iPod touch 第5世代 [64GB]
- iPod touchシリーズの2012年モデルで、4型Retinaディスプレイを搭載。
- 話しかけるだけでタスクを完了することができる、アシスタント機能の「Siri」を初めて搭載。
- デュアルコアA5チップを内蔵し、第4世代のiPod touchと比較してCPU能力を最大2倍、GPU能力を最大7倍に引き上げた。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって「iOS7」へ変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1109
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック&スレート] 発売日:2012年10月

このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年9月26日 11:30 |
![]() ![]() |
52 | 15 | 2012年10月3日 07:57 |
![]() |
47 | 17 | 2012年9月28日 03:46 |
![]() |
5 | 6 | 2012年9月27日 13:01 |
![]() |
3 | 6 | 2012年9月23日 19:47 |
![]() |
27 | 12 | 2012年9月24日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]
価格比較だと今日時点で1位アップルストア:23,619円となっていますが、ストアへ飛ぶと定価の24,800円となっています。
私のやり方が悪いのでしょうか?
価格比較のシステムがよくわかりません。
0点

アップルストアだけ、何故か税抜価格で登録されていますね。
書込番号:15122205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペシャルプログラム経由でも23,312円ですから。
税別の数字なんてどこから持ってきたのでしょうね。
書込番号:15122250
0点

サンダー犬さん こんにちは。
下記のスレで同じ質問が上がっていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003025/SortID=15100240/
良い悪いは別にして23,619円は消費税抜きの価格ですね。
書込番号:15122513
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]
皆さんはどちらを買うべきと思いますか?
それぞれ使う用途によって変わってくるとは思いますがそれでも全体的に見て、どちらが良いのか、皆さんの意見を参考にしたいです
書込番号:15121081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nexus 7とか全然興味ないですねぇ。
わたしは、iPod touch 5世代を買うと思いますが、これまでのiOSアプリを活かせますし、使いやすいですよね。
その他にもnexus 7なんて使いたくない感情もある事はありますが...
少なくとも、nexus 7と比較するのなら、これから出るかもしれない、iPad miniなのではないでしょうか?
書込番号:15121101
6点

まず、本体サイズが違いますからね。iPod touchで問題ないのかどうかが。
どういった用途をお考えですか?
>iPad miniなのではないでしょうか?
出る出ると言いながら、なかなか発表が無いですね。発売もいつになるやら。
書込番号:15121286
2点

こんばんは
結局iosなのかAndroidなのか、どちらでもいいのかで違ってくると思います。
後は別の方も書かれていますが使う場所でしょうか。室内なら圧倒的に画面が大き方が見やすいですしnexus7。
外ならipod touchがいいでしょうか。
Esaki244さんは他に何かお持ちですか?
私はipadと一つ前のipod touch,あと10inchのAndroidタブレットを持ってます。
今回、同じくnexus7を買うか、ipod touchを買うか迷ってます。
楽しいですが迷いますね。
書込番号:15121828
3点

全然品物が違います。
私は、iPodtouch予約キャンセルしてNexus7をGoogleplayで買いました。
理由は、iPhone5で問題になっている傷だらけになる恐れが有るからです。
あと、中国反日の製造の製品は、二度と買いたくないからです。
書込番号:15122673
6点

