


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
今の車にはDVD再生機能は点いていないのですが、
動画を再生させようと思い、DVDプレイヤーを買うよりも
汎用性もあり、安そうということでiPodを検討しています。
そこで、TouchとClassicどちらがいいでしょうか?
再生フォーマットに違いはありますか?
再生できるフォーマットに違いがないのであれば
容量の大きいClassicを買おうと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:12903574
0点

ローカルに保存したコンテンツの再生フォーマットはほぼ一緒だったと思います。
全部ローカルで賄うならCLASSICの大容量が活きるでしょう。
ただ、今やTOUCHの方も64GBあるし、車載という悪環境に対するタフネスを考えるとメカレスの安心感も捨てがたい。
さらに、後々通信環境を付加すれば、RADIKO等のネットラジオ、YOUTUBE動画等のストリーミング動画に対応出来ます。
私はiPod touch 64GBを車載していますが、毎日の通勤中に英会話アプリをいろいろと使ってリスニングレッスンにも使ってます。
書込番号:12904397
3点

返信ありがとうございます。
自己解決で大変申し訳ないのですが、AppleのHPから確認できました。
再生できるフォーマットは同じですが、
Touchは720×480まで、Classicは640×480までと、解像度で差がありました。
車の純正ナビモニターでの対応を考えれば640×480で問題ないと思います。
グローブボックスの中に置くような形になり、
仰るようにメモリータイプの良さは捨てきれませんが、
コストパフォーマンスからClassicで行こうと思います。
Touchの64GBはClassic160Gと比べて1万円高いですし…。
PVやライブDVD、アニメ等を保存したいと考えているので、64GBだと心もとないかなと。
640×480、X264-1Mbps、aac-128kbpsだと30分で250MBくらいです。
ありがとうございました。
書込番号:12904533
0点

発売当初から現行Classicを使用しておりますが、不具合とは無縁ですね。
その間、落としたり、踏んづけたり、色々ありましたけど。
当該部は、国内メーカのものであり、十分に物理的なダメージは想定されているようです。
HDDだからという理由でClassicをパスするのはナンセンス。心配ご無用。
書込番号:12905805
3点

ビデオカメラ板の書き込みで、HDD式ビデオカメラを車載するときに
振動のトラブルがありました。
書込番号:12907374
1点

解決済みですが・・・
HDDの振動などに対する耐性は、
電源OFF(スピンダウン)時に比べて
電源ON(スピンアップ)時は、一般的に10分の1に低下します。
スリープモード等のHDDが停止している時に落下させて壊れなかったとしても
動作中に、その半分の高さから落としただけで壊れる可能性があります。
車載で使用するのであれば、Touchをお勧めします。
書込番号:12910764
0点

車載iPod classicってもう十分に市民権を得ていると思っていたけど
まだそんな事も無いのかな。
振動で絶対に壊れないとは言わないけど
専用のホルダー等でしっかり固定していれば、基本的には大丈夫ですよ。
書込番号:12911210
0点

>グローブボックスの中に置くような形になり、
とあったので、Touchを薦めています。
置いただけでは、段差等で車がはねると
本体へは想像以上に振動が加わります。
きちんとホールドされるホルダーでの使用であれば
私も簡単には壊れないと思います。
カーナビのHDDのように耐震性の高いHDDを採用しているはずですので。
書込番号:12911479
0点

皆様色々お気づかいありがとうございます。
結論から行くとやっぱり容量を考えてClassicになりそうです。
グローブボックスも考えましたが、配線を上手いことして、
センターコンソールに置こうかなと考えています。
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/har030/
車種はハリアーで、助手席と運転席のこのトレイ部分です。
ホルダーってドリクホルダーやエアコン取り付け問わず
あまり好きになれません。
外付け感があって見た目が美しくない^^;
一応多少の緩衝材もなりそうなピタッと止まる滑り止めシートを
敷こうと思います。
もちろん故障の可能性はメモリタイプよりは上昇しますが、
ワインディングを走るわけではありませんし、問題ないと踏んでますが…。
書込番号:12912167
2点

解決済みですが、あえて・・・。
同じ金額で後席用の7インチぐらいのポータブルDVDプレーヤーを買った方が幸せになれますよ。
そちらの方が見やすいと思いますし画面サイズからしてClassicはないですね。
書込番号:12917452
0点

車での再生限定であれば、PSP用のAVC 480x270(コーデックの設定はググッて下さい)
が個人的にお勧めです。
10インチ程度までは解像度の低さは気になりません。
これだったらPSP−3000と動画を共用できるので便利です。
私の環境も、Touch4G+PSP−3000併用です。
ちなみに、運転席と助手席に9インチのヘッドレスト埋め込みモニターを付けたら
後部座席が幸せになったようです。
フロントは7インチのインダッシュモニター+ポータブルナビという環境です。
書込番号:12918398
1点

トムソンガゼル2006さん
> 同じ金額で後席用の7インチぐらいのポータブルDVDプレーヤーを買った方が幸せになれますよ。
> そちらの方が見やすいと思いますし画面サイズからしてClassicはないですね。
コメントありがとうございます。
ポータブルDVDではいちいちDVDに焼く手間がかかります。
iPodならばファイルを転送したり消したりするの楽なので、その選択肢はありません。
次回車を買うときにはさすがにDVD再生機能が付いてるでしょうしね(笑
またメーカーオプションのナビで再生するので画面サイズは関係ありません。
Touchのほうが再生(出力)できる解像度が高かったのですが、
モニターのスペックから考えて640×480で出力できれば問題ないという結論に至りました。
書込番号:12918422
1点

id41841さん
確かにPSP-3000も良い選択肢ですね。
ただ安くなったとはいえメモリースティクの単価はHDDよりも幾分高いので。。。
入れ替える手間もありますし、本体サイズもちょっと大きいような。
また、車の設計が古いのでコンポジット入力が限界です(笑
PSP-3000のD端子出力ではオーバースペックになってしまいますし、
ゲームをしないならやっぱりClassicかなと。。。
ちなみに私もPSP-1000なら持ってます(映像の外部出力に対応していませんが…)。
書込番号:12918463
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2022/05/14 21:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/15 22:56:38 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/12 19:07:55 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/21 15:21:32 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/22 11:05:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/05 19:58:51 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/03 13:32:20 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/08 19:05:14 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/03 0:52:39 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/26 13:21:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





