![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年3月21日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月16日 11:26 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年3月12日 21:05 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2010年3月10日 03:47 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年3月9日 12:57 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2010年3月8日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
はじめまして。
質問お願いします。
今住んでる家にはパソコンがないので、実家に帰った時だけiTunesの接続を行っています。
近々今の家に昔使っていたノートパソコンを持ってきてインターネットを繋ごうと思っています。
それに伴いiTunesのデータをそのノートパソコンにコピーしたいと思っているのですが、iTunesのコピーは可能でしょうか?
何かいい方法はあるのでしょうか?
ちなみに以前から使用中のminiがさすがに調子が悪くなってきたので近々nanoを購入予定です。
0点

>iTunesのコピーは可能でしょう
可能です 単純にiTunesの音楽が保存してあるフォルダをコピーして
ライブラリーにその場所を指定すればいいのです。
>近々今の家に昔使っていたノートパソコン
ただそのノートのOSがXPのSP2以上である必要があります。
書込番号:11116929
0点

jjmさんご回答ありがとうございます。
コピー可能なんですね。
助かりました。
ただライブラリを指定して〜とはどのようなことなのでしょうか?
メールとかに添付してパソコンにおくるんですか?
パソコンに詳しくないものですみません。
書込番号:11117099
0点

「編集」-「設定」-「詳細」のところに、iTunesの音楽ファイルを収納する場所を指定するところがあります。
その場所のファイルを何らかの手段(USBメモリーなど)でコピーし、スレ主さんの使いたいPCにiTunesをインストールした後、先ほどコピーした音楽ファイルを最終的に置く場所を指定してやればいいわけです。
新たにインストールすると、iTunesが勝手に(?)その場所を決めてしまってますが、その場所にコピーしたいファイルを上書きするなり、新たに自分が音楽ファイルを置いておきたい場所を指定してやるなりすればOKです。
書込番号:11117419
0点

carkun0929さん
ご丁寧にありがとうございます。
近々実家に帰った時に挑戦したいと思います。
書込番号:11117517
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
この度、車で聞こうと新規で購入しました。
あいにくこの機種(5世代)はカーナビに認証はされるものの充電出来ないとの事。
色々と探した挙句、充電機能が可能なアダプターでスコッシュと言うメーカーのPASSPOAT CHARGING ADAPTERを購入しました。
接続したところ認証される物の充電は出来ません。
接続先の機器はパイオニアCD-IB10Uと言うユニットです。
何方か使われている方で接続方法をご存知の方教えて頂きたく書き込みしました。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

私もCD-IB10U(DEH-P710と組み合わせて使っています。)を使っています。
そんな私も先日第5世代iPod nano(16GB)の緑を購入しました。
自分の愛車でこのiPodを使ってみたところ、問題なく再生されましたが充電機能が働かなかくて非常にガッカリしました。
家内の愛車のカーステレオ(DEH-P640)のUSB経由で接続した場合は問題なく充電されただけに余計...
自宅に戻ってからカロッツェリアのホームページを確認したところ、「充電機能に関しては対応しておりません」との事でした。
古いナビやステレオの場合は場合によっては対応できなかったり、今回のケースのように充電機能が対応していなかったりとこれは仕様と認めざるを得ませんね。
そんな私は車載専用として第5世代iPodを中古で購入しようかと思います。
書込番号:11039738
0点

皆様ご意見ありがとうございました。
あきらめました。パイオニアのHPでは私も確認していましたが購入時にアップルのコメントが何も無い事にガッカリしています。通常第四世代と同じ最低でも同じ仕様で使えると思うのでは無いでしょうか?そこをあえて充電不能にしたアップルのユーザーに対する考えが理解できませんでした。
書込番号:11093339
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
ipodを買おうか迷っているのですが、わからない事があり質問させて頂きます><
質問なのですが、iTunesに取り込んだCDデータはipodに入れた後も、iTunes内に残しておかなければいけないのでしょうか?
よくipodのデータが全て消えてしまったという話を聞くのですが、それはiTunes内のデータを消去してしまった為なのでしょうか?
とても初歩的な質問だとは思いますが、回答宜しくお願い致します。
乱文失礼致しました(*_*)
0点

基本的な使い方としては、iTunesにデータを残しておき、そのデータとiPodのデータを同期させながら使っていくことだと思います。
新しい曲をiTunesに入れれば、その追加分が同期時にiPodに取り込まれます。
データを残しておくことで、万が一のトラブルで、iPodのデータがなくなったり、初期化しなくてはいけなくなったとしても、同期一発で元通り!
なので、iTunesのデータを削除した後に同期してしまえば、iPodのデータもなくなります。
中には、PCのHDD容量が余裕無い上に、あまり頻繁に聞く曲を追加しないという事情などもあると(私の友人)、iPodにデータを同期させた後、iTunesからデータを削除し、HDDのスペースを確保するという荒業(?)も出来なくは無いらしいが、素人はそういうことを考えず、基本的な使い方をすべきでしょう!(いろいろ分かってきた時点で自己責任でトライ!笑)
スレ主さんが耳にしたiPodのデータが消えてしまったという話の背景は分かりませんが、iPodのデータがいきなり消えたってことは、自分の経験上、HDDタイプのものではHDD自体の故障による修理のために、データがなくなるということはあったけど、これまでの自分のiPodライフ上、一度もなかったです。
普通に使ってる分には、あまり考えられない気がするけど…(修理に出すと、当たり前ですが、基本、中のデータはなくなります)
書込番号:11072470
0点

素早い回答有難うございます!
とてもよく分かりました!
やっぱりデータは消さない方がいいのですね。
重ねて質問なのですが、iTunesにデータがどんどん増えていくとやっぱりパソコンは重くなりますか?
私のパソコンは古いという事もあり、操作も重くフリーズも日常茶飯事なのでこれ以上重くなるとちょっと不安なのですが…(。。;)
書込番号:11072479
0点

>重ねて質問なのですが、iTunesにデータがどんどん増えていくとやっぱり
iTunes内の検索は若干遅くなりますが PC本体はあまり影響はありません
書込番号:11072483
0点

自分は、基本がMacなので、Winだと重くなるのかどうかは分かりません。
自分の今のiTunesのデータは20Gを超えてますが、それによってPC自体の動きが重いとか感じることは一度もないです。
ってことより、操作も重くフリーズが日常茶飯事であるなら、その対策をされたほうが…笑
書込番号:11072490
1点

そうですか!とても安心致しました。回答頂き有難うございます(^^)
因みに、16GBだとCDアルバム何枚分くらいの曲が入るかお分かりになりますか?
やっぱりパソコンどうにかした方がいいですよねf^_^;
何をしたらいいのかわからずずっと放置したままで…笑
書込番号:11072561
1点

16GBを1曲当たりのファイルサイズで割ればいいです。
書込番号:11072634
0点

C:ドライブに入れてるとシステムディスクを圧迫して仮想メモリーが取れなくなってくる可能性はあります。
ただ、そうなるには残り数ギガバイトとかにならなきゃいけないんで普通に使ってる分には当分心配要りません。D:ドライブが空いてるなら音楽データはそっちに格納するようにiTunesを設定すると良いです。
というか、iPodの8GBとか16GB分が空いたとしても大したことはないしそもそもそういう不便なことするならiPodにする意味が無いです。自分でファイル管理するなら他のMP3プレイヤーでいいと思う。iPodだって消えるときは消えるしね。
CDは素の状態で640MBありますけど、音質落とすのを避けてロスレス圧縮にするとしても結構減るので40枚くらい入ります。
AAC圧縮で128Kbpsにするなら一枚70MByteなので200枚以上入る計算かな。まぁ詳しくはAppleのサイトで。
>やっぱりパソコンどうにかした方がいいですよねf^_^;
>何をしたらいいのかわからずずっと放置したままで…笑
バックアップ取って、ざっくり要らないもの (ソフト、一時ファイル) 消して、それでも容量が足りないならHDD入れ替えるとか増設する。
Win XP使ってるならWindows Updateのバックアップファイルが相当溜まってると思うので、それを削除するだけでもかなり空きます。戻せなくなるという多少のリスクはありますけど心配なら3か月分くらい残してあとは削除というので良いでしょう。仕事に使ってないPCならわたしはザックリ消してます。ここ数年戻したことがないので。
まぁHDD掃除する方法は検索すればいっぱい見つかります。ただし、ちまちま小さいファイル消しても疲れるだけです。今のPCに80GB程度しか容量がないなどならハードを何とかしたほうがいいと思います。
書込番号:11072653
0点

ココナッツ8000さん
回答ありがとうございます。分かりました(^_^)。
ムアディブさん
詳しい回答ありがとうございます。
AAC圧縮だと音質は多少は落ちてしまいますか?
パソコンについても有難うございますm(__)m
色々調べてみて、改善しようと思います。
書込番号:11075228
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
パソコンとiPodを同時に買いました。
さっそくUSBケーブルで繋いでみたんですが、iPodは接続されてますの表示でパソコンのほうは接続されてないみたいなんです;
パソコンがWindows7だからこぉなるんでしょうか?素人だからまったくわかりません;
どなたか教えてください。
0点