多機能ミュージックプレイヤーとしてならipod touch
簡易PC的な用途ならnexus7でしょうか
音楽をいれないならばnexus7を推します
私はGalaxy nexusにJBを焼いて使っていますがとても快適なので
画面も大きいため動画やブラウジングでも便利でしょうし その分持ち歩きづらいですが
書込番号:15123148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、様々な意見、ありがとうございます
現在私はiPod touch 4世代とiconia tab a100(7inch android 4.0)を持っていますが、最初に音楽プレイヤーが欲しいと感じ、iPod touchを買いましたが予想以上に音楽プレイヤーとしてではなく他の機能、例えばWeb、ビデオ、ゲーム、電子書籍等に魅力を感じました。
そこでそれならば、画面がデカイ方が良いだろ、Androidを試したいという気持ちでa100を買いましたが結果はガッカリでした。
まず、最初に残念に思ったのはディスプレイでした。Retinaディスプレイに慣れてしまったからでしょうが、どうしても1024x600という解像度は汚いと思ってしまいます。
そして、性能です。Tegra 2というCPUが載っていますが、余りにもビデオの再生能力が低かったと感じました。そういう理由で結局起動しなくなりました。
しかし、Android自体の自由度には魅力を感じたのも事実です。だから今回どちらを買うべきか迷っています。普通に5世代を買うべか、nexus 7も今回、自分のよりクアッドコアになり、1280x600の解像度をもってますし...{(-_-)}
書込番号:15124393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後れ馳せながら、新型iPod touch 64GBを予約済みでNEXUS 7も買おうか迷っている者です。
現在、Androidはauのスマホとasus EeePad TF101を持っていますが、どちらも処理速度はイマイチで、サイズも帯に短し襷に長し。
7型程度で何か良いのが無いかと思っていました。
もともとiPodユーザーなので、噂のiPad miniが発表されてたらそっちを買おうと思ってたんですが、今のところ続報ありませんからね〜
NEXUS 7は安いので、アキバあたりで見かけたらつい買っちゃいそうな気がします(苦笑)
書込番号:15124465
3点

Esaki244さんへ
10月2日に家電量販店などで発売なので、実機触られてから検討されては?
書込番号:15124607
2点

touch4Gを持っています。
両方買わずに次の購入はiPadminiを待ちます。
書込番号:15124749
4点

iPad miniが登場しなかったら、nexus 7を買ってしまうかも^^;
書込番号:15125808
3点

Touch4世代って、Retinaディスプレイでしたっけ?
確かに画面は綺麗ですが。
書込番号:15131897
2点

モバイル用でAir11インチかtouchかiPhoneかと悩んでたところに思わずNexus 7にしました。
普段はmacなので後悔するかなとも思いましたが、手頃な重さと安さで即決しました。
どうなるでしょうね。
書込番号:15135327
3点

>どうなるでしょうね。
それは、買わなかった人にはわからない。
書込番号:15135827
4点

個人的にはここのやり取りに興味津々です
ガラケー+携帯ネット端末を考えていて
NEXUS7かREGZA AT570か!?とか色々考えていました
でももう少し小さいの無い?って処で
Ipod touch第5世代!
これもなかなかいいかも!?と…
携帯タブレットはWimaxでの使用を考えているんですがねぇ〜
書込番号:15154627
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]
[15105406]にも関連すると思いますが、iPodやiPadには、USBやSDスロットがありません。
技術的制約があるはずはなく、Appleのデザイン力なら、そういうスロットを一個つけたせいで全体のデザインが狂うなどない筈なので、わざと付けてないんだと思います。
ただ、そのこだわりの理由が推察できません(動画を沢山入れておきたいとかだと、ネットストレージが使えれば全て解決という訳でもないですし)
記者会見などでAppleの公式見解とかどこかにありますか?
後、拡張アダプタ等でmicroSD等が使えるのはありますか? デザインは秀抜なのが良いですが..
4点

アップルは好き嫌いが多いから
一社独占だから仕方ない、アップルさんの方針ということで我慢するしかない
追加できるメディアが無いから、みんな最初からでかい容量の製品を買わざる
しかなくなる
それがやな人がアンドロに走る
ご参考までに
書込番号:15113604
6点

あ、別にAppleを貶そうとかじゃないんですよ。
どんな理由があるのか、理由なんてなくてそうしたかったからそうなのか、と知りたいだけなのです。
それと素敵なアダプタがあればそれも。
(自分は、AppleIIの頃から、Appleの浮き沈みをずーーと見てきたオールドファンの一人です。 初Macは Macintosh SE。バンドルされてた HyperCardの衝撃は凄かったですね)
書込番号:15113865
2点

