![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年4月21日 19:14 |
![]() |
2 | 5 | 2013年4月6日 13:08 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月1日 06:44 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月29日 16:52 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月26日 09:48 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年3月20日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
今朝まで普通にwi-fi接続できていたのですが、電波が不安定になったため、
一度ウィジェットからwi-fiをoffにして、再度onにしたら繋がらなくなりました…。
ウィジェットからだけでなく、設定画面から試してみたり、再起動してみたりしたのですが、変わらず。
wi-fi設定画面には、保存済み、と表記されます。
これは接続済みとは違いますよね?(実際ネットには繋がりません…)
AOSSアプリからもエラーを返されるだけで、途方に暮れています。
携帯はwi-fi接続できているので、ウォークマンの方が原因だと思うのですが。
何か他に試してみる方法はありませんか?
初期化は最後の手段にしたいのです…。
書込番号:16042500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手動で設定してみてはどうですか?あまり難しくないですし。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44324460M.w-JP/jp/contents/03/01/03/03.html#l2_リストからwi-fiネットワークに接続する
リセットをするというのが意外に問題が解決されたりします。
データは消えませんので取り敢えず試しても良いのでは。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44324460M.w-JP/jp/contents/08/01/01/01.html
書込番号:16042529
0点

Original appsにあるwifiチェッカーでチェックしてみて解決しないのであれば
wifiでメニューボタンを押して詳細設定から該当SSIDの設定を削除すれば
AOSSで再設定出来る筈です。
AOSSで保存済みと出るのはウォークマン内に接続情報が既に保存されて居るからで
単純にその保存されて居る設定を削除してあげれば良いと思います。
書込番号:16042724
0点

>9832312eさん
返信ありがとうございました。
手動設定は試したのですが、既に登録されてるからか、うまくいきませんでした。
リセットボタンも、wi-fi設定はリセットされず…でした。
>live_underさん
返信ありがとうございました。
wifiの詳細設定から該当SSIDの設定が削除できるのですか?
画面上にそのようなメニューがなくて…。
どうにもならず、とりあえずルーターの再起動をかけて再設定したら繋がりました。
ルーターの問題だった?
でもスマホは繋がってたのに…と疑問は残りますが、解決しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16043196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
同じような質問がすでに投稿されていますが、回答よろしくお願いします。
私は音だけがよければいいです。
バッテリーなどは本当にどうでもいいです。今2011年製のEシリーズを使っています。音質は結構違うと思いますか?
あと、ATRACで保存(352kbps)しているのですが、一番音質のいい形式は何ですか?
そもそも最高ビットレートでも形式によってそんなに変わるものなんですかね?
なんか下手くそな文になりましたが、回答よろしくお願いします。
書込番号:15982117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FとSシリーズを比べる前に無圧縮音源(WAV、ATRAC Advanced Lossless等)で聞いて差を感じるかを試した方がいいですね。
イヤホンを純正のものから変更するだけでも効果は感じやすいと思いますよ。
容量等に問題を感じていないようでしたら、機種変更の前に試せるものは試した方が良いかなと思いますね。比較については、過去にも同様のものがありますので省略します。
音質に拘るなら無圧縮音源を使うのが前提かなと思いますし、イヤホン等も考慮に入れた方が良いかなと思いますよ。
音質の差を感じるためには自分の耳と環境(DAP、音源、イヤホン、アンプ等)が影響しますからね。
書込番号:15982232
0点

ありがとうございます。
今PCに音楽が入っていて、xーアプリを使っています。無圧縮音源はどのようにいれたらいいのでしょうか?
また、CDをレンタルしてきていれていますので、今入ってる音楽を活用したいのですが…
無圧縮音源にすることはできませんよね?
圧縮音源で一番綺麗なものも教えてくれると大変嬉しいです。
引き続き回答よろしくお願いします。
書込番号:15982481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CDから取り込む時に設定すればその形式で保存できます。
Xアプリも設定で取り込む時の設定でいじればできますよ。
ただし、圧縮音源から無圧縮音源の変換はできませんね。圧縮した時点で必要な情報は大分失われてしまっていますので。
ATRACで保存(352kbps)を使っているようなら圧縮音源では他に変更してもあまり効果はないと思いますよ。ファイルは変換するほど音質は劣化するものなので。(無圧縮音源は除きますが)
圧縮音源を使っている限りファイル形式の違いによる音質向上はほぼ期待できないですね。
今使っているものは、レートは高いですからね。
CDから取り直して、無圧縮音源を試すかですね。その場合既存のファイルは無駄になりますけどね。かつ無圧縮音源はファイルのサイズが大きいですから容量の大きいものを選ばないとあまり保存できなくなりますね。
書込番号:15982511
0点

詳しくてわかりやすい回答ありがとうございます。
今X-アプリを見てみたのですが、CD取り込みのファイル形式が
ATRAC/MP3など、沢山の種類がありますが、どの形式が無圧縮音源なのでしょうか?
容量は調べてみたところ70MBくらい取るみたいですね(;´∀`)まぁがんばりますw
書込番号:15983977
0点

ATRAC Advanced Losslessが無圧縮音源です。
書込番号:15984163
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
W.ミュージックで音楽再生をしていますが、
スタンバイ状態から復帰させてすぐに、曲の
切り替えなどを行うと、ほぼ100%の確率で
アプリケーションが落ちます
復帰時に一分ほど待って操作すれば問題ない
のですが、毎回待つと結構長いです。
これはこんなものなんでしょうか?
ちなみに曲の転送は、media goを使用して
flac形式で転送しています。
書込番号:15874484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も最近頻繁に落ちるので困っています。
特に電源を入れた後、データベースの更新中にW.ミュージックを起動すると高確率で落ちます。
曲が多い(約2300曲)からなのか分かりませんが、タッチ操作も反応が遅れ気味でストレスが溜まります。
ちなみにWi-FiはOFFのままで、アプリも後から入れたものはありません。
初期化するかアップデートでの改善を待つか・・・。
書込番号:15876742
0点

Android端末としてはスマホを使っていて、これはほぼ音楽プレーヤー
専用として使ってるので、アプリが落ちたりレスポンスが悪いのは
非常に困るんですよね。
他にも同様の方がいるのであればこういうものなんでしょうか?
初期化するのは一向に構わないですが、それで改善されるのか・・・
書込番号:15890612
0点

音飛びする、落ちる、勝手に無線LANが入って電池容量がなくなっている。
今までずっとWalkmanを使ってきましたが、こんなに苛立つ機体は初めて
です。
しばらく使っていてそういうことが起こるならともかく、買ってから
1ヶ月もたたずに発生。
Flacが悪いんでしょうかね?
自分もMediaGoでFlacなんで。
アプリなども入れてませんし。
書込番号:15964208
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
こちらの機種で付属ヘッドホンを使用しています。
もうちょっと良い音で聞きたいと思いMDR-EX310SLを検討しています。
MDR-EX310SLと付属ヘッドホン+クリアフェーズ機能オンの状態を比べた場合、
どちらが音質は優れているのでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
F807でGoneMAD Music Playerを使っているんですけど、
アルバムの最後の曲の最後数秒前で再生終了してしまいます。
例えば10曲入りのアルバムがあり最後の曲が4分のものとします。
この場合1〜9曲目は問題なく最後まで再生されるのですが、
10曲目の3分55秒くらいで突然再生が終わってしまうのです。
他のプレイヤーでは起きません。
このような現象になって解決できた人はいないでしょうか?
すごく気に入っているプレイヤーなのにここだけ残念です。
0点

私は真逆の現象でした。曲が始まる時に切れるようになりました。
さすがにストレスだったので、一度GoneMad Music Playerをアンインストールしてインストールし直したら直りました。一度インストールし直してみてください。設定とかやり直しになりますが、試す価値はあります。
書込番号:15939890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
通勤で朝に1時間くらい、4日くらい音楽を聴いて電池の残量40%です。
電池使用時間は、アイドル状態で90%となってます。
これって、バックグラウンドでアプリが起動していて、電池が減っている
と解釈でいいでしょうか?
Wi-Fiは切ってます。
アプリの管理方法が、よくわかりません。
実行中のアプリを「強制停止」すればいいですか?それとも「無効にする」
にすればいいですか?
Androidに不慣れです。アドバイスお願いします。
0点

>通勤で朝に1時間くらい、4日くらい音楽を聴いて電池の残量40%です。
未使用の間は電源OFFでしょうか?
スリープ状態でこれなら、奇跡のような電池の持ちっぷりですね。
私のFは、音楽4時間/漫画アプリ1時間/電波全てOFFで、35%くらいにまで減っていました。当然、常駐アプリはことごとく終了させるなどのメンテを行った状態でです。 10時間持つのかな・・・?
Android+S-Masterだからこんなもんか・・・と落胆していたのですが、
先日、唯一残っていたWミュージックのヴィジットを削除してみたら、電池の減りが緩やかになりました。
スリープでの電池食いの原因はヴィジットにあるようです。
ちなみに音質設定は、AVLS(OFF),イコライザー(OFF),サラウンド(OFF),DSEE(ON),ダイナミックノーマライザ(ON),クリアステレオ(ON)
画面の明るさは最低輝度。
バッググラウンドで動作しているのは、以下の手順で確認できます。
メニューボタン→設定→アプリ→上の項目を左にフリックして「実行中」をタップする。
停止させられるものはどんどん停止させちゃってください。(停止すると・・・の警告文は無視)
ただし、いくつかのアプリは停止させても電源ONなんかのタイミングで勝手に復帰します。(auWi-Fi体験版とか)
あとは、ホーム画面にあるヴィジットもバックグラウンドで動作しているアプリです。(「実行中」には表示されてないけど)
不要なものはどんどん削除しましょう。
アプリの「無効」はアイコンの出現をさせなくする機能です。
アイコンだらけの画面をスッキリさせるのに有効です。
書込番号:15867165
0点

silvy555さん
お返事ありがとうございました。
音楽を聞かない時は、スリーブ状態です。
奇跡のような電池持ちですか。(^^;;
アプリの管理やってみます。ウィジェット削除もやってみました。
音質の設定は自分好みにしたいからOFFには出来ないですね。
これで様子みてみます。
おでかけ転送を大きな画面で見たくてAndroid搭載のこのシリーズを
買ったのですが、私には、Android非搭載のシリーズのほうがよかった
のかもしれないです。
書込番号:15870854
0点

yakinasuさん
お出かけ転送を見る分には、物理キーがあるほうが楽ですね。CMスキップをする際、Android搭載機種は、画面をタッチ→スキップの2ステップ操作ですが、SシリーズやPSPでは物理キーがあるので、1ステップでスキップします。
私も今までは、音楽はS754で、お出かけ転送はPSP−goを使っていたので、Androidでの曲送り操作は正直めんどくさいです。
書込番号:15872079
0点

silvy555さん
とりあえず、使用しない時は、シャットダウンするようにしています。
大きい画面でアンドロイド搭載じゃないのが出ればいいなぁと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15914985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





