![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年12月16日 07:49 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月2日 23:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月9日 23:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月8日 19:27 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月5日 14:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月4日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
ポータブルアンプにラインアウト接続して使っています。
iPodの電源を1度切って再び電源ONにすると、ラインアウトされず内蔵スビーカーから音声出力されてしまいます。
いろいろ試してみた結果、歩数計の設定を「常にON」にしている時に症状が出るようです。
再現方法は、ラインアウトケーブル接続して音楽再生→iPod電源OFF→iPodを振る等の振動を与える→iPod電源ONして音楽再生→内蔵スピーカーから出力される。
1度ケーブルを抜き差しするとラインアウト出力されるようになるのですが、電源入れる度に毎回ケーブル抜き差ししなくてはならなくてとても面倒です。
ケーブルを変えてみたりもしたのですが同様でした。
イヤホンジャックから出力してる時には現象が出ません。
アップルに修理に出しましたが異常なしとの事で、原因がわからず困っております。
同様の症状が出てる方、おりませんでしょうか?
また、解決方法へのアドバイスありましたらお願いいたします。
0点

歩数計の設定を「常にON」にしている時に症状が出る
と言うことはメーカに仕様かどうか確認したのではないのですか?
まさか、ラインアウト接続した状態で歩数計を使う人はいないと考えて問題は無いと判断したとも考えられます。
このような使い方をする人もいないでしょうからメーカも修正する必要があるとは判断しないでしょう。
書込番号:10615359
0点

既にスレ主さん自身で答えを見つけてると思うのですが…
歩数計を「常にオン」にすると症状が出るんだから、それをやめれば良いんじゃない?
歩数計を「常にオン」しておかないといけないほど、こまめにラインアウト接続したりはずしたりしながら、歩数を数えたくなるくらい歩き回ったりするなら話は別でしょうが…
歩数計を「手動」にして、メニューの一番上のところに歩数計を表示させれば、すぐオンにできますが、それではだめですか?^^
書込番号:10615529
0点

みーてつおじさん、carkun0929さん、返信いただき、ありがとうございます。
本日Appleサポートの方と話すことが出来まして、やっと現象確認していただけました。開発の方に上げて後日連絡するとの事なので何某かの結果は頂けそうです。
確かにメーカー側ではラインアウト接続状態での歩数計使用は想定になかったかもしれませんね。
歩数計を「手動」にすればいいのではいう事ですが、万歩計等を持ち歩いている方はわかると思うのですが、常時ONの状態で身につけ1日にどれくらい活動したかを測るっていう使い方は珍しいことではないと思います。Appleでもその辺の事情はわかってるのでわざわざ「常にON」っていう設定を設けたのだと思います。それから、歩き始める度にいちいち手動でONするのは面倒であるとか、ONにするのを忘れて測れなかったという事態を回避するってもあるかと。
iPod使用者で、今回の条件に当てはまる方は少ないかと思われますのでメーカー側がどこまで対応していただけるかわかりませんが、ポータブルアンプとの接続という環境以外にも、カーオーディオにラインアウトして使用しているような場合にも車の乗り降りの度に同現象が出ますので、是非なんとか改善していたたぎたいと思います。
書込番号:10616310
1点

私も第3世代からの乗り換えでラインアウトケーブルを差し込みましたがスピーカーになって
苦労しました、新しいラインアウトケーブルを購入して解決しましたが3本古いケーブルが
残ってしまって「どうしたものか?」と悩んだ末に新しいケーブルを作成した方にダメもとで
聞いてみました、答えは「そのままじゃ使えない」とのことでした、ラインアウトケーブルを
もう一度全部バラして新たに抵抗を細工しなくては使えません。あるピンに抵抗加える事に
よって症状が改善されます。
書込番号:10638691
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
すいません。ipod初心者です。youtubeの動画をdoubletwistから、itunesにいれて、
それをnanoに入れようとしているんですが、
どこにどう入れたらいいのか、迷ってしまっています。
同期出来たけれども1つしか入らなかったり、(一度に5つほど入れようとした)します。
どなたか、手順、場所等を教えてください。
0点

>こんにちわ
「doubletwist」って転送ソフトですよね。
YouTubeはiPod用に変換されていますか?
変換されていれば、それをドラッグ&ドロップ
で「doubletwist」か「iTunes」に入れて、
nanoに転送すればOKですよ。
どちらかと言うと「doubletwist」より「iTunes」
のほうを使われたら良いと思います。
書込番号:10602985
1点

無事、入れることができました。
なんだか、とんでもない間違い方していたようです。
こんなにすんなりできるとは・・・
ありがとうございました!
書込番号:10608201
0点

YouTubeをiPod用に変換するには、どうしたら
いいんですか?
書込番号:10722795
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
初めまして。
最近プレゼントでiPodを頂いたのですが、壊れてるみたいなので質問させて頂きます。
イヤホンを繋いでも外のスピーカーから音が出てしまいます。
初めはそうゆう仕様なのかな?と思い設定で変えられるのかといじってみましたが、よくわからず変えられませんでした。
そしてイヤホンを繋いだ状態で結合部分をいじると外のスピーカーから音が出なくなりました。
貰ってからすぐそのような状態がみられたので、初期不良かと思いますが、どうでしょうか?
同じようなことがあった方、iPodに詳しい方
宜しくお願い致します。
0点

