NW-F805 [16GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-F805 [16GB] の後に発売された製品NW-F805 [16GB]とNW-F885 [16GB]を比較する

NW-F885 [16GB]
NW-F885 [16GB]NW-F885 [16GB]NW-F885 [16GB]NW-F885 [16GB]

NW-F885 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:16GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F805 [16GB]の価格比較
  • NW-F805 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F805 [16GB]の純正オプション
  • NW-F805 [16GB]のレビュー
  • NW-F805 [16GB]のクチコミ
  • NW-F805 [16GB]の画像・動画
  • NW-F805 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F805 [16GB]のオークション

NW-F805 [16GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2012年10月20日

  • NW-F805 [16GB]の価格比較
  • NW-F805 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F805 [16GB]の純正オプション
  • NW-F805 [16GB]のレビュー
  • NW-F805 [16GB]のクチコミ
  • NW-F805 [16GB]の画像・動画
  • NW-F805 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F805 [16GB]のオークション

NW-F805 [16GB] のクチコミ掲示板

(1697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-F805 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F805 [16GB]を新規書き込みNW-F805 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ.comにて予約開始

2012/10/04 18:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

クチコミ投稿数:38件 NW-F805 [16GB]のオーナーNW-F805 [16GB]の満足度4

ビックカメラからメール来ましたね。

NW-F805BT 25,800円
NW-F805K 22,800円
NW-F805 19,800円
(全て16GBです。)

ビックカメラで2万切ってるなら価格コムの他店ではもっと安く買えますかね。
15000切ったら買っても良いかなぁ。

書込番号:15160675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/04 23:51(1年以上前)

ipod touchと迷ってましたが、この価格ならFシリーズかなー?

書込番号:15162198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

クチコミ投稿数:2409件

ウォークマンの音質は
いつも i-pod を凌駕していますね!
文句なしです!


ただ・・・操作性(Aシリーズ等)はイマイチの感がありました。
物理的な操作感ではなく ソフト面のことです。

アンドロイドスマートフォン用で
有料ですが(と言っても数百円程度)
すごく できのいい「Power amp」と言うアプリがあり、
スマートフォンに入れて使っています。

Fシリーズはアンドロイド搭載とのことなので
「Power amp」をDLしてみたいと思っています。

Zシリーズでは できるのでしょうか?
Zシリーズで可能なら
このFシリーズにも可能なんでしょうけど。

書込番号:15148973

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/10/02 07:35(1年以上前)

いや、そうじゃないでしょう Fに最初から良いプレイヤーが入ってるべきでしょう Sonyがハードに最も適したアセッンブリのを提供しないと

書込番号:15149963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2409件

2012/10/02 08:37(1年以上前)

それは期待しないほうがいいでしょうね!?

 ソニーはハード面は素晴らしいが
ソフト面では 音楽プレイヤーソフトの「Xアプリ」が
いつもアップルの「アイチューン」に及ばないなど、
( 「Xアプリ」の くそアプリ度については 検索!)


「おい! やる気あるのか! ソニー!」と言いたくなるぐらいのていたらくです。

事実、ソニーのスマフォのエクスペリアにも
グーグルプレイから音楽アプリ
「Power amp」を わざわざDLして使っている人が多いですね。

書込番号:15150109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/10/02 12:15(1年以上前)

xアプリはダメですね でもファームウェアの話ですから powerampは良いアプリですがあくまで機能がという話です ファームウェア+プレイヤーアプリを上手くねという話です Sonyができないということはないでしょう

書込番号:15150762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルートゥース apt-x

2012/09/30 19:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

クチコミ投稿数:2409件

ソニーストアでも視聴しましたが
このウォークマンは直挿し有線での聞き方だと
史上最高の音質だと思います。

ただ時には(フィットネスジムでの運動中等)
ブルートゥースでの利用も楽しみたいものです。

ソニーのブルートゥースイヤフォン MDR-NWBT10Nを
 
http://kakaku.com/item/J0000000453/

利用していますがBTにしては なかなかの高音質です。
(もちろん直挿しの有線にはかないませんが)

しかしBTは信号を圧縮して送信しているので
(二十分の一!?)
音質としては限界があります。

規格としては BT3.0 +Hs (High Speed)という無圧縮で送れる高速通信の規格が
かなり以前にできているのに 何故か市場には対応機器が一向に出てきません。 

※ HSP (Headset Profile) のことではなくて


ところが無圧縮とまでは いかなくても
比較的、圧縮率の低い apt-x (圧縮率は四分の一ぐらい?)に対応の製品が
市場にぽつぽつと出始めてきました(まだまだ普及とまではいきませんが)

高音質を謳っているウォークマンとしては
ぜひ対応してほしいのですが
ソニーはなぜか ウォークマンはもとより
ヘッドフォン・イヤフォンでさえもapt-x対応機器が皆無です。

apt-x などなくても ソニーのBTは高音質?ということなのでしょうか?

