
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2011年6月28日 00:42 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月13日 20:45 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年6月7日 20:38 |
![]() |
9 | 11 | 2011年6月12日 23:18 |
![]() |
11 | 5 | 2011年6月5日 20:28 |
![]() |
2 | 3 | 2011年6月4日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
つい先日もtouchを買うかどうかの質問を書かせていただいて皆様からとても有意義な
意見を頂戴いたしました。
この前の土曜日に購入したのですが、touchの操作がやや難しいと感じてしまっています。
比べているのはclassicとなのでややこしいのは当然と言えば当然ですね。
昨日今日と使ってみて思ったのですが、プレイリストに入っている音楽の連続再生が出来ずに困っています。
例えば、iTunesで「山田太郎」と言う歌手名でフォルダを作成しその中に「アルバム」「シングル」「Myベスト」なるフォルダを作成。
その中の「シングル」フォルダに各それぞれのシングルタイトルをプレイリストで登録して、仮にそのシングルタイトルのプレイリストが10個あるとします。
classicでは「山田太郎」が表示されている画面でホイールの再生ボタンを押すと「山田太郎」に入っている曲全部が一気に再生でき、「シングル」フォルダ画面で再生ボタンを押すと「シングル」10タイトルの曲が登録順に再生されます。
しかし、このtouchですとその機能をしようと思っても途中のフォルダで再生ボタンが出てこなく、各シングルタイトルの曲を選択しないと再生ボタンが表示されません。つまりシングル1タイトルの数曲しか連続再生出来ない結果となってしまってます。満員電車の通勤中にわざわざ本体を取り出していちいち再生曲を選んでとやるのはあまりに非効率で迷惑な話です。
どうやればclassicみたいにフォルダごとの連続再生を実現出来るのでしょうか?
また、急に曲を止めないといけない場合、一時停止もわざわざ本体を取り出して画面タップをしないといけないのでしょうか???
長文で申し訳ありませんが、諸先輩方のご意見をお願いします。
0点

こんにちは。
>また、急に曲を止めないといけない場合、一時停止もわざわざ本体を取り出して画面タップをしないといけないのでしょうか???
簡単なトコだけ、
リモコン付のヘッドホンを使う。
また、再生中にヘッドホンを抜くと再生が一時停止になります。
そして、ロック画面でのコントロールもありますが、今回の質問とは関係なさそうですね。
書込番号:13130466
0点

こだわっちゃうの♪さん こんにちわ
ちょっと、症状がよくわかりませんが、
例えば、スリープ中でもホームボタンのダブルクリック
で再生と音量スライドが表示されますよね、ごめんなさい
そういうことではないですね、きっと。
あっと、これ書いてるうちに回答があったようですね。
それでは、私はコントロラーのみでもありますので、
それを載せますね。AppleStoreに置いてあります。
書込番号:13130508
0点

ナナミとユーマのパパさん
回答ありがとうございます。単純明快ですね。確かにリモコン付きのヘッドフォンなら
簡単ですが、あまり付けたくないので、イヤホンを本体から抜くしかないんですね。。
Easyecocoさん
わざわざ写真を添付していただいてありがとうございます。
上でも書きましたが極力、そう言ったものを付けたくないと思っています。
TOUCH上で何か出来ないのかな?と思った次第です。
CLASSICならホイールの下側のボタンを押すと一時停止になってたもので・・・
連続再生の方もお知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:13131815
0点

こだわっちゃうの♪さん こんにちわ
症状がよくわかりません。
私のは、「曲」→「再生」で全ての曲が再生されます。
あるいは、連続再生したい曲のプレイリストを新たに
作成してはどうでしょうか?
プレイリスト再生は当然そのなかの曲しか再生されません
ので、仰っておられる症状がこのことであれば、正常ですよ。
書込番号:13134393
0点

Easyecocoさん
症状が良く分からないという事ですが、添付ファイルを見ながら
説明を読んでいただければと思います。
ipod touchでは(花)や(川),(谷),(水)と言ったプレイリスト中の曲を指定してから再生しますよね?それで、そのプレイリスト中の曲 例えば、(川)でしたら123,456,789の3曲が終わったらstopしてしまいます。次に聞きたい場合は、touchを操作して聞きたい曲のプレイリストから再度 曲を選んで再生ボタンをタップします
しかし、iTunesやclassicの場合は「シングル」の部分で再生ボタンをクリックすると
その中に含まれる(川),(谷),(水)のプレイリストの曲全部が一気に再生されるようになります。つまり123,456,789→あいう,えおか,きくけ→いろは,にほへ,とちり
と12曲一気に再生されます。
もちろん「山田太郎」で再生ボタンを押すと「アルバム」中のプレイリストに含まれた曲が流れることになるので、15曲一気に再生されます。
こういったことをtouchでは出来ないのかな?と悩んでいるのです。
iTunesでこう言う機能があるので、touchでもできるのでは?思ってるんですけど。。。。
書込番号:13135821
0点

