![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年10月11日 16:02 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月14日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月10日 18:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月10日 20:00 |
![]() |
0 | 9 | 2009年10月9日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月13日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
先日iPodnano5thを購入したんですがアイチューンを再ダウンロードしました。
前はnano3thを使ってたんですがcoverFlowを5thで表示すると1つのアルバムでもフィーチャリングしてる曲は1つのアルバムとして認識されてしまいます。
2個のアルバムを1個のアルバムにしたいんですがやり方がわかりません。
すみませんが教えてください
0点

「アルバムアーティスト」を入力するか、「コンピレーションの一部」を「はい」にするかのどちらかを実行してください。
書込番号:10292025
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
約2週間使用しています。お尋ねしたいのですが、
1.iTunesの左側に「デバイス○○のiPod」の表示はiPod接続中に出ますが、
そのあたりをクリックすると消えてしまいます。
再度表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
(方法がわからなくて接続し直しております)
2.iPod電源off中に、ロックスイッチもロック(オレンジ色)時に、
イヤホンを接続すると、電源ONになります。
これって正常なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

1:おそらく「そのあたり…」ってのは、iTunesで表示されてる時の一番右端じゃないでしょうか? そこ以外であれば勝手に排出される(iTunesから表示が消える)ってことはないはずですが…一度ご確認ください。
さすがに、一度表示が消えた(排出された)ものを再表示するには、再接続しなおすしかないと思います。
2:iPodには電源スイッチがないことはご存知のことだと思います。そのため、iPodのどこかをクリックするか、ヘッドフォンをさすか、いずれかの行為が電源を入れる行為となります。
なお参考までに…電源スイッチがないので、強制的に電源をオフにして少しでもバッテリーを持たせたい場合、「再生」ボタンを長押しすると電源がオフになります。(普通にしてても省電力で電源がオフにそのうちなりますが、そのうちまでの時間の節約になるので、たしょぉ〜〜の節約になるかと…)
なので、この後しばらく使わないとはっきりしてれば、再生を長押しして電源をオフにし、HOLD状態(ヘッドフォンジャックの反対側にあるスライド式のスイッチでオレンジ色が出るようにする)にすれば、ふとした拍子にボタンをおしたとiPodが認識して電源が入ってしまってバッテリーを浪費するという事態を回避できます。
その際でも、ヘッドフォンをさせば、電源は入ってしまいます。
ヘッドフォンをさすってことは、音楽を聴くって行為と同義とみなして、電源オンとしてるんでしょうね^^
書込番号:10286178
1点

carkun0929さん ご回答ありがとうございます。
とても良く理解できました。
現在趣味でも勉強でもいろいろと活用しています。
また質問事項が出ましたらお教え下さい。
書込番号:10311024
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
万歩計機能をONにしていると歩行の揺れなどで、再生中の音楽の再生スピードが遅くなったり、プチプチとノイズが入る事があります。
同様の症状をお持ちの方はいらっしゃいますか?
また解決策をご存知の方、教えてください。
0点

やはりですか〜。私もウォーキングしながら聞いてると音がのびたような感じというか、古いカセットテープに入った曲がのびて聞こえる、あのカンジになってしまいます。使って2週間ほどです。教えてGOOなどでも検索できないので、修理の相談をするつもりです。
書込番号:10327790
0点

販売店に持って行く前に、アップルに電話してみました。担当の方はこのような内容の電話は初めてというカンジの対応でした。とりあえず復元を試してみてダメだったらもう1度電話くださいとのこと。復元をしてから今日で2日目ですが、今のところ直っているみたいです。
でも最初に症状が出たのが使い始めてから2・3日後だったのでまだ油断はできないかも。
書込番号:10341791
0点

どうにも酷いのでサポートセンターに電話したところ、やはり復元をすすめられました。こちらも復元してから3日たちましたが現在は症状は消えています。
いったいなんだったのでしょう・・・
しばらく様子を見てみます!
書込番号:10350520
0点

Igagryさん、やはり復元して4日目であの音の状態に戻ってしまいました!この状態を放っておくと、日に日にテンポの遅さがひどくなりますよね!?最初の2・3分は大丈夫みたいなので今朝も試しに聴きながらウォーキングしていましたが、あまりの酷さにイライラ!
今日再度アップルに電話したら結局、修理(もしくは交換)ということになりました。Igagryさんも毎日使って、状態を確かめたほうがいいと思いますよ。
書込番号:10358849
0点

patataさん、その後は交換されましたか?
こちらは復元後、毎日のように使用していますが症状が現れません。ジムのランニングマシン上でも使用しているのですが今のところ大丈夫です。
ただ、いつか症状が出るのでは・・・と考えているのは精神衛生上良くありませんね^^;
どうせなら症状が出て、交換や修理したほうが気持ち的には落ち着きます。
書込番号:10453578
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
ひらがな、カタカナは綺麗にヒラギノ表示されるのに、
メニュー等の漢字がヒラギノではなく、韓国、中国っぽいフォントな気がするのですが…
普段macでヒラギノは見ているので、余計気になります。
高精細液晶のはずだったと思うので、表示できないこともないと思うのですが…
みなさんはどうでしょうか?
0点

第4世代のiPod nanoは綺麗なフォントでしたが第5世代になって汚くなってしまったようです。
参考:http://ipodnano.seesaa.net/article/127840413.html#more
書込番号:10286643
0点

ありがとうございます。
やっぱり汚くなっていたのですね…
少し残念です。
画面は大きくなったのに…
書込番号:10287846
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
FMラジオが聞けるということで購入検討しています。
部屋の外でイヤフォンで聞く分には問題ないのでしょうが、
室内でアンプ接続し外部スピーカーからFMラジオを聴くといった使い方はできるのでしょうか?
FMラジオを室内で聴きたくてラジカセを買おうかと思っていたところでしたので。
ちなみに鉄筋コンクリートマンションです。
よろしくお願いします。
0点

スピーカをつなげれば聞けるでしょう。FMの感度は本体もだけど部屋と受信状態次第ですよね。
僕もiPodユーザで気に入ってますけど、FMが聞けるDAPだと
http://kakaku.com/item/01308112188/ \3980 (8G)
もありますよ。これケーブルを長くすると感度は結構良いです(我が家ではラジカセやミニコンより実は良い)。
デザインや操作性は比べるべくもありませんが、PLANEX 「充電万能」併用で充電しながら操作も可能です。
書込番号:10267535
0点

突撃三銃士さん
ありがとうございます。
トランセンドからそんな安くてFMチューナー内蔵のDAPが出てたんですね。
全く知りませんでした。値段的にとりあえずこちらを買ってみようかな。
ところでケーブルを長くすると感度が良くなるとありますが、
ケーブルというのがよく分からりません。アンテナみたいなものですか?
付属品で付いてくるものなのでしょうか?
それとも別に用意しなくてはいけないものですか?
書込番号:10270169
0点

ヘッドフォンケーブルです。大抵のDAPはヘッドフォンケーブルをアンテナ代わりにしてます。付属のイヤフォンケーブル程度の長さがあれば良いでしょう。短すぎると感度が悪くなります。
スピーカとつなぐ場合は、ミニプラグの接続ケーブルがアンテナになるのでしょう。これは外付けスピーカに大抵ついてます。
書込番号:10270222
0点

あ、ひとつ追加。多分、イヤフォンを付けてる人間の体も幾分感度に影響するようです。我が家の視聴環境では、ケーブルだけでも十分感度よいですけど、受信環境に依存すると思います。
書込番号:10270237
0点

この組み合わせなんかどうでしょう?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000L42M06/
を分配したTVアンテナとnanoのイヤホンジャックにつけて
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002KPMORK/
をnanoのdockとアンプにつなげる(アンプにつなげる際変換ケーブルがいりますが・・・)
受信感度に関しては上記がベストではないかと。
↑
※
商品紹介はあくまで一例です。
探せば同様の商品がたくさんあります
(アンプに直につなげるRCAのdockケーブルもあります)。
ひょっとしたらnano側の端子同士が干渉するかもしれないです。
方法として解釈してもらえれば幸いです。
【ひとりごと】
FMメインでの検討だとラジカセよりチューナーデッキの方がいいかも・・・。
書込番号:10277714
0点

すいません、追記です。
前レスは憶測も含まれています。
イヤホンジャックにアンテナを刺したまま、dockから音が拾えるかの検証は当方は未検証です。
最悪仕様で使えないかもしれないです。
すでに同様の物をお持ちで、検証された方の投稿があるとありがたいのですが・・。
書込番号:10277732
0点

おはようございます
イヤホンジャックにPSPワンセグチューナ用外部アンテナを挿して
Duckから出力してみました。
結果OKです。
受信感度もイヤホンのみより良いみたいです。
書込番号:10280752
0点

ついでにですが
iPhone付属のイヤホンを使うと
コントローラで、よく使う項目でセットした局を移動
ラジオの再生、ポーズができます。
書込番号:10280756
0点

>>touchanさん
フォローありがとうございます^^
書込番号:10281185
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
エクストラに登録されているボイスメモについてですが,
設定のメインメニューへのショートカット選択項目に「ボイスメモ」が表示されていない
のですが,この症状は私のipodだけなのでしょうか?
今後頻繁に使うことにもなるかと思い,メインメニューのショートカットに出そうと
思ったのですが,選択できないため,現在はエクストラメニューから選択しています.
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります.
0点

確かにないですね^^
自分のREDでもみてみましたが、エクストラの一番下にあるボイスメモ…メニューに出すものを選ぶところでは表示されてませんね^^;
ん〜プログラムミス?(苦笑)
書込番号:10263764
0点

一応報告までに.
最近更新されたソフトウェアアップデートによって
ボイスメモショートカットの欄が表示されるようになりました.
これでボイスレコーダー代わりに使うのが楽になりそうです.
書込番号:10467786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





