
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2012年2月19日 13:50 |
![]() ![]() |
7 | 16 | 2012年2月18日 00:38 |
![]() |
15 | 19 | 2012年2月17日 23:44 |
![]() |
38 | 13 | 2012年2月17日 18:24 |
![]() |
9 | 5 | 2012年2月17日 00:20 |
![]() |
8 | 6 | 2012年2月13日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
touchを自宅内でwi-fi運用しています。
モバイルルーターを持っていないので、外出先では完全オフラインですが
オフラインでも楽しめるアプリを教えて頂けないでしょうか?
私は産経新聞のアプリで外出前に自宅でダウンロードするくらいしか思いつかないのですが
他にアプリでオフラインにて楽しめる物があったら教えて下さい。
宜しくお願いします<(_ _)>
0点

Sylfeed というオフラインでの利用を想定した作りの RSSリーダー使っています。
Googleのアカウントを Sylfeed に設定することで、
Googleリーダーのフィードを読む事が出来るようになります。
未読やスターの同期(モードによって一方向か双方向か選べる)、
ツイッターへの呟きや Read it Later、Instapaper のあとで読むへの送信なども出来ます。
ブログやニュースサイト、Googleアラートで設定した項目などが、
いつでも読めて便利ですよ。
書込番号:14166600
1点

オフラインでも結構いっぱい遊べるアプリがありますよ〜
自分が最近気に入ってるのは
・筆順辞典 (漢字の書き順)
・さいすけ (スケジュール管理)
・マネー手帳(家計簿っぽいもの)
・ライブドアニュース(その日にDLすればオフラインで閲覧可能です)
・MapFan (有料:オフラインで使える全国版地図ソフト)
などなど他にもいっぱいあります^^w
ゲームアプリなどで言えば
・CoAtlantis (無料ですが、相当面白いと思う単純で深いパズルアプリでお勧めですw)
・なめこシリーズ
・麻雀雷神、二人で花札・・・
などいっぱい楽しめるものがあると思いますので、自分に合うアプリを探すのも楽しいですよ〜w
書込番号:14166770
1点

yammoさん、ストリームxxさん、ご返信ありがとうございました。
まずはSylfeedとライブドアニュースを入れてみたいと思います。
オフラインで楽しめるゲームももう少し増えたら良いですね−。
書込番号:14167598
0点

iPodTouch歴1年です。
【読み物】
byline free:無料でオフライン閲覧可能なRSSリーダー
bb2c:2chリーダー オフライン保存可能
clip box:youtube、FC2動画等を保存して、オフラインで動画みれます。
2chまとめのまとめ:2chまとめリーダー オフライン保存可能
【ゲーム】
カイロソフト:有料ですがカイロのゲームは全部10Hr以上楽しめます♪
毎日、通勤・会社・自宅でtouchを使い倒しています!
書込番号:14168003
1点

>ストリーム様
ライブドアニュースとは、「痛いニュース(ノ∀`)」のことですか?
私も興味のあるアプリなのですが、ライブドアニュースで検索しても出てきません。
その「痛いニュース(ノ∀`)」は常にオンラインじゃないと読めないと思うのですが。
詳しい名称があるのなら、教えてください。
私もオフラインで楽しめるアプリを探しています。
書込番号:14168040
0点

ストリームxxさんへ
>・さいすけ (スケジュール管理)
別にさいすけじゃなくても、適切な設定すれば、
内蔵のカレンダーでもスケジュールは、オフラインで見れますよ。
(オフラインになった後にスケジュール変更された最新の状態は見れませんが。)
>・CoAtlantis
「Call of Atlantis (Premium)」を無料だったときにダウンロードして、
たまに遊びますが、落ち物パズルゲームでお助けアイテムあるから、
難しくても何とか進めるのがいいですね。あと達成感もあるというか。
みっぷさんへ
>clip box:youtube、FC2動画等を保存して、オフラインで動画みれます。
オフラインの話ですから、iTunes でムービーを同期管理した方が、
楽だと思います。
Mick_Mimiさんへ
>ライブドアニュースとは、「痛いニュース(ノ∀`)」のことですか?
そのアプリを使って無く、本人でも無いですけど、
下記ページを見るかぎり、「livedoor ニュース」じゃないかな。多分。
「ライブドアニュース」では見つからないし、
iTunes Store を検索しても「痛いニュース(ノ∀`)」だけヒットするのは同じでした。
"スマートフォンでもっとlivedoor"
http://pr.livedoor.com/apps/#news
"App Store - livedoor ニュース (LDNReader)"
http://itunes.apple.com/jp/app/ldnreader/id364968983
書込番号:14168945
1点

ちなみに、産経新聞は、iPod touch 購入当初は、入れてましたが、
新聞のレイアウトであることの意味も利点も見出せなかったので、
直ぐに削除し、一時期、産経ニュースを RSS で読んでました。
今は、他紙で未読が一杯になってしまうので、
新聞系は読売、AFP、朝日だけにしました。
"RSS一覧 - MSN産経ニュース"
http://sankei.jp.msn.com/rss/rss.htm
"RSS配信 : YOLツール : YOMIURI ONLINE(読売新聞)"
http://www.yomiuri.co.jp/tools/rss/
"RSS一覧 国際ニュース : AFPBB News"
http://www.afpbb.com/rss/
"朝日新聞デジタル:RSS/RDFについて - 朝日新聞デジタル提供サービス"
http://www.asahi.com/information/service/rss.html
書込番号:14168958
0点

