
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年9月22日 13:42 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月22日 12:58 |
![]() |
1 | 8 | 2010年9月22日 08:26 |
![]() |
13 | 6 | 2010年9月21日 20:23 |
![]() |
7 | 6 | 2010年9月21日 19:25 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月21日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
はじめまして。
PCとWiiをバッファロー社のWHR-G300N(無線LAN親機)に接続(AOSSで設定しました)しており、
この度、ipod touch4Gを購入したので、なんとか設定し、接続することができていますが、
ipod上に上記無線LAN親機と思われるSSIDが3つ出てきています。
現在、ipodはSSID:001XXXXXXXXXとだけ設定しており、接続はできています。
WHR-G300Nの取扱説明書をみて、いろいろと格闘した結果、下記の設定となっていることがわかったのですが、残りの2つのSSIDの-2や-3と接続の設定をすると何か変わるものでしょうか?
(すみません。ID等の一部は「X」に変換して記述しています。)
素人質問で大変申し訳ございませんが、
ご教授願います。
【設定状況】
無線状態 制限なし
SSID 001XXXXXXXXX-2
認証方式 AOSS WPA/WPA2 mixedmode - PSK
暗号化 AOSS TKIP/AES mixedmode
SSID 001XXXXXXXXX
認証方式 AOSS WPA-PSK
暗号化 AOSS AES
SSID 001XXXXXXXXX-3
認証方式 認証を行わない
暗号化 AOSS WEP128
ANY接続 許可する
プライバシーセパレータ 使用しない
無線チャンネル 1 チャンネル(自動設定)
倍速モード 20 MHz
MACアドレス 00:1D:XX:XX:XX:XX
0点

おとうきさん、こんばんは。
「-2」はわかりませんが、「-3」のSSIDはWiiやDSなどのゲーム機専用の
ものです。
AOSSで設定すると自動で生成されるそうです。
書込番号:11948997
1点

ありがとうございます。
『ー3』はWiiを接続した時にできたってことですね!
そう言えば、DSも接続したことがありました。
今、思い出しました。すみません。m(_ _)m
『ー2』は何でしょうかね?
ところで、ipodtouchでは設定で不要なのでしょうか?
設定をしても速度が上がるとかのメリットはないものでしょうか?
しつこい質問でもうしわけございませんが、
引き続きご教授願います。
書込番号:11949698
0点

バッファロー製品は使ったことがないので外しているかもしれませんが、
SSIDが複数設定されるのは、暗号化レベルの強弱が異なる機器が皆接続出来るようにするためですので、該当の機器が選択できる最も高い暗号化レベルで接続されればよいと思います。接続速度の差はそれほどないんじゃないかと思いますし、仮に少々あってもセキュリティの方が大切でしょうから。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/security.html
TKIPよりもAESの方が安全だったはずですので、3つの中では現在接続されている枝番無しのSSIDでいいのではないかと思いますが、WPA2ではなくWPAというところがちょっと。PCがWPA2非対応なら仕方ないですが。
それと、WiiもWPA2-PSK(AES)まで対応していた筈ですので(Wiiも-3じゃなくて枝番無しのSSIDに接続されてるんじゃないですか?ご確認ください)、他に使う予定が無いのならセキュリティの弱い-3のWEP SSIDは使用停止されてはと思います。(使用停止出来るかどうか、その方法は取説をご確認ください)
書込番号:11949851
1点