>こんばんわ
同じようなスレが前にありました。
サポートに連絡されて、交換となったようです。
連絡してください。
0120-277-535
書込番号:10594168
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
私は2009年5月にipod nano 3rdを比較的安く新品で購入したのですが、
最近発売された最新のipod nano 5Gも買い増そうか迷っています。
経済的にそんなに余裕があるわけではないのですが、現在の3rdのバッテリーがやや持たなくなってきたことと、8GBモデルなので容量が少ない気がしてきたこと、そしてnano 5Gのビデオ録画機能やFM受信機能に魅力を感じることが、購入しようか迷っている理由としてあります。
特に切羽詰まっているわけではないので、正直なところ「必要」なわけではありません。そのため安くなるのを待っても問題はないです。
長々と私の現在の状況に関する前置きを書いてしまいましたが、このような場合ipod nano 5Gは今はまだ「買い」ではないですか?(価格的にも)
来年にまた新しいnanoが発売されるという噂をどこかで聞いたので、それまで待っておきたい気もします。
主観的判断でも構わないのでご回答よろしくお願い致します。
0点

結局何を聞きたいのでしょう?
もし、買った方が良いか?ということなら既に結論は出ていますよ。
>正直なところ「必要」なわけではありません。
必要ない物を買う必要はありません。次に必要だと(欲しい)思ったときに再度購入検討して下さい。
書込番号:10592143
0点

お金にも余裕が無いのでしたら買うのあきらめた方がいいと思います
バッテリーの持ちに関してはあきらめるか
外出時でも充電できるものを持ち歩くかの対策してもいいですが
そこにも無駄な出費がなんて思っちゃいますね
書込番号:10592360
0点

まずは、いろいろな要素に関して優先順位をつけるべきでしょうね。
・現状のnanoで十分満足できるのか?(バッテリーのもち、容量など)
−バッテリーのへたりが気になるなら、バッテリーだけの交換という手もある(アップル自体でも行っているし、キットで販売しているところもあるし…)
−容量だけはどうしようもないけど、同期の仕方を工夫すれば何とでもなるかな…
・予算
−経済的余裕がないなら、「買い」だから飛びつくってのも変かなと(笑) 流行語じゃないけど、それこそ事業仕分けの対象?^^
−バッテリーの交換なら、アップルに依頼しても6800円(送料とかは調べてません)
・5Gの新機能(ビデオ、ラジオなど)の必要性
−案外、使わない機能でもあるし、ラジオは定かでないけど、ビデオにしろ歩数計にしろ、大概の新機能はバッテリー消費が大きいから、どうしてもその機能が一緒になってるiPodが欲しかったというレベルじゃなければ、あればいいという程度のものかなと…(例えば、外付けオプションとかでボイスレコーダーにしてた人にとっては1台で済ませられるってのは魅力でしょう)
・来年になったら新しいiPodが出る…
−それを気にしてたら、何も買えません(笑) 欲しいと思った時が買い時!
いろいろ書きましたが、以上のような項目を参考に、ご自身でどれくらい「今」必要なのか、考えるべきでしょうね。
安くなるのを待つのも良いですが、アップル製品はさほど大きく値が変動するとは思えませんから、欲しいと思った時点でさっさと買うほうが、いろいろ悩みまくった挙句に買うより、使い倒せるだけでなく、新機種が出て「もう少し待ってれば…」という後悔をする羽目になる可能性も少ないと思います。(アップル製品って、マイナーチェンジは突然だけど、メジャーチェンジのサイクルは国内メーカーより長めだし…)
熟考して、snaaaanさんが悔いのない選択をされたらいいと思います。
その一助になれば幸いです。
長々と失礼しました!!
書込番号:10592485
0点

とても参考になりました!
皆さんありがとうございます!特にcarkun0929さんありがとうございました!
流行りの事業仕分けを改めてしたところ、「特には必要なし」と判断されました。笑
現在のipod nano 3rdは通勤時等に1日3時間くらい使用するのですが凡そ三日間でへたります。充電が面倒なことも相俟って新機種を検討してみましたが、もう少し今のipodと付き合ってみたいと思います。
容量の方は、やはり事業仕分けをして(あまり聴かない曲を削減して)凌ぐつもりです。
多少不便ではありますが結局はDAPも嗜好品なんですよね。忘れてました。使えるうちは使い倒します。
アドバイスしていただきありがとうございました。
追伸 経済的に余裕がないとかいうのは少し大袈裟でした。変な誤解をさせてしまいまして申し訳ありませんでした。
書込番号:10599595
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
iTunesは、appleのHPからダウンロードして下さい。
書込番号:10581996
0点

親切にありがとうございます(*・∀`*)安心しました(笑)素人丸出しで申し訳ありません!!
書込番号:10582004
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
逆をいいますと、パソコンがないと、iPODはまったく機能しませんよ。
いったんパソコン(itune)に落とした音源をipodに送る感じです。
書込番号:10577493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





