
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2012年2月13日 18:38 |
![]() ![]() |
7 | 16 | 2012年2月18日 00:38 |
![]() |
6 | 3 | 2012年2月7日 13:30 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月9日 21:36 |
![]() |
6 | 13 | 2012年2月9日 14:05 |
![]() |
7 | 4 | 2012年2月4日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
こちらで何回か書き込みをさせて頂いて遂に購入しました。
テンション上がりました!
ネットにも無事に繋げて同期も出来てiTunesの音楽も取り込めたんですが、取り込まなくてもいい音楽も入ってしまいました。
そこでいくつか教えて頂きたいのですが、入れた曲はどうやって消すのでしょうか?
入れたい曲だけ入れる時はどうするんでしょうか?
ジャケットの写真があるやつと、ないのがあるんですが、ジャケットの写真はどうやったら入るんでしょうか?
メディアプレーヤーから取り込むにはどうするんでしょうか?
過去に同じ質問があると思いますが、宜しくお願いします。
0点

もみじ大好きさん こんにちは。
iPod touchをPCに繋ぎ、iTunesのデバイスでご自身のiPod touchを指定し、「チェックのある曲とビデオだけを同期」にチェックを入れてあげます。
あとはミュージックの入れたくない曲のチェックをはずしてあげて、同期すれば入れたくない曲が削除されます。
ジャケットの写真はジャケットの写真をご自身で入手して、入れたい曲を選択し、ドラッグ&ドロップでその曲に張り付けられます。
「iPod ジャケット写真」などで検索すれば、楽にジャケット写真を埋め込んでくれるソフトが見つかりますよ。
>メディアプレーヤーから取り込むにはどうするんでしょうか?
「ipod メディアプレイヤー 取り込み」で検索してみてください。
書込番号:14125168
1点

hide0829さん、
早速の書き込みありがとうございます。
一度やってみます。
書込番号:14125706
0点

直接I-PODで消せます。消す数が少ない場合は重宝。
削除方法は要らない曲を長押しして指を右にスライドさせると赤色の削除という
ボタンが出現そこで赤い奴をタッチするだけです。
私はpcにつなげてソフト立ち上げてなんてめんどくさいので端末から直接消してます。
書込番号:14127442
1点

不眠症くん さん、
書き込みありがとうございます。
消せました!消去する曲が少なかったらこれは楽ですね。
ありがとうございました。
書込番号:14128203
0点

>そこでいくつか教えて頂きたいのですが、入れた曲はどうやって消すのでしょうか?
>入れたい曲だけ入れる時はどうするんでしょうか?
“音楽とビデオを手動で管理”にチェックを入れていますか?
この設定にしておくと音楽をドラッグ&ドロップで入れられますし、
iPod内の曲を右クリックメニューから削除できるようになります。
あ、Winの基本技ですが、曲を複数まとめて選択する時は
ctrlやshiftキーを押しながらクリックすると簡単です。
>ジャケットの写真はどうやったら入るんでしょうか?
私の場合は、このフリーソフトを使ってます。 ↓
http://www.voralent.com/products/broadway/
歌詞取り込みはコレを使うと簡単。 ↓
http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/
書込番号:14128213
1点

ほにゃらら人さん、
書き込みありがとうございます。
家に帰ったら早速やってみたいと思います。
ジャケット写真の取り込みやメディアプレーヤーからiTunesへの取り込みも皆さんのお陰で無事に出来ました。
CDから直接iTunesに取り込んだ曲はジャケット写真は問題なく取れましたが、メディアプレーヤーから取り込んだ曲は出来なかったので、ほにゃらら人さんに教えて頂いたサイトからダウンロードして挑戦してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14130515
0点

取り込んだ曲にジャケット写真をつけることが出来ました。
メディアプレーヤーからも取り込めました。
教えて頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14148950
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
iPod touch を2台購入し、1台目はAppleIDを作成することができたのですが、2台目の作成のときは現在アカウントの作成が許可されていません、と表示されできません。PCも素人なのですがアドバイスよろしくお願い致します。
0点

同じアカウントを使用するのですか?
それとも2台別々のアカウント?
書込番号:14123063
1点

HT2007さん
返信ありがとうございます。
アカウントとはどれのことでしょうか?
ネットワークを選択のところは同じになっています。
素人ですみません。
書込番号:14123234
0点