ミコノス99さん こんにちは。
SDカードスロットを付けないのは、恐らく大容量のiPodが売れなくなるからでしょうね。
もしくはiCloudを押したい為かと思います。
詳しいことはアップルの人に聞かないとわからないですが…。
ちなみにSDカードリーダーに関しては「iPodtouch SDカードリーダー」で検索すると少しヒットしますね。
書込番号:15113892
8点

iPodtouch SDカードリーダー
=>
検索してみましたが、デザインが良いのはないですね、外部記憶としては直接使えないみたいだし。
やはり、高速なWifi環境前提で、不足ならネット上のストレージを使えというメッセージなのでしょう。
書込番号:15113938
2点

ウォークマンにも付かないよね。アップルやSonyの意向というよりも差し替えによるデータのやり取りを防ぎたいという事の方が理由。ipodではPCに繋げてもデータが簡単に取り出せない様にしてるでしょう。どれだけ意味があるかは別としてアップルの都合だけではないよ。グローバル企業としては姿勢を曖昧にできないのでしょうね。
書込番号:15113977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その昔、初代 iPod touch に SDカードがないことに
不満を抱いて、書き込みしたら叩かれたことを思い出しました(;一_一)
個人的には、SDカードを使えるようにして欲しいと
今でも思ってます。
書込番号:15114521
8点

>不満を抱いて、書き込みしたら叩かれたことを思い出しました
==>
ありがちですね。
本物のエバンジェリストには、そんな偏狭な人はいませんでしたね。
BakaMackerと呼ばれる一群は昔からいましたが、私も、そういう単なるフリークは勘弁ねがいたいです。
書込番号:15114705
0点

Simple & Smart じゃなくなるからじゃないでしょうか。
書込番号:15116836
1点

単純にサポートコストだと思います。デジカメとかの世界でも良くある話です。
世界中で売られているiOS系の端末に、世界中で売られているSDカードに対応させると、
・やれデータが破損した(SDカード側が悪いかもしれないのに)
・やれキャップが破損した
・やれゴミが入って読み込めない
・このSDカードのメーカーだとOKなのにこのメーカーだとダメなのは何でだ
こんなサポートを世界中でしなくてはいけませんよね?人件費だけでも膨大な金額です。
SONYがPSVITAで独自の規格を作ったのもこの部分もあるでしょう。
誰か知らない会社が作ったもので起きた問題でも、結局本体を売ったメーカーにサポートが来ますからね。
書込番号:15118728
2点

もし、Appleの公式見解がないのなら、ユーザとしては色々想像するしかないですが、
個人的には、 mt_papaさんのご意見がしっくり来るように思いました。
”そんなもの、つけたくなかったから付けなかった。”
くらいが積極的な理由かも。
書込番号:15118869
3点

自分はiPod touchに外部ストレージが無いことに感謝した一人です。
今年の2月ごろ、たぶん道端ですけどiPod touchを紛失してしまいました。
本体の中には少々他人に見られてはマズい個人情報が入ってました。
ですがiCloudのリモートワイプの機能でなんとか情報流出を食い止めました。
(紛失したiPodは最善を尽くしたけど結局見つからなかった)
もし外部ストレージが着いてたらSDカードなんか簡単に抜かれてしまいます。
(SDカードが暗号化されて無い限りはアウト(悪用される)でしょう)
場合によっては外部ストレージが無くても都合が良い事もあります。
そこを見極めて購入されることも大切だと思います。
書込番号:15122129
0点

Appleが製品にmicroSDなどのメディアスロットを付けないのは、企業導入を考えて
セキュリティを向上させたためです。
ニュースではAppleストアでの個人向けの販売のフィーバーぶりがクローズアップ
されますが、企業のまとめ買いを十分意識したもの作りをしています。
実際、銀行で導入できているタブレット製品はApple社以外に聞きませんよ。
書込番号:15122569
2点

>実際、銀行で導入できているタブレット製品はApple社以外に聞きませんよ。
それは自分が知らんだけでしょ。
金融業界で外回り営業がタブレット端末を携行することが増えているけど、日本だと系列電機メーカーに専用品を作らせてしまうこともある。
書込番号:15122652
4点

