
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年9月5日 21:59 |
![]() |
1 | 4 | 2013年9月4日 11:40 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年8月25日 14:29 |
![]() |
3 | 7 | 2013年8月16日 15:19 |
![]() |
4 | 4 | 2013年8月17日 00:45 |
![]() |
5 | 9 | 2013年8月15日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S774 [8GB]
スポーツジム用に購入を考えています。 家にはパソコンはあるのですが、ネットに接続はしていません。それでも手持ちのCDをコピー出来ますか?
書込番号:16548486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属のXアプリを使用する場合には、ネットに接続すれば、CDを取り込む際にネットに接続し、データベースより、アーティスト名やアルバム名、曲名などの情報を取得できますので、ネット接続した方が再生する時には便利です。
ただし、ネットに接続しなくても、CDからの取り込みはできます。
音楽ファイルを管理する際に気にならないのなら、ネット接続なしでも良いのでは。
書込番号:16548548
0点

ジム用であればNWD-W273はいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000005827/
ちなみにコピーは可能で、インターネット環境なしでもできないことはないんですけど、その場合楽曲名を1曲1曲つける必要があります。
また、インターネットをつなげば楽曲名も1曲1曲付きますよ。
転送手段は3つありますが、一番この方法が手軽かつ楽です。
http://www.sony.jp/support/walkman/forward/wmp.html
書込番号:16548860
1点

回答ありがとうございます。やっぱりネットに繋いであった方が良いですよね。でも繋いでいなくてもコピー出来ると知れて良かったです。
書込番号:16549005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の焼きそばさん
回答ありがとうございます。イヤホン型のもあるんですね! ネット接続していなくてもコピー出来ると分かって良かったです。 一曲ごとに名前をつけるって言うのは、パソコンで出来るんですか?
書込番号:16549048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽ファイルを選択し、右クリックで名前の変更を選べばできますよ。
数曲程度ならともかく、アルバム数枚とかだと相当面倒ですね。
ネットに接続するとその手の作業が省略できますね。
書込番号:16549066
1点

9832312eさん
ありがとうございます! 確かにアルバム数枚だと手間がかかりますね…。 でも、コピー出来るって分かったので、購入出来ますか☆ あとは、1万前後で、そこそこ容量あるものが見つかればと思います。
書込番号:16549091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S775 [16GB]

一番右下の13番のアイコンを押せば再生画面に戻るのでは。
http://www.sony.jp/support/walkman/manual/s770s/jp/contents/01/07/01/01.html#l2_ホームメニューについて
書込番号:16543425
1点

ホーム画面のアイコン群右下(Bluetoothアイコンの下です)の
「音楽再生画面へ」というアイコンで戻れませんか?
書込番号:16543427
0点

前回も回答していますが解決したらスレは閉めて下さいね。
書込番号:16543433
0点

あれれ、ありましたか…!!すみません、完全に見落としていました!!
ありがとうございます!
書込番号:16543435
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S774 [8GB]
以前使っていたipod nanoが壊れてしまったので、ウォークマンを購入しました。
車の運転中の使用が目的なので、J-Force Bluetooth FMトランスミッターJF-BTFM2Kも購入し、無事聴くことができました。
そこで質問なのですが…ウォークマンに音楽を取り込む際、フォーマットやビットレートを高く設定した方が、音質はかなり良くなりますか?それとも車内ではさほど変わらないのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
0点

FMトランスミッターを利用する時点で音質は期待できませんので、フォーマットやビットレートを変化させてもあまり効果は期待できないかと思いますね。
FMトランスミッターを利用しない接続方法に変える方が効果は高いと思います。
書込番号:16501703
0点

FMトランスミッターではあまり改善されません。
コードで接続は出来ませんか?
別売りのスピーカーにコードで接続する方が良い音で聞けると思いますよ。
書込番号:16501792
0点

FMトランスミッターは糞レベルといってもいいほどの音質なので期待してはいけませんね。
≫そこで質問なのですが…ウォークマンに音楽を取り込む際、フォーマットやビットレートを高く設定した方が、音質はかなり良くなりますか?それとも車内ではさほど変わらないのでしょうか?
それよりもCDデッキやカーナビがBluetooth未対応であればBluetoothオーディオ搭載のカーナビに買い替えられることをお勧めします。
それであればそういったビットレートを上げるとやや音質向上に期待できます。
スレ主様に質問ですが、カーラジオ(カーナビ)の画像を貼り付けるか品番を教えてください。
書込番号:16501884
1点