書込番号:15143458

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/01 11:57(1年以上前)

Bluetooth3.0のHSは既存のWiFiと同じ技術ですので,消費電力問題で現在の音楽機器には向いていないからではないでしょうか.普通のBluetoothに比べ十倍程度まで増加するようです.以下ソースです.

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20090518/170298/

apt-xについては対応してほしいですね.「毎日をいい音につけ替えよう」なんて言うならなおさらです.
ただapt-xはCSRという企業とライセンス契約が必要となるようなので,問題はそこにあるのでしょうね.
できるかどうか知りませんが,アップデートで対応してくれないかな…

書込番号:15146181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 03:18(1年以上前)

こんな過激なCMも出て来ました!

The Dock Is Dead
http://www.youtube.com/watch?v=hj1iO78d6AM

非圧縮のkleerのほうはBTほど普及しないのでしょうか?

書込番号:15154259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

曲送り(巻き戻し)の物理キー廃止・・・

2012/09/30 16:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F805 [16GB]

クチコミ投稿数:2409件

大きさはZシリーズに比べて
モバイル機器としては現実的な大きさになりましたね。

やっぱりZシリーズの あの巨大な大きさは
批判もあったのかな?
バッグに入れて使う人はともかく
ポケットに入れて使うには
いくら何でも大きすぎですね。

ただ、Aシリーズに
あった本体サイドの曲送り(巻き戻し)ボタンが
Zシリーズ同様ないですね。

そうすると胸ポケット等に入れて使う場合、
曲送りの度に
いちいちポケットから取り出したのちに
液晶画面を起動してから
早送り(巻き戻し)のタッチ操作をしなければならない・・・

ちょっと面倒すぎです!

ブルートゥースだと受信機側にリモコンボタンが
ついていますが
せっかくの高音質のウォークマンなので
やっぱりミニジャックの直挿し有線で
聞きたいし・・・

今のうちにA型を購入するしかなさそうですね!

アンドロイドが入っているということは
起動時間もどんなものなのかと気になって

( Zシリーズ使用者の口コミを見ると
  利用期間が長くなってくると
  色々、キャッシュ等がたまる為なのか
  音楽を聞きたいだけなのに1分近くも起動に時間がかかるとか!)

ソニーストアで確認すると
購入時はさすがに早いようですが
店員に「利用期間が長くなるとどうでしょう?」との質問に
「なんとも言えません・・・」 ま、しかたないですねー。


それらのことを勘案すると
やっぱり今のうちにAシリーズを
購入したほうがよさそうですね!

書込番号:15142352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/30 16:57(1年以上前)

私はA、Z両方使いです。
Aシリーズがなくなる?(現時点は発売予定なし)とのことで、
Fの使い勝手が気になりショールームに行ってきましたが、
Aみたく、胸ポケットに入れたまま曲送りは難しそうですが、片手操作はできそうなので、
許容範囲かなと思ってます(Aシリーズでも、ギュウギュウな満員電車の中では、手を胸ポケットに移動してってことも無理ですし苦笑、ギュウギュウじゃなければ、片手でぱっと出してWボタン押、曲送り、ポケットにしまうって感じでそこまで手間暇が増えるわけではないと思いますよ。
ヘッドホン直刺しならスマートウオーッチで操作ってのも可能です。ブルートゥース使うので、バッテリー減りが気になるところですが。。

ちなみに、起動時間はZに比べてかなり早かったですよ。

音楽を聞きたいだけなのに1分近くも起動に時間がかかるとか!
→私は基本的に電源切っていて、使う日の出かける準備中とかに電源入れるようにしてます。
 使わないのが確実な時は電源切るって感じで。

書込番号:15142533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/30 17:23(1年以上前)

起動に1分以上掛かると以前書き込んだものです.

私のWalkmanZが起動に時間が掛かるのは,キャッシュが溜まるというよりアプリを多数インストールしているせいではないかと思います.そのために,起動時に読み込むプロセス数が多くなっていると考えられます.
逆に音楽プレーヤーと割りきって,最小限のアプリしかインストールしなければ起動時間はさほど変化しないと思いますよ.

曲送りに関しては,次の曲・前の曲へと送る分にはブラインド操作できますよ.W.ボタン押してスワイプするだけなので.
それでも再生中の曲の早送り・巻戻しはロックを外さないと無理なので,ハードスイッチがある方がいいとは思いますね.

