![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年9月25日 19:15 |
![]() |
7 | 2 | 2012年9月30日 16:51 |
![]() |
39 | 5 | 2012年10月9日 00:10 |
![]() |
40 | 12 | 2012年10月6日 17:15 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月22日 14:47 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月21日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F806 [32GB]
Android OSになって、電源OFF状態から起動までどれくらいなんでしょうか。
まだ、発売されていないので質問って訳ではないですが。
NW-A860シリーズ使っていてタッチパネル操作が気に入っているので、
Aシリーズが無くなるとなれば次に買い換えるとなればFシリーズに
なるのかなと思うのですが。
以前、ipod touch使っていて使用頻度が1週間に1〜2回しかないのに、
電源OFFすると起動まで30秒以上かかってしまうので、
すぐ使えるスリープモードで使いたいときにすぐ使えるよう毎日充電してました。
それが煩わしくて、さくっと起動できて電源OFF時には
バッテリーが減らないAシリーズに移った経緯があるので、
タッチパネル操作目的でFシリーズに移行したとき、
ipod touchと同じことになってしまいそうで。
Android史上超高速5秒起動とか・・・期待は出来ないでしょうね。
タッチパネルは我慢して、Sシリーズに移るしかないのかな。
スマートフォン持っていない人にとっては魅力的な機種になると思うけど、
持ってる人にとってはFシリーズはどのように思われてるのでしょうか?
1点

Z1070の使用者です.スマホは持たずWalkman+ガラケーな者です.
私のWalkman Zは最近起動に1分以上かかっています.買った当初は30秒〜45秒くらいではなかったかと記憶しています.F800シリーズはZ1000シリーズのマイナーチェンジモデル的な扱いですので,起動時間もあまり変わらないと予想されますね.
…と思っていたのですが,おもしろい比較動画を発見しました.
Xperia acro HDで,Android2.3と4.0での起動時間を比較したものです.
http://www.youtube.com/watch?v=aZKVj7LPI2w
こう見るとOSのバージョンでかなり違ってます.Android4.0の方は25秒くらいで起動してます.もちろんCPUもメモリもF800シリーズの方が下なので,30秒以上はかかってしまうでしょうね.スレ主さんのご期待には添えなそうです.
やはりスマホ使用者にとっては,Sシリーズをサブ機として持つほうが向いているのかも…とスマホを持っていない私は勝手に思ったりしています.
書込番号:15117044
1点

銀座ショールームでみてきましたが、所有Zに比べて起動早いです。半分くらいは言い過ぎかもしれないですが。OSの差かな?
曲飛ばしも片手でできそうだし、購入予定です。
書込番号:15119822
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
今日ソニーストア名古屋にてF800シリーズ見てきました。
まず持った瞬間の予想以上の軽さにびっくり!
3.5インチの画面は発色がよく、大きすぎず小さすぎずで大変持ちやすいサイズだと感じました。
現在Xperia acroHDを所有してるので、よりそう感じたのかもしれませんが(^-^;
音質はSmasterMX搭載のA860・Z1000と同じくクリアな音で、スマホは勿論、現在所有しているA847の音質よりもさらに曇りのとれた延びのある音だと感じました 。(SE535LTDにて試聴)
また自分は黒を購入しようと思ってたんですが、実物だと白が大変クリアでラメが入っており、かなり綺麗でした。購入時まで迷いそうです(^o^;)
7点

自分もこのwalkmanは気になってます。もしくはiPodtouch。
色は白が一番良い感じなので購入するとしたら白を買うと思います。
Woooさんの白に対する評価が高いのが嬉しいですね。
ウェブブラウジングなどの快適性やアプリの起動速度はどうでしたか?
書込番号:15123789
0点

やっとFLAC対応になりましたね。新型iPODはFLAC未対応なので、iPOD-ROCKBOXからこちらに鞍替えです。
書込番号:15142497
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
早くもソニーのショールームに展示されていました。
ドコモの ソニーエクスペリアSX SO-05Dと大きさもデザインも
ほとんど一緒でした。
エクスペリアを持っている人は絶対に買わないでしょうね!
1点