短時間でたくさんのご回答ありがとうございます。
実は使用している車は勤務先から借りている車なんです。仕事に使っていますがプライベートでの利用も許可されています。
カーラジオはスイフトに標準装備されているもので、何の端子も見つかりません。カーナビは付いていません。さすがに会社の車の装備を勝手に変えるわけにはいかないので、他に方法が見つからずトランスミッターを使用しているのが現状です。
書込番号:16502216
0点

ちなみにRDP-NWV500の購入も考えました。これならただ設置するだけですし。ただお値段のわりにあまり評判が良くないようなので迷っています。
書込番号:16502238
0点

初代(Keiの普通車版)みたいなようなやつ以外は純正オーディオにAUX端子があったはずなのでAUX端子のほうがちょっとは高音質です。
そのかわり音量はMAXにしておかなければならないし、本体で操作しないとアカンのでめんどくさいです。
書込番号:16502245
0点

みなさんご丁寧なアドバイスありがとうございました。
トランスミッターでは限界があるようですが、車の設備を変更することはできないので妥協することにしました。
その代わり、自宅では良い音で聴けるようにちょっと贅沢してみるつもりです♪
書込番号:16505895
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S775 [16GB]
トランセンドMP330 + オーディオテクニカSOLID BASS ATH-CKS77 の組み合わせで現在使用しています。
音質面はソニーが良いと評判なのでNW-S775 を検討していますが、今でも音質面はイヤフォンを変えたせいで満足しています。しかしソニーに変えた場合、それよりももっと聞いた感覚で飛躍的に良くなるのでしょうか。デジタルノイズキャンセリング機能などの付加機能は除いたとして、同一イヤフォンで比較した場合の評価を知りたいと思います。
0点

質問の趣旨とはずれますが、今の音質に満足しているのならば、変えないというのも選択肢の一つかなと思います。
音質に関しては、DAPと組み合わせるイヤホン、音源などで変わってきますので、ウォークマンに変更したとしても好みの音がどうかは別の問題だとは思います。
手持ちのイヤホンとの組み合わせだと、ノイズキャンセリングやクリアフェーズといったウォークマンの機能を使うことができませんので、付属のイヤホンと組み合わせた場合より満足できない可能性もあります。
試聴する事ができるようなら、DAPとイヤホンを持って試聴して比較した方が良いかも知れませんね。
書込番号:16472018
0点

MP330と下級クラスのE062。そしてiPod touchを使っているものです。
とりあえずMP330とウォークマンの同梱イヤホンとの相性がいいです。
ノイズキャンセリングついた特殊なイヤホンですが、私が動作確認した中ではニンテンドー3DS以外にできた唯一の機器でした。
>ソニーに変えた場合、それよりももっと聞いた感覚で飛躍的に良くなるのでしょうか。
残念ながらMP330と此奴も劇的には変わりませんし、ややウォークマンのほうが解像度がいいかなという程度で劇的すぎるというくらいには変わっていません。
ですが、籠りはなくなりますんでややクリアな音質になって聞きやすくなるだろうと思います。
MDR-XB30EXで比較しましたが、MP330がやや籠っているなぁ(気にならない程度)というくらいでウォークマンとiPodはほんのちょっぴりウォークマンのほうが解像度が高いかなというくらいです。
書込番号:16472483
0点

情報ありがとうございます。
これを元に、MP3プレーヤー本体の音質比較を表にしました。
他に情報があればこれを育てたいと思います。
元々ある一定のレベルまで高音質である機種の比較でしょうか。
それはそれで、耳が肥えてくれば大きな差になるかもしれません。
と言う事でしょうか。
音質以外に携帯性(コンパクト化)も重要な要素ですが
高性能化・高機能化に伴いこの辺の優先順位が下がっていると思います。
書込番号:16473332
1点

確かに画像を拝見しましたが、私が言いたいこととよく似ていますね。
ただ、iPod touchとウォークマンはほんの少し解像度がウォークマンの方が高いだけで、自分的にはiPod touch欄の解像度は◎ですね(個人差はあるかと思いますが)
ちなみにMDR-XB30EX&S774で試聴したことはありますが、これが意外とよかったです。
クリアさといい、優しい感じの音質で物凄いクリアさでした。解像度もE062以上でしたが、その分パンチ力は落ちました。
書込番号:16473625
0点

