iPod touch 第5世代 [32GB]
- iPod touchシリーズの2012年モデルで、4型Retinaディスプレイを搭載。
- 話しかけるだけでタスクを完了することができる、アシスタント機能の「Siri」を初めて搭載。
- デュアルコアA5チップを内蔵し、第4世代のiPod touchと比較してCPU能力を最大2倍、GPU能力を最大7倍に引き上げた。
![]() |
![]() |
¥39,800 | |
![]() |
![]() |
¥49,800 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって「iOS7」へ変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1591
最安価格(税込):¥39,800
[ホワイト&シルバー]
(前週比:-10,000円↓)
発売日:2012年10月



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]

日本限定ならともかく、世界規模で見たらまだまだiPodユーザーは多いです。
iPod classicが消えた今、iPod touchまで消えたら事件ですね。
個人的には、大きくなったiPhone 6との差別化の意味も込めてiPod touchはサイズ維持のまま内部パーツのアップデートとフラッシュメモリの大容量化でハイレゾ音源にも対応できるようにしてほしいです。
Touch IDもNFCも要りません。
私はiPad AirとiPad mini Retinaも持っていますが、どちらも常時携行するには大きくiPod touchの代わりにはなりません。
持ち歩く楽曲データのサイズが大きく長時間音楽を聴いている事も多いので、現状では記憶容量的にもバッテリー容量的にもスマホとポータブルDAPの一本化は考えられません。
iPod touchにはiPhoneでもiPadでも無い、ポータブルDAPのパイオニアである“iPod”として特化して欲しいですね。
16日の発表では隠し玉として新型iPod touchが発表されることを信じて・・・いや、祈ってますw
書込番号:18050715
6点

私は iPod Classic にBluetooth アダプタを付けて利用してる車椅子乗りですが、そろそろバッテリーがヘタって来たので、SONY のハイレゾウォークマンを購入予定です。
しかし、VAIOで管理しているiTunes の利用が出来なくなるのは、iPhone5s、iPad mini ユーザーとしては辛い所です。
もしも、大容量のiPod Touchがハイレゾ対応だったら、考え直すかもしれませんが…。
ただ、既にSandisk microSDXC Card 128GB(R:45MB/s)は購入済みですが(苦笑)
書込番号:18050841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイレゾに対応して価格が上がるのは避けて欲しいです。
まだまだ、ハイレゾ環境は整っているとは思えませが。
今のA5チップ、4インチは時代遅れ、A7,5インチになれば........
外でネットがしたい、iPadmini は大きすぎる。
iPhone6 は高額、Androidは使いにくい。
そんなユーザーは少ないのかな?
書込番号:18050886
1点

明後日には判明するネタで妄想広げるのも・・・。
もともとリッチなipodなのに、プアマンズiphoneみたいな使い方しか想定しないようなユーザは切っていい。
そもそも、リッチである必要もない。
iphone6+のおかげでipad miniとパイの食い合いになってるのにさらに5インチのtouch導入なんて愚の骨頂。
今のアップルのモバイルデバイスはラインが増えすぎてる。
上記の理由でipad miniの終息も、などと噂もあるしプアマンズiphoneとしてのtouchなどさっさと切り捨てて、nano系でラインを整理したほうがiPodとしては正解でしょう。
書込番号:18051031
0点

このタイミングが一番妄想話が楽しい時期じゃないですかw
iPod touchが必要無いと思っている方もいらっしゃるでしょうが、存在意義はいろいろあるんです。
私はほぼポータブルDAP専用で使ってるのでそっち方面のtouchの存在意義を書いてみます。
例えばポタアンを使う方。
iPhoneをポタアンに括ってしまったら電話としても情報端末としても使い難いです。
スマホとは別に白ロムのiPhoneで代替するというのも個人的には避けたいです。
6は試してませんが、touch 5GとiPhone 5sの聴き比べでは音質面でtouch 5Gが優位でした。
高額なのは仕方ないとしても音質で劣るのは勘弁してほしいです。
nanoで十分と思われる方も居られるようですが、iOS向けのミュージック系Appも多数あります。
これらはiPod nanoでは使えません。
ヘッドホン・イヤホンの駆動力の面でもnanoとtouchとでは比較になりません。
touch 5Gなら使えるポータブルヘッドホンやマルチBAイヤホンなどもnanoではショボイ音しか出なかったりします。
第一、nanoはフラッシュメモリ容量が圧倒的に足りません。
AAC128程度に圧縮したとしてもフラッシュメモリが16GBではかなりマメに入れ替えなければなりません。
touchの代わりというなら最低でもnanoをiOSベースで使えるようにしてバッテリー容量をtouch並みかそれ以上に増やし、フラッシュメモリも64GB以上のモデルを追加してもらわないと代わりにはなり得ません。
他社製の高音質を謳ったDAPも出てきていますが、iPadなどと併用しているユーザーには同じiOSで、iTunesで使える事は大きなメリットですし、海外製品は特にiPod/iPhoneに対応した周辺機器が多種多様に存在しています。
外で気軽に、且つそれなりに高音質で音楽を聴くには、単体でも対応機器と合わせてもiPod touchは製品としてもシステムとしても良く出来ています。
ライトユーザーにもヘビーユーザーにも“他に代えがたい”と感じている方は結構居ると思いますよ。
書込番号:18051313
5点

iPhoneのSIMフリー版でも、アクティベート時にSIMカードが必要になりますから、完全にSIMカードなしで運用できるiPod touchの存在意義はあります。
iPhoneのSIMフリー版とiPod touchの価格を比較すれば、当然iPhoneを買えなくてiPod touchを買っているユーザーもいるはずです。
もし、そのようなユーザーを切り捨てて、iPod touchを終息させた場合、高いiPhoneか大きいiPad、もしくは容量のiPod nano以下で我慢するか、他メーカーに乗り換えざるを得ません。
いずれにしても、最新iOSのサポートの対象で、普通に販売されているうちは、終息が確定ではないことです。
他スレでも書きましたが、来年のiOS9(仮)でも現行iPod touchがサポートされる場合は、モデルチェンジしないのかもしれません。
書込番号:18052908
2点

iPod touch で YouTube や ニコニコ動画を長時間観ても、ぜんぜん熱くならないとゆう
とても、すばらしすぎるアイテムなので、ぜひ新しいのが欲しい!!
個人的に、電子書籍も読むので、今の iPhone 6 プラス の大きさでも別に問題ないです。
書込番号:18054268
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