おじ2さん、大変わかりやすく説明いただき、ありがとうございます。
機器の持っているセキュリティレベルに応じて該当のSSIDに接続すればよいということですね!
また、Wiiやpcについてもよりよい設定をお教えいただきありがとうございます。
さっそく、機器の取説を確認して設定してみます。
また、スズポン1105さんもありがとうございました。
この掲示板、大変素晴らしいです。
これからもチェックして行きたいと思います。
書込番号:11950709
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
土曜日の夜に到着して同期等もようやく終え、一段落したころに気付いたのですが、
ディスプレイに光に照らすと見える程度のわずかなひびが・・・
もしかして自分で何かの拍子につけたのかとも考えましたが、
少し爪でひっかいたくらいじゃまったく気づがつかないし、
こんな少しだけ画面にひびはいるようなキズつけ方って逆になかなかないような気がして・・・
サポートに電話しようかとも思ったんですけど、
皆様のレビューを見ているとかなり対応が悪いようなのでどうしようかと悩んでいます。
下手に修理だしてもっとぼろぼろの再生品が来ることってあるんですか?
一応ほかの部分はすこぶる良好です。よろしくお願いします。
0点

キズといっても感性の差もあるでしょう。写真のデータをアップロード可能なら、した方が意見もらいやすいかもしれません。
(判りやすい画像を、場合によっては複数)
アップル製品を使用したこと無いので判りませんけど現状を写真で記録して、消費生活センターなどに話してみるのはどうですか?
(写真情報が送付可能、受付行っているのなら見てもらうなど)
一つの選択肢になると思います。
アップルのサポートの対応は、記録が残る形にした方がいいのかまでは判断できないですね(私の場合、不安な時は念のため記録したりしますよ)
書込番号:11942710
0点

くじらずきさんも言われてるように、傷の画像をアップされた方が他の方からも意見をもらえやすい気がします。
もし可能ならば、お近くのアップルストアにiPod touchを持って行かれたらどうでしょうか?電話では傷の状態を正確に説明するのは難しいと思います。実際にストアの店員さんに見てもらう方が状態を解ってもらいやすいと思います。また、今後の対応なども相談ができると思いますよ。
アップルストアに行かれるなら、事前にGenius Barへ予約を入れてから行かれる事をおススメします。
アップルのサポートセンターですが、Macの事について電話をした事があります。その時の対応は、トラブルの原因をひとつずつ探して行くのに的確なアドバイスをいただけました。結果、トラブルの原因が見つかりました。そんな経緯もあり良かったように記憶しています。電話をしたのも4年くらい前なので、現在のサポートが良いものかどうかは解りません。またmacとiPodの違いもあるので単純に比較できませんが、参考にしていただけたらと思います。
書込番号:11943239
0点

写真では多分分かりにくいです。
サポートに電話しました。
とりあえず2週間待ってそれから電話してくれとのことでした。
割れている以外は機能には全く問題ないので
とりあえず2週間はこのまま使い続けようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11950549
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
現在Bフレッツでの光回線を使用しています。
光ポータブルで外でもどこでもWifiを使おうと思っていました。
しかし、電話で申し込もうとした所、「SIMフリー版とSIMロック版のどちらが
よろしいですか?」と聞かれ意味不明になってしまいました。
これって光ポータブルをレンタルしてるだけでは外で使えないんですね。
別途回線業者との契約がいるという認識でいいんでしょうか?
光ポータブルのHPを見たところ、SIMフリーがドコモ、SIMロックがイーモバ
での契約みたいな感じなのですが、、、
自分は携帯がドコモなんですが、どうすればいいでしょうか。
ドコモ3G回線は通信制限があると見かけたので気になっております。
mzoneとフレッツスポットだけっていうのはもったいないですかね?
フレッツスポットはどちらにせよ機器がいるみたいなのでSIMフリーかロックかを
結局選ばないとダメなのでどうすればいいかわかんなくなってます。
0点

SIMフリーがe-mobileでSIMロックがドコモ対応です。
現在、光ポータブル(e-mobile) + iPod Touch 4Gで使用していますが
DoCoMoの携帯は圏内で、e-mobileが圏外になったことがあり、
電波を考えるとDoCoMoがオススメです。
ただ、光ポータブルでFomaのSIMを使用する場合、料金プランを変えないと
すごい請求金額になると思います。
SIM差さなくてもPPPoEが必要なアクセスポイントに光ポータブル
経由で接続などに使えるので、SIMを使用しない場合でもレンタルしておいて損はないと思います。
書込番号:11940566
0点

