iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]
- iPod shuffleシリーズの2012年モデルで、本体前面に「コントロールパッド」を搭載。再生、一時停止、早送り、巻き戻しといった操作ができる。
- スライドにより、曲順通りの再生とシャッフル再生を切り替える「シャッフルスイッチ」を搭載。
- 29か国語に対応し、曲名とアーティスト名の読み上げを行う「VoiceOverボタン」を搭載。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ストレート] 発売日:2012年 9月

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2015年9月2日 14:10 |
![]() |
17 | 5 | 2015年6月24日 22:14 |
![]() |
5 | 2 | 2014年10月23日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2014年9月9日 22:20 |
![]() |
1 | 2 | 2014年6月22日 17:28 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2014年5月25日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]
スイッチでオフしたときに比べ、一時停止での放置した場合のバッテリー消費はどうですか?
classicはスリープに入って電池減らないのですが、同じように使えますか?
よろしくおねがいいたします。
1点

>about_shuffleさん
おはようございます。
私は通勤時の行き帰りで、だいたい1時間ずつほど使ってます。
電源は入れっぱなしで、月曜から金曜日までの通勤行き帰りで使えてます。
なので、一時停止でのバッテリー消費はそれほど気にならないと思いますよ。
書込番号:19103851
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]

APPLE製品とandroidは互換性に乏しいので、対応と書いていない限りは使えない可能性が高いかなと思います。
書込番号:18694372
2点

おそらく、聴くオンリーだと思います
書込番号:18694494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入予定の物の対応表を見れば良いのでは?
書込番号:18695863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このリモコン付きイヤホンでだめなら、こういうアダプダを繋ぐという手もあります。
ただ、第4世代、第5世代で使えるかはレビューを確認された方が良いでしょう。
(第3世代では使えているようですが。)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002MRR2WI
こちらもご参考に。
https://support.apple.com/ja-jp/HT3458
書込番号:18696433
3点

再生/一時停止ボタンなら大丈夫だと思います
書込番号:18904748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]
今は他社製品を使っていて「ランダム再生」しかないので、出勤時と帰宅時に同じ曲が流れます。
「シャッフル再生」なら、一巡するまで同じ曲が流れないのでこちらの製品を候補にしていますが、
公式サイトには「電源を切るとランダムな曲順やプレイリストは保持されない」とあります。
http://support.apple.com/kb/HT1983?viewlocale=ja_JP
これだと、結局、仕事の行きと帰りで同じ曲が流れてしまうんでしょうか?
3点

私もiPod Shuffleを使ってます。
電源をOFFにしてしまうと、シャッフル再生はリセットされます。
現在再生途中の音楽は続きから再生されますが、曲順は新たにシャッフルされますので、
場合によっては、朝聞いた音楽が帰りにまた再生されることがあります。
電源入れっぱなしでも、毎日2時間ほどの再生であれば4〜5日ほどはバッテリー持ちますよ。
書込番号:18083290
1点

早速のレスありがとうございました。
1日の通勤で1時間程度しか再生しないので、けっこう長持ちしそうですね。
購入の方向で考えようと思います(^^)
書込番号:18084136
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]
いま、初期のiPod shuffleを使っています。
主に語学の勉強に使っており、単語を聞きながら発音練習をしています。
ところが、iPod shuffleを一時停止し再開すると、
毎回10秒ほど前に戻ったところから再生されます。
なので、聞きたい単語より3〜4個前の単語まで戻ってしまうため、
いつも大変もどかしい思いをしています。
そこで今回、iPod shuffleの第四世代に買い替えようかと考えているのですが、
こちらの商品は、一時停止はピンポイントで停止・再開されますでしょうか?
どなたかお使いの方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

わたしは音楽を聴き流すのに使っています。英語を普通の速さで話したものを聴く機会がないのですが、一時停止して再開すると、止めたところまたは、その直前の位置から再開されます。
直前というのは、せいぜい、1秒か2秒程度だと思います。
10秒も遡って再開する、というほど前に戻ることは無いように思います。
書込番号:17648747
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle 第4世代 Late 2012 [2GB]
Apple製品に関しては初心者の者です。PCもスマホもMP3プレーヤーもAppleに縁がなかったのですが、この機種を友人からもらい、しばらく慣れないiTunesで奮闘していました。
iTunes以外のiPod管理ソフトがあるようですが、もっとWindows的なインターフェイスで使える物はありますか?iPod以外の他のMP3プレーヤーは、Windows上で単純に一つのドライブとして扱われ、ファイルの移動で使えるので分かりやすいので、そんな感じで使えると大変助かります。
iTunesは、インターフェイスの他、同期という機能も、大変分かりにくくて困っています。
書込番号:17550054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感覚としては
“iTunes自体がiPodの中身”
と認識する。よって、itunesにドラッグドロップ出来れば後は転送するだけ。
http://etsukaikata.com/itunes/music/mp3.html
あるいは、“慣れない左ハンドルのクルマ”を手にしたわけだか
ダメなら飾っとくか、転売したらスッキリするんじゃない?
書込番号:17550123
2点

iPodは、WindowsでもMacでも利用可能ですが、WindowsのiTunesでiPodを扱うとFAT32で初期化されますから、Windows explorerでファイルのコピーなどを行うことができます。
iTunesの「同期」機能を使うと、同一Apple IDで使用する複数の機器で同じ楽曲を視聴できるので便利です。
ご参考
iPod: iPod のハードディスクフォーマットを調べる方法
http://support.apple.com/kb/HT1335?viewlocale=ja_JP
書込番号:17550646
3点

>Windows explorerでファイルのコピーなどを行うことができます。
と書きましたが、私のパソコンでは、Windows explorerにはドライブレターが表示されませんでした。
Windows explorerでファイルのコピーなどを行うことができるとした記述は取り消します。
申し訳ありません。
書込番号:17551483
4点

これとかどうでしょうか?
http://www.copytrans.jp/copytransmanager.php
iTunesの代替(代わり)ソフトとしてもかなり有名なものですよ。
書込番号:17551735
2点

at_freedさん、
“慣れない左ハンドルのクルマ”とは、良い例えだと思います。それを使っている人たちの間ではすごく当たり前なことなのに、私のように慣れなくて大変だって言ってくる人がいるわけですからね。
papic0さん、
調べていただいてありがとうございます。Windows Explorerそのものでファイルコピーできれば楽なのに。でもライバル社のために融通を図ることはしませんよね。
同期は、全体的に分かりにくいのですが、例えば家の1台のPCを2人で別々のiPodを接続した時に曲がごちゃごちゃになったりすることもあったりしました。
俺の焼きそば 5sさん、
CopyTransManager、ちょと使ってみました。これだと、単純に接続されているiPodそのもののファイルを管理する感じで使い易そうです。BeatJamと同じ位の感覚です。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:17552953
0点

>>Windows explorerでファイルのコピーなどを行うことができます。
>と書きましたが、私のパソコンでは、Windows explorerにはドライブレターが表示されませんでした。
>Windows explorerでファイルのコピーなどを行うことができるとした記述は取り消します。
iPod Shuffle でWindows Explorer にドライブレターが表示されました。
Windows explorerでファイル操作しても、今のところ保存した楽曲は再生できていません。
わたしが、一時的に、単なるUSBメモリ扱いにしたためにドライブレターが表示されたのだと思いますが、
再生しようとすると、Please use iTunes to sync music to this iPod.というメッセージが流れて再生できません。
やはり、Windows Explorerでは、楽曲ファイルをコピーしても再生できないのだと思います。
書込番号:17554506
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





