![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年10月19日 12:23 |
![]() |
4 | 3 | 2012年10月19日 07:52 |
![]() |
0 | 9 | 2013年3月19日 07:04 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月15日 12:24 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月15日 02:10 |
![]() |
2 | 3 | 2012年10月18日 06:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
SONYのイヤフォンで,比較的新しいモデルについては,ケーブルが『セレーションコード』という,絡みにくいものになっているようですが,このNW-F805に付属しているイヤフォンのケーブルは,この『セレーションケーブル』になっているのでしょうか?
0点

本日、NW-F805を購入いたしましたのでお答えいたします。
確認したところ、付属のイヤフォンは"セレーションコード"ではなく、今まで通りのコードでした。
書込番号:15224454
1点

>ICLM50さん
返信ありがとうございます.
従来型のケーブルでしたか・・・.
今,Walkman使っていて,ケーブルが絡まることがあるので期待していたのですが,残念です・・・.
書込番号:15224547
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
こんにちは。
今回、Aシリーズの消滅に伴いこちらの機種の購入を検討せざるを得なくなっているのですが、2点わからないことがありましたのでご存知の方がおられましたらご教授願います。実際に触りに行きたいのですが、いかんせん地方のため触りにいけない状態です。
・機器内でのブックマーク作成の可否
・過去のAシリーズにあった削除予定リストの作成
この2点に関してご存知の方おられましたらよろしくお願い致します。
0点

WalkmanZはアップデートによりブックマークに対応予定というニュースがありましたが,本体で作成することはできないんですかね?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120920_560316.html
一年ほど前から使ってるものからしたら今さら感はありますが…
書込番号:15222893
1点

>>nao357さん
ありがとうございます。
2つともナシですか・・・。ちょっと購入を再検討する必要がありますね・・・。
>>ドナルド・ダックさん
ありがとうございます。
Zシリーズですら対応してないとは予想外でした・・・。フラッグシップなのに。
アップデートで対応ということは、同じAndroid搭載のFシリーズでもブックマーク対応の可能性はありそうですね。
書込番号:15223771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]
主におでかけ転送による動画視聴目的です。
Aシリーズの、ホールドスイッチに当たる機能はついていますか?
動画視聴中のタッチ操作無効または音声のみで画面オフなど、できませんか?
0点

ハードスイッチはありません。電源ボタン押してアンドロイドのロック機能は使えますが画面が消えてしまいます。
ソフトで機能がないかざっと見てみましたが見当たりませんでした。
動画を見ながらホールドしたいニーズがあるんてすね。
書込番号:15222672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニー公式アプリの恩恵などいらん! ソニー公式アプリでないと再生できない動画じゃない! という事であれば、AndroidですのでGoogle Playからアプリをインストールして、要求を満たせるかもしれません。
私はZシリーズユーザー(Fに乗り換え検討)ですが、ZではMX動画プレイヤーを愛用しています。実際には使ったことがない機能ですが、操作をロックする機能があるようです。
Android 4.0に忠実な端末だと、ホームボタンなども液晶に表示し、再生中は隠して画面をいっぱい使える、誤操作がないといった利点がありますが、Fはその部分が物理的な物になっているので、どういった挙動をするかは不明です。
書込番号:15227877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もんもんですさん
すぐに返答いただきありがとうございます。
ソニーのレコーダーで録画した番組を転送し、ポケットやバッグに入れたままダラダラ聴いて、映像が気になったときだけ、画面を見たりしています。
もちろん、映像を見ながらも多いのですが。トーク番組など音声だけでも、十分楽しめるので、使い分けています。
ganak3comsさん
私もzシリーズは持っていて、いろいろ試してみました。
スクリーンをロックするアプリ、スリープ時にバックグラウンドで再生できるアプリなどあるのですが、おっしゃるとおり、ウォークマンはアンドロイドとは別のOSで動いているのか他のアプリの関与を許してくれないようです。
Zシリーズがあるのだから、FシリーズはAシリーズのよさを受け継いだ機種にほしかったですね。サイドの物理キーとホールドスイッチはとても便利でした。
せめて、wボタンの長押しやダブルクリックでいろいろショートカットを割り当てられるようにできれば、うれしいんですけどね。
書込番号:15236199
0点

画面は映っていても真っ黒でもよいのですが、動画を流しっ放しでポケットから出し入れしたいのです。
すぐに誤作動してしまうので、タッチ操作を無効にする方法があればよいのですが。
書込番号:15254669
0点

色々試してみました。
結論から言うと、標準のプレーヤーでは出来ないっぽいです。
ganak3comsさんの仰る通り、MX動画プレーヤーで実現できました。
こんな感じで良いのでしょうか?
http://open-memo.blogspot.jp/2012/10/sony-nw-f806_28.html
書込番号:15260683
0点

動画拝見させていただきました。
まあ、よほど画面をタッチしまくるような操作をしなければ、ロックを簡単に解除する事はないですね。動画はこれで事足りると思います。
後、途中でポケットにいれるとか仰られておられましたが、音声だけで良ければ、かねてよりの要望で導入された「バックグラウンド再生」が利用できます。Zは初期化してしまったのでわかりませんが、スマホで試したところ、バックグラウンド再生を有効にすれば、ホーム画面に戻った上でスリープに移行すればそのまま音声が再生されます(アプリ以外では再生制御はできません(ウィジェットも無い))。音量調節も効きました。設定項目がありますが、再生ボタンをロングプレス(長押し)すれば簡単にバックグラウンド再生が行われます。なお、テストでは一つの動画のループ再生を使いました。
ネット経由のストリーミングで音しか聴けない物を再生する時は、結構便利かも(まだ試していない)。
ハードウェアで対応している形式であれば、ハードウェアによる再生支援を受けられ、綺麗かつなめらかな動画を味わう事ができます。それ以外ではソフトウェア再生になりますが、CPUで頑張る事になるので、動画の品質を多少落とさないとうまく再生できないかもしれません。また、ソフトウェアではあまり綺麗な再生を期待できないので、できるだけ動画のエンコードはウォークマンの再生支援を受けられる形式にした方が得です。再生支援を受けられる形式であれば、ウォークマン公式アプリでも再生できるかもしれません。
書込番号:15265009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もんもんですさん
ganak3comsさん
度々ありがとうございます。
ほとんどレコーダーからのおでかけ転送しかみないのですが、それを標準プレイヤー以外で見れる方法はやはりないですよね。
Aシリーズの後にZシリーズを買ったのですが、zはホールドがなく使えないので、結局Aシリーズしか使っていません。バッテリが持たなくなってきたのですが、またAシリーズかおうかな・・・
個人的な理想は、いまのAシリーズの画面を1.5倍ぐらいでVGA画質のおでかけ転送をドットバイドットですかね。
書込番号:15270436
0点

結局もう一台Aシリーズ買っておきました。
バッテリーが弱ってからつかうよていです。
MXプレーヤーを紹介していただきありがとうございます。
nexus7で愛用しております。
書込番号:15909930
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]

販売前なので詳しくは分かりません。
買い物相談窓口で聞いてみてはどうでしょうか?
http://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/index.html
Google Playストア対応なのでスリープアプリを使えるかも
書込番号:15206617
0点

Google PlayにSleep Timerアプリがあります。
無料のアプリです。
Zで使用しています。Fでも使えると思いますよ。
書込番号:15206727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!
その手がありましたね!
予約してきます。
ところで64Gがいいですかね?
Aシリーズは32Gを使用してます。
書込番号:15206853
0点

Z1070のユーザーです。アプリ管理領域と音楽保存管理領域の2つがあるので、64GBもアプリが保存できるということではありません。その割には、音楽管理領域に保存できるアプリはあります。
まあ、64GB買っておいたほうが容量はでかいし、もう一台買うよりは安く付きますよ。
書込番号:15206931
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
すごく初歩的な質問で恐縮なのですが、ソニーのHPでこの機種のスペックをみると位置情報はGPSとありましたが、GPS内蔵ならネットに繋いでいないオフラインでも地図で現在地を確認出来るということですよね?
0点

理論的には可能です。
ただしA-GPSが使えませんから、測定には時間が掛かります。
精度や感度については実際に出てみないと分かりません。
書込番号:15198247
0点

iPodtouchと迷ってますが、オフラインでも位置情報が分かるようなら自分にとって結構大きなアドバンテージです。
ありがとうございました。
書込番号:15205808
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
購入検討中なのですが、この機種がソニーのBlu-rayレコーダーのBDZ-AT700からのお出かけ転送に対応しているかお分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと助かります。Z1070、A867とも迷い中です。
0点

私も同じ機種のBDレコーダーを所有しており、この機種を検討しています。
今のところ「Fシリーズ」は対応していません。
「Zシリーズ」は既に対応しているようです。
下記の表で調べました。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
2012年の機種は既に最新walkmanに対応しているようなんですが、逆に過去のwalkmanは載っていませんね。
ただ最新レコーダーに関しては、先日アップデートが行われまして
BDZ-AT700は遅れてアップデートがあるとメールで連絡がありました(商品登録をしているので)。
どんなアップデートになるのかはわかりませんが
2010年11月10日(水)〜2011年1月30日(日)←長っっっっ
の間に行われるようです。
以下参照
http://www.sony.jp/bd/support/information/20101109_2.html
書込番号:15198108
1点

もももんちぃ〜〜のしっぽさん、ご返事有り難うございます。やはり発売後のレビューや書き込みを参考にするしかないですかね。
ソニー製品は好きな方ですが型遅れ製品を切り捨てる様なことはしないで欲しいですね。
書込番号:15198460
1点

BDレコですが、2011年モデルがXperiaタブレットのおでかけ転送未対応らしいですね SONYはこういうのがかなりダメですよね。SONY好きなんですが、パナなら対応させるよなと、思ってしまいます
書込番号:15219131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





