NW-F805 [16GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-F805 [16GB] の後に発売された製品NW-F805 [16GB]とNW-F885 [16GB]を比較する

NW-F885 [16GB]
NW-F885 [16GB]NW-F885 [16GB]NW-F885 [16GB]NW-F885 [16GB]

NW-F885 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:16GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F805 [16GB]の価格比較
  • NW-F805 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F805 [16GB]の純正オプション
  • NW-F805 [16GB]のレビュー
  • NW-F805 [16GB]のクチコミ
  • NW-F805 [16GB]の画像・動画
  • NW-F805 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F805 [16GB]のオークション

NW-F805 [16GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2012年10月20日

  • NW-F805 [16GB]の価格比較
  • NW-F805 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F805 [16GB]の純正オプション
  • NW-F805 [16GB]のレビュー
  • NW-F805 [16GB]のクチコミ
  • NW-F805 [16GB]の画像・動画
  • NW-F805 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F805 [16GB]のオークション

NW-F805 [16GB] のクチコミ掲示板

(894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F805 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F805 [16GB]を新規書き込みNW-F805 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
164

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質について

2013/01/20 21:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

スレ主 satonkmrさん
クチコミ投稿数:9件

音質について皆様のご意見を聞きたいです。
個々の感じ方が異なるのはもちろん承知のうえで質問させていただきます。
長くなりますがご容赦下さい。

去年の11月頃から、NTT docomo Galaxy S3 (powerampアプリ イコライザoff トーンoff リプレイゲインを最大)のスマフォ & apple インイヤー で、CD音源をAppleロスレスやflacに変換した楽曲を聴いていました。

イヤフォンで音楽を聴くのは、MDが流行ってた時以来でした。
上記構成で、何年かぶりにイヤフォンで聴くと、その場で音が鳴っているようで、とてもクリアで解像度が良く、特に女性ボーカルが際立つ楽曲は感動します。

今年になってから、F800のことを知り、一度店頭にAppleインイヤーを持ち込んでデモ音源を試聴したところ、確かに加工された音のようですが、澄みわたる臨場感の豊かさに「おっ!」とおもい、先日F805を購入しました。

しかし、店頭で感じた臨場感はなく、イコライザーやサラウンド等をoffにして、powerampやAndroidデフォルトアプリ等も試しましたが、明らかに上記スマフォの音に比べて、音がこもっていて、抜けがなく、解像感もありません。
設定をいじったり、スマフォで聴いていたflacの同一音源でいくつかを聴き比べました。

ここのクチコミでも、音が歪むというクチコミがありましたが、確かにソニーデフォルトのプレイヤーアプリ以外で音量を大きくすると、凄まじく歪みます。

こんな思いを持っているまたは、なにかをして改善した事例はありますでしょうか?

f800はGalaxy S3に比べてこの程度なのでしょうか?

それともf800の個体で異なってくるのでしょうか?

本当にガッカリしています。

書込番号:15647742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 satonkmrさん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/20 21:55(1年以上前)

書き忘れましたが、購入したF805は、購入後すぐに最新のビルドにアップデートしました。
アップデート前には一度も音を聴いていません。

書込番号:15647868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/20 22:18(1年以上前)

店頭で用意された「F800」の設定が店員さんによってある程度イコライザーやサラウンドがカスタマイズされていた可能性がありますね。
もう一度お店に行き、店頭の「F800」のセッティングを見ながら、お手元の「F800」の設定を変更されることをお薦めします。
イコライザーやサラウンドは利用するヘッドフォンに合わせて積極的に設定を変更して好みのサウンドを探すのがよいと思います。

書込番号:15648011

ナイスクチコミ!4


スレ主 satonkmrさん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/20 22:20(1年以上前)

確かにそうですね。
デモンストレーションされていた同じ楽曲、設定で、店頭のものと一度聴き比べてみます。

書込番号:15648028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 NW-F805 [16GB]のオーナーNW-F805 [16GB]の満足度5

2013/01/20 22:28(1年以上前)

satonkmrさん、こんばんは。
私自身F805を購入以来、なにげにWミュージック以外の再生アプリと聴き比べ、
その音質の違いにビックリしてしまいました。
理屈はよく分かりませんが、
とにかく再生するアプリによって、全然音質が変わりますね。

