![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2010年9月22日 19:08 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年9月21日 09:57 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月15日 12:28 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月13日 23:32 |
![]() |
1 | 5 | 2010年9月13日 23:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月13日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
今回初めてiPodを購入します。今まで携帯で着うたをダウンロードするのみで、自宅ではでCDをレンタルしてMDに録音して聞いてました。
ですので、恥ずかしながらiTunesやiPodに関しては全くの無知です。すごく初歩的な質問で笑われると思うのですが、どの音楽CDもすべてパソコンに取り込め、iPodに転送することができるのでしょうか?前に、CDにコピーガードがついているものもあると聞いたことがあるのですが、それがついているとパソコンに取り込めないということです?
くだらない質問で申し訳ないのですが、どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。
0点

>CDにコピーガードがついているものもあると聞いたことがあるのですが
それはCDドライブ本体によるもので何ともいえませんが
それ以外は普通に使えると思います。
書込番号:11943648
0点

レンタルCDのコピーガードですか?
無いです。
CDの楽曲ですか?
コンピレーションアルバムの場合はリストの作成が便利です。
iPod nanoと新型iPod touchの組み合わせが便利だと思います。
書込番号:11943655
0点

お二方ありがとうございました。
聞いてみたいアルバムがいっぱいあるので、これからiPodに取り込んで沢山聞きたいと思います。
書込番号:11943664
0点

あったねぇ
そういやw
CCCDでしたっけ
あれ面倒なんですよねぇ
AVEX系の一部くらいしか使ってなかったと思いますけどww
そういうのに当たったら、、、そのとき考えればOK
あんなの全体の数%もないよw
書込番号:11944419
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
それだけ売る気満々なら、それくらい自分で調べなよ!
それとも調べるのが面倒臭い?
書込番号:11910341
1点

マルチ立てすんなや(怒
んでググれ
じゃんぱらにでももっていけよ(¬з¬)
書込番号:11911351
0点

中古の日(今日15日)にソフマップで売りましょう。
その前に、店頭でソフマッププレミアムカードも作りましょう。
書込番号:11911619
1点

ソフマップ系列と思われます。
じゃんがらとか?!
書込番号:11913024
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
こんばんは
imod化なりでアンプに繋ぎ、音源はWAVにする
こゆ意味かな?
書込番号:11901896
0点

『iPod 最高音質』でググる!
楽曲ファイルは無圧縮のWAVで取り込む以外に選択肢は無い。
リッピングソフトにも拘った方が良いと思うよ。
イヤホンとヘッドホンアンプもそれなりのものを使って下さい。
書込番号:11902159
0点

高音質と言うのは、他と比べるから気になるのですよ。
一切、他と比較しなければ、自分の世界の中では、高音質であり続けられます。
または、本体に高音質で楽しみたいなら、デジタルで出せるドック使ってDACとアンプを用意して、それなりのヘッドフォンで聴けば良い。
まぁ、そこまでやるのは、私は面倒だから普通にCDプレイヤーで聴きますが。
書込番号:11902559
1点

新型の小さいnanoも,平面ちっくな空間で後頭部寄りに凹み印象だょね。(下記イヤホンでもボーカルイメージがフラフラして高い印象)
此れじゃ,DC1601SSイヤホンも可哀想。
で,やっぱり,マルチからポータブルなHPAを介して,WAVE鳴らしですね。
此れだと,繋ぐ鳴るモノも力を発揮して,リスナさんの耳を楽しませてくれるでしょう。
書込番号:11905195
0点

金に糸目をつけずに、ということであれば、ND-S1などからデジタル出力して高性能DACへ。後は、これをハイエンドのプリアンプに繋げば。。。
冗談はさておき、高音質はただ一つの要因だけでなく、複数の要因の相乗効果で得られるもの。ですから、ボトルネックが何かを常に把握して、ひたすら(永遠に)潰していく根気のいる作業が必要となります。
先ずはiPodであれば、ボトルネックのイヤフォンアウトを避け、DOCKコネクタ経由の構成を考えること。これにつきます。次は音源。皆さんが仰るようにWAVを使用したいところ。そうすると、機器側としてはもう少し容量が欲しい。デジタルの世界では、量=質なんですよね。
書込番号:11905964
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
iPod miniは2004年くらいの製品です。
もう売ってません。
後継製品がnanoです。
書込番号:11902991
0点

なるほど ありがとうございます。
昨日 DENONのホームシアターで DHT-S500HDを購入して、コントロールドッグに繋げてるんですが、音も映像もでません!わかる人いたらご教授お願いいたします。
書込番号:11903021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





