
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年1月30日 08:28 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年1月26日 09:57 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月8日 09:43 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月6日 00:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年12月28日 22:54 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月26日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S775 [16GB]
はじめまして。今月この機種を購入して使い始めました。
質問は、
「PODCASTSのフォルダ内のエピソードを連続して再生できないか?」です。
現在、PODCASTSフォルダにiTunesからのポッドキャスト配信をコピーして聴いています。
そのフォルダ内に複数エピソードがある場合、連続して再生できないでしょうか。
現在はひとつ終わるたびに次のエピソードを選択して再生しています。
以前使っていたmp3プレーヤーでは、「MUSIC」というフォルダだったからか、複数あっても順番に再生していました。
混雑している通勤電車内での操作は極力少なくしたいので何とかならないかと思っています。
どなたか、お分かりになる方がいらしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

自己レスです。
”ウォークマン”ヘルプガイドに
「ポッドキャストエピソードは連続再生できません。」
と書かれていました。
どうもお騒がせいたしましたm(__)m
書込番号:15690979
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S775 [16GB]
この製品の購入を考えています。
私はPC内に複数フォルダ(01〜10の名前を付けてます)に複数の音楽ファイル(01.wav、02.wavと言った感じに番号で名前を付けてます)を入れてるのですが、この複数のフォルダ(音楽ファイル)をドラッグ&ドロップでこのプレーヤーに転送して音楽を聞く場合、もし
「フォルダ名05の02.wav」
で再生途中に電源を切って2〜3日放置して、再度電源を入れ再生した場合
「フォルダ名05の02.wav」
からの再生となるのでしょうか?
幾つかの店で聞いたところ
「可能(バッテリー残量が0に成らない限り)」
との事でしたが、ソニーに直接電話して聞いた所
「24時間経つとリセットされるので最初からの再生になるので不可」
と説明を受けました。
現在どちらが正しいのか判断付きかねています@@
使っている方で解る方がいらっしゃれば教えて頂けると幸いですm(_ _)m。
0点

24時間でリセットされるので、全曲の頭に戻ります。もうかれこれ3〜4年前からの仕様で、ちょっと残念な仕様です。
書込番号:15665264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xシリーズが出る前の世代までは24時間を超過してもレジューム機能が働きましたが
それ以降のものについては、24時間超過時点で最初からとなる様になっています。
Xシリーズを買った際にソニーに確認した所、この様に言われ、又当時のどの機種まで
が対応かも教えてもらいました。
ユーザーからの要望が多くなれば、この機能も復活するかもしれませんね。
書込番号:15668073
1点

色々教えていただきまして有難うございましたm(_ _)m。
店で「大丈夫」と言われた時、一旦電源を切って30秒ほどして今一度電源を入れた所、チャンと電源切った時点での曲から再生となったので私の使いたい遣り方が出来ると思ったのですが、電源切っても何らかのタイマーみたいな機能が有って24時間経つとリセットされてしまうと言う事なのですね?
この問題さえ無ければこの機種で決まりだったのですが・・・困ったなあ--。 現在販売されてる(価格コムに出てる)ソニーの音楽プレーヤー全てこういった仕様なのですよね?
なんでこんな不思議な仕様付けたのだろう? 不思議--
しかしあとは16G以上のプレーヤーだとアイリバーLyumo M11 [16GB]程度しか無くなるが評判がイマイチだし--。
書込番号:15671879
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S775 [16GB]
T−Birdsと申します。
現在HDDウォークマンを使用しておりますがバッテリ−が
ほぼNGになってきたのでS775の購入を検討しております。
一点、気になるのがF806のデジタルアンプです。
このアンプの有無の違いで音質はどの程度の差があるのでしょうか。
なお、ヘッドフォンはUEのTripleFi10で、主に
・JAZZ(ピアノTrio&女性ボーカル)
・オーケストラ、ピアノ(ソロ、コンチェルト他)
・ビートルズなどのクラシカルロック
を聞いております。
ご教示お願い致します。
0点

Fシリーズは高音が強めですね。S-masterMXが搭載されておりデジタルアンプで音質がいいです。
Sシリーズは高音低音は元よりも、音質にまろやかさがあります。クリアな印象の音質で聴きやすいです。
あとこういったものなら高音が強すぎるとちょっと崩壊しますね。
私ならSシリーズを選びます。
書込番号:15561705
3点

AQUAstage さん
明快なレスありがとうございます。
>Fシリーズは高音が強めですね 〜 デジタルアンプで音質がいいです。
>Sシリーズは高音低音は元よりも、音質にまろやかさがあり 〜 クリアな
印象の音質で聴きやすいです。
デジタルアンプの音質が気になっていたのですが、私の聴くジャンルからすると
少し異なる方向ですね。
Sシリーズの ”まろやかさ、クリアさ”で決めたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15564796
0点

個人的にはFシリーズのがオススメです。
Sよりもクリアで解像度も高いですし。
10PROだとデジアンの残留ノイズ気になるのかな?ちょっとわからないですが。
音の感じ方は人それぞれなので、ネットの情報だけで判断しない方がいいです。
可能なら試聴をオススメします。
あと10PROならリケーブルもおすすめ…(・ω・)
書込番号:15588630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S774 [8GB]
幾つか質問があります。
今A845を使っていたのですが壊れてしまったので買い替えようと思っているのですが音質はどちらが良いですか。
FシリーズはデジタルアンプがついていますがSシリーズとの音質の差はありますか。またブックマークは本体だけでできますか。
回答よろしくお願いします。
0点

Fシリーズをおすすめします。
現在のウォークマン最高音質をうたっているので間違いないのです。
人は良いものにはすぐ慣れますが悪化には耐えにくいですよ。
書込番号:15577620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S775 [16GB]
このモデルは16GBのメモリーがありますが、音楽など実際に使用できるメモリーはどのくらいでしょうか?
また、デモデータなど購入時から入っているもので消せるものを消すとどのくらいのメモリーが使用できるようになるでしょうか?
1点

こんばんは
空き容量の回答にはなりませんが、
メーカー値では下記のとおりになります。
<MP3/ATRAC記録時間>
48kbps/約666時間40分
128kbps/約256時間40分
音楽を聴くとおもいますので、128kbpsで記録すると思いますが
その場合は、約256時間40分の記録ができます。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S770_series/spec.html
書込番号:15529448
0点

ビットレートと記録時間からの概算では14.78MB。
書込番号:15529591
0点

回答頂きました方々、ありがとうございます。
SONYのサイトを見ますとメモリの初期化を行うと同梱のソフトウェアや
サンプルデータが消えますとありますので「X-アプリ」などは本体の
メモリで提供されるのではないかと思います(旧モデルはCD-ROMに
入っていたのですが)。
現在、NW-A919を所有しており、13.5GBほどデータが存在しています。
充電池の寿命で使用可能時間が大幅に減少してきたため、サービス
ステーションに電池交換を依頼しましたが、液漏れで基板交換が必要
とのことです。そこでこのモデルに買い換えようとしております。
「X-アプリ」はすでにインストールしてありますので、メモリ初期化
をして使用しようと考えています。
ここ数年データが増えていませんし、今後も増やさない予定です。
そのため、このモデルで十分かと思います。
動画、写真を入れることは考えていません。
14GB以上の空きがあれば、大丈夫ですね。
書込番号:15531413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