個人的にはF800標準のWミュージックは、付属のイヤホンに特化した音質にチューニングされている感じで、
一般的には良く言えばマイルド、やや鮮鋭感のない音に感じます。

ひと通りアプリを聴き比べてみた結果、
私は「GoneMAD Music Player」というアプリを使っています。

Wミュージックと比較して、ベールが1枚剥ぎ取られたように、
鮮度の高い音で鳴らしてくれます。

playミュージックやPowerAmpも解像感は良いのですが、
やや音質的に硬くなり、荒っぽさを感じてしまいますが、
GoneMAD Music Playerはひたすら繊細で、
微妙なエコー感/臨場感を存分に堪能させてくれます。

音質は個人の嗜好がありますので、satonkmrさんの好みに合うか分かりませんが、
一度試されてみることをお勧めします。


書込番号:15648077

ナイスクチコミ!1


スレ主 satonkmrさん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/20 22:31(1年以上前)

GoneMAD Music Playerのことは初めて知りました。
インストールして音を聴いてみます。

書込番号:15648109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jikko84さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/21 00:44(1年以上前)

Zユーザーです。

設定→音→イヤホン選択でその他にチェックが入っているのか確認されましたか?

これが意外と盲点で、Zでも使用するイヤホンと設定が合っていないと音質が劣化してこもったように聴こえます。

後、音楽アプリによって音質に若干差異があるのは確かですね。

GoneMAD music playerは私も使っています。
あとイチオシのプレーヤーアプリは
Neutron Music Playerです。

これらは無料版もありますので、試聴してみてはいかがでしょうか。
どちらもflacに対応しています。。

書込番号:15648790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 satonkmrさん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/21 02:43(1年以上前)

スパムチーズさん、jikko84さん、GoneMAD Music Player使ってみました。使い勝手、良いです。

f805の設定→音→イヤホン選択ですが、その他にチェックしています。

本日、購入してから2日ぶりにf805をいじってみました。

GoneMAD Music Playerと、Wミュージックですが、両方ともアプリ側が音質を変えるような設定を行わずに、f805で聴き比べましたが、両方とも素直にクリアに聴かせてくれました。
大げさですが、ハードが持っている本来の音を聴けた気がします。
以前、Wミュージックの音は最初に書いたクチコミのとおりだったはずなのですが。

気づいたら通知バーにWミュージックのアップデート完了通知が表示されており、バージョンは1.4.2になっていました。

Powerampに関してはやはり、リプレイゲインやアプリ自体のアンプ設定をいじると音が割れたりつぶれたりしますね。

改めて、Galaxy S3とf805を聴き比べました。

Galaxyはf805に比べて、300ヘルツ以下の音が強調されているように思えます。
これによって、女性ボーカルの声が頭の中心で振動しているような感覚があり、すぐそこで歌っているように錯覚していたのかもしれません。

次に、Galaxyはf805に比べ、音の細かさはありませんでした。
音のトゲトゲした部分を再生できていないため、私の頭が勝手にクリアでスベスベした音と思い込んでいたようです。
よく聴いていた女性ボーカルの楽曲は、何年も前のものであり、原音に粗い部分がありました。
f805はその原音に忠実でした。

もうひとつ、galaxyは、とても小さいですが、サーっという音が鳴っていました。
f805では聴こえません。

これらは、私の耳がf805の音に慣れたからでしょうか?それともまさかのエイジング?

結果、f805を購入して良かったです!

皆様、様々なヒントをいただき、ありがとうございました。

自己解決(自己納得)してしまい、お騒がせしました。

書込番号:15649030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

固定IPアドレスの設定

2013/01/15 13:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

みなさん。よろしくお願いします。

題名の通りです。
主に家で使う時ですが
我が家はDLNA連携をスムーズにするために
他のTVやレコーダー・PC・PS3等IPアドレスをがっちり固めてしまっています。
なので、これも固定しないと他の人のアドレスを盗ってしまって揉める可能性があるのです。

SonyのHPを拝見する限り、Fシリーズでの固定IPアドレスの設定方法がないように感じました。
Zシリーズの方は記載されています。

なので、そのように使っていらっしゃる方
なんとか固定する方法を教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15622376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/15 17:03(1年以上前)

DHCPに依存する機器のIPアドレスを手動で割り当てることはできない。
ルータのDHCP範囲を調べ、手動割り当てで固定化する機器はすべてこの範囲外に設定しておく。
最初にこれを行っておけば手動割り当てできない(DHCPオンリー)機器がきてもIPアドレスの重複は起こらない。

書込番号:15622923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/15 20:29(1年以上前)


ここで設定で設定できませんか?

書込番号:15623738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/16 01:14(1年以上前)

具体的な方法はTOMO58さんの画像の設定項目から可能だと思います。

ただ、アンドロイド2.3での話で申し訳ありませんが、
固定IPアドレス(静的IPアドレス)を使うと接続が不安定になった経験があります。

それに加えて、外出先での公衆Wifiなどは決まってDHCPによる動的割り当てだし、
この点からも静的IPはアンドロイド端末とは親和性が低いように思えて、結局、静的IPの使用は諦めました。
(外出先でWifiスポットに繋ぐ度に動的IPへ切り替えて、そして自宅に戻る度に静的IPを打ち込むのも面倒ですからね…。)

ご自宅のルーターを設定できるくらいの知識をお持ちであれば、DHCPの範囲を限定させるのが手っ取り早いと思います。
例えば、「192.168.11.1〜192.168.11.20は除外して、192.168.11.25までの5台を許可」みたいな設定がルーターで可能なはず。
そうしておけば固定IPの乗っ取りを回避できますので、私はそのように設定しています。

書込番号:15625164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/16 12:52(1年以上前)


DHCP設定は各APごとに設定できるので他のAPに接続するならば
自動取得も可能です。

(お手持ちのルーターに機能があればの話ですが)
ルーター側で設定するならば、MACアドレスごとにIPの貸与すれば
固定したいものと、自動取得させたいものなど設定可能でしょう。
クライアントは自動取得にしておけば、面倒な設定も不要です。


書込番号:15626437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/16 17:39(1年以上前)

> TOMO58さん
> DHCP設定は各APごとに設定できるので他のAPに接続するならば
> 自動取得も可能です。

あっホントだ!個別に設定が出来るようになってる!!
すみません、てっきり旧バージョンから仕様変更は無いという先入観で書いてしまいました・・・。
さすがにあれだと使いにくいし、手が加えられたんですね。
スレ汚し、失礼しました。(汗)

あと、MACアドレスによるIP固定って手もありましたね、そういえば。
私の場合、来客などによる臨時の接続があるのでDHCP範囲設定で一律に対処していますが、
そういうのが特に無ければMACアドレスによる対応の方が楽かもしれませんね。

書込番号:15627334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2013/01/18 02:23(1年以上前)

みなさん遅くなりまして。どうもありがとうございます。

まずHippo-cratesさんの仰るとおりに
1-20の範囲外に家中の固定IPを設定し直しておきました。
考えつきませんでしたが、これで取りあえずは安心になりました。
ありがとうございます。

一応安心にはなった訳ですが、固定とDHCPとどちらの方がいいか試してみたかったので
静的IPも設定しようと思ったのですが
TOMO58さんの投稿していただいた画面がどうやって出るのか
少し迷ってしまいまして
(これがSONYのQ&Aに載っていたら(・_・、)とサポートに投稿してきました)
ルーター名を軽くタッチしてばかりいましたが
長押ししたら変更できる項目が出たんですね。

無事画像の画面が出てきまして、固定IPアドレスを入れることが出来ました。
それでつながりました。
ありがとうございました。(*'▽'*)

それで、固定と違いはあるかというと
つながるまでは固定の方が速いと感じました。
でも受信の強さがDHCPより安定しない感じがします。
それでもyoutubeが滞りなく見れるぐらいなので
通常使用するのに問題ないと判断しまして
このまま固定で行きたいと思います。

みなさん。ご教授ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:15634414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifi

2013/01/14 18:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

クチコミ投稿数:6件

現在、Fシリーズの購入を検討しています。

自宅に無線LAN環境はないのですが、職場にauのwifiスポットがあります。
そちらでネット接続は出来るのでしょうか?

初心者ですみませんがアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:15618676

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/14 18:41(1年以上前)

> 自宅に無線LAN環境はないのですが、職場にauのwifiスポットがあります。
> そちらでネット接続は出来るのでしょうか?

職場の上司に確認しOKでしたら、ネット接続は可能だと思います。

書込番号:15618734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/01/14 18:51(1年以上前)

auWi−Fiスポットはauの登録された機種(回線契約した携帯もしくはスマフォ&タブレット)しか使えないけど。

単にauから無線LAN借りてるか買ってるか知らないけどそれを使いたいなら会社に要相談。
多分ネットワーク管理部署の許可が無いと使えない。
いくら自分の上司でもネットワーク管理者の平社員のNG出されたらアウト。

100%私的利用だから許可は出ないだろうけど。

書込番号:15618780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/14 18:59(1年以上前)

哲!さんアドバイスありがとうございます。
購入を検討しようと思います!!

書込番号:15618839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/14 19:28(1年以上前)

AS-Pさんアドバイスありがとうございます!
説明不足ですみません

ウォークマンのキャンペーンでauのwifiスポットを期間限定で使用できるという情報を見ました。

職場は飲食店で、休憩中に使用したいと申告したところ、上司からの許可を得る事も出来ました。

ただwifiもウォークマンも使用した事がないので具体的な方法がよくわからないのです・・。

書込番号:15619020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件 NW-F805 [16GB]のオーナーNW-F805 [16GB]の満足度5

2013/01/15 09:28(1年以上前)

的外れな指摘だったらごめんなさい。

uaのWiFiって、使うまでに確か

@GooglePlayからauWiFi接続ツール(アプリ)のダウンロードをする

AauWiFi以外の方法でネット接続して初期設定を行う

という二つのハードルがあったと思います。

Fシリーズのプリインストールアプリに“auWi-Fi(体験版)接続ツール”というのがあるので@のハードルはクリアできるとしてもネット接続が頼みとしている職場のauWiFiスポット以外にないとなるとAがクリアできずネット利用ができない可能性があるのではないかと…。

ひょっとしたらお勤めの会社がauと個別に契約をしていて従来のスポットへの接続とは異なるルールが採用されていて上のような懸念が杞憂に終わることも十分考えられるのですが、気になったので指摘させていただきました。

書込番号:15621632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/15 11:25(1年以上前)

白髪の黒山羊さんアドバイスありがとうございます!

とてもわかりやすく参考になりました。

会社がauと特殊な契約をしている事はないので、Aのハードルを超えれなさそうです。

Aをクリアするには、自分で無線LAN環境を用意するしかないのでしょうか?


書込番号:15621912

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/15 11:41(1年以上前)

> Aをクリアするには、自分で無線LAN環境を用意するしかないのでしょうか?

以下の様にセブンイレブン等では、会員登録(無料)するだけで、Wi-Fiが利用出来ます。
http://ipodtouch29.blog.fc2.com/blog-entry-202.html

書込番号:15621964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件 NW-F805 [16GB]のオーナーNW-F805 [16GB]の満足度5

2013/01/15 14:41(1年以上前)

>Aをクリアするには、自分で無線LAN環境を用意するしかないのでしょうか?

哲!さんが紹介して下さっているコンビニのWi-Fiスポットを利用するというのも一つの手段ですね。あらかじめご自宅のPCでWi-Fiの利用申し込みを済ませておき、必要最低限のIDやパスワードの入力だけをコンビニ店頭で行いWi-Fi接続する。というのもアリだと思います。

ただ、コンビニのような不特定多数の人が常に出入りするような環境で不慣れな加入申し込み手続きやパスワードの設定をするというのもなかなか落ち着かないものがあるのではないかと思います。

そうしたことを考えるとやはり、ハードルは少し高くなるかもしれませんがご自宅にPCをネット接続できる環境があるようでしたらこれを機にご家庭で無線LANルーターなどを導入し、環境を整え、落ち着いた環境で各種設定を済ませるのが最も安心で確実なのではないかと思います(多くの方がこの方法でネット接続して使っていると思われますのでトラブルが発生した時にもアドバイスを求めやすいということもあります)。

あとは、家全体で無線LAN環境を導入するのが難しい(御家庭内で他の方がネットその他の事柄を決定する主導権を握っていて勝手にいろいろやってしまうと都合が悪いetc.)場合、とりあえず自分で自由に使えるネット接続できる(有線で構いません)PCがあるというケースに限られますがPCのUSBポートに差し込んで使う“無線LANアダプター”という製品を使うという手段もあります。
これはPCに差し込んで無線LANに接続する機能を持たせる製品で。主にPSPやNintenndoDSなどを自宅でネット接続し、対戦やダウンロードコンテンツの取得をするときに使うことが多いのですがウォークマンもこれを使ってネット接続できます。

名前が似ていて混乱してしまうかもしれませんが“無線LANルーター”を導入するのに比べて“無線LANアダプタ”の方が費用や手間がかからないというメリットがあります。一方でデメリットとしてウォークマンをネット接続するためにいちいちPCの電源を入れてネットに接続した状態を維持し続けなければならないということがあり。なんとなく電気の無駄遣いに思えたり、そもそもPCをネットに接続した状態にしているのでわざわざウォークマンでネットしようという気が起こらなくなる。というジレンマがあります(また、無線LANルーターほど一般的な接続方法でないと思われるためトラブルが発生した時アドバイスを求めても思うように回答が得られないことが考えられます)。

ですが、あくまでウォークマンをネットに繋ぐのが家ではなくお勤め先(あるいは外出先)で休憩時間に息抜きに使う時に限られるというのでしたら、安いものだと1000円くらい(ビックやヤマダなどではもう少し高いかもしれません)の追加出費でウォークマンのネット接続設定が完了できるので検討する価値はあると思います。

興味をお持ちになりましたら“無線LANアダプタ”や“無線LANコネクタ”といったキーワードで検索してみてください。

ダラダラと長文失礼しましたm(__)m

書込番号:15622528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/15 16:44(1年以上前)

哲!さん情報ありがとうございます!

コンビニで出来たりするんですね。
全然知りませんでした。
これなら出来そうな気がします!!

書込番号:15622865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/15 16:55(1年以上前)

白髪の黒山羊さん、ありがとうございます!!


とても丁寧でわかりやすく、当初自分が考えてたよりも多くの方法がある事がわかりました。


教えていただいた情報を調べてみて、あらためてベストの方法を検討しようと思います。

書込番号:15622899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEやcomm利用時のハウリングのような雑音

2013/01/07 00:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]

クチコミ投稿数:14件

今日購入して早速LINEの設定をしましたが、
通話中にハウリングのような高い音の雑音が入り、
そのままではうまく利用できません。

イヤホンをつけると、その音が消えるため問題なく利用できます。
その音を消す方法はあるのでしょうか?
マイクとスピーカーの設定の問題なような気もします。

ダメならイヤホンつきで利用するしかないと思っています。

書込番号:15583389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/07 02:14(1年以上前)

SONYの技術者は”優秀”だからマイクとスピーカー使って通話するという利用形態まで考えが及ばなかった。

書込番号:15583642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:26件

2013/01/12 14:36(1年以上前)

ハウリングであればスピーカーの音量を絞ってください。ハウリングはスピーカーからの出力をマイクが拾いそれがループする事で起こります。

基本的にマイク音量を制御できるのはスマホとか入力前提のデバイスみたいですね。おそらくAndroid端末では音声検索などのアプリを満足に利用できなくする設計が許されずマイクが乗っているのではないかと思います。

書込番号:15607068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートについて

2012/11/28 22:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

スレ主 Physic005さん
クチコミ投稿数:14件

S645からFシリーズに変え買えよかと思っているのですが、音質についての評価がかなり低く心配です…
アプリを使えば高音質で聴くことも可能だとききました。
つまり、それはFシリーズ自体の音質が悪いのではないということでしょうか?
今後、アップデートでwミュージックの音質が改善するとういことはあるのでしょうか。

書込番号:15405277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/28 22:37(1年以上前)

音質については人に相談せずに試聴された方が良いですよ。
別に評判悪い訳でなく、悪く書いてる人がいるだけですよ。

書込番号:15405307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/11/28 23:30(1年以上前)

音に関しては人それぞれ、私は悪いとは思わなかった。
Physic005さんの耳で量販店とかで聞き比べてください。

書込番号:15405662

ナイスクチコミ!1


スレ主 Physic005さん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/29 01:43(1年以上前)

返信ありがとうございます!