>きこりさん
「汎用品では」という断り書きを省略していると解釈できませんか?
専用品なら何だってできるのは当たり前じゃないですか。
iOSやAndoroidでさえなくたって構わないことになります。
もう少し行間読んで欲しいですね。
書込番号:15122701
1点

金融集金系や水道検針やガス検針には、ハンディターミナルと呼ばれるモバイル端末を使うのが多いです。
プリンターが付いていてレシートや検針票が印刷できるし、バーコードリーダー等がついていたりします。
開発言語はCやC#やC++が多いですね。
金融に限らず、どこの会社も、営業系はiPhoneを支給というのが多いのではないでしょうか?
私の勤め先も営業系は皆にスマホを配布してます。
私も会社支給のスマホ持たされてます。
スマホとハンディターミナルは用途次第ですね。
書込番号:15123098
0点

>開発言語はCやC#やC++が多いですね。
==>
どこぞの国産電算機メーカが、金融系タブレット開発専用iCOBOLとかを開発してたりして....
書込番号:15124491
0点

アップルの説明や発表は知らないですが、
セキュリティやデザイン(設計)上の問題でしょうね。
セキュリティーの面では、
PSPの情報からメモリスロットや充電池が問題になっているのが判るでしょう。
携帯電話や一部スマートフォンのように充電池を交換できるような作りや蓋を付けないとか、
iPhone の話ですが、他社に先駆けてサイズのより小さい SIM を採用するとか、
修理のしやすさやネジやコネクタ使うよりも、薄くて完成度の高い作りにしてるとか、
などなど。
メモリカードスロット無いことでハードウェアの設計もシンプルになりますが、
ソフトウェアや機能、メニューなども
内蔵ストレージと外部ストレージという二つの概念が存在しなくなるので、
シンプルになります。
ストレージ同士で移動とか、保存先を選ぶとかって、本来の使い勝手からすると、
機械の都合であって、人間にとっては保存されたデータが扱えればいい話ですから、
余計といえば余計ですしね。
そもそも、スマートフォンの前面した下半分にプラスチックキーがゴチャゴチャならんでて、
面積の殆どを画面とタッチパネルにし、スタイラスも「全然スマートじゃない」といって、
ホームボタンだけにして「スマートでしょ」ってジョブズ氏がプレゼンで言ってたぐらいですから。
書込番号:15131042
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [64GB]
iPhone3Gをだましだまし使ってきましたが、本日ついに壊れてしまったようです。
SBとの契約は2年縛り後に解除しており、電話はauのガラケーを使ってます。いずれ出るであろうG’zOneスマホの新型への乗り換えを考えているために、iPhoneへの乗り換えは考えてません。
主にカーオーディオとの接続と動画・写真の閲覧用として使ってました。新型を買ったらWi-Fiの利用も検討してみたいと思います。
そこで質問なんですが、アップルストアでの予約だと発売日当日または2〜3日以内くらいに手に入るんでしょうか?
また16GBと32GBだとどっちが入手しやすいとかありますか?
例年のパターンとかでもいいのでアドバイスいただけると幸いです。
0点

touch4Gを購入した時は、AppleStoreに注文していましたが
なかなか入手出来ませんでした。量販店で購入した方が
早い感じだったのでキャンセルしようとしたら、注文確定に
なり、5から7日待たされました。
動画を見るならば、32GBがお勧めです。
16GBは動画の入れ替えの頻度が上がるので
面倒です。
書込番号:15113174
1点


