![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月9日 20:49 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月29日 00:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年10月20日 22:39 |
![]() |
24 | 5 | 2009年10月20日 11:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月20日 23:51 |
![]() |
12 | 13 | 2009年10月24日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
itunesで音楽のプレイリストを作成するのと同じように、動画専用のプレイリストを作成すれば、連続で動画を再生することができるはずです。
nanoならどれも一緒だとは思いますが、5Gでは私はやったことがありませんのでまず試してみてください。
書込番号:10604316
0点

プレイリストで動画(ムービー)とミュージックビデオを混在させて作り、そのプレイリストを同期させればOKです。(「ビデオ」メニュー下の階層に「ビデオプレイリスト」ってのがあります)
プレイリストは、通常音楽のプレイリストと同じように作ればOKです。
他、「ビデオ」メニューの下の階層に、「ムービー」「ミュージックビデオ」とかもあるので、どちらかだけだったら、プレイリストを作らずとも連続再生可能です。(ムービーは同期させてないので、複数を連続再生するか不明ですが、ミュージックビデオはOKでした)
書込番号:10605026
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
プレイリストを作って、動画を再生順にすると操作することなく順番ごとに再生されます。
書込番号:10700626
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
初心者です。先日、iPodを充電しようと思いUSBに繋げた所画面上に『ウィンドウズ上にてiPodをフォーマットして下さい』と出てきました。どうすればよいでしょうか?音楽ソフト(Mac)上でもiPodは、認識されていません。
0点

>『ウィンドウズ上にてiPodをフォーマットして下さい』と出てきました。どうすればよいでしょうか?
WindowsでiPodをフォーマットすれば良いのではないのでしょうか。
Windows上ってのが不明ですが。
書込番号:10341761
0点

「『ウィンドウズ上にてiPodをフォーマットして下さい』と出てきました。どうすればよいでしょうか?音楽ソフト(Mac)上でもiPodは、認識されていません。」
そのメッセージが出た以前に、WindowsPCに接続してそこで同期したりしていませんか?
Macでのみ使っていれば、Windowsでフォーマットというメッセージは出ないはずです。
どういう環境で使ってたのか、分からないとそれくらいしか言えないかなぁ〜
書込番号:10341986
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
この間100満ボルトで157%ポイントセールが行われていたので
「iPod nano 8gb」を買おうと思い、ジョーシンでは13800円にポイント5%
で購入できることを伝え、チラシも持っていったのですが「14800円に
1%ポイントでの販売となります」と断られました。
なんで値引きしてくれないんでしょうね。以前にポータブルDVDドライブ
を買ったときは7980円から5980円にしてくれましたし
他店のチラシ価格に対応しますともいってます。
なぜジョーシンはその価格にできて100満ボルトはできないんでしょう
疑問に思います。
あと、4世代のほうに間違って書きこんでしまってすみませんでした。
0点

いや、間違ってるのはそこじゃないかもしれませんね・・・。
書込番号:10337414
9点

DQN扱いされてもいいのであればその場で騒ぐんだ
きっと何らかのアクションがあるだろう。
どうでもいい話だが私の親戚がヤマダの対応が悪くて
店長を家に呼びつけて謝罪させたようだ。
書込番号:10337461
5点

私はそれがさも当然のことであるかのように思うスレ主に疑問を感じます。
書込番号:10337941
3点

価格の決定権は、お店です。
納得できないなら他で買えば良い事です。
あと、アップル製品の値引きは、基本ありません。
書込番号:10338803
6点

>あと、アップル製品の値引きは、基本ありません。
そうなんですか。だから値引いてくれなかったのですね。
でもなんでジョーシンはあの値段にできるのでしょうか
>納得できないなら他で買えば良い事です。
おっしゃるとおりですが100満ボルトではポイントが
157%増しで使えるイベントでポイントの利用でお得に買える
と考え、100満ボルトへ行った次第です。
ただ、閉店時間ぎりぎりに行ったのでジョーシンへ行くことは
できなかったのです。
書込番号:10338955
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)

1世代と4世代のnanoを所持しています。
5世代はちょっと分かりませんが、ほとんど一緒だと思うので一応。
1世代のnanoのDockケーブルも使えましたよ。
多分、5世代でも使用できるのではないかと思います。
書込番号:10342611
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
今までipod shuffleしか使ったことがないので、ipodは音が悪いと思っていました。
しかし、ipodも世代ごとに音が改善され、nano5世代が一番ipodの中で音がいいと言われているのを見ました。
しかし、音を第1に考えない方の感想が多すぎて本当のことがわかりません。
少なくともSE530や10pro,ER-4S,ck100等使っている方の意見が聞きたいです。
amp3買ったのですが厚いし画面見づらいのでNW-A845かnano-dock cabel(数千円)-icon mobileにしようか迷っています。
1点

