


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [8GB]
ジャイロスコープの方式には、
回転型とか振動型やガス型、そして光学式とかがあるようですが、iPod touchに内蔵されているセンサーはどんなタイプでしょうか?
あの小さなというか薄い本体内にはコマのように動いている装置があるのかなと、ふと想像してしまいました。
それとも内臓のセンサーは、機械的には何も動作はしてないんでしょうか?
ジャイロスコープというとなにか回転しているコマのイメージがあるんですけど?
書込番号:12024401
0点

振動型に1票、、、
>ジャイロスコープというとなにか回転しているコマのイメージがあるんですけど?
僕もそのイメージが強いですね。ロボットが自転車乗っているやつとか
書込番号:12024693
3点

STマイクロエレクトロニクス社製の振動方式です。
バネで振動板を吊り下げて、振動板の動きを読み取ります。
書込番号:12024733
3点


2本のスプリングで平らな金属の板を左右に引っ張って宙に浮かせます。
動きが左右なら板が左右へ、動きが前後なら板が前後へ、動きが上下なら板が上下へ、動きが左右の傾きなら板がよじれます。
これて、XYZの3軸方向の動きを捉えます。
加速度センサーもSTマイクロエレクトロニクス製です。
方式は静電方式です。
沢山の羽を持ったコマ状のものが、沢山の羽を持った筒に入っていて、お互いの羽同士が微妙な間隔で並んでいます。これでコンデンサーのように少しの電気が溜まります。
櫛は上でぶら下げられて自由に動きます。で、この櫛が動くと静電容量が変化します。その静電容量の変化を見てます。
書込番号:12024972
3点

バネや板はあり得ないと思いますよ。
水晶あたりを振動させて、コリオリの力で検出していると思います。
書込番号:12025351
3点


訂正
すみません、断定出来ませんね。
内部構造をハッキリ説明されてるサイトは見つかりませんでした。
書込番号:12026490
0点

すみません
携帯からの入力故、一部に記載不足がありました。
板状のもの=振動している物体です。振動はおそらくクリスタルで間違いないと思います。
これを振動する物体に2箇所の力点で支えるコイルスプリングが、振動する物体の周りをグルグルと巻いてあり、これで物体を宙に浮かせます。
で、振動する物体は動きが与えられるとコリオリの法則で元に戻ろうとします。
たぶん、これで仕組みは合ってると思います。
書込番号:12027264
1点

たくさんの返事ありがとうございます。
なるほどつまり、ものすごくちっちゃいコマではなくて、ものすごくちっちゃい振動板だということですね。
4ミリ×4ミリ×1ミリという非常に小さな中で、これまた小さな振動板がこれまた小さなバネによって浮遊している感じですね。
今、8Gか32Gで悩んでいますが、購入してジャイロ機能を使う時は、小さなバネと板ががんばっているんだなと想像してみますw
改めてハイテクに感動しました。
書込番号:12027491
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod touch 第4世代 [8GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2022/05/14 21:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/15 22:56:38 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/12 19:07:55 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/21 15:21:32 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/22 11:05:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/05 19:58:51 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/03 13:32:20 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/08 19:05:14 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/03 0:52:39 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/26 13:21:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





