![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年10月29日 23:35 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月29日 23:28 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月29日 20:57 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月29日 17:56 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月29日 16:23 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月29日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

エミュレーターに関しては言及を避けさせて頂きます。ちなみにFはAndroid 4.0が乗っています。
ウォークマンFでは現時点で確認されているのは、線形加速度を検出するセンサー以外のセンサーが搭載されていないことです。一方、Zシリーズではもうちょっといろいろなセンサーや電子コンパスが搭載されています。
これらセンサー等を必要とするアプリによっては利用できないでしょう。
書込番号:15269769
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]

ノイズキャンセラーは、電車の音などの低音には効果的ですが、人の声は基本的にカットしません。外で使うものですから、安全のため、意図的にそうしてあります。
したがって、過大な期待は禁物です。
書込番号:15254575
0点

早速の返信ありがとうございます。
やはり、人の声の部分が小さくなるのはよくないことですね。
電車の音など低音に効くのはわかりました。
書込番号:15255057
0点

参考として聞いて頂ければ幸いですが、私が名古屋にある新幹線の待合室で時間を潰すことになった時、これはZシリーズでノイズキャンセリングを働かせた場合、新幹線が起こす物理的な地響きによる体内から聞こえてくる音を除くと、子どもの奇声や泣き声が、なんとなく聴こえたかもしれない、という具合には聞こえます。
ただし、これは何も再生していない状態であり、音楽を再生するとほとんどのノイズキャンセリングで消し切れない音は、よほど無音や小さい音の多い音楽でなければ、音量を大きくすればするほど音楽の喧騒にかき消されてしまいます。
ガラ空きで静かな新幹線の車両に乗り込み、ノイズキャンセリングを働かせれば、もうそこは快適な自分の空間です。
書込番号:15264573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ganak3comsさんへ
参考なるご意見ありがとうございます。
電車内の喧騒はかなり良いところまで小さくできるのでしょうが、
孫娘は、勉強中に使用するため周りの騒音を少なくしたいと言っていました。
音楽を聴きながらなら良い状態でしょうが、音楽を聴けないのでその所が
引っ掛かります。
でも、無いよりはましですね。
孫娘と一緒にFシリーズを考えてみます。
書込番号:15268956
0点

イヤホンはカナル型で気密性は高いと思われますので、それだけでもそれなりの耳栓のような効果はあります。
正しく装着した上でノイズキャンセリング機能を働かせたら、悪くないほどには効くと思います。
耳栓のように聴力を物理的なもので奪う物より自然かつ手軽にノイズを抑えられるし、ある程度は聞こえる音が安全性を考慮して選ばれている事を考えると、ただの耳栓より快適かもしれません。
書込番号:15269734
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
FシリーズはBluetoothのマイクが使えないのは知っているんですが、イヤホンジャックに外部マイクを付けた場合入力されますか?
http://www.audio-technica.co.jp/atj/products/telacc/acc/at337is.html
を使ってマイク+イヤホンでスカイプを使おうと思っています。
0点

イヤホンジャックはソニー独自仕様で、ノイキャン用入力以外は音声の出力のみのはずです。
マイクは本体に内蔵されていますが、どこから入力するかは不明です(まだ実機が無い)。ZシリーズではWM−PORT近辺だったようです。
また、未確認ですがダイレクトレコーディング用のWM-PORTへ接続するケーブルがありますが、あれで一応録音アプリを使うとAndroidウォークマン(ここではZシリーズ)でも録音できるらしいです。私としてはこういう場合、このケーブルのWM-PORTでない側がイヤホンジャックへ差すプラグ(オス)になっているので、これをメスに変換するプラグ(?)を使い、マイクをつないでみるかもしれません。(注意:私はまだ試していません)
書込番号:15264666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ganak3comsさん返信ありがとうございます。
なるほとイヤホンジャックではなくWM-PORT部分で出来る可能性があるかもしれないんですね。
ただやってみないとわからないわからないってことですか。
WM-PORT部分から外部入力しながら音声出力も出来るかもわかりませんしね。
書込番号:15268768
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
今日、ジョーシンで実機を見てきていいな、と思ったのですが、一つ疑問に思ったことがあります。
この機種は録音できるのでしょうか?(別売りマイクはZシリーズ、Fシリーズともに非対応となっていますからできるのであればマイクが内蔵されているのだと思います。)
1.できない場合…Zシリーズではできますか?
また、皆さんの意見もほしいので、
2.あなたならZシリーズ/Fシリーズならどちらを選びますか?(理由も添えて)
ご指南お願いします。
0点

FとZともにマイクは内蔵しています。
また音声レコーダーアプリがプリインストールされています。
書込番号:15246609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NW-F805取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44456240M-JP.pdf
12ページ参照してください。8が内蔵マイク
Zシリーズ取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44081970M-JP.pdf
16ページを参照して下さい。6が内蔵マイク
私ならNW-F805新製品に興味がわく、Zシリーズより小型で軽く持ち歩きやすい!
書込番号:15247128
0点

「解決済み」にしておいてすいません、結局買ったのですが、アプリ名がわかりません。誰かわかる方〜お教えください。。
書込番号:15267957
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
本日ブラックを購入しました。
キズ防止のためにケースも買おうと思うのですが
・シリコンケース
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/CKM-NWF800/
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=14833#detail_anchor
・ソフトケース
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/CKS-NWF800/
・ハードケース
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=14836#detail_anchor
のどれにしようか迷っています。
希望としては
耐久性があるもの、キズや汚れに強いものがイイです。
ご意見お聞かせください。
宜しくお願いいたします。
0点

>耐久性があるもの、キズや汚れに強いもの
でしたら断然ハードケースが良いと思います。
シリコンやソフトの利点は落とした時の衝撃を幾らか和らげてくれる所ですので。
ただ、シリコンとソフトはホコリが付きやすいです…
ハードであれば耐久性は勿論、キズも付きにくい上に付いたとしても目立ちませんし、多少の汚れであれば拭くだけで落ちますので!
書込番号:15260653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>耐久性があるもの、キズや汚れに強いものがイイです。
BSWF12CHBKかな
私は
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=14831
を購入しようと思っています。値段的にも良いかなと思って!
マロンの乙女さんが気に入った物を買うのが良いと思いますよ。
書込番号:15260660
0点

オススメではなく、シリコンケース(ソニー純正)はやめといた方がいいと思います。
私の爪が長いのがいけないのかもしれませんが…
◆画面ギリギリまでシリコン部分が被るから、端っこにあるものの操作がしにくいです。
◆上部のステータスバーをいじるときはめくりあげる感じになります。
買って数日ですが、若干伸び始めてます
なので、これはオススメしないです…
書込番号:15264825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様感謝です。
シリコンケースとハードケースに絞ったのですが
どちらも捨てがたいので
両方とも買うことにしました。
アドバイスありがとうございます。
とても助かりました。
書込番号:15267731
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
NW-A865を使用していましたが先日電車の中で紛失してしまい。。新規購入を考えています。
NW-A865については音質も非常によく気に入っていましたが、唯一ギャップレス再生ができない事がネックとなっています。ギャップレスの音源がたくさんありますので、
新しいipod nanoも検討していますが、やはりウォークマンの音質から離れられそうになくF800シリーズの購入を考えています。
そこで、この機種はAndroidですのでギャップレス再生ができる別プレーヤーアプリのダウンロードも可能かと思いますが、
ギャップレス可能な別プレーヤーアプリで再生した曲でもウォークマンの高音質を損なうことなく聞くことが可能でしょうか?
または、その他何かよい方法ないでしょうか?
0点

Media GoでFlacならギャップレス再生出来ます。W.ミュージックから再生できます。
(W.ミュージックは初めから入っているアプリです)
Media Go最新版はVer2.3です。
書込番号:15254137
0点

xアプリを使ってATRACで取り込めばギャップレス再生になります。
ギャップレス再生の設定は無かったと思いますが、そのままでギャップレス再生なのでclassicも問題なく楽しんでおります。
書込番号:15258083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nao357さん ◇しげっち◇さん
返信いただきありがとうございます。
しかしながら、当方すでにほとんどの音源がMP3で保存されていますので
そのまま対応できるプレーヤーが良いのではと考えたのですが、
あまり音質的にはよろしく無くなってしまうのでしょうかね?
書込番号:15266785
0点

playストアには、ギャップレスで再生可能なプレーヤーアプリが幾つかあります。
代表的なアプリはPowerAMPやGone Mad music playerやjuke foxなどです。
使用するにはファイルをXアプリから転送せずに、musicフォルダーにドラッグ&ドロップして下さい。
その際にはw.ミュージックのクリアステレオやイコライザーなどの機能は使えなくなりますが、S master MXは有効のままです。
PowerAMPアプリとGone mad music playerはイコライザー機能が付いているので、音を調節して聴く場合にはオススメします。
書込番号:15266937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