> 青木酒屋さん
自分は、SIMフリー版+b-mobileSIM U300を使っています。
サポート対象外ですが、設定を行えばdocomo SIMも利用できる様子です。
(Blog等でSIMフリー版 + docomoで使っている方を見かけます)
b-mobile自体が、docomoから回線を借りている(SIM自体がdocomo SIM)ので、
docomo SIM自体を弾いているわけではありません。
フレッツスポットは、iPod touchで直接接続できないので「光ポータブル」等のポータブルWi-Fiルーターが必要になりますが、MzoneであればiPod touchで直接接続できます。
この辺りは、月々のコストを考えて選択してください。
書込番号:11941066
0点

青木酒屋さんコンニチワ。
私は実際に光ポータブルのSIMフリー版にDocomoのSIMを挿して使っています。
(じつわNTT公式回答で「SIMフリー版でDocomoは使えません」と回答されましたが、
そんなわけないでしょう、と普通に設定して定額で使っています。この辺はNTTの建前なんでしょうね。)
さて、kanaifa333@cchさん も仰っている通り、FOMA携帯電話のSIMを挿すのはやめましょう。
使用は出来ますが、電話の定額プランと通信カードの定額は別なので、数万の請求を食らいます。
この辺は、設定時に改めて「契約プランに注意。間違えると請求が大きくなります。」に同意させられますので、文句言えません。
SIMフリーはSIMロック版の機能を兼ねているわけですが、Docomoであれば
「設定が面倒」「納期がSIMロックより遅い」「NTTが嫌な顔をする」の理由から
SIMロック版のほうがいい気がします。
でも、携帯のSIMを使わない(方が絶対良いです)ハズなので
Docomoに拘らず、イーモバやUQも視野に入れてみるといいかなと…。
かえって選択肢を増やしちゃったかな?
書込番号:11943502
0点

kanaifa333@cchさん、Nisizakaさん、犬耳カフェさん>皆さんアドバイスありがとうござ
います。個人的に光ポータブルのシステムがわかっていなかったのですが、やっと
理解できたような気もします。まだ怪しい所ありますが(苦笑)
kanaifa333@cchさん>電波ではドコモの方が良さそうですね。速さもイーモバやワイマック
とそんなに変わらないみたいですし。。。ただストリーミング再生などはできないという
速度制限が気になっております。
少し気になったのですが、
SIM差さなくてもPPPoEが必要なアクセスポイントに光ポータブル
経由で接続などに使えるので、SIMを使用しない場合でもレンタルしておいて損はないと思います。>>これはSIMロック有り・無しどちらの機器でもPPPoEのアクセスポイントは
使用できますよね?
Nisizakaさん>b-mobileは他社と比べて安かったと記憶しております。
カフェやファーストフード店で毎日作業をするのでmzoneとフレッツスポットを
併用するのもありかなぁとか思ってきております。
犬猫カフェさん>電池とWifiに続きアドバイスありがとうございます。
携帯のSIMは使わないように注意します。
ところでSIMフリーの「設定が面倒」というのはかなり面倒なのでしょうか?
逆にSIMロックは設定が簡単なんでしょうかね?
私はPCのネット設定を手動でできるくらいの知識しかありません。
それにしても皆さんSIMロックばっかりですね。
NTTのお姉さんも「通常ですと皆さんSIMロックを選ばれますが、、、」
と電話で言っていましたし。普通NTTならドコモを薦めないのかなぁ?
書込番号:11944012
0点