こんばんは。
まず、ヘッドフォンについてですが、下記の様なモノはどうでしょうか?
コントローラ部は小さく気にならないくらいの大きさです。
ただ、ヘッドフォンの質を選べないのが難点です。
オーディオテクニカ ATH-CKS55i
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cks55i.html
次の質問の件ですが、「プレイリスト」という単語の認識が私と違うのか、私が知る範囲外で「プレイリスト」というモノが存在するのか、この部分が解らないので推測で解る範囲で答えます。
はじめに、私はiPod touchでは画面下にある5つの項目"プレイリスト""アーティスト""曲""アルバム""その他"の中の"プレイリスト"の事を「プレイリスト」と認識しています。
iTunesではウインドウ左の項目にある「プレイリスト」の事です。
で、まずは通常通りに曲を登録し上記のプレイリストの項目を使いプレイリストを作ってみてはどうでしょうか。
書込番号:13136974
0点

やっと理解できました。
iTunesでアーティスト毎にプレイリストフォルダを作って、その下層に「アルバム」とか「シングル」のプレイリストフォルダを作り、さらにその中にアルバム毎のプレイリストを登録していると言うことですよね?
試していませんけど、こだわっちゃうの♪さんが出来ないと仰っているのであれば、おそらくクラシックとtouchでは挙動が異なるのかも知れませんね。念のため、touchを再起動かけて見ると解決するかも知れません。
ところで、iTunesでカラムブラウザを表示させれば、アーティストやアルバムを簡単に選んで聞くことが簡単にできるのですが、この機能は使ってないのでしょうか?
iTunesもiPodもアーティストを選択対象にすれば、そのアーティストの全ての楽曲を聞き続けることが出来るので、こだわっちゃうの♪さんのようにプレイリストやプレイリストフォルダで仕分ける必要はないと思うのですが...
プレイリストの使い方は人それぞれなので強制するものではないですが、もっと自由な発想で活用された方が良いと思います。
例えば、ドライブ用とか、ヒーリングミュージックだけをまとめるとか、ベタですけどマイベストを作るとか...
何かテーマを決めてそれに合う曲やアルバムを登録した方が楽しくないですか?
おそらく、ほとんどの方はこだわっちゃうの♪さんの様な手間のかかる作業は行っていないと思いますよ。
書込番号:13137519
0点

こだわっちゃうの♪さん
背中を押したチョア!です。お久しぶりです。
さてさて
touchの操作で
ミュージック > アーティスト > すべての曲
でそのアーティストの曲が連続的に再生できます。
アルバム間をまたいだシャッフル再生もできます。
これではだめですか?
ちなみにプレイリスト再生は(ここでいうプレイリストは各ユーザーが独自に作ったリスト)
ミュージック >プレイリスト > (各ユーザーの選曲リスト) で連続的に再生できます。
標準のリスト と各ユーザーで作ったリストへのアプローチ(操作)が違うだけのようなきがするのですがどうでしょう。
ほかの方の意見も聞きたいところです。
書込番号:13144349
0点

連投すみません
>また、急に曲を止めないといけない場合、一時停止もわざわざ本体を取り出して画面タップをしないといけないのでしょうか???
その通りです。
touchでは物理ボタンで再生を停止することはできないです。
ソトウェアボタンなのでその画面を呼び出さなければならないので緊急時にはとても面倒といえます。
音を消したいだけならサイドのVOLボタンで音量下げ
ヘッドフォン装着時ならそれを抜く事で再生ストップ
パスワードロック時にはホームキー2度押しで簡易操作タップ画面で停止
くらいの対応です。
書込番号:13144425
0点