>アカウントとはどれのことでしょうか?
Apple ID のことです。
こんな情報がありましたが、13歳未満ということはありませんか?
第465回:もしも子供に「iPhone 4S」をねだられたら
au版iPhone 4Sでフィルタリングや機能制限を試す
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20111108_489166.html
一部引用
>13歳未満の場合はApple IDを作成することができないのだ
書込番号:14123682
1点

我が家のiPhone4S、iPad2とtouchは、同じAppleIDを使っています。
管理するときは便利です。
書込番号:14125785
2点

yammoさん、今から仕事さん、HT2007さん
返信ありがとうございます。
13才未満で登録していたのでできなかったみたいです。
アドバイスありがとうございました。
また、分からないことがあればアドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:14126654
0点

ということは
>同じアカウントを使用するのですか?
>それとも2台別々のアカウント?
に対しては別々という事ですね。
尚且つ、出来なかった方は13歳未満だったと。
今から仕事さん
>我が家のiPhone4S、iPad2とtouchは、同じAppleIDを使っています。
>管理するときは便利です。
それ勧めてるんですか?
別々の人が使う場合、ライブラリやアプリ(データ含む)も一緒くたになるので、
出来なくはないですが、本当は Apple ID 別々に分けて管理した方がいいですよ。
全部同じ人が使って環境やデータが同じの方が都合がいいなら、
統一した方がいいですけど、
そうで無いなら別々の方がいいです。
書込番号:14127950
3点

こんにちは。
我が家ではiPod touch、iPhone3台とiPadを使っているのですがアカウントは一つですね。
PCの管理もアカウントが一つなのでアプリのアップデートの際も一回で済むので楽ですよ。
アカウントが別々ですと1台のPCでアップデートする場合にログアウトログインを繰り返さなくてはならないですよ。
アプリも個々のアカウントが違うと別々に買わなくてはいけなくなってしまいますが、アカウントが一つならインストールするだけで済んでしまいます。
僕は家族共有のアカウントをお勧めしますね。
書込番号:14133824
0点

syukei753 さん
返信ありがとうございます。
アカウントが1つでもメールアドレスは別々にできるのでしょうか?
書込番号:14135408
0点

syukei753さんへ
>アカウントが別々ですと1台のPCでアップデートする場合にログアウトログインを繰り返さなくてはならないですよ。
何のアップデートでしょうか?
>僕は家族共有のアカウントをお勧めしますね。
それをお勧めするのであれば、
メール/連絡先/カレンダーの分け方・別々の設定方法、
機能制限や支払いの管理など、
(少なくともヒントの)説明はして差し上げた方がいいと思いますよ。
買ったばかりで初心者マークついてますから。
そうで無ければ安易な方法はお勧めすべきじゃないと思う。
書込番号:14155461
0点