> 青木酒屋さん
公共交通機関の駅などで利用が多いのであれば、NTT系のMzoneやフレッツスポット。
飲食店系で利用が多いのであればソフトバンクWi-Fiスポットではないかと思います。
Mzoneとフレッツスポットは共にNTT系列のNTTBP社が設置運営していてサービスエリアがほぼ同一なのでどちらか一つを選ぶのが良いかと思います。
NTTBP 公衆無線LANサービス事業者
http://www.ntt-bp.net/pc/platform/lan_service.html
光ポータブルならば設定及びアクセスの容易さではフレッツスポットの方が標準で設定項目があり、接続認証も光ポータブルで行ってしまうので上ですね。
Mzone、ソフトバンクWi-Fiスポット等は、ブラウザでの認証画面でアカウント入力が必要です。
またフレッツスポットならば光ポータブルに接続している機器全てがアクセス可能ですが、Mzone、ソフトバンクWi-Fiスポット等は端末1台しか同時に接続できません。
(これはフレッツスポットのみがPPPoEで接続認証しているためです)
b-mobileについて料金(2,980円/月)もですが、速度よりエリアを取る方には便利です。
速度は300kbpsなので、ブラウザやメールでは遅いかな程度で我慢できますが、FaceTime、アプリのダウンロード、動画再生等は使い物にならないですね。
書込番号:11944227
0点

設定についてですが
DocomoのSIMを使用するときに、SIMロック(Docomo専用)は基本的にSIMを挿しこんで
簡単設定の手順で進んでいけばいいみたいです。(ウチの父でもできました)
SIMフリー版(通称イ―モバイル用)でDocomoのSIMを使う場合は
PCでWifiのIPを打ち込んで、設定画面に入り、アクセス先を指定してやる必要があります。
♯****4などを手動で入れます。
意外とSIMフリー版でもDocomo以外は使わないので、簡単なロック版でもいいかも知れないです。
書込番号:11944994
0点

> 青木酒屋さん
少し訂正しておきます。
Mzone/mopera Uでのブラウザ認証が必要なのは、「光ポータブル PWR-100」のみの様子です。
BUFFALOの「ポータブルWi-Fiルーター DWR-PG」、docomoの「モバイルWi-Fiルーター BF-01B」は、Mzoneの自動認証で端末側でのブラウザ認証の必要はありません。
BUFFALO販売のDWR-PGのみNTT系列の全サービス自動ログインをサポートしている様子です。
docomo SIMを使うのであれば、3択なので都合の良い製品を選べば良いと思います。
ちなみに「光ポータブル」のみレンタル商品です。どの程度利用するかも考えた方が良いです。
(3年以上使うのであれば、DWR-PGやBF-01Bを買った方が安い)
書込番号:11946859
0点

Nisizakaさん、犬耳カフェさん>お返事ありがとうございます。
一応、Mzone(mopera?が入った公衆無線LANサービスで月額800円)を申し込み
ました。スタバで使ってみましたが快適ですね。
あとフレッツスポットとMzoneのサービスエリアって本当にかぶってますね。
一つに統一したらいいのに。。。
それと光ポータブルでドコモ回線を契約して、Mzoneとの併用でいく方向に固まって
きました。
Nisizakaさん>Mzoneでの認証少し苦労しました。。。IDの後に-mopera@docomoを
付けろとの指示を見落としてたり、Wifi設定のところにID入力あるの気づかなかったり
と、30分程四苦八苦しました。つながった時は嬉しかったですね。
自分の家やネットカフェ以外の場所でネットするのは初めてだったので。
動画の再生やアップもするのでbmobileは厳しいようですね。
それと今後の進路もどうなるかわからないので、とりあえず光ポータブルの
レンタルでいこうかなと思います。来年度以降も今のままの使い方が出来るなら、
機器の購入も考えようと思います。
犬耳カフェさん>kanaifa333@cchさんも書いているのに、SIMフリーがドコモだと
勘違いしてたのでバカな質問をしてしまいました。申し訳ないです。
自分の二つ目の書き込みも今見てみると、少しおかしいですね。
ようやく理解できました。
SIMロック(ドコモですよね)でいこうかと思います。
書込番号:11949642
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
iPod touchとi phoneと何が違うのでしょう?
i phoneが携帯電話だということだけは解るんですが……
いろいろと見れば見るほど、どこが違うのかさっぱり分からなくなってきました。
1点

【価格.com - 『iPhone4との機能差諸々。』 APPLE iPod touch MC544J/A [32GB] のクチコミ掲示板】
Link=> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148526/SortID=11855049/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=iPod+touch+%88%E1%82%A2
まあ、スレ立てする前に、まずは過去ログ見ましょう。
書込番号:11945444
3点

ありがとうございます。
過去ログを見るという考えがなかったもので……
片っ端から見て回ろうと思います。
書込番号:11945460
1点

他のサイトでも言えることだけど、書き込む時間があったら検索しなよ。
「iPod Touch iPhone 違い」だけでも結構ヒットするだろうに。
書込番号:11945478
3点

過去ログだけじゃなくても、ももちぃさんの言うとおり、レビューとか比較は「記事」とされているので、まずは普通にGoogleなりYahooなりで検索したほうがいいですよ。
なんつーか、自分が知りたいことなんて、ほかの誰かも知りたくて、どっかで公開されてるもんです。
便利な時代ですわ。
書込番号:11945515
3点

まぁ、初心者て事で、注意されれば、次から気を付けるでしょう。注意だけでなく、調べ方もね。
インターネットを利用する方のためのルール&マナー集
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html
5.10 質問をする時の注意☆ ↑
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html#5.10
ネットを使った調べ方は↓。
http://www.724685.com/weekly/search/
http://www.724685.com/weekly/qa020213.htm
書込番号:11946669
2点

iPod touchを利用してます。
iPod touchとiPhoneの区別が分からない友人は多いです!!
会うたびに説明してます。疲れます・・・
特にパソコンを所有しない友人です・・・
>iphoneが携帯電話だということだけは解るんですが・・・
iPhoneはスマートフォンです。ケータイとは違います。
ケータイ感覚で利用すると間違いが起こります!
ケータイとiPod touchの併用が便利です。
書込番号:11946807
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [8GB]
渋谷のヤマダ電機でipod touch 8GB(4世代)を予約しようと、思いますが
予約した場合、だいたい何日ぐらいで、来るのでしょうか?
予約数が、ものすごい量とは聞いているのですが
あと32GBより8GBの方が、予約数が少ないと聞いたのですが・・・
ポイントは10%付きますか?
回答よろしくお願いします。
0点

ここで聞くより、自分でヤマダ電機に電話すればすべて解決するんじゃないか?
書込番号:11935379
6点

金曜に渋谷LABIで聞いたところ、
ポイント10%付くって言ってましたよ。
どこでも同じでしょうが、予約してもいつ手に入るかは
全くの未定みたいですよ。
ちなみに池袋LABIは5%、
隣のビックカメラも5%でした。
新橋LABIも5%だったかな?
秋葉原は10%。
勘違いだったらゴメンなさい!
書込番号:11935559
1点

名古屋市内のヤマダ(有松インター)に4th 8G が4〜5台在庫あるみたいでした。
(20:30ごろいきました)
昨日別スレッドで、名古屋郊外のヤマダで2台8Gが在庫がありましたと記入しましたが、
名古屋近郊では8Gがうれていないのでしょうか?
書込番号:11936012
0点

すみません、途中で投稿してしまいました(^^;
ヤマダ全体に相当量のTouch 8Gがはいっているのなら、他所よりはやそうな気が
しますが、店舗間・地区間の在庫調整(移動)をどうするかがカギになりそうですね。
(以前別商品のクレーム交換の際には近隣店舗から商品をとりよせてくれました)
どちらにしても、直接聞いてみるしかないのでは?
書込番号:11936035
0点