みなさま、こんにちは。いっぱい回答いただいてたのに何の反応も出来なくてすみませんでした。仕事の都合で全く時間を割くことが出来ませんでした。
ナナミとユーマのパパさん
こんにちは。
ヘッドフォンのご紹介ありがとうございました。
私の知り合いが、どうせならBluetoothのリモコン付きのものを買った方が取り回しが便利ということで
ソニーエリクソンのMW600を紹介してくれました。タイトル名もディスプレイ表示してくれるから、これがいいのでは?
と言うことでした。コードが邪魔になら無くなるので、いいかなぁ?と思ってます。
現在、radiusのドブルベ イヤホンを持っているのでイヤホンを取り替えられるこのタイプがいいかな?と思ってます。
「プレイリスト」の件ですが、ナナミとユーマのパパさんさんの仰るプレイリストと私の把握しているプレイリストは同じです。
iTunesではウインドウ左の項目にある「プレイリスト」に対して私なりに整理するようにプレイリストフォルダを作成してあります。
このフォルダをクリックするとその中に含まれるサブフォルダやプレイリストの曲全部が表示されますよね?ここで再生ボタンをクリックすると
その中の曲全部が一気に再生されるのですが、それをtouchでも行いたいと言うことなんです。
ふしぎつぼさん
こんにちは。回答ありがとうございます。
私のiTunesのプレイリストの一部を載せてみますね。ちなみに、あえてカラムブラウザも表示させた状態にします。
普段は上でも述べたように表示させてません。
AKBの括りで、singleと言うプレイリストフォルダを選択している状態です。
何度も申し上げていますが、iTunesとclassicではここで再生ボタンを押すとこのリストの曲が全部再生されますが、
touchだと各それぞれのシングルタイトルのプレイリストまでをタップして選択してその中の曲を選ばないと再生することができないでいます。
>iTunesでアーティスト毎にプレイリストフォルダを作って、その下層に「アルバム」とか「シングル」のプレイリストフォルダを作り、さらにその中にアルバム毎のプレイリストを登録していると言うことですよね?
↓
そうですまさにその通りです。
多分クラシックとtouchでは挙動が違うのかな?とも思うんですけど、何せ使いたてなので操作を把握しきれてないだけなのかな?と思った次第なんです。
>ところで、iTunesでカラムブラウザを表示させれば、アーティストやアルバムを簡単に選んで聞くことが簡単にできるのですが、この機能は使ってないのでしょうか?
↓
使っていません。試しに見てみたのですが、私が望む並び方の表示ではありませんでした。
CDをインポートする時、CDを入れたら勝手にネットから曲名やアーティスト名その他を引っ張って来ますよね。
殆どそのままでPCに取り込んでいるんです。直すと言ったらジャンルの部分のみ。
同じシングルタイトルでもType-AとかType-Bとかのものもあるので、それをきれいにシングルタイトル名でプレイリスト化しているんです。
全部同じシングルタイトルに変更すれば良いんでしょうけど、一曲一曲ではそれがType-AなのかType-Bなのかを表示しておきたいと思ってあえて残しているんです。なので、同じシングルタイトルでもアルバム名やアーティスト名が違っておりかなりごちゃごちゃの表示になってしまっているんです。
>もっと自由な発想で活用された方が良いと思います。
↓
そうですね。でも、これが私なりの自由な発想なんです。。。^^
>おそらく、ほとんどの方はこだわっちゃうの♪さんの様な手間のかかる作業は行っていないと思いますよ
↓
私自身、今の方法は全く手間だと思ってないんです。。と言うか楽に思ってます。変なんですね(笑)。
でもこの方法ですと、次にシングルを買った時、一個プレイリストを作ってそこにCDの曲をドラッグしてインポートしていくので、きれい曲とかアルバムを管理できるんですよ。
つまり表で言うと、「single collection」→「Part3(21〜30)」のフォルダに「22.xxx」のプレイリストを作成して各Type-AやType-Bをインポートする。これで私的には見た目も良く、再生順も今まで問題がなかったのでやりやすいんです。
チョア!さん
こんにちは。その節はお世話になりました。
すっかり背中を押されました(笑)
>ミュージック > アーティスト > すべての曲
>でそのアーティストの曲が連続的に再生できます。
>アルバム間をまたいだシャッフル再生もできます。
>これではだめですか?
↓
残念ながら、上記の理由でアーティスト名自体がぐちゃぐちゃなんです。
なので、曲順がばらばらになってしまいますし、うまく並んでない状態なんです。。
>ちなみにプレイリスト再生は(ここでいうプレイリストは各ユーザーが独自に作ったリスト)
>ミュージック >プレイリスト > (各ユーザーの選曲リスト) で連続的に再生できます。
↓
プレイリスト自体の再生は問題なしです。単純にプレイリストフォルダからの再生がしたいだけなんですよ。
>標準のリスト と各ユーザーで作ったリストへのアプローチ(操作)が違うだけのようなきがするのですがどうでしょう。
↓
私もほかの方の意見も聞きたいです。
ちなみ、緊急停止の件はBluetoothヘッドフォンを購入予定なので、それで対応出来そうです。
長文、失礼いたしました。
書込番号:13151820
0点

おそらく、仕様の違い(もしくはバグ)によるような気がします。
アーティストがばらばらというのが今ひとつ分かりませんが、考え方や好みの問題になりそうです。
スレ主さんにとっては今の管理方法がベストに近いようですし、他人がとやかく言う話ではなさそうです。
で、解決の手段ですが、プレイリストフォルダの一番上の階層に、それぞれ全曲入りプレイリストを作れば、とりあえず、やりたいこと(フォルダ内の全てを連続再生する)は達成可能になると思います。
対処療法的ではありますが…
ご検討下さい。
書込番号:13153309
0点

こんばんは。
私は、ソニエリのDRC-BT60Pを使ってます。
コレを使いはじめた理由はヘッドホンの線が邪魔だったからです。
しかし、この手のBluetoothレシーバって本体サイズが結構大きいんですよね、それと価格も・・・
私はBT60Pを購入後にコレ使うなら、音楽はnanoで良かったのでは?と思ってしまいました。
私は便利さを求めてワケわかんなくなってました。
それとBT60Pは音の途切れが時々あります。間隔は数分から数秒に1回です。
メーカーに問い合わせしたら、「他の機器では問題ない。iPodの事は知らん。」という事でした。
ちなみに他のBluetoothレシーバーでは音の途切れはでませんので、BT60P+iPod touchの仕様だと思います。
MW600を購入する際は事前調査をしっかりされた方がいいですよ。
こだわっちゃうの♪さんは、プレイリストフォルダーを使われているんですかね?
私はプレイリストフォルダーは使った事が無いのでまともなコメントできません。
わたしはプレイリストのみで管理しています。 と言ってもプレイリストもそんなに使ってませんが・・・
プレイリスト単体ですとプレイリスト内でループします。
何とも歯切れの悪いコメントしかできずスミマセン。
以前のiPodではできていたという事はiOSの仕様かバグの可能性がありますね。
あと、ご存知ならあれですが、曲のプロパティに「アルバムアーティスト」という項目があります。
コレを使うと更に厳密な仕分けができます。
参考までに。
書込番号:13153399
0点

ふしぎつぼさん
もし、仕様の違いだとお手上げですね。仰る通り無理矢理全曲入りのプレイリストを作るしかないんですかね。とは言っても相当の曲数を入れてるので、それなりの覚悟が必要そうです。
今度、appleストアで聞いてみます。いろいろありがとうございました。
ナナミとユーマのパパさん
お先にソニエリのBluetoothを使ってるんですね。でも音切れはイヤですね〜〜。
ちなみに、MW600は先ほどポチりました。これは信頼のおける人からのお薦めでしたし、
多分平気かと・・・と楽観してます(笑)
にしても、プレイリストを殆ど使っていないというのはスゴいですね?
どのようにipod上で曲を管理してるんですか?
書込番号:13153682
0点

私は、ディスク(CD)毎での再生が殆どなので、現状で事足りてます。
後は通常タグで管理している範囲で再生なので、プレイリストはそんなに使いません。
私も複数枚セットのアルバムを取り込む際は、曲のタグ(プロパティ)のアルバム名にアルバム名+Disc1という風にし仕分けしています。
そうすると通常ディスク毎の再生になるので、disc1〜4まで全ての曲が聴きたいときに、Disc1〜4の曲を登録したプレイリストを作っています。
他の場合、例えば今お気に入りの曲ばかり聴きたい時も、上記の様に聴きたい曲だけプレイリストに登録して聞いています。
この程度の説明でいいでしょうか?
書込番号:13153877
0点

因みに、CDからの取り込みにiTunesは使っていません。
そして、タグは「タイトル」「アーティスト」「アルバム」「アルバムアーティスト」をキチンと入力してからiTunesに取り込みます。
コレをしないとiTunes上の曲の管理とPC内曲データのフォルダ分けががメチャメチャになる可能性があります。
特に「アルバムアーティスト」がキモで、コレを入力せずにiTunesに取り込むと「アーティスト」が優先されて取り込まれるので管理が大変になります。
また、「アルバムアーティスト」が入力できるタグエディッタも限られているので注意が必要です。
書込番号:13153948
0点

> とは言っても相当の曲数を入れてるので、それなりの覚悟が必要そうです。
プレイリストフォルダの最上階層を選択するとその下層の曲は全て表示されますよね?
そこで、「comand-a」で全曲選択
ファイルメニューから「選択した項目からプレイリストを新規作成」を選択
名前を変更してフォルダの最上部に置けば出来上がりです。
必要なフォルダの数だけ作業の繰り返しが必要ですので、手間は手間ですね。
因みに、私もプレイリストは10個程度で、しかも約半分はiPodで聞くためではなく、写真のスライドショー用に作った数曲入れただけのものです。
使い方って人それぞれですね。
書込番号:13157925
0点

ナナミとユーマのパパさん
こんにちは。またまた返事が遅くなってしまいました(^0^;)
プレイリストはあまり使ってないんですね?
でもアルバムとかの使い回し方は「なるほど〜!」と納得しました。十分なご説明です。
タグはキチンと入力していると言うのには、耳が痛いです。ちゃんとやらないとなぁと思ってるんですけど、せっかくネットから拾ってきてるヤツだからいいかって。
確かにコレをしないとiTunes上の曲の管理とPC内曲データのフォルダがメチャメチャです。
つい最近ライブラリの整理をしてやっとこきれいになってますが。
「アルバムアーティスト」がキモと言う事ですが、ここの項目には何を入れてるんですか?
CDからの取り込みにiTunesは使わないとのことで、何を使ってるんです?便利なものがあるんですね?
とにかく、いきなりスタイルを変更するのは厳しいですけど、TOUCH用のインタフェースに慣れていかないといけないのも事実なので、頑張ってみます!
秋のios5でプレイリストフォルダからの再生が出来る様になったら笑っちゃいますけど・・・。
ふしぎつぼさん
こんにちは。
なるほど!全曲プレイリスト作成はそういえば、その手がありましたね。
その方法ならある程度は楽になるかと思います・・。
にしても、みなさんホントにプレイリストって使われてないんですね?
ちょっと驚きです。逆に「アーティスト」「アルバム」「すべての曲」と言った類のを
全く無視して使って無いですよ。CLASSICのインタフェースに慣れすぎです。
と言ってもCLASSICでもプレイリストを使っている人は少ないんでしょうね。。
私はてっきりiTunesを使ってて、プレイリストやフォルダ管理するものと思ってました。
書込番号:13162623
0点

こんにちは。
通常は「アーティスト」の入力だけでも良いのですが、そうするとiTunesに取り込んだときにこの「アーティスト」でフォルダ分けをしてその下位に「アルバム」名でフォルダを作り曲を取り込みます。
例1:アルバム(CD)に「アーティスト」が1人(種類)のとき
アーティストA - アルバムA - 曲01〜10
という風にフォルダ分けされます。
しかし、サントラやコラボアルバム又はゲストアーティストがいたりして「アーティスト」が複数人いるとiTunesに取り込んだときに、
例2:アルバム(CD)に「アーティスト」が3人(種類)のとき
アーティストA - アルバムA - 曲01,02
アーティストB - アルバムA - 曲03,07〜10
アーティストC - アルバムA - 曲04〜06
という風にフォルダ分けされます。
こうなると、曲のデータを管理するのが複雑になります。
iTunesのみで管理するなら気にならないかもしれませんが、iTunesでの管理をやめたときや、人の手でアルバムAの全曲のデータを探すのが難しくなります。
そこで、取り込み前に「アルバムアーティスト」を入力しておくと、「アーティスト」が何であろうと「アルバムアーティスト」を第1にしてフォルダ管理してくれる様になります。
例2のパターンに「アルバムアーティスト」を設定してiTunesに取り込むと
アルバムアーティスト - アルバムA - 曲01〜10
と言う様になります。
ただし、ネットなどからタグ情報を取得しても「アルバムアーティスト」は取得されないのでタグエディッタなどで手入力する必要があります。
それから、iPod touchで検索するアーティストは「アーティスト」の方なので、データ管理面以外ではあまり役に立たないかもしれません。
最後に、上記理由のため私はiTunesを使って取り込みしません。
主に使っているのはWindows Media Playerを使っていますが、気分で違うソフトや機器を使う事もあります。
書込番号:13163667
0点

追伸
>「アルバムアーティスト」がキモと言う事ですが、ここの項目には何を入れてるんですか?
実際に入力しているのは、アルバムのメインアーティスト名やサントラの場合はアルバム名や元の作品名を入力しています。
>CDからの取り込みにiTunesは使わないとのことで、何を使ってるんです?便利なものがあるんですね?
何を使ってるかは前レスで答えましたが、使ってる理由は便利だから使ってるのではなく、iTunesで直接取り込むとタグの入力ミスをしたときに大変な事になるからです。
書込番号:13163690
0点

こだわっちゃうの♪さん,すいません,返信とかアドバイスでは
ないのですが,私もホイールタイプのiPodを使っていて,質問の
趣旨がすごくよくわかって,興味深く読んでました.
ちょうどiPod touchの購入で悩んでいたところでして,いろいろ
参考になりました.(あ〜同じ感覚で操作はできないのかぁ〜と
いう意味での参考ですが・・・)
回答をくださった皆さんのコメントも参考になりました.
ありがとうございます.
書込番号:13164828
0点

ナナミとユーマのパパさん
ホントにまたまた、お礼を言うのが遅くなりました。
色々と教えていただいてありがとうございます。
アルバムアーティストがなんたるかを分かりやすい例まで示していただいて
理解することが出来ました。インポートの時に私が変えてるのは「ジャンル」と「アルバム名」だけで「アーティスト」は取得されてきたまんまなんです。
アニメのサントラとかコンピレーションCDばかりで、誰が誰という訳でもなくメインアーティストもいないので、特定が出来ないんです。
でも、TOUCHではこのアルバムアーティストでは管理できないってのが残念ですね。
iTunesでの曲データ管理は、ライブラリ整理してしまったので、もうどうしようもないです。
ナナミとユーマのパパさんはこのデータ管理が大変になると言うことで、WMPを使っておられるようですが、私はどうもWMPと相性が悪く使ってないんです。
今までの私のプレイリストやプレイリストフォルダの利用の仕方からお分かりになると思いますが、ITunesの方が断然使いやすかったんです。
TOUCHに曲を移す時はITunesを使わないといけないですが、都度WMPなどからCDをインポートしたものをITunesのライブラリに登録するのは、面倒でないですか?
でひあさん
こんにちは。私の状況を分かってくれましたか!あ、ありがとうございます。
ホイールタイプので慣れてしまうと、TOUCHでの操作は結構ツラいですよね?
でひあさんは、どのようにしてるんですか?やっぱり諦めちゃってます?
プレイリスト上にだけでなく、どの段階からでも再生ボタンが表示されてて再生できれば良いんですけどね。そうなってくれないかな?と思ってます。
書込番号:13181377
0点

こんばんは。
CDの取り込みは月に数枚なので差ほど苦になりません。
WMPはCDをmp3へ変換するためだけに使っています。
基本タグはWMPで取り込み、あとでタグエディッタを使いタグ編集をしています。
iTunesへ取り込んだ後はiTunesのみでの管理です。
こんなヤヤコシイ事をしている理由はiTunesを使いはじめたばかりの頃に同CDの曲がアーティストが違うという事でフォルダがバラバラに保存されていた事がトラウマになり、今はiTunesを使いCDを取り込んだりする事をやめました。
書込番号:13183114
0点

ナナミとユーマのパパさん
こんばんは。
なるほど・・。そう言うトラウマがあったからWMPを使っているのですね。
ちょっとしたトラウマがあったソフトはあまり手が伸びないですよね?
私の場合、WMPで上手くインポートしてくれなかったというトラウマで、WMPはちょっと・・・
と言う感じです。
ちなみに、本来の趣旨の曲全体を再生に関しては、以前ふしぎつぼさんが教えてくれた
プレイリストフォルダの中身を全選択して新規にプレイリスト作成!で昨日、一生懸命作業してました^o^
それでも、半分くらいですけど。なにせ3800曲くらいあるんで・・(;。;)
書込番号:13186138
0点

返信が遅くなりました.
いぇ,実はまだホイールタイプの昔のiPod(第五世代)のままで,
iPod touchにしようか,物理的なボタンのウォークマンにしよう
かで迷い続けてます・・・.
せめて,音量のほかに,|<< や >>| のような物理的なボタンが
側面についてればなぁとか思ってしまいます.
書込番号:13187278
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
イオンリテールと日本通信は6月9日、ドコモネットワークを利用した3種類の新しいb-mobile SIM製品を発表。っていう発表がありました。
980円のプランで外出時に無線LAN端末として使うのはどうでしょうか。
今までは、2900円以上のプランが主流だったのでなかなか手が出ませんでした。
やはり100kbpsではネットは厳しいですか。
0点

http://juggly.cn/archives/30990.html
これですね。
100Kbpsでは通信が遅すぎると思います。
月2980円でこういうプランもあります。
http://dream.jp/mb/dc/
書込番号:13124209
1点

100kbpsでは、短文メールしか出来ないレベル...
自分なら、例え月々980円でも払うのが惜しいです。
書込番号:13125013
0点

PHSでネットにつないでいます。
実行速度で100k〜120kなのでPHSと同等かと思います。
かなり遅いですよ
価格.comのPCサイトを開くのに1分前後(45秒〜1.5分)かかります。
youtubeは絶対に見えません。
2chブラウザやクックパッドのような専用ブラウザはそれなりに使えます。
safari、opera、グーグルアース、産経新聞はまったく駄目です。
youtubeをみるなら2980円の400kプランでも使い物にならんでしょう。
ドコモのHW-01Cの方が安定して良さそうです。
書込番号:13127497
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
やはり100kbpsでは、Yahoo!で検索したり、地図を検索したりするのには、
遅すぎそうですね。
通信速度とコストを比較してみると、DTIの2980円で7.2Mbpsは惹かれますね。
もう少し検討してみます。
書込番号:13128205
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
ipod touch lifeを満喫していたのですが、あるゲームのアプリをPCにダウンロードしようとしたのですが、途中で止まってしまいダウンロードの終了予定時間ばかりが伸びていきます。
ダウンロードを辞めようとダウンロード削除、もしくは一時停止をクリックするとPCがフリーズしてしまいます。
PCの電源を落として再度itunesを起動させるとまた再びそのゲームのダウンロードの画面になりこの状況を脱出できません(泣)。
何回やっても、同じ状況です。
どうしたらいいでしょうか?
どなたか教えていだけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

わかりません、としか言えません。情報が少なすぎます。
そのソフトとは何なのか、他のソフトは問題ないのか、touchからダウンロードできる環境にあるか。
ソフトのレビューに正しくダウンロード出来ない旨のコメントは無いですか?
書込番号:13103241
1点

hirocubeさん、お世話になります。
itune storeの無料APPのWaterslide Extremeというソフトです。
itune storeからPCにダウンロードして、ipodを同期して使っています。
今まで色々とソフトやポッドキャストをダウンロードしましたが、全く異常なく快適にダウンロードできたのですが、こんな状態は初めてです。
このソフトのレビューを調べようとしても、1ページ目は見られますが2ページめに行こうとするとPCがフリーズします。
情報が少なくて申し訳ありませんが、とりあえずこのような状態です。
よろしく、お願いします。
書込番号:13103365
0点

問題なくダウンロード、同期できましたよ。
出来ることはi tunesをインストールしなおすとかでしょうか。
書込番号:13103421
0点

hirocubeさん、素早いお返事、恐縮です。
やはり再インストールが一番手っ取り早いのでしょうか。
トライしてみます、ご助言頂きありがとうございました。
書込番号:13103466
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
現在、Classicを使ってて5年くらいになるんで、Touchを買おうと思ってるんですけど、この時期になると今の世代でなく、次の第5世代を待った方がいいですかね? Appleの傾向ですと、9月に毎年新しい世代が発表・発売されていますよね。そうなるともうちょっと待って次の第5世代を待つか、それとも欲しい時に今の第4世代を買うか?
皆さんでしたら、どっちにします?
この価格.comのランキングだと、今のこの時期でも1位2位で第4世代が売れ筋になってますが…
0点

悩ましい時期ですが、僕だったら待ってスペックと価格を4世代と比較して決めますね。
4世代持ってますが、新型のスペックが良ければ買い換えてしまうかも・・・。iphoneみたいに契約必須のアイテムじゃないですし。
書込番号:13096631
1点

今年はiphoneの発表が9月らしいので、3ヶ月遅れる可能性があります。
書込番号:13096651
2点

hirocubeさん
そうですか…。やっぱ待ちますか。でも5世代が良ければ買い替えちゃうんですね。 私も待って比較とも思ったのですが、早く使いたいなぁ とか欲しいなぁ って思ってしまって。 悩みますね
今から仕事さん
今年はTouchの発表は遅れるんですか? ってことは、待つのは長すぎますね。 今から仕事さんでしたらどうします?
書込番号:13096733
0点

普通に考えて新型が旧型スペックを超えてでてくるのが当たり前のことなので
急ぎ必要な事情がないのであればNewモデル待ちかな。
とはいえ、touchが欲しいとういうだけで現行モデルを買っちゃうのもアリだと思います。
まあWWDCが明日に控えているのですべてはそれを見てからでしょうね。
書込番号:13096886
1点

iPhone 5が出るのが例年より遅いからといって、iPodも遅れて出るとは限りませんよ。
遅いかも知れないし、例年通りかも知れません。
もっとも、遅れるといってもせいぜい1ヶ月程度遅れる程度では無いかと私は予想してます(あくまで予想です)。
まあ、今すぐ欲しければ迷わず今のiPodを買うべきだし、
待てるなら待つ、ですね。
書込番号:13096920
1点

チョア!さん
特に急ぎと言う訳ではないのですが、やはり欲しくなってしまったら直ぐ欲しいなと思うのが
人情というものかと・・・。でも4世代のスペックを超えるのは当然なので待つのもありかと。
ホントにチョア!さんの言うとおりなんですよね。チョア!さんが同じ立場ならどうしますか?
WWDCの結果を見守りたいと思います。
ゆの'05さん
そうですか・・・。iPhoneに合わさってiPodも遅れるとは限らないんですね。
それを聞くと尚更に迷って・・・。
今すぐ欲しいので今のを買いたいんですが、5世代が出たら、「なんで待たなかったんだろう」って思ってしまいそうで・・。5世代が特に4世代と差ほど変わらないスペックで新機能が自分の必要としないものだったら後悔は全く無いんですけどね。
(3D画面対応だけが付加されたのであれば、今ので十分です)
書込番号:13097328
0点

こだわっちゃうの♪さん こんにちは。
今どうしても欲しいのであれば買っちゃった方がいいんじゃないですか?(すでに1台でもtouchを持っているなら無理に買う必要はないかと思いますが、初めてであればとても魅力的なデバイスなので、お勧めします)
第5世代がいつ出るかわかりませんが、第5世代が出るまでの間たくさん使えば、出たときに中古として売って第5世代を買い直したとしてもそれほど、損はないと思います。むしろいつ出るかわからず、モヤモヤとした気持ちでいるよりよっぽどいいかと思います。
さらに第5世代がどれほどのスペックアップするかわかりませんが、たいしたアップで無ければ早く買っとけば良かったと後悔するかと思います。
魅力のあるアップであれば買いなおせばいいかと思います。
ただ待てるなら第5世代まで待てばいいかと思います。
よく言われるように、欲しいときが買い時だと思います。
書込番号:13097743
2点

間隔的に中間(どちらかと言えば後半に近いけど)でしかもスペックがはっきりと分からない以上、どうしても意見が分かれてしまうので、ここで聞てもあまり意味が無いかもしれませんね。
迷うのは仕方の無い事ですが、気持ちが半々に分かれているのであれば、今買っても次世代まで待ってもどちらにしても後悔はないんじゃ無いかなとも思います。
書込番号:13097875
1点

私もhide0829さんのおっしゃられてるのと同じ考えです。
>同じ立場ならどうしますか?
お財布に余裕があれば今売られている現行モデルを購入して楽しみます。
次期モデル発表されたらその時点で考えますが、たぶん買います。
という事を欲しくて欲しくて仕方なかった私は第3ー4世代の時にしました。
昨年のWWDCではtouchについて触れらてなかったので秋にはなんらかのアナウンス出るだろう
と憶測し、第4世代発表間近と承知のうえでした。
第3世代を8月頭に購入し第4世代を発売日に購入したので私は2台もちです(笑
現行モデルが昨年の9月発売だったので次期モデルもそれと同じころだと自分勝手に仮定すれ
ば、次期モデルまで3ケ月もあります。
3か月も楽しめるんです。手ぶらで放っておくには長すぎる期間かな(笑
無理なく楽しくお悩みください。
書込番号:13098428
1点

hide0829さん こんにちは。
そうなんです!やっぱり欲しいなぁって思ってしまってるんです。
私は今持ってるのはclassicなのでtouchはお初です。
hide0829さんの仰ってくれたことが胸に突き刺さりました!ホントにその通りだと思います。
第5世代がいつ出るかわからいですよね?出ると言ってもあくまで予想ですし。
なので、第5世代が出るまでの間たくさん使って第5世代が良いスペックだったら中古として
売って買い直します!本当にいつ出るかわからないでモヤモヤするよりよっぽどいいです。
>たいしたスペックアップで無ければ早く買っとけば良かったと後悔するかと思います。
まさにこの発言が突き刺さりました。迷い子な私に背中を押して名言です。
hirocubeさん
またまたコメントありがとうございます。
確かに仰る通り、次の世代のスペックがはっきりしないからあくまで憶測でしか意見は言えないですよね。他の方が仰ってる通り次世代まで今のを持ってても後悔ないですね。
チョア!さん
再度、コメントありがとうございます。
お財布はまぁそれなりに余裕はあります。ポイントもありますし。。
他の方のコメントから考えて、先ずは現在の世代のを買おうと思います。
で、次世代のが出てスペック的に良ければ再度考えることにしました。
チョア!さんの3→4世代で同じ境遇になって買ってしまったと言う意見も参考になりましたし。
次期モデルまで3ヶ月。手ぶらで放っておくには長すぎると言う発想には至りませんでした。
目からウロコです。
みなさん。本当にありがとうございました。
たっくさんの参考になりました。今週末に今のを購入しに行ってきます!!
書込番号:13098780
0点

土曜日11日に買ってきました!
有楽町のbicで購入してきました。店員さんに食らいついて少しでも安く出来ないかと
交渉したのですが、「apple製品は・・・」の一点張り。
bicのポイントとエコポイントのJCBギフトカードがあったためにbicで買うしかなかったので
仕方なく店頭価格で購入。それでも半値以下で買ってきました。
本日早速セッティングをしてみたのですが、いかにclassicが単純明快なのかが
分かりましたよ(笑)。これからtouch生活になじんでいきたいと思います。
アドバイスをくださった皆々様。本当にありがとうございました。
書込番号:13125048
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
iPod touchかウォークマンかどちらを購入しようかと考えています。
初心的な質問で申し訳ないのですが…、ウォークマンとiPod touchと比較して
まず、音質はどうでしょうか?
画質はiPodのほうが上だと聞きましたが、拡張性(アプリなど)はどのくらい豊富なのでしょう
か?
デザインはどちらもいいなと思いますが…。
0点

音質に関しては過去に見飽きるくらい書き込みがあります。
確かに最新のiPodは昔の物に比べ改善はされてきてるみたいですが、まだまだウォークマンには及びません。
拡張性に関してはiPodの圧勝です。
まずウォークマンにはアプリは存在しませ。
それにDockケーブル1つ取っても、ウォークマンにはメーカー物が2つしかないのに、iPodには数え切れないくらいあります。
なので音質に拘りかつコンパクトに収めたいならウォークマン。ポタアン等、かさ張るのを気にしないならiPodでしょうね。
書込番号:13091203
4点

音質と言っても人によりその捉え方は千差万別ですから、他人が「こちらの方が音質が良い」とは言えません。
私はiPodは温かい音、walkmanは冷たい音と感じます。
もし、(・ω・)顔文字さんがノイズを気にされる方であれば、walkman Aシリーズは音質が悪いと思うでしょう。ホワイトノイズがキツイですから。
拡張性はiPod Touchの圧勝でしょう。そもそもiPod Touchはオーディオプレーヤー兼PDFですし。比べるものではありません。
書込番号:13091676
2点

音質に関しては、SONYに1票も2票も投じます。
書込番号:13091846
2点

ウォークマンSシリーズと比べると、私の場合はウォークマンSシリーズに音の軍配が上がります。
音質については過去ログにたくさんあります。
Aシリーズについては、付属のイヤホンとは相性が合わないのでイヤホンを変えたほうがいいと思います。また、音量に関係せずホワイトノイズも発生しています(ウォークマンSシリーズならホワイトノイズは殆ど発生しませんが・・・)。ホワイトノイズについては、イヤホンを変えることにより、軽減される場合もあります。
これらは一般的に当たり前のことですがAシリーズ以外でも音量を上げすぎると、どの機種でもホワイトノイズは聞こえてしまいます。
私の感じ方ではウォークマンはクールな音、iPodは温かい音ですね。
書込番号:13092092
2点

音質は比べたことがありませんけれど、もし音質を気にするのでしたら、Dockコネクタに接続するタイプのヘッドフォンアンプを使えばよいです。私はAT-PHA31iを使っていますけれど、別世界の音になります。
拡張性はWalkmanだとほとんど無いのに対して、iPod touchはスマフォと同じなのでいくらでも出来ることが拡張できますね。
ビデオを観るにもiPod touchはベストだと思います。
Skypeも使えるのでWi-Fi環境だとちよっとした携帯代わりにもなりますし、FaceTimeならTV電話にもなりますしね。
書込番号:13095473
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
音楽とかアプリとかをipadに移動したいです。しかしAPPを同期にチェックを入れても、ipadにコピーされないし、種類で並べ替えみたいなのは半透明になっていてその下は何も表示されません。やり方がわからなくさっぱりです。
0点

LetsTryさん こんにちは。
iPadに同期できるアプリはiPad専用とiPhone・iPod touchと共有できるユニバーサルのアプリだけだということはご存知でしょうか?
レスだけだと判断しにくいですが、恐らくiPadに入れることのできないiPhone・iPod touch専用のアプリのような気がします。違っていたらごめんなさい。
書込番号:13089309
0点

iPadにはユニバーサルではない普通のiPhone用アプリも問題なく入りますよ。
エミュレータ表示のような感じで使えます。
但し一部アプリで使用上の問題が発生する場合もあります。
書込番号:13089384
0点

ハイイロガンさんへ こんにちは。
最近勘違いしてのレスを結構してる中、正してくださってありがとうございます。
LetsTryさん へ
勘違いしての上のレス無視してください。間違ったことを書いてごめんなさい。
書込番号:13089501
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





