:15583642
0点

ハウリングであればスピーカーの音量を絞ってください。ハウリングはスピーカーからの出力をマイクが拾いそれがループする事で起こります。
基本的にマイク音量を制御できるのはスマホとか入力前提のデバイスみたいですね。おそらくAndroid端末では音声検索などのアプリを満足に利用できなくする設計が許されずマイクが乗っているのではないかと思います。
書込番号:15607068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
このFシリーズ今日届いて、ウォークマンのミュージックフォルダに歌を入れて、ウォークマンで聞こうとしたら、アルバムはあるのに再生ができませんでした。
どうしてでしょうか汗
書込番号:15591406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応していないフォーマット方式と言うおちじゃないよね?
書込番号:15591552
1点

Itunesで落とした音楽そのままコピーとか?
Itunesの形式だと再生できない(m4a)
GooglePlayで対応したプレーヤを落とせば問題なし。
だけど、wボタンの意味が無くなる。
書込番号:15599118
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
Bluetoothの再生時間が長い16GBのウォークマンを買おうと検討しているのですが
上位機種のNW-F805と下位のNW-S765では通常再生時間はNW-S765が長く、
これは液晶のサイズやOSの電力消費が原因だろうから納得できます。
ですが、なぜかBluetoothの音楽再生時間はNW-F805が長くなっています
なんでなんでしょう?
0点

Bluetoothの場合規格の問題ではないでしょうか?
ソニーのページに詳しいことは載っていませんでしたが
F800はBluetooth3.0で、SシリーズがBluetooth2.1であれば
電力消費量は3.0<2.1 のため
F800の方がBTに関して言うと再生時間が長いといことだと思います。
書込番号:15597393
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
A867を下取りに出して購入しましたが、残念ながら期待はずれでした。
A867より音がマイルドでパンチがないように感じました。
操作性も良いところもあれば悪いところもあり。
特にミュージックの選択画面のアイコンの色がホワイトのみで、私の目にはとても見にくい、というか見えないのです。
若い人なら大丈夫だと思いますが、目の良くない方にはちょっとツライかもしれません。
Androidゆえ、頻繁にアプリのアップデートが発生するのも煩わしく感じます。
結局、2週間使用しましたが私には使用に耐えず、下取りに出して元のA867をバーゲン価格で買い戻しました。
昔からのSONYファンなので今回のFシリーズにはガッカリです。
0点

音に関しては先日のアップデートで
びっくりするくらいいい音(クリアな)になりましたよー
実は僕もNW-X1050からこれに買い替えて
音の悪さ(悪いと言うかなんと言うか・・・)にショックを受けて
買わなきゃ良かったとも思ってたんですが
アップデートがあると聞いてそれまで我慢して使い
先日のアップデートで笑っちゃうくらい別物になりましたw
今は買ってよかったって思ってます。
書込番号:15456404
3点

ザクテイさん、ありがとうございます。
もう少し待っていれば良かったのかあー、短気は損気、情報は金なり、ガーン!
また店頭でチェックしてみます。
書込番号:15457880
0点

自分はアップデート後、たま〜にですが、内蔵の音楽ソフトがエラー起こして終了してしまう症状が出ています。自分もXシリーズからの変更でさすが、使用していたイヤホンが相性が良く、音質アップで満足です。アップデート後の音質向上も満足です。
書込番号:15586198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A86xで満足されている方は、敢えて今、Fシリーズにいくのは、止めたほうが良いですね。
確かに、今回のファームのバージョンアップで前よりはマシと感じますが、やはりA86xと比較すると解像度もクリアさも負けてます。
私の場合、特にFで感じるのは、不自然に、あるいは不必要に誇張した低音です。
思い起こせば、歴代のAシリーズで一番バランスが取れていたのは、A85xシリーズだったなぁ。
86xで結構低音が盛られて、Fで低音過多に・・・
多分、A86xをお持ちになるのが正解です。
それにしても、昨今は低音強調路線で、メーカーさんはどこもかしこも、低音強調モデルばかりが出てきますね。ポータブルは特に顕著です。
書込番号:15588370
1点