オフラインで読めるnews
IT mediaNews, IMpress Watch, GNReader JP
動画再生プレイヤー
AVPlayer
Youtubeダウンロード、Webサイトダウンロード
iFile(お勧め) 有名なDownloadsはX
スケジュール
さいすけ
メモ
i手帳
さいすけでスケジュールを入れ、Googleカレンダーに
同期し、i手帳で読み、todoとか、会議でのメモ
仕事でのデータをいれておきます。
データは、メールで会社のメールにいれておきます。
記事の保存
Pastebot 記事をコピーして、アプリを立ち上げると
テキストで保存出来ます。後で見直したい記事、残しておきたい
記事のデータベースになります。
地図
路線図 (鉄道、地下鉄の路線を見るとき便利)
mapfan
英語辞書
ウゥズダム(辞書はしっかりした辞書がベスト)
*英辞郎は、誤訳が多いので使えません。
書込番号:14169170
2点

Mick_Mimiさん>
失礼しました。
正式名称は、Mick_Mimiさんの言われるように「livedoorNews」ですw
wifiで繋がった環境で1日1〜2回程度DL(更新)し、軽く話題を読むのにちょうどよく頻繁に使用しております。
さいすけに関しては、他のものでも良かったのですが評価が高かったのと、パスワード設定が出来る安心感があり使用しております。
他には、Dropboxという有名なアプリがあり、PCのDropBoxフォルダにデータを入れると(オンラインですが)iPodTouchで取り出せる優秀なアプリで、例えばPDFファイルをDropBoxフォルダに入れて、それをiPodで拾ってiBooksで保存すればオフラインでPDFの閲覧が可能です。
他にも紹介したいアプリが数多くありますが、書くときりがないので(笑)自分にあったアプリ探しを楽しんで下さいね〜^^w
書込番号:14169719
0点

>正式名称は、Mick_Mimiさんの言われるように「livedoorNews」ですw
えっ?
私の書き込み読んでます?
あと文末の「w」はやめた方が…
書込番号:14170966
0点

私のオススメはこんな感じ。
●駅.Locky
事前に時刻表を取り込んでおくと、電車があと何分で出るか教えてくれます。
●EBPocket
EPWING形式の辞書が使えるので、WikipediaやPC用辞書などのデータをオフラインで
持ち歩けます。EPWING化したWikipediaのデータはググれば見つかります。
●i文庫
膨大な数の著作権が切れた小説をダウンロードして、全て無料で読めます。
●ComicGlass
zip形式やpdf形式で自炊漫画を読むならコレが定番かと。
●bREADER
自炊した小説を小さい画面で読むならこれが最強。
公式で配布されている“brc”というソフトを使えば、スキャンしてzipに固めた小説画像が
まるでtxt形式のような扱いになり、文字の拡大縮小や行間調整が出来るようになります。
暇つぶしゲームのオススメ ↓
●プラント vs. ゾンビ 日本語版
●ゴースト トリック
●Infinity Blade
●Real Racing 2
音楽やるなら神アプリ ↓
●GarageBand(簡単に楽曲作成)
●TabToolKit(取り込んだTAB譜の表示/再生)
書込番号:14175035
0点

ちょっと訂正。新しく買うならSの方だった
× i文庫 → ○ i文庫S
書込番号:14175224
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
iPod touch を2台購入し、1台目はAppleIDを作成することができたのですが、2台目の作成のときは現在アカウントの作成が許可されていません、と表示されできません。PCも素人なのですがアドバイスよろしくお願い致します。
0点

同じアカウントを使用するのですか?
それとも2台別々のアカウント?
書込番号:14123063
1点

HT2007さん
返信ありがとうございます。
アカウントとはどれのことでしょうか?
ネットワークを選択のところは同じになっています。
素人ですみません。
書込番号:14123234
0点

>アカウントとはどれのことでしょうか?
Apple ID のことです。
こんな情報がありましたが、13歳未満ということはありませんか?
第465回:もしも子供に「iPhone 4S」をねだられたら
au版iPhone 4Sでフィルタリングや機能制限を試す
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20111108_489166.html
一部引用
>13歳未満の場合はApple IDを作成することができないのだ
書込番号:14123682
1点

我が家のiPhone4S、iPad2とtouchは、同じAppleIDを使っています。
管理するときは便利です。
書込番号:14125785
2点

yammoさん、今から仕事さん、HT2007さん
返信ありがとうございます。
13才未満で登録していたのでできなかったみたいです。
アドバイスありがとうございました。
また、分からないことがあればアドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:14126654
0点

ということは
>同じアカウントを使用するのですか?
>それとも2台別々のアカウント?
に対しては別々という事ですね。
尚且つ、出来なかった方は13歳未満だったと。
今から仕事さん
>我が家のiPhone4S、iPad2とtouchは、同じAppleIDを使っています。
>管理するときは便利です。
それ勧めてるんですか?
別々の人が使う場合、ライブラリやアプリ(データ含む)も一緒くたになるので、
出来なくはないですが、本当は Apple ID 別々に分けて管理した方がいいですよ。
全部同じ人が使って環境やデータが同じの方が都合がいいなら、
統一した方がいいですけど、
そうで無いなら別々の方がいいです。
書込番号:14127950
3点

こんにちは。
我が家ではiPod touch、iPhone3台とiPadを使っているのですがアカウントは一つですね。
PCの管理もアカウントが一つなのでアプリのアップデートの際も一回で済むので楽ですよ。
アカウントが別々ですと1台のPCでアップデートする場合にログアウトログインを繰り返さなくてはならないですよ。
アプリも個々のアカウントが違うと別々に買わなくてはいけなくなってしまいますが、アカウントが一つならインストールするだけで済んでしまいます。
僕は家族共有のアカウントをお勧めしますね。
書込番号:14133824
0点

syukei753 さん
返信ありがとうございます。
アカウントが1つでもメールアドレスは別々にできるのでしょうか?
書込番号:14135408
0点

syukei753さんへ
>アカウントが別々ですと1台のPCでアップデートする場合にログアウトログインを繰り返さなくてはならないですよ。
何のアップデートでしょうか?
>僕は家族共有のアカウントをお勧めしますね。
それをお勧めするのであれば、
メール/連絡先/カレンダーの分け方・別々の設定方法、
機能制限や支払いの管理など、
(少なくともヒントの)説明はして差し上げた方がいいと思いますよ。
買ったばかりで初心者マークついてますから。
そうで無ければ安易な方法はお勧めすべきじゃないと思う。
書込番号:14155461
0点

そらみそらさんへ
>アカウントが1つでもメールアドレスは別々にできるのでしょうか?
「メール/連絡先/カレンダー」は Apple ID と紐付けした
iCloud を使う方法もありますし、
Gmail や Hotmail のメール、連絡先、カレンダーを使う方法もあります。
Apple ID に紐付けした iCloud の場合は、
もし共通の Apple ID だと、iCloud のメールほかも1個分しかないから、
iCloud のメール(やその他)は別々にできませんが、
一つ以外は、上記のように別のアカウントを使えば別々にできます。
…が、同じ人が、iPhone/iPod touch/iPad を所有し、
データ他を共通化して使い分けるなら Apple ID を一つにするのをお勧めしますが、
別の人が使うなら、Apple ID を一つにするのはお勧めしません。
あと、Apple IDは一つはもう作れたということでよろしいのでしょうか?
その際に、クレジットカードの情報って登録しましたか?
それとも、登録せずに Apple ID を作りましたか?
以下の方法を使うと、クレジットカードなし(つまり iTunes Card のみ)で、
チャージ・支払いをすることができます。
"クレジットカードを使わずに iTunes App Store アカウントを作成する方法"
http://support.apple.com/kb/HT2534?viewlocale=ja_JP
Apple ID を分けて、クレジットカードなしで登録すれば、
お子さんには、お小遣いの範囲で iTunes Card を購入し、
その範囲で音楽やアプリを購入するという自主性に任せることができますし、
うっかり高額な支払いや詐欺的行為など誤りがあっても、
最大でも iTunes card でチャージしてあった金額までで済みますので、
クレジットカードよりもしもの手続きなど手間やリスクが少なくてすみます。
(そのため、必要以上にチャージしないというお約束を守ることもお勧め)
クレジットか iTunes Card かは別にして、
音楽やアプリを必ず親御さん監視の元で、購入手続き・ダウンロードをするなら、
以下の機能制限をした上で、購入する時だけ、
一時的に制限を解除し、購入したらまた制限を掛けるというのがいいと思います。
"iOS:機能制限について"
http://support.apple.com/kb/ht4213?viewlocale=ja_JP
余計なお世話かもしれませんが、付随することもついでに書かせて頂きました。
参考ページ
"Apple ID:アカウントのセキュリティを保護するためのヒント"
http://support.apple.com/kb/HT4232?viewlocale=ja_JP
一部引用
>Apple ID アカウントのパスワードは自分にしかわからないものにし、
>家族を含めて誰とも共有しないようにします。
"家族で同じAPPLE IDの時: Apple サポートコミュニティ"
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098816?start=0&tstart=0
"連絡先: Apple サポートコミュニティ"
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10103326?start=0&tstart=0
書込番号:14155463
0点

yammoさん
お返事ありがとうございます。
子供2人が使うので別々のIDで登録しました。
今では、子供たちとメールを楽しんでいます。
本当にみなさまのアドバイスおかげです。
感謝しています。
ついでで申し訳ないのですが、ipod同士で通話できると
聞いたのですがどうすればよいかわかりません。
本当に出来るのでしょうか?
出来るのであれば携帯にもできるのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:14156024
0点

別の質問ですから、
仕切り直して新規に再質問した方がいいと思いますよ。
"価格.com - [ご利用ガイド]掲示板ルール&マナー集"
質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
とりあえず、最初から入っている内蔵アプリでは、FaceTime で通話できます。
"アップル - iPod touch - FaceTimeで友だちや家族とビデオ通話を楽しもう。"
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/built-in-apps/facetime.html
"iOS:FaceTime を使う"
http://support.apple.com/kb/HT4319?viewlocale=ja_JP
それ以外にも App Store 探せば色々ありますが、私はインストールした事はあっても、
Skype ぐらいしか使ったことないので、これなら通話できると言えるのは、
Skype しかありません。
書込番号:14160192
0点

yammoさん
お返事ありがとうございます。
いろいろアドバイスありがとうございました。
自分でもう少しトライしてみて、それでもダメならまた投稿させてもらいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14160702
0点

どういたしまして。
Facetime や Skype はとりあえず定番のアプリなので情報も多いから、
参考になるウェブページや過去の投稿あると思いますよ〜。
ではでは。
書込番号:14164029
0点

http://www.amamoba.com/pc/communication2.html
http://www.design-ja.com/ipod_touch/2009/091004/
http://www.design-ja.com/ipod_touch/2011/110817/
http://applogy.jp/2012/01/14/ipod-touch-ipad-line/
書込番号:14164674
0点

飛行機嫌いさんへ
嫌がらせじゃなければ、何か喋っては?
あとリンク切れたらタダのゴミですので、タイトルなり、内容の引用なりしましょう。
以下の各種ブラウザ用の拡張機能やブックマークレットを使用すると、
タイトルやURLを整形してコピー出来るので貼付けが簡単にできますよ。
ブラウザに Firefox をお使いの方へ
"Make Link :: Add-ons for Firefox"
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/make-link/
ブラウザに Google Chorome をお使いの方へ
"Chrome ウェブストア - Create Link"
https://chrome.google.com/webstore/detail/gcmghdmnkfdbncmnmlkkglmnnhagajbm
その他のブラウザをお使いの方へ
"My Utility−Make Link ジェネレータ"
http://util.geo.jp/makelinks
書込番号:14168604
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
PCがお釈迦になりネット環境がないため携帯からですみません。
ある程度のスペックをもったPCでもiTunesは重いという記述を目にしたので実際どうなのか知りたくなりました。
私はVAIOの「VPCSE29FJ」というPCに買いかえる予定です。
スペックはCPU Corei72640M
メモリー4GBですが、8GBに増設したいと思っています。
申し訳ありませんが、どなたかご教授お願い致します。
0点

私はちょっと前のVAIO Sシリーズ(VPCS12AFJ)CPU:COREi7 M620@2.67GHz メモリ8GBにiTunes入れて使ってます。
5456曲(82.62GB)入れてますが特に重く感じる事はありませんね。
心配無いと思いますよ。
書込番号:14162664
0点

返信ありがとうございます(^^)
よかった、ほっとしました。
これで安心してiPodもPCも買えそうです。
書込番号:14162705
0点

そのPCならiTunesが重いということはまずないと思いますよ。
よく重い重いといわれますが、私は特にiTunesの重さを感じたことはありません。
PCによっては起動時に少し時間がかかることはありますけどね。
極端に低性能なPCでなければまず動作に支障はないでしょう。
書込番号:14162709
0点

何を持って重いと判断するかは人によって異なる部分あると思います。
私の場合では音楽ソフトを使う場合でも大概、CADやフォトショップといったやや重めのメモリの消費するソフトを検索用のWEB閲覧ソフト「スレイプニル」と同時に利用しています。
加えてさらにskypeを利用しながらゲームをする日やワードエクセルを同時使用しているときもあり、こういう風に多重起動する人にとっては、多少の重さも十分重くなるはずです。
またセキュリティソフトも常に動いているために基本動作の軽いものしか音楽プレーヤーは使いません。(起動の遅さも気になるというのもあります)
CPU Corei72640Mにて単体で動かす分には十分な軽さですが、自分のパソコンの利用スタイルとかもみながら考えた方がいいと思います。
書込番号:14162720
0点

でもVAIOはiTunes以前に常駐アプリのせいか
スペックに合わず元々重いですよねw
書込番号:14162748
2点

Nightmare residentさん
af320さん
Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
af320さん
いくつかのソフトを同時に起動することはほとんどないので問題ないかなと思っています。
セキュリティーソフトは軽いものを選びます。
Re=UL/νさん
確かにVAIOは無駄ソフト(私にとっては)が多いですね。
いらないものは消します。
書込番号:14162891
1点

アプリケーションの起動する部分の容量が多いからHDDだと起動に時間がかかりイラッとすることがあります。
SSDだと快適です。
書込番号:14162903
1点

返信ありがとうございます。
SSDいいですよね。
ですがノートの場合交換可能なのですか??
書込番号:14162943
0点

ノートは2.5インチとSSDと同じなので、厚みさえクリアすれば交換可能です。
ノートこそSSDだと思っています。
書込番号:14162992
1点

貴重なご意見ありがとうございます。
SSDを調べて来ましたが、やはり高価ですね…
懐が冬に逆戻りしそうです(笑)
新しいPCがまだ手元にあるわけではないのでまだなんとも言えませんが、実際使ってみて不満が出て来たら検討したいと思っております。
その時はSSD板で質問させていただきます。
返信をくださった方々、本当にありがとうございました。
これにて本スレを終了させていただきます。
書込番号:14163183
0点

終了でしたら解決済みにしておいた方がいいですよ^^
あとほぼ同じ機種の意見を一番早くして提供してくれた「EXILIMひろまさん」やSSDについて重要な意見してくれた「gyushi-KUNさん」等、意見をくれた人の中で特に良かったと思う人に「goodアンサー」をお願いします(私は一番ではないと思うのでいりません)
書込番号:14163315
0点

すみませんでした(;_;)
ルールやマナーについて読んでませんでした…
よく読んでおきます。
ではベストアンサーを決めさせていただきます。
本音はみんなベストアンサーなんですけどね 笑
書込番号:14163387
0点

SONYはヘビー級セキュリティソフトをプレインストールしてるから鈍い。
まずはマカフィーとバスターをアンインストールする。で、Aero切ったら普通のPCくらいにはなる。
iTunesは機能を考えたら全然軽いほうだと思うけど。
書込番号:14166519
1点

お前ら良く平気で嘘を書けるな
お前らはアップル製品が好きなだけだろ
iTunes入れる前と入れた後をちゃんと確かめてみろ
辟易してくるぞ
メモリもプロセスも分断して作業しやがる
アンインストールしたあとも大量のゴミを残していく
CDDBも糞
まともに扱うのにフリーソフトと併用が必要
アートワークもまともに出来ない
でも使うしかねー
家族が使ってなければさっさと捨ててしまいたい
ドラッグアンドドロップ至上主義
書込番号:14167351
0点

bugmejijiさん
言葉を丁寧に選んだほうがいいかと。いろんな人が見ますので、中には不快になる人も。
>お前ら良く平気で嘘を書けるな
嘘を書いているつもりはないです。
>お前らはアップル製品が好きなだけだろ
確かにApple製品は品質がよくハズレは少ないですよ。特にiPadとiPhone。ユーザー多いです。
>iTunes入れる前と入れた後をちゃんと確かめてみろ
入れた後でもPC起動、動作速度に影響はほぼ無いです。
PentiumMのXPノートに入れたら遅くなったので即消しましたが、最近のパソコンでは影響は与えないかと。
>アンインストールしたあとも大量のゴミを残していく
気になるならアンインストーラーでスキャンすればいいかと。
書込番号:14167459
2点

だからそれはアンタがそう思うだけだろ
人それぞれの環境の違いがあるのに何が大丈夫なんだよ
あと、アンインストーラーでスキャン?(笑)
意味わかってる?
簡易レジストリクリーナーでスキャンならまだわかるが
アンインストーラでスキャンしたってインストールする前の状態の保存しねーと掃除しきれねーよw
ちなみにおすすめのアンインストーラー教えてくださいw
そもそも、アンインストーラー(笑)でスキャン出来るような人は
最初からこんな質問をしていない思うがどうだ?
好きな製品を貶されてムカッときただけだろ。
書込番号:14167878
0点

bugmejijiさん
>だからそれはアンタがそう思うだけだろ
>人それぞれの環境の違いがあるのに何が大丈夫なんだよ
そうですね。でも最近の環境ならほぼ大丈夫ですよ。私に対して信用がないならどうぞ他の方に聞いて下さいwww
>ちなみにおすすめのアンインストーラー教えてくださいw
書き方が悪かったね(^^)アンインストール支援ソフトのことです。
ソフト付属のアンインストーラでアンインストールした後ハードディスクやレジストリ内をスキャンしてくれます。
http://www.revouninstaller.com/index.html
http://jp.iobit.com/free/iou.html
一覧からチェックするだけでまとめてアンインストールできる下のソフトはよく使います。スキャンもいっぺんにできるので好きです。
>そもそも、アンインストーラー(笑)でスキャン出来るような人は
最初からこんな質問をしていない思うがどうだ?
あっきーにゃさんのiTunesの「重さ」についてでしょうか?
言っている意味がわかりません。
>好きな製品を貶されてムカッときただけだろ。
確かにiPadはいい製品ですが所持していません。親戚のものを触ってそう思っただけです。iPod touchは持っていますが、あんまり使わず作業中の調べ物に使う程度です。特にApple社製品を使うわけでも持っているわけでも無いですのでムカッともしていませんよ(*^_^*)あなたこそムカッとしてその様な‥‥もうやめましょう。
私が嫌なのはあなたの文章の書き方であり、内容についてはこちらの勝手な意見です。本当にいろんな人が見ますので、見る人のことも考えて丁寧な言葉で書いたほうがいいです。たかがネットの口コミ掲示板と思っているのでしょうかね?
書込番号:14168061
2点

gyushi-KUNさん
荒らしに何言っても無駄です。
かまっても得るもの無いからスルーが吉ですよ。
書込番号:14168268
3点

EXILIMひろまさん
ですね。スルーしようと心がけて入るのですが、減って欲しいなあと思ってついかまってしまう自分です。
書込番号:14168350
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [8GB]
購入を考えている者です。
しかしながら子供もほしがっているので、共有しようと思っているのですが、
有害サイトへのアクセス制限、遊びすぎるのを防ぐ時間制限、画面ロックをはずすのに算数の問題を解かないと外れない などのアプリはあるのでしょうか?
皆さんはそういう管理をどうやって行っているのか いいやり方を含めてご教授いただけないでしょうか?
0点

Touchなんて共有しないでよ(汗)
PCじゃあるまいし...
ロック解除にパスワード入力はありますけどね。
アクセス制限なんて無かったんじゃないかな?
書込番号:12335098
3点

何歳の子供か分かりませんが、子供に預けると壊されるのがオチ。
預けないのも親から子への躾。
書込番号:12335222
8点

子供と共有?
無理です。取られます。
書込番号:12335331
10点

>有害サイトへのアクセス制限
iPodの標準Webブラウザ「Safari」には、そういった機能はありませんが
ペアレンタルコントロール機能で、Safari自体を使えなくしたり、対象年齢以下のアプリを使えないように制限する事は可能です。
また「Yahoo!あんしんねっと」という有害サイトをブロックする機能がついたWebブラウザアプリもあります。
>遊びすぎるのを防ぐ時間制限
残念ながらありません。
アラーム機能ならありますが。というか、親子間で時間制限すればいいのではないでしょうか。
>画面ロックをはずすのに算数の問題を解かないと外れない
そのような機能やアプリはありません。
パスワードロック機能ならあります。また子ども向けの算数アプリもあります。
私は、親子でしっかりとルールを決めた上で貸すのであれば、いいのではないかと思います。
そのルールを決めるのも守るのもコミュニケーションのうち。機能にまかせようとするのは、失礼ですがちょっと怠慢かな?と思います。
書込番号:12335478
3点

皆様 短時間にも関わらずいろいろ意見をいただきありがとうございます。
子供は中学生男子です。
このくらいのお子様をお持ちの方はいくらか理解していただけると思いますが、
この年代の子でゲームにおぼれてしまっている子はたくさんいると思います。
これの分別がつくのであれば、全く問題ありません。そういうしつけに成功された方は偉大な方と尊敬します。
親の怠慢とかと言われても仕方がないかもしれませんが、こういうゲームにおぼれている子の違う意味でのゲームのやめさせ方、モチベーションとしてipod touchはいい機会だと思っています。
ただ、これをもたせるのは非常に危険なことだと思います。だけど、いわゆるDSやPSPに勝る知的な興奮を喚起できる可能性があるのではないかと思っています。
これは携帯電話をほしがっていることにも関係します。
いろいろなスレッドを読ませていただきましたが、ipod touchでスカイプ経由で制限はつくかもしれませんが、電話もできそうです。
こういう場面で悩んでいる親御さんはいないのでしょうか?
この板に質問するのが不適なのかもしれませんが、技術的にできることと、親の責任において行うことを理解したいと思って質問させていただきました。
書込番号:12335582
1点

ケータイ代わりに使うのはまず無理。
スカイプを使うためには無線LAN環境が必須ですから外で使うためにはモバイルWifiルーターでも一緒に持たせなければなりません。
その時点で子供に持たせなきゃ意味無いので共有なんて出来ないでしょう?
ハッキリ言ってスレ主さんの要望は満たされようがありません。
逆にスレ主さんが買って子供に見せびらかしたらいかがです?
「欲しかったら成績上げろ!」とか条件出す。
ケータイはどうしても欲しいならウィルコムの誰でも定額コースのを買ってやるとか。
それも親の言う事を聞かないようなら即行解約するって条件を付ける。
悔しかったらさっさと自立しろ!とでも付け足してやればなお良いのではないでしょうか。
書込番号:12335806
2点

スカイプはLAN環境無いと出来ないし、LAN環境があるとネットサーフィン出来ちゃうし。
Touchが知的ってイメージをお持ちのようですが、しっかりAppleの宣伝戦略に染まってますよ。
Touchで出来る事は、PCでも出来ない事は無いし、別段Touchそのものが知的でも何でも無いです。使い方によっては怠惰を貪る道具です。
早い話、持ち運びできるPCを子供に持たせると言うことと同じですよ。何も変わらないでしょう。
書込番号:12336579
3点

正直な話、
ネットワークの環境は、
日本一国で統一できる世界、ではないので
自由だ、環境整備だ、倫理だ、が
通じない世界だと考えるしかありません
技術は、日進月歩でセキュリティーも日々破られます
どんなに努力しても完璧な環境は、未来を考慮するのであれば
不可能という答えがたぶん正解です
人は、欲望に勝てないという現実と、向き合うしかないでしょう
また、成人認証なんて事実上無いのと同じ状況です
いくらでも、大人のふりができます
唯一できる事は、
ご自身がお子様に教育する事しか無い、というのが現実でしょう
これは、答えは、あなた自身の中にしか無い分野とおもいます。
私の意見としては、
年齢相応の経験はできるだけさせてあげるほうがいい
保護者が保護者の弁済能力を越えると判断した場合は
やめたほうが良いでしょう
書込番号:12336755
4点

私の考えで、少し筋からそれてしまいますが…
メディア規制でも暴力表現や性的表現、その他にバラエティー番組での子供に対して悪影響な表現など
一見「子供の教育上良くない」と、規制の基で子供の目から触れさせない様にし、遮断をする事が多くなってる世の中に不安視します。
子供側からの立場ですが…
情報遮断での対策では、教育を放棄する事になります。
何が良いか何が悪いかを判断する能力を養う為には反面教師的にも教材が必要です。
その教材を前に、教育をするのは親だと思います。
とにかく息子さんと日々会話をして、信頼しあえば犯罪に使う様な事は無いと思います。
R−18指定の内容も、会話はしにくい事ですが悪影響と言い予防線を張る事から始まれば思春期の子の性に対しての理解を家庭内では出来ず、学校の不十分な性教育のみになります(-ω-)
私たちは大人ですから…子供を経て、大人になっているので解るはずです
子供のやりたそうな事を無理に制限しても、親の目の届かない所でやちゃいますよね。
タバコ、お酒、エロ本…いつの時代も変わらず誰でも身に覚えが有りますよね^^;
共有と言う考え方はipodでは難しいのかもしれませんが;;
でも、与えるのではなく親子共有する考え方は素敵ですね♪
情報は遮断するより流れを作った方が良いと思いますよ。
あと、他の方もいってましたが・・・・子供に取られます(笑)
書込番号:12339747
3点

>とにかく息子さんと日々会話をして、信頼しあえば犯罪に使う様な事は無いと思います。
確かに理想はそうだと思います。
ただ、現実は思春期の子供にそんな話をしても煙たがられるだけだと思う。
書込番号:12341190
0点

うちにも中学2年生の女子がいます。小さいころからDSだのiPodだのケイタイだのと、割とぽんぽんその手のガジェットは買い与えてしまいました。でも、ふんだんにあるのが当たり前なのか、最初こそ散々遊びましたがその後は適当に飽きたのか自制しています。ケイタイはさすがに注意するときもありますが、それでも飯時まで延々と言うこともないのはありがたいことです。
つまり、あまり神経質に考えすぎないというのがいいかもですよ?
歌舞伎町は通らずに済ませれられればそりゃいいかもしれませんが、
いざ誘い込まれたときに必要以上にのめりこむ危険もあります。
それよりは、それが日常になって、何を気をつけるべきかを自分で考えさせるほうが重要ではないでしょうか。
ゲーム廃人になるような子もいますが、結局は自己責任。
何であってもそういう人はハマリこむでしょう。
それよりは、十分体験させて、現実はもっと面白いということをわかってもらったらいいのではないでしょうか。
書込番号:12349075
1点

今の親ってちょっと変に考えすぎなところありますね。
たとえばアダルトを見たからどうなるっていうのであれば、厳しくしつければいいし
もののせいにするのはいいことではありません。
それができないから他人に迷惑をかけてもしかれないんでしょうが。
中学生になっても親親ではちょっといただけませんよ。
理性をちゃんともてないのであればネットでもじゃなくても同じことになります。
ネットだから悪というのはマスコミにとらわれすぎです
書込番号:12369410
0点

いい方法を見つけました。
親のiPhoneをお持ちであれば
Find iPhoneアプリで、まずメッセージを発信
「もうおわりにしなさい」それでもやめなかったらパスコードロックをかける。
先ほどやったら効果絶大でした。
iPhoneがなくてもパソコン、MACがあれば、iCroudからリモートで来ますよ。
本来は、なくした時の機能ですが、こういうことにも使えて便利です。一度試してくださいね。
書込番号:14166908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
オークションで購入しました。本日到着の予定です。
そこで、質問ですが延長保障「APPLE AppleCare Protection Plan for iPod touch」に入ったほうがいいのでしょうか。安心は安心と思うのですが高額でためらっています。ただ、2年間使ったらバッテリーもへたりそうだし、延長保障に入った方がいいにでしょうか。皆さんのご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。
1点

調べてみたら、延長保証\6,800円とバッテリー交換費用\6,800円は同じなんですね‥。
アップルのHPにAppleCare Protection Plan規約(PDF)がありましたが、保証されるのは自然故障のみのようで、落下などの事故は対象外のようですね。またバッテリは、当初能力の50%以下であることが認定されないと適用されないようです。
↓製品の詳細:重要のところにリンクされていますので補償範囲をご確認ください。
↓
http://store.apple.com/jp/product/MC261#overview
2年以内にバッテリー能力が50%以下になるかはわかりません。自分も同じ機種を持っていますが入りませんでした。理由は、この先、また新製品が発売されるし、OSもアップデートされるとまた新しいものが欲しくなるんだろうなあと考えたからです。とくに次のモデルでは搭載カメラの画質を実用レベルまで引き上げて欲しいと願っています。ということで、自分には必要がないと考えました。
書込番号:14009214
3点

white-tiigerさん こんにちは。
延長保証ですが、購入後1年以内であればいつでも入れるので、しばらく様子見するのもいいかもしれません。
http://www.apple.com/jp/support/products/faqs.html
私も『ひとりずもう』さんと同じで入りませんでした。1年以上使っていますが、それほどバッテリのへたりを感じていません。
また新しいのが出たら欲しくなると思うので、私も入りませんでした。
書込番号:14009300
2点

『ひとりずもう』さん、hide0829さん、的確なアドバイスありがとうございました。
お二人が言われるように、私も延長保障「APPLE AppleCare Protection Plan for iPod touch」には入らないことにしました。もやもやした気持ちがすっきりしました。重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:14012684
1点

アップル製品は1年使い捨て、2年持てばラッキーと思っては?
過去にclassic3台 touch2台使用経験があります。
classic20GB 1年でバッテリー死亡(自分で交換)後に1年で故障 廃棄
classic60GB 1年でバッテリー死亡(自分で交換)後に8ヶ月で故障 廃棄
classic160GB 1年2ヶ月でバッテリー死亡(自分で交換)後に10ヶ月後も現役
touch8GB 半年でケーブル不良(保証内で交換)1年2ヶ月でバッテリー死亡 (交換できず)廃棄
touch32GB 最近購入
ほとんど1年数か月でbゥしら不具合か故障します。
私はappleタイマーと呼んでいます。(^_^;)
バッテリーは徐々にというよりあれっと思ったときには
ヘタレになります。
50%能力って素人に判断できるかね?
しかし現代の工業製品で2年持たないっていうのはものづくりとして
どうなんでしょうか?
「アップルのサポートはひどい」で検索してみてください。いやってほど出てきます。
一年使い捨てって割り切らないとapple社とは付き合っていけません。
アップルケアなんてあまり意味が無いように思えますけど・・・
書込番号:14074657
1点

ひなむちさんがおっしゃっている「アップルのサポートはひどい」についてですが、私も同感です!
私のiPodやiPhoneは購入してすぐに不具合が生じてしまいました。値段が高いだけあってショックです。
私だけじゃなくて、他の方も同じトラブルに遭っているようです。参考までにアップルのカスタマーケアについてのレビューページをホームページとしてリンクしておきますね。
私が購入したアップル製品の2台両方とも購入してすぐに不具合がでてきたので、次回からのアップル製品の購入は少し躊躇してしまいそうです。。。
書込番号:14164295
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
自宅でブログチェックをするだけのためにパケ・ホーダイ契約してます
もったいないからパケ・ホーダイを解約を検討してます
ipad等7インチは片手で持てないからNG
ipodtouchかソニーのWALKMANの購入を考えてます
3年は使うと思うんですが…それぞれに特徴がアルとは思いますがどちらがオススメですか?
他にブラウジンク特化した端末とかあればご紹介ください
0点

今のiOS5とtouchの組み合わせはsafariが良く落ちるので
お勧めでありません。
画面も3.5インチと小さく見難いです。
書込番号:14146898
4点

この2機種を比較したレビューはググれば沢山あります。
http://saponoblog.seesaa.net/article/240730529.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177018801
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076448995
ウォークマンZシリーズ
Flash再生可能で画面が大きく、ブラウジングの情報量が多い。
あと音質がすごく良い。GPSやコンパス、ラジオなどがついている。
デカくて厚い。バッテリー持ちがtouchの半分。画面が大きいのに解像度が劣るので、表示はtouchより粗い。
あとAndroid全般の問題だけど、アプリが探しづらい、ケースなどの種類が全然無い、ウイルスの危険性があり、
UIが未熟でスクロールなどの操作感が不快。(人によりけり)
iPodtouch
小さくて薄く、高精細。OSの完成度が高く、操作感が自然。Flashは再生できない。
カメラがついてるけど性能はオマケレベル。ウイルスの心配は無い。
発売から既に1年と5ヶ月経過、そろそろ新しいのが出てもいい時期に突入中。
正直どっちでも良いと思います。好みで決めましょ〜
書込番号:14148142
4点

ブラウジングがメインなら、Android5インチタブレットという選択肢もあるかと。
画面が5インチと大きく、かつ片手で持てる大きさです。
メーカーにこだわりがなければ、RK2918 Y5が1万円ぐらいであります。
書込番号:14149513
0点

コメントありがとございます
ググった結果のリンク張り
ありがとございます
残念ながらガラケーで閲覧しており情報弱者なので…
iphone5と次世代ipodtouchとエクスペリアの新機種狙いですかね
書込番号:14149527
0点

原道N50(RK2918 Y5)って、あれ片手持ちでは操作がキツイですし、
無線LAN感度がメチャクチャ酷いのでブラウジング用途としてはどうかと…
メーカー名がWindow、外箱写真がiPodtouch、外観GalaxyTab、性能それなりという
実用にもネタにも使える中華Padの名機ですが、いじり倒すのが好きな“わかってる人”向けだと思います。
書込番号:14149746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