結局のところ,Androidを搭載したことによる付加機能が欲しいと思うかどうかが,Sシリーズ(もしくは旧Aシリーズ)とFシリーズの棲み分けポイントになるではないでしょうか.

書込番号:15142657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/30 17:32(1年以上前)

ドナルド・ダックさん

>それでも再生中の曲の早送り・巻戻しはロックを外さないと無理なので,

これって、左から右にスライドさせるロックのことでしょうか?
Wボタン押したらロック解除画面の上に表示させる形で操作画面が出ますからロック解除の手間は
かからないと思うんですけど、間違ってますかね?

実は、ロック解除しないと操作できないってずっと思ってて、ショールームのFでできたので、
Zでも確認したらできました。1年弱使ってて今更ながらなのですが。。。

書込番号:15142692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/30 18:15(1年以上前)

不明瞭でしたね...

"早送り"と"曲送り"の違いです.
"曲送り"はロック状態でもできます.しかし,再生中の曲のもうちょっと先を聞きたいという"早送り"は,ロック解除してw.ミュージックアプリを開かないとできないという意味でした.

書込番号:15142933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/30 18:32(1年以上前)

そういうことですね、失礼しました。
基本的に曲送りしかしないのでイメージできませんでした。

書込番号:15143028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

F800と、NC対応のBTヘッドホン

2012/09/30 16:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]

クチコミ投稿数:5件

F800、S770と、BTヘッドホンについて教えてください。
どちらもBTシリーズがヘッドホン付属になっています。

SONYのカタログ(9月)には、アクセサリーのページに MDR−
NWBT10Nが記載されており、BTシリーズ付属のものと同じ仕様だと
書いてあります。BTシリーズは内臓メモリーが少ないタイプだけなので、
別途ヘッドホンを購入する人のためだと思いました。
しかしMDR−NWBT10Nのクチコミでは、スマホに使用しているとか、
XPERIAで使用してノイズキャンセリングも良いと書いてあります。

F800やS770は、本体側にNC機構が入っていると思っていたのですが、
違うのでしょうか。ただし一般的なBTヘッドホンではNCは有効にならない
ので専用ヘッドホンが必要なのだと思っていたのですが解らなくなりました。

MDR−NWBT10Nが単体でNC機能があるなら、DR−BT150NCと
同じ気がしますし、プレイヤーやスマホ、携帯側にNC機構が無くても関係が
無いような気がします。

わたしはNW−F806を買うつもりでしたが、BTは16GBだけなので
NC対応のBTヘッドホンを調べるうちに混乱してしまいました。ただの勘違い
でしょうか。 第5世代(2期)タイプの@Podを今だに使っている私に
分りやすく教えて下さい。

書込番号:15142274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/30 16:40(1年以上前)

F800やS770は、本体側にNC機構、、
→デジタルNC処理回路が本体に入っています。
 これは有線ヘッドホン(MDR-NWNC33など)の場合に有効です。

MDR−NWBT10N、DR−BT150NC
→ヘッドホン側にアナログNC処理回路が入っています。

ですので、2つの付属ヘッドホン、両方ともにNCは有効となりますが、
BTヘッドホンの場合は音質がやや落ちると思います。

ちなみに、MDR−NWBT10N、DR−BT150NCの違いは、
それぞれヘッドホン、ヘッドセットなので、DR−BT150NCはマイクがついて通話もできる、ということのようです。

書込番号:15142425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/30 17:09(1年以上前)

F800/S770は”本体付属のヘッドホン”とMDR-NWNC33、MDR-NWNC200でのみNCが機能する。
S770BTは本体付属のBluetoothヘッドホンだけ。
一般的なBluetoothヘッドセットのNC機能は、通話時にこちらの声を伝えやすくするものだから音楽再生では機能しない。

書込番号:15142607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/30 17:20(1年以上前)

Hippo-cratesさん

S770BTには、ヘッドホン(コード長約105cm)、Bluetoothヘッドホンの2つが付属されてます。

それぞれNCは効きますよ。

書込番号:15142652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/30 17:50(1年以上前)

すみません補足です。
Fシリーズも2つヘッドホン付属してますね。

書込番号:15142796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/30 18:32(1年以上前)

早速ご回答いただき、ありがとうございます。

使い慣れた@Tunesと、新しい@Podも有りかもしれませんが、
F806とNC機能付きのBTヘッドホンも魅力的です。付属の有線
ヘッドホンで聞く音も、今持っている@Podより良いのだろうし。

書込番号:15143027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Zシリーズと比較して

2012/09/24 13:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

クチコミ投稿数:20件

現在、Fシリーズを購入しようか検討しています。

Zシリーズと比較すると画面の大きさが違うくらいでしょうか?