私は池袋ヤマダ電機日本総本店で8gb
を13日予約で15日受け取ることが出来ました。
ポイントは10%でした。
ご参考までに
書込番号:11936996
0点

みなさん、色々な情報ありがとうございました。
予約しましたが、未定らしいので
待ち遠しいです。
書込番号:11946523
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [32GB]
私は旧型のiPod touch 8GBを時々使っているのですが、
先週、iOSをアップデートしたら急にバッテリーの減りが早くなりました。
プッシュ等は切って、スリープ状態にして、2日ほどで満タンから底になります。
今は使わないとき、機内モードにしていますので特に問題ありませんが、
どうもiOS4.1から、FaceTimeに未対応の機種でも、
スリープ状態の時にWi-Fiがオンになっているように思います。
新型のiPod touchの1つの目玉でもあるFaceTimeですが、
1日、2日で切れては実家とのテレビ電話用としては微妙です。
(Dockを使えば良いのかもしれませんが・・)
新型ではオンにした場合バッテリーはどれくらい持つのでしょうか。
まだ、手にされたばかりと思いますが、試された方がいれば、
ぜひ教えていただけるとうれしいです。
1点

じよーんさん こんにちわ
旧型って何世代ですか?
私は2世代と今回の4世代を持っています。
2世代については、かなり使い込んでしまったので、
バッテリーが劣化していて、2時間も使っていると
満杯から20%程度に落ちてしまいます。
充電完了時間も2時間程度で満杯になってしまいます。
4thの場合、いまのとこる使用を続けて5時間程度
は持ちます。何回か完全充電と放電を繰り返すと、
もう少し伸びると思いますが、今の私の2ndの2〜3
倍は持っています。
書込番号:11945704
0点

じよーんさん こんにちは。
私も第2世代を持っていて、第4世代はいまだ出荷準備中のため手元にはありませんが、下記の点が気になったのでレスしました。
>今は使わないとき、機内モードにしていますので特に問題ありませんが、
どうもiOS4.1から、FaceTimeに未対応の機種でも、
スリープ状態の時にWi-Fiがオンになっているように思います。
メールのプッシュだけでなく、設定の通知もオフにすれば、スリープ時のwifi接続はされなくなると思います。(今回旧世代でも、ゲームセンターが追加になり、通知の設定に追加されました。)
あと常にwifiを接続していれば、バッテリはそれほど持たないのではないかと思います。ですから
>新型のiPod touchの1つの目玉でもあるFaceTimeですが、
1日、2日で切れては実家とのテレビ電話用としては微妙です。
(Dockを使えば良いのかもしれませんが・・)
こうした使い方は実用的でないかと思います。
むしろ事前に別の方法で連絡を取って、FaceTimeでテレビ電話をするという形の方が実用的のような気がします。(今回はそれほどバッテリの容量は大きくなっていなかったかと思います)
ただまだ手元にないので、スレ主さんの質問に対する答えになっていなくてごめんなさい。
書込番号:11945872
0点

>Easyecocoさん
iPod touchの8GBモデルは第三世代がないと思うので、第二世代ですね。
バッテリーは消耗していたので、つい最近、AppleCareで交換してもらいました。
新型はA4チップ等で電力管理が良くなっているのでしょうね。
ちなみに、FaceTimeはオンにされていますか?
>hide0829さん
説明不足ですみませんでした。
プッシュ等というのは、プッシュと全ての通知という意味です。
今までスリープの解除時には、ひと呼吸置いてからWi-Fiに繋がっていたと思うのですが、
iOS4.1から、プッシュと全ての通知をオフにしても、解除画面でWi-Fiがオンのままです。
まさかとは思いますが、非対応で、設定で選べないFaceTimeが
バグで内部的に強制オンになっているのかなと思った次第です。
簡単に使えるFaceTimeだけに、バッテリーの持ちのせいで、
普段はFaceTimeをオフにして、使うたびに設定でオンにする
というのはあまりスマートではないように思います。
ただ、新型でバッテリーへの不満はあまり聞こえてこないので、
旧型の一部で顕著な、特殊な例なのかもしれません。
書込番号:11946280
0点

スリープでもWIFIにしようとしてるかどうかなら、スリープの状態で無線LAN親機のログを見ればわかるんじゃないですかね。
大体のルーターには今つないでる機器一覧の表示あると思いますよ。
書込番号:11946289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