さ*くらさん、こんにちは。
とりあえず、下記からダウンロードして下さい。
「iTunesを今すぐダウンロード」
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
書込番号:11059696
0点

みさなさん親切にありがとうございます。
インターネットをまだ繋いでないのでダウンロードできないんです。。
でもダウンロードしたら接続ができるってことですよね!?
書込番号:11059986
0点

>でもダウンロードしたら接続ができるってことですよね!?
そうだよん
書込番号:11060126
0点

ありがとうございました。モヤモヤが解消されました。
インターネット繋いだらさっそくやってみます♪
書込番号:11060182
0点

nanoだと購入時に付いて来ないんでしたっけ?
アプリケーションCDとか。
書込番号:11060255
0点

古い世代のnano買った時には付いていたような…
随分前の当てにならない記憶ですが。
今のnanoって物凄くコンパクトなパッケージになってましたっけね、そういえば。
書込番号:11060350
0点

>アプリケーションCDとかあるんですか?
Macを購入した場合はプレインストールされていますが
Windowsには残念ながらありません。
>touchの方で付いてくるとかですかね?
touchにもついていません。
書込番号:11060732
0点

1点だけ追加しておきます。
もしもお使いのパソコンのOSが64bit版のWindows 7であれば、
64bit版のIE8で[11059696]で貼ったリンクへアクセスして下さい。
書込番号:11062439
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
アップルのサポートページに各nanoの情報があります。
(無論、グーグルなどで検索するのもいいですし…)
ご自身で検索して調べるのも大切です。
それでも分からないことがあれば、○○の△△が分からないという感じで、質問されると、適切な回答が期待できると思いますよ。
書込番号:11053020
2点


みゆみゆみつさん、こんにちは。
ipodはnanoが出て、機能・価格等で
やっと買う事が出来ました。
2・3・4・5世代の事はlkjhgfdgさんが
教えていただいたので、説明は省略します。
書込み、ありがとうございました☆
書込番号:11058162
0点

karkunさん、こんにちは。
このサイトは知人から教えてもらい
使い方もこれから覚えるところです。
適切な書込み、ありがとうございました。
書込番号:11058182
0点

lkjhgfdgさん、こんにちは。
早速、サイトで世代別特色を見ました。
ウキペディアって、凄いですね。
PCは初心者なんで、これから学んでいくつもりです。
ipod nanoは買い物して、満足度の高い製品でした。
Youtubeの面白作品を入れて、みんなに見せると
大いに盛り上がります。
書込み、ありがとうございました☆
書込番号:11058205
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
11日にiPod nano5Gを購入しました。
数日使用していて気が付いたのですが……
音量を絞ると、再生される音楽がブツブツ途切れるのです。
テクノやロックではあまり違和感無いのですが、クラシックを聞くと目立つちます。すごく目立ちます!酷いです!
手順はこう。
1:省エネルギーモードONにします。
2:音量を最小に近くする(最重要!)
3:再生
4:そのままにし、画面が省エネルギーモードになるのを待つ
5:画面がフッと消えます
6:しばらくすると、再生される音楽が時折ブツ、ブツ……と途切れるではありませんか!!
普段使用するのはインナーイヤフォンです。
はじめはイヤフォンの断線かな、と思ったのですが、家にあるどのイヤフォン、ヘッドフォン、スピーカーで試してもそうなってしまったのです。
音を大きくすると問題ないのですが、結構小さくすると必ずそうなります。
どなたか同じことになった方はいらっしゃいませんか?
これは私だけなのでしょうか?
どなたか教えてください!。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
1点

>こんばんわ
恐らく、接触不良でしょうか?
私のnanoちゃんは音量を絞ると消えちゃいますよ。
全くの無音状態。
それでチョット実験。根元まで挿さないで少し抜いた
状態で再生すると・・・・。
確かに音量を最小に絞ってもきこえますね。というか
音量調節が不安定です。おまけに本体スピーカーから
も音が漏れています。
チョット抜けたHeadphoneジャックを回すとプツプツ
いいますね。
ちゃんと奥まで挿すと快適に聞こえます。
多分接触だと思います。サポートに連絡ですね。
書込番号:10163344
1点

>Easyecocoさん
う〜ん、そういうことじゃないんですけどね……。
あぁ、そうだ、音量を調節するとプツプツいいますね。
明日サポートに連絡してみます。
書込番号:10164681
0点

今日電話した結果、交換することになりました。
まだ発表したばかりということでこのような事例はまだ無く、初期不良ということで交換し、もしも再度そのようなことがあればまた連絡するということになりました。
サポートセンターとの電話は2時間以上に亘り、かけ直して担当が替わる度に何度も同じようなことを話して疲れましたが、対応はそれなりによかったと思います。
新品が届くまで2週間……とても長く感じられそうです。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:10168911
0点

はじめまして。
9月17日に購入し、昨日の夜同じ症状がでました!!!
ちなみに16GBピンクです。
静かな夜にイヤホンで小さめな音量で聴いていると、
明らかに『プスプス』と・・・
イヤホン変えたり、以前使用していたiPodで同じ曲を聴いたり・・・
駄目でした・・・
そしてサポートにTELしましたが、『復元をお願いします』のみでしたので、
頑張って入れた曲も全て復元しましたが、やはり同じ曲を聴いても同じです。
せっかく買ったのに、めんどくさいの一言です。
オペレーターの良き対応を祈ります。
書込番号:10172930
0点

早くも結果発表!!!
結果:我が儘いって、刻印も変更して頂き、ストアからの手配で物々交換となりました。
(2週間待ちません!!!!)
この内容を載せるのは、
アップルのサポートさん達には宜しくないかもしれませんが、
みなさんユーザーの参考になればと思い書き込ませて頂きます。
この口コミ主さんの情報を参考にさせて頂き、
はっきりと『買ったばかりで2週間も手放すのは納得できません。』
と伝え、部署が上の方へTELが引き継がれました。
そこで「初期不良です」とあちらにご理解頂くのが重要かなと思います。
次にアップルストアとのTELに代わり、配送の手配をして、無事に交渉成立しました。
自分のは良品だろうと思ってましたが、おきてしまいました。
ですが、アップルのサポートさん達の対応には感謝致します。
『ありがとうございました。』
今後この問題が発生した方がいらっしゃいましたら、どうぞ参考になさってください。
では失礼いたします。
書込番号:10173169
1点

>飛ばねぇ豚は、ただの豚だ!!さん
レスありがとうございます。やはり同じ症状の方が居たのですね。
私が電話した時には「まだこのような報告は無いので…」と言われました。
信じられないですよね。買って早々……こんなことならウォークマンにすれば良かったかなとも考えはじめました。バッテリーの持ちもよくありませんし、またiPodを買おうという気が薄れ始めています。
さて、この症状、私が色々試してみた結果、省エネルギーモードをオフにすると改善するようです。
が、不良に変わりありません。症状が出たらすぐに問い合わせを。
アップルストアでの購入は直接店頭で交換対応していただけるようですが、当方はビックカメラでの購入だったのでストアでは対応できないと言われました。
19日にアップルから依頼を受けたヤマト運輸さんが箱ごと持って行きました。
2週間後の10/3に交換品が届く予定です。。。。
書込番号:10187672
0点

返信ありがとう御座います。
省エネモード解除で解決できるんですね。
でも不良は不良ですよ!!!!
TELに自分も2時間程度の時間を費やしました・・・
あの保留音は聞き飽きましたよ(笑)
たしかに初期不良でいやになりますが、
nanoをこれからも愛着をもって使ってあげてください。
また帰ってきたら、いろいろクチコミして下さいね。
書込番号:10190102
0点

発売日にアップルストアで注文し18日に届いたものですが、
同じ状況で再現しました。
音量は最小にするか、(最小でも音は出ている)
メモリ2ドットまでで再現しました。
ブツブツする頻度としては30秒に1度くらいでしたが、
間違いなくブツブツ鳴ってました。
書込番号:10191991
0点

誠に残念ながらです。
口コミの内容から判断するに、同様の症状だと思います。
口コミ主さんと小生の上記口コミ等を、参考にしてみてください。
引き下がらず、オペレーターの納得を頂くことです。
書込番号:10192977
0点

今更ですが書き込みます
私も下記の条件で同様の症状が起きます。
iPod nano 5th 16GB パープル
省エネルギーモードON
再生
画面が省エネルギーモードになり、画面が消灯するのを待つ
これで、プツップツッ。となります。
でも、省エネルギーモードをoffにするとちゃんと再生できました。
そして、購入したお店に行ったらしっかり対応してくれて、新品に交換してもらいました。
でも、、、交換してもらった新品のiPod nano 5th 16GB パープルも、
上記の症状が起きました。
データが問題なのでしょうか???
書込番号:10202168
0点

nanoはイヤホンジャックが固めにつくられているので、パチッとなるまで純正イヤホンで最後までささっているか確認してみてください!
うちはそれで解決しました・・w
彼女の誕生日プレゼントで渡した時にその状況だったので本当にびっくりしました・・。
思わずクレーム付ける様な勢いで電話してしまって恥ずかしかった;
書込番号:11054492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