>エクスペリアを持っている人は絶対に買わないでしょうね!
何でそんな考えになるのですか?
書込番号:15105288
25点

このスレ主さん、いつもこんなスレ建てばかりですから(笑
書込番号:15169736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんの考えは、高音質なウォークマンはAシリーズ、Android搭載ならスマホってところでしょうか?
でもスマホあるならこれはいらないとは必ずしもならないですよ。みんなAシリーズを持ってるわけじゃないですから。
書込番号:15170148
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]
最近はスマホと音楽プレイヤーの二つもちの時代(バッテリーの充電とか)
やったらこのサイズとスマホを二つ持つか?
今は携帯ユーザーがいるけど
携帯が減ってんのに何考えてるんだソニー?
ソニーは最近Apple商品向にシフトしだしたんだろ?
だったらiphone5との共存考えようよ
Aシリーズは良いと思ったのにな
がっかりだよ
3点

独り言で済ませないで、可読性のあるまともな文章にしてから書き込みましょう。
書込番号:15100544
17点

naj30013さん
僕のような普通の携帯、いわゆるガラケー持ちには待望の商品ですよ。
なんでスマフォにしないかというと、月額の維持費が高いからです。
スマフォだと大抵月6000円くらいになりますが、ガラケーだと月1000円、
それにポケットwifiが月2000円で、あわせて3000円ですみます。
Ipod touchを使っている人はほとんどこの使い方です。
そこのシェアを奪おうという考えは至極普通だと思いますよ。
naj30013さんの使い方は
・スマフォ → 電話、メール、ネット
・Aシリーズ → 音楽
ですが、これを
・携帯 → 電話、メール
・Fシリーズ → ネット、音楽
にしようということです。
つか、Iphone5との共存のためなら、Sシリーズというのがちゃんとありますが・・・。
書込番号:15102513
7点

スマホとこのFシリーズの両方を持とうとする人はあまりいないでしょうね。
大きさもありますが一部機能が被りますから。
ただ自分はスマホを持つ気がなく(維持費が高い)、今は携帯を使っていて月々の支払いが安ければ1000円もしないです。
しかし、そんな自分でもやっぱり外でスマホを使ってネットを見てる人たちが羨ましく思います。
そういう層をターゲットにしたのがiPodtouchでありこのFシリーズ・Zシリーズだと思います。スマホ並ではありませんが、確実に需要は存在します。
自分はアメリカに住んでいるので無料Wi-Fiがそこら中にあり、こうしたスマホ以外の製品でも気軽に外でネットが見れます。
なので個人的には今回のFシリーズの発表はすごく嬉しかったです。
(カメラがついていれば最高でしたが)
今はひたすらtouchかこの機種で迷ってます。
書込番号:15123818
4点

スマホはゲーム他のアプリ使用がメインの製品で音質重視じゃない。ウォークマンは音質重視の音楽プレーヤーで、Androidにより拡張性を高めてる。ネットラジオを高音質で聴けるとか。
音質にこだわりなければスマホだけでいいのでは?
書込番号:15124091
3点

いろんな意見が有りますね
でもやっぱりAndroidウォークマンの価値が見出だせません
確かに携帯派の人にとっては人気が有りそうですが…
通信はどうするんですか?
外でネットに繋ぐ時はwi-fi対応の通信会社と契約が必要ですよね?
携帯の通信費と合計するとスマホの料金と同じ位では無いですか?
ネットラジオを高音質で聞く意味有りますか?
自分には理解出来ません
音楽再生面でFLACに対応したのはかなり良いと思います
音楽は高音質で聞きたいですよね
これでApple losslessに対向出来ますね
.omaのlosslessは互換性が低いですからね(笑)
ラジオを高音質で聞く意味を僕に教えて下さいm(_ _)m
書込番号:15124850
0点

携帯音楽プレイヤーとしてのみ考えるなら、OSがandroidだろうがiOSだろうが、今までのWalkmanのファームだろうが、関係ない気がします。
音質とOSは別物と考えれば、ヒューマンインターフェースや自分でインストールするアプリが使えるか、wi-fiが使えるか等の選択肢が増えたと考えれば良いだけでは?
ま、サイズは一回りデカくなったけど
書込番号:15124933
0点

高音質を求めるという観点ではラジオだってそうあって欲しいというのが普通の感覚だと思いますけどね。AMラジオよりはFMラジオですよね?AMラジオで満足なら音質はどうでもいいってことですし。私はSKY FM聴くのにZを重宝してますよ。
ネットラジオに興味なくてもアプリ音質も良い訳ですし、それも興味なければ、購入したままの状態で、ネットに繋がずに音楽プレーヤーとして使えばいいと思いますよ。
書込番号:15125088
1点

すみません。大きさについてコメントしてませんでした。Aよりは大きくなっちゃいましたが、胸ポケットには入ると思いますし、片手で操作するにはちょうどいいかもしれないです。
書込番号:15125439
1点

スマホと共存、十分ありえますよ。
音質の良さを求めるとなると必然的に容量の大きいものが必要。
Sシリーズの16Gじゃとてもじゃないけど足りない。
要は、スマホあるからデジカメいらないということに似ている。
スタンダードコンデジは売れ行き悪いが、
一段上のミラーレスや上級コンパクトは売れてる
・・ってどこのメーカーが積極的にやってましたっけ。
そっちの方はコンパクト化がうまいのにねえ。
書込番号:15138570
1点

Sシリーズとの比較で無くて
同じアンプ積んでる
Aシリーズとの比較だと思って下さいm(_ _)m
AシリーズをFLAC対応にした方がスマホ使用者の需要有ると思います
多機能のZシリーズの場合Aシリーズに比べてバッテリーが持ちにくいので
同じく多機能のFシリーズも同じだと思います
それだったら音質だけを極めたAシリーズの方が良いのかと思います
ただFシリーズのFがFLACのFならAシリーズのFLAC対応は希望薄に成りますね
書込番号:15138731
0点

AにFLAC技術的に可能か?は分からないですが、多機能だからバッテリー持続時間が短いというのは間違いです。
備わった機能を使えばバッテリー減りは当然早まります。バッテリーは魔法の箱ではありません。
音楽再生のみの機能であれば、Aと同等です。
書込番号:15138993
2点

自分はAシリーズとZシリーズの両方持ちです。スマホも別で持っています。
正直Zシリーズでネットはやりませんが、Zにして良かったなと思うことが1つあります。
それは動画の連続再生がMXプレーヤーのインストールで出来るようになったことです。
Aシリーズでは廃止になりましたよね?
ただZシリーズは少々大きいので、このFシリーズには魅力を感じています。
選択肢が広がったと考えたいですね(^-^)
書込番号:15168862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

"Reader"アプリの対応状況でよろしいですよね.
Z1070の使用者ですが,少なくともZシリーズは今現在対応していません.
Xperiaについては対応済みですが,その他SONY製以外のスマホにも2012年秋対応予定とされていますので,F800が発売される頃には対応しているかもしれませんね.以下ソースです.
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120611_539368.html
書込番号:15104178
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F807 [64GB]

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120920_560313.html
3.5型/480×800ドット液晶ディスプレイを搭載し、OSにはAndroid 4.0を採用。
Google Playによるアプリ追加に対応するほか、
YouTubeやGmail、Google Map、Webブラウザなどの標準アプリに加え、
ソニー独自のW.ミュージックや、ビデオプレーヤー、フォトビューアなどを搭載する。
IEEE 802.11b/g/nの無線LANや、Bluetooth(A2DP/AVRCP/OPP/HID)に対応する。
と記載されています。
本体がインターネットに接続されている必要があると思います。(Wi-Fi 通信)
書込番号:15097214
0点

GPSに関しては3Gを使ったアシスト機能がなくGPS衛星の電波だけで測地するからあまり期待しない方がいい。
このあたりの詳細は”A-GPS”で検索を。
書込番号:15097364
1点

オジーンさん、返信ありがとうございます。
すみません、見落としてました。
使えるようですね。
Hippo-cratesさん、返信ありがとうございます。
Wi-Fi接続しててもダメですか?
とりあえず検索してみます。
書込番号:15098721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