すいません、書き方が悪かったですね…音質の良し悪しとういか、アップデートで音質が向上することがあるのかどうか聞きたかったんです。
実際、家電量販店で試聴しましたが、そこまで違いはよくわからなかったんですけどね(笑)

書込番号:15406235

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件 NW-F805 [16GB]の満足度4

2012/11/29 13:06(1年以上前)

アップデート情報。

http://www.sony.jp/walkman/update/index.html

気に入らなければヘッドホンを変える、アプリを入れる等の対処で変化有り。

書込番号:15407663

ナイスクチコミ!1


kobo0401さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/29 23:50(1年以上前)

音質について 良くない という書き込みがありましたが
初期不良かネガキャンと確信しています
 
NW-A847のバッテリーが弱ってきたので買い替えましたが
さらに音は良くなっていますよ

書込番号:15410581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/30 19:37(1年以上前)

ネットでの評価を見て回りましたが大体4パターンに分かれます。

 ・悪い(その1)
  A860を基準にしている人達の評価。
  S730/630→A840/S740の段階で操作性の劣化はあったものの音質は順当に
  進化してきたウォークマンの流れにあって、始めて音質の劣化が起こった。
  (余計なデジタル回路の搭載とリアルタイム性の劣るOSになったのだから劣化は必然)
  「劣化自体は微小だが」ウォークマンに求めるのは音質であってPDA機能
  じゃねぇんだよ、劣化とかさせんな!しかも、ハードキー排除で操作系も
  劣化してるじゃねぇか!勘違いするなよヴォケ!(怒)
  って意見ですね。

 ・悪い(その2)
  iPodと違うから悪い。
  そりゃ、特定機種と違うから、とか言ったらそれ以外はなんでも悪評価ですわな。
  大人しくiPodだけ使ってろよ、って感じですね。

 ・悪い(その3)
  毎度おなじみの書き逃げや粘着アンチ。
  自国の企業貶めて自己満足に浸る○違いなので参照する価値もなし。

 ・良い
  A860以外からのグレードアップの人達。
  自分が使っている機種よりは音質良くなってるし、アンドロイドの
  アプリも使えるからハードキー廃止による操作系自体の劣化はまあいいか。
  って感じですね。


アナログアンプ系→MXなら音質は向上していますし、ホワイトノイズの面でも同等位、
ノイズキャンセルに関しては確実に向上して聴きやすくなっていますので、
心配する必要はないですよ。

個人的にはウォークマンには単純にDAPの機能を求めているのでAシリーズの
代替にならないFシリーズは「音質ではなく方向性が気に入らない」と言う
意味で好みではありませんが、SやMXでないサウンドマスターからの乗換なら
間違いなく満足出来る音質だと思います。

書込番号:15413682

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Physic005さん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/30 19:39(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました!
自分的には音質についてあまり気にならなかったので、Fシリーズを買おうと思います。

書込番号:15413690

ナイスクチコミ!1


スレ主 Physic005さん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/30 19:46(1年以上前)

>ユーザーダイレクト2さん

確かにAシリーズとの比較が多い気がします。
ただ、私はそこまで音が聞き比べられるわけでもないし、Sシリーズからの買い替えなので、Fシリーズでも十分満足できる気がします(笑)

細かく教えていただきありがとうございました。

書込番号:15413721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/30 22:54(1年以上前)

A860から劣化?は明確には言えないと思います。味付けが変わったのかな?と。
でもFはいいですよ。
Androidだから劣化したというならZも劣化してることになりますしね。

書込番号:15414624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/01 10:09(1年以上前)

>浅キ夢見シさん

定量的なものは計測してみないとわかりませんが、定性的な事を言えば、
家電用としてはやたら大きいOSとノイズ発生源である大規模な汎用デジタル
回路が追加されているアンドロイドタイプは、専用回路、軽量OSの旧タイプ
のウォークマンと比べて不利になっている部分があると考えられます。

Z型が大きくて重くて高価なのはそれなりに意味のある事だし、
F型のすごい所はA型と大して違わないサイズにアンドロイド用回路を
組み込んだ上でサウンドマスターMXが活きるレベルまでノイズを抑え込
んでいるところだと思っています。

# 上記は音質面の本当に細かい部分に関してです。
# その細かい部分とのトレードオフで色々なアプリも楽しめる様になったのが
# ZやFシリーズの魅力なのだと思います。


>Physic005さん

デジタルアンプ系は冷静で解像の高い音を出してくるので、もしかすると
最初は聴き疲れするかもしれません。
MXは無印よりは滑らかな鳴り方をするのでそれ程ではないかもしれませんが、
もし聴き疲れる様でしたらイコライザーを右肩下がりに設定すると聴き疲れ
しにくくなりますよ。

書込番号:15416241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/01 14:28(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さん

>アンドロイドタイプは、専用回路、軽量OSの旧タイプ
>のウォークマンと比べて不利になっている部分があると考えられます。

ソニーが明言、公開してるわけではなく推測ですよね?

書込番号:15417181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/02 00:13(1年以上前)

色々な意味でだスレの主旨とだいぶ離れてきてしまって心苦しいのですが、、、、
推測ではなくアナログ回路に関する一般論になります。
(デジタルアンプでもオーディオの最終出力段はアナログになります)

一般論で言えば、アナログ回路に対してノイズをふりまくデジタル回路は悪であり、
見方を変えれば煩いデジタル回路を静かにさせればアナログ回路への影響を抑える
事ができるという事でもあります。
幸いにして近年のモバイルICは動作をしていないときは省電力目的から停止に近い
状態なるように設計されているので、余計な常駐アプリを切りまくれば
(プラシーボ程度の効果しかないかもしれませんが、)ユーザーレベルでも煩いデ
ジタル回路を静かな方向に振る事はできます。

書込番号:15419718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:16件 NW-F805 [16GB]のオーナーNW-F805 [16GB]の満足度5

2013/01/07 20:25(1年以上前)

この機種は音質最高ですよ、iPhoneやiPodなんか勝負になりません

書込番号:15586216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続中の音量変更

2013/01/04 22:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]

クチコミ投稿数:8件

Bluetoothでスピーカーに接続して音楽を再生している時に、音量を変更しようと音量ボタンを押しても音量を変えられません。
わざわざ、[設定]>[音]>[音量]でメディア音量を変える以外に方法があれば教えてください。

書込番号:15571172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/05 22:33(1年以上前)

どの機種か知りませんがスピーカーの方の操作で音量を変えれるのではないでしょうか。

書込番号:15577025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/06 20:05(1年以上前)

スレ主さん。

どういった端末を使われているかは書いていただかないこと困ります。
私のtouchはシエンタ君のカーナビでBluetoothしていますけど、ちゃんと調節できます。

またBluetoothには相性があるのであなたの機器との相性がよくないのかもしれません。

書込番号:15581758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/06 21:03(1年以上前)

AQUAstageさんの言うとうり相性問題である可能性が高そうですね。
(つまり音量ボタンでの操作は無理そうだということです。)

ですが一応メディア音量をいじれば音量が変えられるということで
今回はandroidの利点「ウィジェット」を使って音量操作をやりましょう。
googleplayにてボリュームコントロールプラスというアプリを探してインストール。
その後ホーム画面の何もない所を長押ししてホーム画面に追加からウィジェットを選択して本アプリ名を探して選択。
すると設定画面が開きますから一番下のウィジェットを作製しますを押して終了。
以後作られたウィジェットから音量操作画面に直接飛べますので一手間省けるのではないでしょうか。

書込番号:15582069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-F805 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F805 [16GB]を新規書き込みNW-F805 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F805 [16GB]
SONY

NW-F805 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月20日

NW-F805 [16GB]をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング