
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年1月30日 08:28 |
![]() |
2 | 8 | 2013年2月5日 22:09 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月8日 09:43 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月26日 11:08 |
![]() |
7 | 6 | 2012年10月29日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S775 [16GB]
はじめまして。今月この機種を購入して使い始めました。
質問は、
「PODCASTSのフォルダ内のエピソードを連続して再生できないか?」です。
現在、PODCASTSフォルダにiTunesからのポッドキャスト配信をコピーして聴いています。
そのフォルダ内に複数エピソードがある場合、連続して再生できないでしょうか。
現在はひとつ終わるたびに次のエピソードを選択して再生しています。
以前使っていたmp3プレーヤーでは、「MUSIC」というフォルダだったからか、複数あっても順番に再生していました。
混雑している通勤電車内での操作は極力少なくしたいので何とかならないかと思っています。
どなたか、お分かりになる方がいらしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

自己レスです。
”ウォークマン”ヘルプガイドに
「ポッドキャストエピソードは連続再生できません。」
と書かれていました。
どうもお騒がせいたしましたm(__)m
書込番号:15690979
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S774 [8GB]
USBで繋いだ方みえませんか。
ウォークマン側での操作の可否。
音がUSBだけで出るのか。
接続時にウォークマン側で操作できるのか。
電気屋さんでデモ機を車に借り付けしたいと言ったら
断られました。
0点

お使いのカーオーディオの機種が判りませんが、USB接続だけでは音は出ないでしょうね。
Bluetooth搭載機種でしたら、Bluetoothで接続する事は可能でしょうけど。
書込番号:15548152
0点

ありがとうございます。
そうでした。
カロッツェリアのDEH-P810に生産終了したUSBユニットつけてます。
これはどうかわからないでしょうか。
今はUSBフラッシュメモリをつかっていますが、
ウォークマン本体で操作できたらいいなあと思ってたのですが。
http://www.sony.jp/support/walkman/tips/caraudio01.html
これのマスストレージクラスの接続方法でいけそうな感じに見えました。
書込番号:15548191
0点

ヘッドホン出力からAUXに繋いた方が良いぞ♪操作はヘッドホンで聴く時と全く同じだし、ボリューム最大にすれば、音声レベルはUSBからも大きいんだよ♪絶対良いわ!USBなんて要らん。
書込番号:15688440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー対策はUSB充電器とウォークマン用充電ケーブルを使えば良いぜ♪楽勝(^-^)v
AUX最強(^^)v
書込番号:15693056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はぁ?ウォークマンのヘッドフォン出力端子からカーオーディオのAUXへ繋いで、USB端子にシガー電源からの、USB充電ケーブル繋ぐだけだぞ♪再生出来るがや!
書込番号:15722474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお!そうでしたか!
USB電源だと充電しながら再生できるのですね!
PCのUSBポートと同じだと思ってました。
ちなみにシガーUSBは山ほど種類があるんですが、
充電中操作出来る出来ないはわかるもんでしょうか?
書込番号:15722626
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S775 [16GB]
T−Birdsと申します。
現在HDDウォークマンを使用しておりますがバッテリ−が
ほぼNGになってきたのでS775の購入を検討しております。
一点、気になるのがF806のデジタルアンプです。
このアンプの有無の違いで音質はどの程度の差があるのでしょうか。
なお、ヘッドフォンはUEのTripleFi10で、主に
・JAZZ(ピアノTrio&女性ボーカル)
・オーケストラ、ピアノ(ソロ、コンチェルト他)
・ビートルズなどのクラシカルロック
を聞いております。
ご教示お願い致します。
0点

Fシリーズは高音が強めですね。S-masterMXが搭載されておりデジタルアンプで音質がいいです。
Sシリーズは高音低音は元よりも、音質にまろやかさがあります。クリアな印象の音質で聴きやすいです。
あとこういったものなら高音が強すぎるとちょっと崩壊しますね。
私ならSシリーズを選びます。
書込番号:15561705
3点

AQUAstage さん
明快なレスありがとうございます。
>Fシリーズは高音が強めですね 〜 デジタルアンプで音質がいいです。
>Sシリーズは高音低音は元よりも、音質にまろやかさがあり 〜 クリアな
印象の音質で聴きやすいです。
デジタルアンプの音質が気になっていたのですが、私の聴くジャンルからすると
少し異なる方向ですね。
Sシリーズの ”まろやかさ、クリアさ”で決めたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15564796
0点

個人的にはFシリーズのがオススメです。
Sよりもクリアで解像度も高いですし。
10PROだとデジアンの残留ノイズ気になるのかな?ちょっとわからないですが。
音の感じ方は人それぞれなので、ネットの情報だけで判断しない方がいいです。
可能なら試聴をオススメします。
あと10PROならリケーブルもおすすめ…(・ω・)
書込番号:15588630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S775 [16GB]
このモデルは16GBのメモリーがありますが、音楽など実際に使用できるメモリーはどのくらいでしょうか?
また、デモデータなど購入時から入っているもので消せるものを消すとどのくらいのメモリーが使用できるようになるでしょうか?
1点

こんばんは
空き容量の回答にはなりませんが、
メーカー値では下記のとおりになります。
<MP3/ATRAC記録時間>
48kbps/約666時間40分
128kbps/約256時間40分
音楽を聴くとおもいますので、128kbpsで記録すると思いますが
その場合は、約256時間40分の記録ができます。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S770_series/spec.html
書込番号:15529448
0点

ビットレートと記録時間からの概算では14.78MB。
書込番号:15529591
0点

回答頂きました方々、ありがとうございます。
SONYのサイトを見ますとメモリの初期化を行うと同梱のソフトウェアや
サンプルデータが消えますとありますので「X-アプリ」などは本体の
メモリで提供されるのではないかと思います(旧モデルはCD-ROMに
入っていたのですが)。
現在、NW-A919を所有しており、13.5GBほどデータが存在しています。
充電池の寿命で使用可能時間が大幅に減少してきたため、サービス
ステーションに電池交換を依頼しましたが、液漏れで基板交換が必要
とのことです。そこでこのモデルに買い換えようとしております。
「X-アプリ」はすでにインストールしてありますので、メモリ初期化
をして使用しようと考えています。
ここ数年データが増えていませんし、今後も増やさない予定です。
そのため、このモデルで十分かと思います。
動画、写真を入れることは考えていません。
14GB以上の空きがあれば、大丈夫ですね。
書込番号:15531413
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S774 [8GB]
仕様表比較では、サイズが少し小さい事以外は、あまり違いがわからないのですが、何か機能違いありますか?
気になるのは、新しいほうは、ビットレートの高いものは、録音出来ないようにも見えるのですが、どうですか?
書込番号:15186897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/J0000003019/feature/#tab
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0920C/
クリアフェーズ
参照して下さい。
書込番号:15187213
1点

カタログで気付く前機種との違いは、(1)電池持続時間がS760シリーズより短い(50->36時間)、(2)32GBモデルの廃止、(3)スピーカー付モデルのスピーカーがF800シリーズと兼用、(4)別売の文字入力パッドを買えばPCを介さずに曲名を入力可能。
前回S750シリーズからS760シリーズになったときにはBluetooth対応という進化がありましたが、今回は大きな進化が無く、個人的には前機種S760シリーズの方が良かったように思えます。
特に、なぜSONYはSシリーズの売りであった電池の持続時間を短くしてしまったのか、残念です。
もし見落としや認識相違があれば、ご指摘いただけると助かります。
書込番号:15192653
6点

みなさま、ありがとうございます!!
ちなみに、私が最初に書いた、録音のビットレートの差は違いはないでしょうか?
書込番号:15195743
0点

>録音のビットレートの差は違いはないでしょうか?
販売前なので詳しくはわかりませんが、同じだと思いますよ。
書込番号:15195848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