キモノ・ステレオさん こんにちは。
16・32GBということは第4世代でよろしかったでしょうか?
第4世代であればオンラインストアではすぐに購入できるので、申し込めば、即日出荷で出荷の次の日には届くと思います。(場所によりますが…)
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipod/family/ipod_touch/select_4thgeneration
第5世代を予約となると32・64GBになります。
今から予約すれば発売までまだしばらく日にちがあるでしょうから、発売当日に郵送されてくると思います。(32・64GB関係ないと思います)
以前までは発表した後アメリカなどでは即発売、日本はwifiなどの無線の認証を取るので発表2〜3週間に発売というパターンでした。
ただ今回はアメリカなどもまだ発売されていないので全世界同時発売の可能性もあります。そのため在庫を潤沢にしてから発売する可能性が高いので、今から予約しておけば多分大丈夫だと思います。(発売日は確定しておらず、10月発売ということだけがわかっています)
ちなみに第4世代の時は代引きやクレカの予約の人は早く届きましたが、銀行振り込み、コンビニ振り込みの人は1週間くらい遅くに届きました。(発表即予約で)
ちなみに私はコンビニ振り込みで予約したので1週間待たされました。ですので、新しいiPadや今回のtouchはクレカ予約にしました。(新しいiPadは発売日当日に届きました)
ただ上記にあるように発売まで時間があるので、どのような予約でも恐らく発売日当日には届くのではないでしょうか。
書込番号:15113404
1点

ああ、すみません。書き間違いです。
32GBと64GBです、今度の新型での話しです。引き続きよろしくお願いします。
書込番号:15113872
0点

お金に余裕があるならば、64GBの方が動画の出し入れを
ほとんどしなくても良いから良いです。
それと処分する時、容量が大きい方が高い値段で
処分できます。
書込番号:15115028
1点

私が第4世代のiPod touchを購入した時の価格.comでの情報です。
1日ぐらいから予約が始まり23日頃発売(店頭・ネット)
アップルストアで1日に予約した人も、20日ぐらいに予約した私も、
25〜26日頃届いていたと思います。(中国より発送)
いずれもクレジット決済です。
アマゾンや他の通販サイトで注文した人はかなり遅かったらしい。
一番早く入手する方法は、店頭で予約(1回目入荷)か、
アップルストアでクレジット購入だと思います。
書込番号:15127819
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [32GB]
昨日池袋のヤマダで新型iPODの予約受付をしてたのですが、
16Gで16800円、32G 24800円、64G(金額忘れた)とかかれてました。
16Gで十分だし、16800円なら安いなと思ったのですが、後でアップルの
サイト見たら32Gと64Gしか載っていなく、16Gって存在してないように見えます。
16Gって出るんですかね?誰かお分かりの方いますか?
(あの時ヤマダで聞いてくればよかったなと・・・)
0点

安いから古いやつじゃないかな?(汗)
書込番号:15107675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダで確認した方が良いでしょうね。
古い方だとすればキャンセルも出来るのでは?
書込番号:15107747
0点

おはようございます。
ニュースリリースの、【価格と販売について】を読みますと、
・メーカー希望小売価格24,800円(32GBモデル)と33,800円(64GBモデル)で先行注文を受け付けます。
・第4世代のiPod touchは引き続きブラックとホワイトの2カラーで、Apple Online Store( www.apple.com/jp )、直営店のApple Store、Apple製品取扱店を通じて16,800円(16GBモデル)と20,900円(32GBモデル)で販売されます。
(抜粋)
とありますので、金額面からすると、16GBのみ第4世代じゃないでしょうか?
http://www.apple.com/jp/pr/library/2012/09/12Apple-Introduces-New-iPod-touch-iPod-nano.html
ご参考まで
書込番号:15107799
0点


なるほど、そういうことだったのですね。
容量変えただけなのに「新発売!」ってあおり方やめてほしいですねw
危うく16G予約するところでした。助かりました。
書込番号:15110754
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [64GB]
こんばんは。
ituneで映画をたくさん購入しているので120GB版をずぅ〜と待っています。
いったいいつになったら、発売されるのでしょうか?
それとも希望している人が少ないのでしょうか?(欲しいのは私だけですか??)
2点