比較表を見た限りでの大きな差は、これくらいかなと思ったのですが、他にあれば教えてください。

書込番号:15114212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/09/24 14:13(1年以上前)

NW-F807 [64GB]他に
ちょい聴きmora・DLNA・E-Compass機能が無くなった

内蔵スピーカーがxLOUDTM/クリアフェーズに変更

Android 4.0に変更

寸法・質量

書込番号:15114369

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2012/09/24 22:47(1年以上前)

オジーンさん

ご返答ありがとうございます。

>ちょい聴きmora・DLNA・E-Compass機能が無くなった
これは別に無くても良いかな・・

>内蔵スピーカーがxLOUDTM/クリアフェーズに変更
クリアフェーズの効果が気になりますね。

>Android 4.0に変更
スマホを保持しているので
この形でAndroid非搭載バージョンがあればなぁ・・
と思います。

>寸法・質量
丁度よい大きさでイイと思います。

とても参考になりました。

発売してからもう少し考えてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15116622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/24 23:40(1年以上前)

Z1070の使用者です.少し訂正を.

DLNAは年内にアップデートで対応予定.
"ちょい聴きmora"は,mora自体のリニューアルにより"mora"へ変更.ZシリーズもICSへのアップデート(年内)でおそらく変更.
xLOUD,Clear PhaseはZシリーズも搭載.

大きな違いはインターフェースとしてHDMIが搭載されているか否かですね.
SONYはハードウェア以外の差をアップデートによりなくすと発表しています.

ちなみにAndorid非搭載をご希望なのは電池持ちの懸念ですか?

書込番号:15116949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/09/25 07:14(1年以上前)

ドナルド・ダックさん

追加のご指摘ありがとうございます。

そうですね、電池持ちの他、
電源ONしてから立ち上がりまでの時間も
懸念しています。

そもそも、ネットやアプリは
スマホで事が足りているので、
Android搭載でも使用しないつもりです。

現在、NW-A829を使用していますが、
バッテリーが弱っているという事と
目的のほとんどが
お出かけ転送からの動画視聴という事なので、
「F」か「Z」かなと思っている次第です。

書込番号:15117759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/25 16:59(1年以上前)

現状維持で問題ないのならば、電池交換に出す事も検討されては如何でしょう?
NW-A8xxシリーズの電池交換は3,150円なので、新型を買うよりは安く済ませる事が出来ますよ。

一応参考までにアドレス貼っておきます
http://www.sony.jp/support/walkman/repair/index.html

書込番号:15119367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/25 22:46(1年以上前)

エバレットさん

WiFiやアプリを使用されないのであれば,そこそこの電池持ちは期待できると思います.ただ,屋外で最低輝度設定の場合はかなり視認性が低くなるため,輝度を上げるとあっという間に電池が減っていきます.
仕様表を見たところA829の方が動画再生時間は長いようですね.ZとFシリーズは動画再生時間は同じですが,輝度を上げることによる電池持ちへの影響は画面の大きさの差だけF800の方が少ないかもしれません.

起動速度については他スレで報告が上がっていますが,ICSの搭載によりZシリーズに比べてかなりの改善がみられているようです.実用上支障が無いレベルだとは予想されますが,実機を触ってみるのが確実ですね.

書込番号:15120930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/09/26 01:35(1年以上前)

神宮寺龍之介さん

バッテリー交換できるのは知りませんでした。
しかも値段が3,150円とは安いですね。

しかし、A829は地デジになってから
動画の画面サイズが合わなくなり、
ズーム設定を変更しても
液晶の大きさにバッチリはまらない状況です。

ただでさえ小さい液晶なのに
もっと小さくなるか
画面がきれる程アップになるかの両極端な状態なので、
今回は大きい液晶の機種に買い替えるつもりです。


ドナルド・ダックさん

当初、動画再生時間は長かったですが、
今では2時間弱が限界です。

輝度は常にMAXにしています。
輝度設定は結構影響アリなんですね。

起動速度は実機を触ってから決めます。
5秒くらいで起動してくれたら嬉しいんですけどね(笑)

書込番号:15121735

ナイスクチコミ!0


Donmaiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/28 12:49(1年以上前)

つ FLAC対応

書込番号:15132215

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NW-F805 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-F805 [16GB]を新規書き込みNW-F805 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-F805 [16GB]
SONY

NW-F805 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月20日

NW-F805 [16GB]をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング