
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 13 | 2012年5月7日 12:48 |
![]() |
7 | 6 | 2012年5月4日 13:41 |
![]() |
21 | 5 | 2012年5月3日 09:16 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年5月4日 17:23 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月30日 20:59 |
![]() |
4 | 4 | 2012年4月30日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [8GB]
息子が小遣いをためて買ったのですが、
肝心の接続設定がうまくいきません。。。
無線ルータは、バッファローの
WHR-HP-G54 です。
パスワード?と立ち止まったりしましたが、
わからないなりにも、スマホでネットから
本体にアプローチ出来る方法にたどり着き、macなんちゃらに登録とかも試みましたが、パスワードをいれ静的のとこに色んな数字をいれましたが、結局電波マークが表示されても、繋がっていません。
PCも、時々 繋がりにくく、二階の部屋では、とても繋がりにくかったので、
電波が弱ってるから?と、意味不明なこじつけをして、WHR-G301N を注文しました。
が、その後、そもそもipodtouchはバッファローではほぼ繋がらないと何かで見て、接続確認済みという機種を見つけるも全て生産終了!!
質問を簡潔に書けなくてすみません。
ipodtouchをネットに繋げるには、どこ製のルータを買えばいいのでしょうか?
ルータは、連休中休みで、明日以降に発送手続きみたいなので、朝一に電話すれば、止められるかもしれません。
ご指導、よろしくおねがい致します。
当方、初心者のため、専門的な表現ではないほうが助かりますm(_ _)m
書込番号:14532405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは、NEC製です。
機種はWR8700を、使っています。
設定なんですが、ルータ本体に、暗号化キーが、あるので、それを入力するくらいだけでね。
分からない時は、メーカーに、問い合わせるのもありだと思います。
書込番号:14532409
1点

WHR-HP-G54でも問題ないですよ。
一度設定を行っている様なので先に一度Wi-Fiの設定を削除してから
http://www.akakagemaru.info/port/internet-disable_wifi.html
まずここを参考にして無線LAN親機のSSIDとKEYをメモして
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF401
ここの手順でやりパスワードの所にはKEYを入力すればいいです
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone/lan/guide/other.html
電波に関しては近所とのチャンネルの混信、電子レンジ使用などが考えられますがチャンネル重複ならパソコンにinSSIDerを入れて確認をして重複しているなら手動で変更すると安定する場合があります。
inSSIDer
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
手動変更の一例
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/buffalolan.html
それでも二階が安定しないなら無線LAN親機の変更で安定する場合がありますが一軒家ならWHR-G301NよりWHR-HP-G302のような型番の間にHPがついているハイパワーモデルの方が良く電波も良く飛ぶ様になります。
WHR-G301Nが売買取り消しが出来るのなら、今一度WHR-HP-G54でつながる様にしてからにした方がいいのでは?
書込番号:14532425
1点

キモはTouchにパスワード(暗号キー)を入力するとき「英数モード」にすること。
書込番号:14532432
1点

こんな時間にもかかわらずたくさんのアドバイスありがとうございます。
説明不足な点が幾つかあったので補足します。
まず、 パソコンも繋がらなくなっています。
おそらく、ipodの設定をしているうちに何かしてしまったのだと思うのですが、PCも設定しなおしても繋がりません。
そのため いまインターネットにつながるのは、AOSSボタンで接続したスマホだけです。
それから、一軒家ではなく鉄筋マンションのメゾネット1階と2階部分です。
スマホがつながってるので ルータは問題はないのよなーと思いながらも、設定のCD-ROMがないので
新しいのを買えばできるかも! という安易な考えから購入してしまいました。
それから、本体にはパスキーがなく、macアドレスはあるのですが(これがパスキー?!)、12桁しかなく、『1桁足りません』とエラーになります。
質問の方向を変えて、WHR-G301Nを買えばCD-ROMで設定できますでしょうか?
ん?それはPCだけかぁ!(汗
あ、英数モードで文字入力しています。
私事ですが徹夜になってしまいました…仕事、昼からで良かった。。。
引き続き よろしくおねがい致します。
書込番号:14532467
0点

一般的な無線LANのつなぎ方をすればつながるはずです。
説明書をみれば、iPod touchやiPad, iPhoneなどiOSの場合のつなぎ方が書いてあるはずですが、デフォルトだとWEPキーは本体の下か裏に書いてあります。
ちなみに、AOSSはバッファローの独自規格であるため、日本の製品ではサポートしているものがありますが、海外の製品というかグローバルな製品だと使えないことが多いです。
書込番号:14532539
1点

今現在、これもバッファローの無線LAN経由で、iPod touchから書き込んでいるんですけどね。(^_^;)
書込番号:14532618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッファロー経由で書き込んでらっしゃるかたがいるんですねー。!
何がいけないんだろうー!(T_T)
他のサイトの書き込みで、割と詳しそうな方が、どうやっても接続できなくて返品したとありました。
相性がよくないんでしょうか。
無料公衆LANが近くにあるので、Aossアプリを入れればいけるのかも!
と思ったけど、それ専用の型じゃないとダメみたいでした…。
無難なのは、バッファロー以外のを買うことですかね。。。
諦めたくないのですが、詳しくないだけに、難しいことが出来そうになくて。
私にしては、丁寧に書いてあるのを見ながらアレコレやったんですけどねー(泣
書込番号:14532695
0点

連続ですみません。再度、設定しましたが、アンテナのような電波マークが左上に表示されますが、実際には繋がっていない状態です。
繋がっていないのに電波マークが出ていることが
意味がわからなくて…
書込番号:14532709
0点

バッファローでも何の問題もなく繋がりますよ
行き詰まったら、まずは思い込みを捨てて
説明書を一から読み返しながら設定し直すとか
初期化して最初の状態に戻すのも大切です
大丈夫だから落ち着いてみてください
問題解決しないまま新しい機種に手を出すのはもったいないですよ
書込番号:14532738
1点

>それから、本体にはパスキーがなく、
無線LAN親機の裏には、シールが貼ってあって、必ず「SSID」と「パスワード」が明記してあると思うのですけどね...
iPod Touchの設定から⇒Wi-Fiの項目で、該当無線LAN機種のSSIDを選択して、パスワードを入力するだけなんですけどね。
難しい事は何もありません。
通常ではね...
知らず知らずのうちに、MACアドレス制限をかけているとか、ややこしい状態になってしまっているのかな...?(汗)
書込番号:14532862
1点

サポートセンターが開く9時半ちょうどに、バッファローに電話して聞いたところ
この型にはパスキー印字がないため、ネットから本体にアクセスして確認するしかないとのこと。
また、この時代のものは、繋がらないものがあるそうな…(涙)
ちなみに新しいものは相性が悪いという情報がないので、大丈夫とのこと。
じゃ、やっぱり買うしかないか〜と思いながら、最後にもう一度!と
何十回入れた(ネットで調べた)パスキーを入れたら、いつもと様子が!!!!!
繋がりました〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪♪\(^o^)/♪♪
PCも同じタイミングで繋がりました!
徹夜して一晩中やってもダメだった疲労が吹っ飛びました。
(でもいつ落ちるんだろって不安が)
みなさま、色々なアドバイス、ほんとにありがとうございました。
またお騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
ここに来れば、達人のアドバイスがもらえる!とワラにもすがる思いでした。
また何かあった時にはご相談させてくださいね。
本当にありがとうございました。<m(__)m>
P.S キャンセルできるかどうかは、まだわからないようです。が
一度注文してしまっているので、届いた時には使っちゃいます♪
書込番号:14532913
1点

無事に接続出来て良かったですね。
この機会に無線LANを新しいのに変更するのも良いと思いますよ。
SSIDや、パスワードも本体に明記されてない時代の機種の様ですし…(汗)
書込番号:14532944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくとも6〜7年前から使ってるような。
その当時いた家族が 時の経過とともにいなくなりまして(笑)
説明書やらCD-ROMやら一切ない状態なので、
おっしゃるように、これを機に、新しくするのもいいですよね☆
今回のことで、ド素人でも手を尽くせば なんとかできるという自信がつきました。
みなさまのアドバイスや励ましのお陰です(*^^*)
書込番号:14533347
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
iTunesにロスレスで音楽を登録しているのですが、ipodにMP3で同期する方法があったと思うのですが・・。
ご存知の方、お教えください。
ipod64Gにはロスレスを、新たに契約したiphoneにはMP3を入れたいと思っています。
0点

まずiTunesのインポート設定をMP3に変えて曲を選択してMP3バージョンを作成。
同じ曲でロスレスとMP3二つできるので「手動で管理」にしてMP3の曲だけ入れる。
書込番号:14518789
1点

Rick2さん こんにちは。
AACであれば、iTunesにつないで、デバイスの設定のオプションにビットレートの「高い曲を次の形式に変換」で128,192,256kbpsと3つのビットレートを選択できます。そうすれば自動でエンコードして同期してくれます。
これはそれぞれのデバイスごとで設定できるのでiPhoneのみこの設定をすれば、iPod touchはロスレス、iPhoneをAACで同期することができます。
書込番号:14518992
5点

ぽっぽ@ぽんさん
何かで読んで、私がしたかった事ジャストです。
思い出せませんでした。
ありがとうございました。
hide0829さん
ご提案いただいた方法、知りませんでした。
よさそうなので、やってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14519066
0点

ご参考までに、私は下記のよう管理しています。
1.Appleロスレスを変換ソフトを使用してMP3(320kbps)に変換し、別HDに保存
(Appleロスレス:PC MP3:NAS)
2.iTunesにAppleロスレス用とMP3用のライブラリを作成し、各ライブラリに登録。
※この時、PCのiTunes用フォルダーにコピーはせず、ライブラリのみ登録。
3.iPodに同期するときは、MP3用ライブラリでiTunesを起動。
※Alt(Macだとoption)を押しならがiTunesを起動すると、使用するライブラリ
の選択画面が出てくるので、それでライブラリを切り替えます。
上記の方法は、少々手間がかかりますが、320kbpsでエンコードしたMP3で同期が
とれ、自動で変更分だけ同期できます。
書込番号:14519881
0点

解決済みですが…
hideさんのおしゃるとうり ipod nano や iphone の容量が小さいのでこちらだけで圧縮ファイルで使いたいのであれば、itunes で一度、変換転送してしまえばその ipod & iphone での設定で何台でも管理できますから便利です。全てのファイルではなく一部のファイルだけ転送もできますし。AAC はポヒュラーなファイルでありどうしても MP3 でなくともいいはずですが。
書込番号:14520035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デフレパードさん
ワイコムさん
ありがとうございます。
hide0829さんに書いていただいた方法で同期を始めたのですが・・。
iTunesはPCのスペックは関係ないと、一昔前のサーバーにインストールして使っている為同期が進みません。
2時間半で、10G程のデータが圧縮できた程度でしょうか・・。
AACに圧縮するのにCPUのパワーが必要なようです。
書込番号:14520088
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
5.1で脱獄したのですが、ステータスバーの右上に電池残量が%表示されません。
脱獄する時に%表示するにチェックしたのですが。
あと、ステータスバーにバッテリー残量を表示できるアプリはありますか?
1点

初心者なので分からないのですが、「脱獄」て何のことでしょうか。
ハード的な不具合なのでしょうか。
すみませんが教えて下さい。
書込番号:14514636
0点

自己責任でやったんだから、
自分で探しなよ。
違法じゃないようだけど、
少なくともここで質問するような内容ではないでしょ。
書込番号:14514736
2点

おバカ100号 さん
ネットの世界にはグーグル先生という偉大な先生がいます、お聞きになったらいかが?
書込番号:14514834
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
先週(2012年04月25日)買ったばかりでtwitterくらいしか使っていません。
とにかく良く落ちます(涙)
慣れない文字入力にガンバッて文章を書いていもツイートを押した途端にAPPが落ちますw
TLを読み込む最中に落ちたり、youtubeも読み込み中に落ちます。5〜7分に1度くらい(涙)
ヒヤヒヤしながら文字入力を行っていて、非常にストレスがかかります。
バージョンは5.1で
wimaxのwifiを使っています。
解決方法がございましたら教えてください。宜しくお願いします。
1点

そんなに頻繁に落ちるなら故障じゃないですかね。
書込番号:14512992
0点

こんにちは。
一度メモリー全部解放したら?どうかな。
一度電源オフでも良いですね。
WiMAXとの関連はありません。
書込番号:14513090
1点

Bluetoothのキーボードを買うといいと思います
書込番号:14513289
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148526/SortID=14465000/
基本的に、OSを動かすメモリが少ないために起こる現象と
思います。
上にsafariの落ちるのを防止する対策が書いているので、
やってみてください。
それと、touchの場合、アプリの重複起動はしないとか色々
やっても、長めに使っているとアプリは落ちます。
私はここの掲示板の書き込みをtouchでやる場合があります。
OS5.1になったときは、落ちなくなりましたが、最近また
良く落ちるようになりました。
娘のiphone4Sは全く問題ないようです。
次、購入するときは、本体買取にして、iPhoneを購入して
wifiか、ipadのminiかと思っています。
書込番号:14514818
1点

皆さん、お返事どうもありがとうございます。
音楽も何も入れてないのでメモリ不足ではないかとはおもいますが、
「今から仕事」さんに教えて頂いたとおりsafariの落ち防止策をやってみようと思います。
どうもありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:14520530
0点

> 音楽も何も入れてないのでメモリ不足ではないかとはおもいますが
音楽ファイルやアプリを保存するためのメモリーと、今から仕事さんが書かれた“OSを動かすメモリ”は、
別のものです。
音楽ファイルやアプリを保存するためのiPod touchのメモリーは、PCでのハードディスクに相当します。
この掲示板のモデルの場合は容量が32GBです。
一方、今から仕事さんが書かれた“OSを動かすメモリ”は、PCでRAMとかメインメモリーとか呼ばれて
いるものに相当します。アプリを動かすために必要なのは、こちらです。この掲示板のモデルの場合は、
容量は256MBのようです。
両者は別のものなので、前者がどんなに余っていても、後者が足りなければアプリは落ちます。
あと、下記もご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148526/SortID=11975418/
書込番号:14520791
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]

seiji133さん こんにちは。
AppStoreで「リピート」で検索するといくつかA-B間リピートのアプリがヒットします。
たとえば「速度調節/区間リピート Speed Up Player Lite」は速度調節もでき無料なので試してみる価値はあるかと思います。
書込番号:14500061
3点

飛行機さん、hideさん貴重な情報ありがとうございました。
家内がiphoneを持っているので試したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14500885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