T-800-ASP-さん、ほにょ〜さん、ありがとうございます。大変参考になります。
ほにょ〜さんが言われる通り、最近は低音強調型が多いですね。
イヤホンでも低音強調型は一見よく聞こえるのですが、長時間聞いていると疲れます。
いい音楽をいい音で聞ければ、それで良いだけなのですが・・・
書込番号:15588924
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
使用しているソニーのウォークマンが4年位前の物で買い替えを考えています。
気になっているのがyoutubeも見れるFシリーズの商品なのですが
パンフレットなどで商品の説明を見ると「Wi-fi」「Android」という
携帯電話もまだスマートフォンではない私にとって理解できない言葉が書いてありましたで
詳しくお聞きしたいと思い、書き込みさせていただきました。
・この商品ではスマートフォンの用にインターネットを使うことができるのでしょうか?
・youtubeなどを見る時には、別途通信費がかかるということなのでしょうか?
(家では光ファイバーに加入しインターネットにつながるPCを使っているので、家の中で使う分にはお金はかからず、外で使用する際には通信費がかかるのでしょうか??)
また、外で使う際にはどこでもインターネットに繋がるのでしょうか?
本当に初心者で知識がなく、すいません・・・
どなたかお返事いただければ嬉しいです。
0点

「NW-F806」はスマートフォンと同じアンドロイドという名称のオペレーティングシステム(Windowsみたいなもの)で動いています。従いまして、インターネット閲覧用のインターネットブラウザを普通に使うことができます。
「NW-F806」は一般的なノートパソコンと同じで「ネット」や「YouTube」等を利用する場合には、別途、無線LAN(WiFiともいいます)環境を用意する必要があります。
その意味では通信費がかかりますが、ご自宅で光ファイバーに加入されているのであれば、無線LANが使えるように機材を用意すれば光ファイバー回線利用料以外は通信費はかかりません。
外出先で利用する場合にはパソコンと同じですので、「公衆無線LANサービス」や「マクドナルド」「ローソン」「スタバ」等にある無線LAN(WiFi)スポットを利用すればインターネットに接続できます。
どこでもインターネットに接続する必要がある場合は、「モバイルルータ」「デザリング機能付きスマートフォン」を別途契約して持ち運ぶ必要があります。まあ、スマートフォンがあれば「NW-F806」でインターネット接続してWebサイトを見たりしないでしょうけど。
できるだけわかりやすく書いたつもりですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:15586160
2点

Wi-fiというのは無線LANのことです。
家の中では無線LANの親機があって電波が飛んでいれば、パソコンと同様にネットがつながります。
外で使う場合は、Wi-fiスポット(無料で提供しているところもあるが、基本的に有料で契約、使えない場所もある)を使うか、
WiMAX等のモバイルルーターを契約して同時に持ち歩くことになります。
書込番号:15586181
0点

自宅にネット回線があって無線LANが利用できるなら、それに接続することで自宅内では使える。無線LAN環境がない場合は無線ルーターを購入する。いずれにしろ自宅の光回線を使っているわけだから、この料金以外に追加されることはない。
自宅外で使うにはいろいろな方法があり、特定の店や場所(ピンポイント)で使うなら、
・「FreeSpot」の看板がある店なら完全無料、その場でつなげる(店舗数は少ない)
・ローソンは無料だが会員登録が必要
・それ以外のWiFiできる店/場所では事前にサービス提供会社と契約して月々数百円程度を支払う必要がある
移動しながらいつでもどこでもということなら費用は格段に上がるが、
・ポケットWiFiの契約する
・WiMAXの契約をする
・携帯/スマホがテザリング可能だったらそれで接続する
・
書込番号:15586230
0点

eわぃわぃさん、lさん、Hippo-cratesさん、お返事ありがとうございました!!
lさんのWi-fiの説明と
eわぃわぃさんのとても丁寧なアンドロイドから外出先での使用方法
Hippo-cratesさんの外で使える色々な場所と費用
などなど・・・
みなさんのとても親切なお返事をいただくことができて感謝しています。
みなさんの説明を聞くことができて、だいぶ悩みが解消されました!
外でもネットにつなげるFシリーズにするか
音楽を重視してSシリーズにするか
これから悩みたいと思います(笑)
本当にありがとうございました☆
書込番号:15587186
0点

現在、加入されている光ケーブルの会社に問い合わせてみてください 格安で外出時のホットスポットを使える可能性があります
書込番号:15588520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