表を育ててみました。
今のプレーヤーは首からぶら下げて聞いていますので
コンパクトなものがよいと思います。
壊れてからS775辺りを中心にに買換えを検討して
購入も良いかと今は考えています。
書込番号:16473884
1点

S774やS775あたりはかなりいい感じに合いますね(MDR-XB30EXとね)。
重低音は抑えられ気味ですが、ウォークマン史上最高のフラット系の音質でウォークマンらしい音質を残しつつもかなりクリアであっさりとした音質を出すので解像度&クリアさがいいんだと思います。
S774やS775ははっきり言って今一番欲しいんですが、金がなくて買えません。私が買うならアクアブルーですね。
書込番号:16475687
1点

あとiPod touchでも胸ポケットに入って意外と場所をとりません。
携帯できるタブレット端末というようなコンセプトだから音楽プレイヤーとしてはかさばりますが、タブレットとして使うには凄く良いアイテムです。
携帯性は首からぶら下げるのには△ですが、ポケットに入れるのであれば◎です。
書込番号:16475735
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S775 [16GB]
現在FMトランスミッターにて車での使用していますが、CDなどに比べると雑音も多く気になります。
Bruetoothで飛ばした場合FMに比べて音質の方は違いあるのでしょうか?
書込番号:16470782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMトランスミッターよりは向上するでしょうけど、カーステレオが対応するなら直接接続した方がいいでしょうね。
書込番号:16470836
1点

カーステレオにはBluetoothはついていますか??
Bluetoothでも音質は悪くありませんし、直結とそんなに音質は変わりません。
音質的には…
直結>Bluetooth>>>>>>>>>>>>>>>>>FMトランスミッター
といったところですね。FMトランスミッターはかなり悪いです。
書込番号:16471040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーステはBluetooth対応ですか?
対応なら試して下さい。
音質は改善されると思いますが、
Bluetoothも本機の置く場所とかで、音が途切れることも有りますよ。
書込番号:16471235
2点

FMからはかなり改善されるみたいですね
Bruetooth対応の車ですので試してみます
みなさん参考になりました、ありがとうございました(^-^)/
書込番号:16477567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S775 [16GB]
以下のような記載がありますので、オンにすると電池の消耗は増えるようですね。
電池を長持ちさせる
以下のように設定を変更することで、電池持続時間を長くすることができます。
音楽再生中の画面表示をなるべく出さない設定にする。
「画面オフタイマー」で「15秒」(もっとも速い設定)に設定する。
「歌詞表示」を選び、「オン(再生画面常時表示)」以外に設定する。
「カラオケ・語学学習モード」を選び、「カラオケ(効果強)」または「カラオケ(効果弱)」以外に設定する。
「輝度設定」の設定値を低くする。
「イコライザー」、「VPT(サラウンド)」、「DSEE(高音域補完)」、「クリアステレオ」、「ダイナミックノーマライザー」、「DPC(スピードコントロール)」、ヘッドホンの「Clear Phase™ 」を「オフ」にする。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44253600M.w-JP/jp/contents/01/03/04/04.html?search=Clear%20Phase
書込番号:16470190
2点

ご丁寧にありがとうございます。
えと、クリアフェーズってonとoffの切り替えってできるんですか?
書込番号:16470205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定項目は以下の2箇所です。
初期設定はオフになっているかもしれませんが、確認は必要かもしれません。
1 ホームメニュー(各種設定)「スピーカー選択」「RDP-NWT19」
「Clear Phase」「オン」または「オフ」を選ぶ。
1 ホームメニュー(各種設定)「ヘッドホン選択」ヘッドホンの種類を選ぶ
「オン」または「オフ」を選ぶ。
書込番号:16470235
2点


余談ですが、この機種であればクリアフェーズは常にONにしておくことをオススメします。
かなり別次元な音になりますし、いたわり充電と併せればちょうどいいくらいの電池持ちになります。
あと知っていたら申し訳ありませんが、付属イヤホンとMDR-NWNC200以外は効果がないのでご注意ください。
書込番号:16470565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!わざわざありがとうございます!
付属とそれしか動かないのは残念ですね。でも全然違う感じになるのは面白そうです。
ありがとうございます!
書込番号:16471299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