128GBのが出たら誰もクラシックなんて買わなくなりそうなのでappleからしたらまずいからでは?
書込番号:15105583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この問題、不思議なのはiPod touchだけの問題じゃないことですよね。
ウォークマンもなぜか64GBで容量の増加が止まってるし。
作ろうとしても作れないような、技術的な問題があるようには思えないんだけれど。
書込番号:15105616
3点

コストと需要の問題でしょう。
32Gと64Gの差が9000円。これはほぼメモリの値段ですから、128Gにしたらプラス18000円。5万円を超える音楽プレイヤーなんて、誰も買いません。
そもそも動画は一度見れば、そうそう繰り返し見ることはないです。見たら消して新しいのを入れれば十分ですから、ほとんどの人にとって64Gでも使い切れないでしょう。
逆に、全部iPodでコレクションしたら、128Gなんてあっという間です。溜めるならPCで溜めるが現実的です。
書込番号:15105770
3点

1年以内に128GB出るのではないでしょうか? いつまでもClassicを売れないでしょう。やはり、ハードルはコスト。64GB+1万円ぐらいでいかないと。
書込番号:15106083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんの回答ありがとうございます。
現在、ミュージックだけなら40GBぐらいなのでまだ余裕があります。
ただ映画は、20本以上あるので、観たい時にいつも入れ替えている状態です。
アメリカ人は、日本のように映画を繰り返し観る人は少ないので映画館やレンタル中心でパッケージソフトがあまり売れないと聞いたことがあります。(日本人は集める人が多い)
ただ私が購入しているのは、自身大好きな映画ばかりなので、いつも手元(ipod)で持ちたい、観たいと気持ちが強いのです。私のような人間は特殊かもしれませんが、アップルさんもけっこうな価格(2千円程度。BD購入できちゃう)で映画を配信しているので、こういったマイノリティにも少し配慮して頂きたく。フラッシュメモリーの値下がりを期待します!
書込番号:15106272
2点

フラッシュメモリが大容量になれば、出るでしょう。
サイズ制限、重量制限からフラッシュメモリは1つか2つまででしょう。
書込番号:15106369
3点

メモリースロットがあれば解決しそうだが、アップルもソニーもありません。
書込番号:15108328
3点

アップルはiCloudを使用することを前提?で製品を作っているはずなので、コンテンツの為に本体へ大容量メモリーを搭載した製品は発売しないと思います。
(だからサイズ的に余裕があるはずのiPadも最大64GBなんだと思われます)
もっと大容量のメモリーが本体(アプリケーション)の機能的に必要になったり、メモリーの価格が安くなれば発売されるかもしれないでしょうけど。
http://www.apple.com/jp/ipod-touch/icloud/
書込番号:15109329
2点

追加のご回答ありがとうございます。どれもみなさんがおっしゃる通りだと思います。
特にiクラウドは、アップルの戦略として大きな理由だと思います。
生意気な発言ですが、いつも思っているのは、ipodタッチは、あくまでipodであってほしいという願いです。(枷なく、いつでも聞きたい音楽や映像を見ることができるプレイヤー)
iクラウドのストレージ5MBまで無料というのは、iフォンユーザーを中心とした一般ユーザーなら、スケジュールや写真の同期化のため、十分な容量かもしれませんが、私は家でしかつなげないので使わないサービスです。どこの場所も、安い金額で、早いスピードの通信環境が整えばアップルさんの目指している世界がもっと実現できるとは思いますが、今の通信各社の料金、インフラ、wifi中心の環境では、限界があります。それでも5年後、10年後にどのぐらい進歩しているか楽しみです。(好きなことを書き、失礼な表現などあるかもしれませんが、ご容赦ください)
書込番号:15110382
1点

icloudはiphone向き。LTEでいつも繋がっていて初めて使えるもの。とくにクラウドミュージックではね。touchはSIMが入れられないからね。ルーター持ち歩く人もいますが。
だから、スレ主さんのように大量のコンテンツを持ち歩きたいとか、メディアストレージとして使いたいというのは分ります。
書込番号:15110932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕のような人にこんな大容量を出されると困ります(怒)
余しに余します(涙)
書込番号:15116239
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