そらみそらさんへ
>アカウントが1つでもメールアドレスは別々にできるのでしょうか?
「メール/連絡先/カレンダー」は Apple ID と紐付けした
iCloud を使う方法もありますし、
Gmail や Hotmail のメール、連絡先、カレンダーを使う方法もあります。
Apple ID に紐付けした iCloud の場合は、
もし共通の Apple ID だと、iCloud のメールほかも1個分しかないから、
iCloud のメール(やその他)は別々にできませんが、
一つ以外は、上記のように別のアカウントを使えば別々にできます。
…が、同じ人が、iPhone/iPod touch/iPad を所有し、
データ他を共通化して使い分けるなら Apple ID を一つにするのをお勧めしますが、
別の人が使うなら、Apple ID を一つにするのはお勧めしません。
あと、Apple IDは一つはもう作れたということでよろしいのでしょうか?
その際に、クレジットカードの情報って登録しましたか?
それとも、登録せずに Apple ID を作りましたか?
以下の方法を使うと、クレジットカードなし(つまり iTunes Card のみ)で、
チャージ・支払いをすることができます。
"クレジットカードを使わずに iTunes App Store アカウントを作成する方法"
http://support.apple.com/kb/HT2534?viewlocale=ja_JP
Apple ID を分けて、クレジットカードなしで登録すれば、
お子さんには、お小遣いの範囲で iTunes Card を購入し、
その範囲で音楽やアプリを購入するという自主性に任せることができますし、
うっかり高額な支払いや詐欺的行為など誤りがあっても、
最大でも iTunes card でチャージしてあった金額までで済みますので、
クレジットカードよりもしもの手続きなど手間やリスクが少なくてすみます。
(そのため、必要以上にチャージしないというお約束を守ることもお勧め)
クレジットか iTunes Card かは別にして、
音楽やアプリを必ず親御さん監視の元で、購入手続き・ダウンロードをするなら、
以下の機能制限をした上で、購入する時だけ、
一時的に制限を解除し、購入したらまた制限を掛けるというのがいいと思います。
"iOS:機能制限について"
http://support.apple.com/kb/ht4213?viewlocale=ja_JP
余計なお世話かもしれませんが、付随することもついでに書かせて頂きました。
参考ページ
"Apple ID:アカウントのセキュリティを保護するためのヒント"
http://support.apple.com/kb/HT4232?viewlocale=ja_JP
一部引用
>Apple ID アカウントのパスワードは自分にしかわからないものにし、
>家族を含めて誰とも共有しないようにします。
"家族で同じAPPLE IDの時: Apple サポートコミュニティ"
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098816?start=0&tstart=0
"連絡先: Apple サポートコミュニティ"
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10103326?start=0&tstart=0
書込番号:14155463
0点

yammoさん
お返事ありがとうございます。
子供2人が使うので別々のIDで登録しました。
今では、子供たちとメールを楽しんでいます。
本当にみなさまのアドバイスおかげです。
感謝しています。
ついでで申し訳ないのですが、ipod同士で通話できると
聞いたのですがどうすればよいかわかりません。
本当に出来るのでしょうか?
出来るのであれば携帯にもできるのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:14156024
0点

別の質問ですから、
仕切り直して新規に再質問した方がいいと思いますよ。
"価格.com - [ご利用ガイド]掲示板ルール&マナー集"
質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
とりあえず、最初から入っている内蔵アプリでは、FaceTime で通話できます。
"アップル - iPod touch - FaceTimeで友だちや家族とビデオ通話を楽しもう。"
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/built-in-apps/facetime.html
"iOS:FaceTime を使う"
http://support.apple.com/kb/HT4319?viewlocale=ja_JP
それ以外にも App Store 探せば色々ありますが、私はインストールした事はあっても、
Skype ぐらいしか使ったことないので、これなら通話できると言えるのは、
Skype しかありません。
書込番号:14160192
0点

yammoさん
お返事ありがとうございます。
いろいろアドバイスありがとうございました。
自分でもう少しトライしてみて、それでもダメならまた投稿させてもらいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14160702
0点

どういたしまして。
Facetime や Skype はとりあえず定番のアプリなので情報も多いから、
参考になるウェブページや過去の投稿あると思いますよ〜。
ではでは。
書込番号:14164029
0点

http://www.amamoba.com/pc/communication2.html
http://www.design-ja.com/ipod_touch/2009/091004/
http://www.design-ja.com/ipod_touch/2011/110817/
http://applogy.jp/2012/01/14/ipod-touch-ipad-line/
書込番号:14164674
0点

飛行機嫌いさんへ
嫌がらせじゃなければ、何か喋っては?
あとリンク切れたらタダのゴミですので、タイトルなり、内容の引用なりしましょう。
以下の各種ブラウザ用の拡張機能やブックマークレットを使用すると、
タイトルやURLを整形してコピー出来るので貼付けが簡単にできますよ。
ブラウザに Firefox をお使いの方へ
"Make Link :: Add-ons for Firefox"
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/make-link/
ブラウザに Google Chorome をお使いの方へ
"Chrome ウェブストア - Create Link"
https://chrome.google.com/webstore/detail/gcmghdmnkfdbncmnmlkkglmnnhagajbm
その他のブラウザをお使いの方へ
"My Utility−Make Link ジェネレータ"
http://util.geo.jp/makelinks
書込番号:14168604
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
ipod touchの基本的な使い方について教えて下さい。
普段はwindows7を使用してまして、例えばIEやメールを確認した後は×印で
アプリを毎回閉じるという動作を行っています。
ipod touchにはこの「アプリを使用後に閉じる」という動作は行わないのが常でしょうか?
ホームボタン2度押しで、マルチタスクにて起動中のアプリをアプリを閉じていくという
ことができるのは分かりましたが、正直この流れに慣れません・・・。
マルチタスクにて常時バッググランドで起動しておくのが普通なのか、
1日1回程度(?)ホームボタン2度押しでアプリを終了させるべきなのか
どちらの使い方が良いのでしょうか?
どなたかアドバイスもらえると助かります。
0点

>ipod touchにはこの「アプリを使用後に閉じる」という動作は行わないのが常でしょうか?
そうだと思います。
>マルチタスクにて常時バッググランドで起動しておくのが普通なのか、
1日1回程度(?)ホームボタン2度押しでアプリを終了させるべきなのか
どちらの使い方が良いのでしょうか?
別に動作に問題がないならそのままで良いと思います。
マルチタスクでも限界になるとOSが勝手に古いものから終了しますので・・・
動作が重いと感じたり何かしら不安定になるなら終了したほうが良いですけどね。
終了するレジュームや起動時間での時間やバッテリーのロスもあると思いますので、しばらく使わないアプリじゃないならそのままでよさそうです。。
逆に無駄に起動したままだと電池の持ちが悪くなるかもですが・・・
ご自身の判断で良いと思います。
ちなみに3世代にわたって使用してますが、私は自身で終了は全くしないです。(面倒だから)
書込番号:14119286
3点

aktysdさん こんにちは。
iOS5にしてから、メモリ不足が顕著に表れています。
safariでインターネットをすると結構な頻度で落ちます。
ですので、私の場合マルチタスクの数は大体4〜5個位にして、ちょくちょく消しています。
safariを使うときは全部消してしまうこともあります。
もう少しメモリに余裕があれば、たくさん起動していても問題ないかと思いますが、メモリが少ないので、私はまめに消す方がいいかと思います。(ご自身の使用環境で、アプリが落ちることがないのであれば、別に気にする必要はないかと思いますが…)
書込番号:14119498
3点

クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。
様子を見ながら自分の判断で終了させても良いのですね。
windowsPCと使い勝手が違うのでなかなか慣れません。
hide0829さん
落ちるんですか!?
うーん、やっぱりマメに消した方が良いのか・・・。
ご返信ありがとうございます!!
書込番号:14119513
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [8GB]
バッファローHS-DH500GLにPCのitunesで取り込んだ音楽データ(AAC)を保存してあります。
この機種では無線LANを利用して家の中でそれらをストリーミング再生することはできるのでしょうか?
詳しい用途としましては、キッチン等で家事をしながら音楽を聴きたく、
ただしイヤフォンだと周囲の音に気づかないので外付けスピーカー等で聴きたいです。
必要なデータを本機にコピーして聴く、というのが本来の使い方とは思いますが、
入れられる曲数が本機の容量に依存してしまうのと、データコピーの手間を省けたら、との考えでストリーミング再生が希望です。
iPod touchでなくてもストリーミング再生できる受信機があればそれに越したことはないのですが、
私の拙い調べ方ではスピーカーとアンプが一体で無線LANが受信できるコンパクトな機器はあまり存在しないようです
(パイオニアX-SMC5ぐらい?)
また画像や動画は見ないので大きな画面モニタも要りません。
なのでもし本機でストリーミング再生できるのであれば
iPodドック付スピーカーと繋げるのが希望の用途に適した手っ取り早い組み合わせかな、と思いました。
色々なご意見や情報、体験談などお聞きできれば嬉しく思います。
0点

DLNA App を使えば簡単です。
小生は Fusion Stream + ロジテック LBT-TVSP100BK の組合わせで使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276020/
スピーカーだけなら LBT-MPSP100BK
http://review.kakaku.com/review/K0000262905/
Apple TV も便利です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167954/
書込番号:14116999
0点

最近使い始めたばかりなので詳しくはありませんが「AcePlayer」というアプリを使っています。
一応バックグランドでもスリープ状態でも動作しますし、動画再生もできています。
NASは「LS-WVL/R1」と「LS-WHGL/R1」のどちらでもOKでした。
このアプリは有料ですが、無料の「AcePlayer Lite」というのもあります。
その他にも同じ作者から「AceMusic」「AirAV」といったアプリもあり、現在無料で公開されています。
参考までにお知らせさせていただきますので、興味があるようでしたら検索してみてください。
書込番号:14117957
0点

こんにちは。すでに回答がされてますが、DLNA対応NASからの音楽等のストリーミング再生は可能ですね。方法としては以下があるかと思います。
1)NAS->iPod touchで受信&コントロール->イヤホン端子出力->アンプ->スピーカー
2)NAS->AirMac Express またはApple TV(-<iPod touchでコントロール)->光またはアナログ出力->アンプ->スピーカー
3)NAS->DLNA対応コンポ(-<iPod touchでコントロール)->スピーカー
いずれもiPod touchでのコントロールアプリが必要です。上のお二方が挙げられている物の他に、オーディオ用としてはPlug Player、Living Media Playerや Media LinK Player などがあります。
最も安価にすみそうなのが1)でしょうか。でもiPod touchとアンプやアンプ付きスピーカーとは有線接続になります。2)、3)はiPod touchと音出しの機器とは無線でできますね。
何かのコンポを既にお持ちなら2)の方法が良いでしょうね。3)のDLNA対応コンポはまだあまり無いようです。挙げられているパイオニアX-SMC5の他には、TEAC CR-H700(http://kakaku.com/item/K0000317592/)くらいでしょうか?後は大きいですがAVアンプですね。
私はいわば2)の方法で楽しんでいます。よければ参考にしてください。
書込番号:14120465
1点

皆さん色々と詳しく教えてくださりありがとうございました。
アプリを介せばNAS内の音楽(データ)を受信でき、あとはどのスピーカーで音を出すか、ということですね。
長年の疑問がとけてすっきりしました。早く聞けばよかった(笑)
Peugeot 405さん
現在は音楽再生のみを考えていますがゆくゆくは動画も、と考えるとAppleTVも良さそうですね。
BlueTooth出力は便利そうな反面、電池持ちが気になりますがいかがなものでしょう?
マカハカハさん
多くのアプリを教えていただきありがとうございます。
はじめに無料のものを使ってみます。
うちのお風呂は39度さん
大変わかりやすいご説明をありがとうございます。
AMEは持っているのですがPCなしでNASデータを受信したくなりまして。
理想は3)のiPod touchナシ(=コンポでコントロール)でラジカセサイズ、なのですが
選べるほどの機種がないし、iPod Touchを購入したほうができる事や選択肢が格段に増えるという事がわかりました。
後出しっぽく、また板違いになるかもしれませんがiPod touchナシでNASの音楽を再生でき、
インターネットラジオとAMラジオ(ラジコではなくAM電波を受信)が聞ける
コンパクトなものをご存知でしたら教えていただければうれしいです。
書込番号:14130945
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
ipod touchを自宅のwi-fi環境で使用しています。
メールのプッシュ通知について教えて下さい。
@ ipod touchがスリープに入っていてもリアルタイム(?)メール受信可能でしょうか?
A 上記@のプッシュメールはどのメールアカウントでも可能でしょうか?
教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0点

詳しくは知らないのですが
http://support.apple.com/kb/HT2625?viewlocale=ja_JP
http://ipodtouchdetatakau.appspot.com/post?id=5
参考になるかは?
書込番号:14114908
1点

aktysdさん
iPhoneですが、テストしてみました。
まず、プッシュが選択できるのは、iCloudのメールだけでした。
それ以外の、PCメール、SoftBankから貰ったi.softbank.jpのメール、caldav.calendar.yahoo.co.jpについては、フェッチと手動しか選択できません。
バッテリーの寿命を長くするために、いつもは手動にしています(wifi自体をオフにしています)が、プッシュやフェッチにすると、メールがあれば、着信音で知らせてくれます。
メールソフトを立ち上げると、メッセージを読み込んでくれます。
設定で設定できます。
書込番号:14115824
2点

docomoのspモードは、SMSという電話の仕組みで通知してます。
インターネットプロトコルじゃないのでリアルタイムで通知できてます。
これは本物のプッシュなんですが、、、
ポーリングでも毎秒ポーリングすれば、ほぼリアルタイムで着信するわけですが、電池がすぐなくなるので普通は無理です。
docomoはキャリアなのでSMSをタダで使ってるわけですが、非キャリアには難しいでしょう。
Googleは多重認証に電話やSMSを使ってたりして、無料メアドなのに太っ腹なんですけどね。
いくら払ってるかまではわかりませんが。
というわけで、恐らくリアルタイムを望むならspモードしかないです。
または、携帯からの着信のみでよいならインターネットメールではなく、SMSを使えばリアルタイムです。アメリカだとこういう使い方みたいですが。
書込番号:14116200
1点

オジーンさん
アップルの公式の回答をありがとうございます!!
大変参考になりました、感謝です。
hiptakeさん
わざわざテストして頂きありがとうございます。
iCloudのメールであればプッシュ通知が行けるのですね。
本当に助かりました!
ムアディブさん
SMSを活用するのもひとつの手段のですね。
ありがとございます!!
書込番号:14116749
0点

ん?
みなさん間違った認識をしていませんか?
>まず、プッシュが選択できるのは、iCloudのメールだけでした。
そんなことはありませんよ〜(^^:
Exchangeを使えばgmailでも普通にプッシュ受信できます。
スリープ中でも、リアルタイムでメール受信ができます。
gmail(私の場合は独自ドメイン取得&google appsの組み合わせです)も
キャリアメールと同じように扱えるので、非常に助かっています。
ぜひお試しください(^^)
書込番号:14123090
1点

補足します。
僕はGmailは使っていないのでわかりません。
yahoo mailで確認したら、プッシュ選択できました。
自分のサーバーのPCメールとCATVのPCメールもiPhone,iPadで読んでいますが、プッシュは選択できません。
フェッチで15分おきに設定したら、自動的にメール受信通知されます。
これは、wifiをOFFにしていても知らせてくれます。
実際に受信するには、メーラーAPPを立ち上げないとダメです。
受信通知後に、メーラーを立ち上げて読む時に、サーバーなどの障害があれば読めないと思います。
そういう意味ではリアルタイム受信とは言えないと思います。
通知があるだけで、その時にはメッセージを取り込んでいないからです。
書込番号:14123266
0点

> yahoo mailで確認したら、プッシュ選択できました。
yahoo mailがyahoo.co.jpではなくyahoo.comのことなら、プッシュはWi-Fiではダメなので、iPod touchでは
設定できたとしても、実際にはおそらく効果は無いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295032/SortID=14028824/
書込番号:14124493
0点

hiptakeさん
そういえばyahooメールはExchangeに対応していませんよね。
私も長くyahooメールを使用していますが、
ios環境ではgmailの親和性が文句なしのぶっちぎりなので、
リアルタイム受信が必要なもの(ガラケーのメールと同じ使い方)はgmailで。
特に時間を気にしない通常のPCメールはyahooで使っています。
といっても、yahooは昔からの連絡を取り合っている人くらいにしか使わず、もはや惰性でしか使っていません。
全てにおいてgmailが上位包括するからです。
迷惑メールフィルターも強力、カスタマイズが自由、独自ドメインでも運用可能、マルチアカウント対応、
appsと連携してグループウェア的な使用が可能。
そして、ガラケー的な用途で使えるのに、添付容量は莫大、
添付ファイルも(一定の制限を工夫すれば)なんでも送信可能…など、
至りつくせりで、私の用途にマッチングしています。
特段yahooメールの使用の必要性がないのでしたら、
私の中でisoユーザーはgmailを選択するのが一番シアワセになるかと思っています。
>フェッチで15分おきに設定したら、自動的にメール受信通知されます。
質問なのですが、これはポーリング間隔が短くなっただけで、
リアルタイムのプッシュ通知ではないと思うのですが、
実際にはリアルタイムのプッシュ通知となるのですか?
>これは、wifiをOFFにしていても知らせてくれます。
これって、3GをONにしているのでしょうか。
完全に無線環境をoffにしてたらプッシュ通知もされないと思うのですが、
仕様的に通知されてしまうのでしょうか?
(だとしたら、これはこれで問題ですよね)
>そういう意味ではリアルタイム受信とは言えないと思います。
そうですね。
狭義のプッシュ受信には当てはならないと思います。
Exchangeだと完全にプッシュ受信にあたりますので、
通知後は、オフラインでも閲覧可能ですよ(^^)
書込番号:14124592
0点

あ、そういえば去年中にyahooメールってIMAP対応しましたよね。
忘れてた。
ならプッシュ受信可能ですかね。
でも、強制的にいらぬ広告配信も投げつけられる設定になってしまうので、
私はやはり必要性がない限り、yahooメールは選択しないかなぁと。
書込番号:14124609
0点

いろいろありがとう。
文章は難しいですね。正確に書かないと。
フェッチでは、通知があるだけです。3GはONです。wifiだけOFFです。iPhone標準のメールAPPを立ち上げると読み込むようです。勿論前にwifiをONにします。
Yahoo.co.jpはiMapです。
ヤフーメールは使っていません。PCメールの設定がうまくいかなかったので、設定して見ただけです。
自分のサーバーのメールをメインに使用。
今回iCloudのme.comのメールをもらえたのでたまに使っている。
gmailも使って見ましょうか。
Exchangeと言うのがよく分かりませんが、MicrosoftのExchangeのことですか?
WindowsPCでは、web mailを使っており、windows live mailもたまに使う。
今度iPad,iphoneと同期を取れると言うので、(カレンダーも)outlookも使うように設定した。
iPadでもsafariでweb mailで送受信している。iPhoneではweb mailとiphone標準メールソフトの両方を使っている。
書込番号:14124729
0点

はい。
Microsoft Exchangeのことです。
以下、ご参考までに。
iPhoneでとうとうGmailのプッシュ通知が実現―意外にもMicrosoftのおかげ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090922push-gmail-finally-comes-to-the-iphone-no-thanks-to-apple/
書込番号:14124791
0点

Beer will save the human raceさん
>みなさん間違った認識をしていませんか?
同感です。
Beer さんの Gmail に加えて、Hotmail でもプッシュできます。
hiptakeさん
>Exchangeと言うのがよく分かりませんが、MicrosoftのExchangeのことですか?
それ知らないで答えるのはやめた方が…
ムアディブ氏も知らないなら無理して答えること無いし。
要点は MS Exchange であって、SPモードや SMS は関係なあですから。
書込番号:14127941
1点

出しゃばって申し訳ない。
Free mailは使った事ないので今回いろいろ勉強になりました。
一応設定とテストが終わりましたので報告します。
gmailをMicrosoft Exchangeを選択して追加設定する。mail addressはm.google.com。
Pushで受信できるメールは、iCloud, gmail(exchange), yahoo.co.jpです。
PC mail, CATV mail, i.softbank.jp, gmail(exchangeで設定しない場合)は、fetchか手動となります。
それから、wifiをONにしていないと、通知も来ない。
wifiをONにしていると、通知だけで無く、メッセージも取り込んでいます。
すなわち、wifiをOFFにしてメールを見ると、メッセージが読めた。
ついでですが、カレンダーの同期について、gmail(exchange)で同期できました。yahoo.co.jpのカレンダーは、caldav.calendar.yahoo.co.jpで同期でき、多くのカレンダーを同時に閲覧できます。
これからprivateにはfree mailも使って見ましょう っと!
書込番号:14129267
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
例年、touchはiPhoneの3ヶ月後、発売なので、
今は無理と思います。
CPUと画面サイズは同じことが多いので、参考に出来ます。
今、touchから書き込みをしています。
webを使うには、メモリ不足で1時間置きに、Safariが
ダウンします。
iOS5になってから、Safariを使うとiOS4の時よりバッテリの持ちが
半分です。
それと画面が小さく、文字が見にくいです。sonyのAndroidWalkmanの
画面は大きいので見やすいです。
touch5Gは上の改良を要望したいです。
書込番号:14105457
2点

大体9月発売が多かったのではないかな・・・
てことはiPhone5は三ヶ月早くて6月か?
書込番号:14105761
1点


皆様ありがとうございます。すぐ買ってしまうか、もう少し待つか迷ってしまいます。iphone 5が出てからでないと分からないのですね。
書込番号:14108375
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