音質にこだわるなら実際に試聴して、選べば良いと思います。
音質は、人それぞれ感じ方が、違うのではっきり答える事が、出来ません。
iPodを高級オーディオの様に評価するのは、酷だと思います。
手軽に音楽を持ち出して、楽しむのが、iPodの魅力だと思います。
書込番号:10331270
6点

直接関係ないかもしれませんが音にこだわるなら、こういう事も参考にされてはどうでしょうか?
http://www.gizmodo.jp/2009/10/post_6209.html
書込番号:10331333
0点

「今までipod shuffleしか使ったことがないので」
→「ipodは、shuffleしか使ったことがなく」でした。
誤解を招く表現でした。すいません。
>tora32さん
「手軽に音楽を持ち出して、楽しむのが、iPodの魅力だと思います。」
まさにその通りですよね。その点でずば抜けているからこんなに売れているのでしょう。
しかし最近はipodにポータブルアンプをつなぐ人が増え、sonyのXシリーズの人気が出てきたように、買い手は音質も求めてきました。
音質が悪ければ人気も落ちてくるんじゃないでしょうか。
そういった流れもあり今のipod nanoがどれだけの音質なのか知りたかったのです。
>kaoru1014
mp3 lame VBR最高音質かFLACでやってます。
amp3を使うなら当然だと思ったのですが、常識がずれていたようです。
すいません。
書込番号:10331864
1点

スレ主さんが主に聞きたい内容に対するレスじゃないのですが…
「しかし最近はipodにポータブルアンプをつなぐ人が増え、sonyのXシリーズの人気が出てきたように、買い手は音質も求めてきました。
音質が悪ければ人気も落ちてくるんじゃないでしょうか。」
そういう使い方は、単に、大量の曲を一箇所で集中管理できるiPodを使えば、CDを入れ替えたりしなくてもいろんな曲をずっと聞いていられるっていう使い方をメインに考えてじゃないでしょうか?
音質良く聞きたいが故に、アンプをつないだりって…わざわざCDから音源をある程度劣化させてでもiPodに入れてるってことと相反するような気がします。
まあその辺は、人それぞれの価値観ですけどね
確かに音質が良いに越したことはないでしょうが、音質のよしあしでこの手の商品の売れる売れないはないと思います。
ひとえにiPodシリーズが売れてるのは、最初にこういうデジタルライフを提唱したっていう部分もあるし、見た目がごちゃごちゃしてない(デザイン性)ってこともあるだろうし、ただPCにCD入れるとiTunesが起動し、あとはあれやこれやしなくても良いというシンプルさもあり、そこから確立されたブランドイメージって部分もあるでしょう。
tora32さんも言ってますし、スレ主さんも分かってるんだと思いますが、音質に関しては、自身の耳が一番でしょう。
人の印象には、それなりにプラセボ効果がかかってることもありますし…
書込番号:10332069
0点

>carkun0929さん
確かにCDからmp3へ流れを作ったことに意味がありますね。
スタンダードを確立してしまった以上、常に1番でありつづけるでしょう。
>Cover Flowさん
CK100とER-4Sを使っています。
そういう音の好みです。
結局は両方自分で買って比べるしかないですかね(笑
書込番号:10332221
0点

一番の環境は、iPodにwavで入れて、iPodのボートからデジタルで出力させて、dac付きのhpaと言う構成でしょう。
walkmanはデジタルで出せないですからね。
書込番号:10333112
1点

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/15/news101.html
上記記事の2番目に「iPodの“ゆがみ”を取り除くヘッドフォンアンプ」というのがあり,
その記事中に「「iPodが固有で持つ特性を補正し、ソースそのものを原音再生する」(同社)ことに力点が置かれている。」とされています。
オーディオテクニカさんのようなプロの耳からすると,iPodは原音再生ではなく,固有のゆがみが生じているのでしょう。
ユーザーレビューで原音に忠実だとか音質は良いと言っている人はお金をもらっているのではないかと疑ってしまいます。
書込番号:10333484
0点

AT社のは,アナログ出力onlyならともかくデジタル出力用機器も用意されているということは,AACの特性への補正な気がする。
レートによって異なる特性をどうやって"原音再生"にしてるんでしょうかね?
書込番号:10334017
0点

>micpondさん
固有で持つ特性を否定するならNW-X1060なんかも否定されてしまいます。
それはそうと、「固有で持つ特性」は書かれていますが、「固有のゆがみが生じている」とはどこに書いているのでしょうか?
アンプで増幅するとゆがみやノイズが生じてしまうのは当然のことです。
固有ではありません。
原音再生を謳うことだけならどこの会社でも出来ます。
原音に忠実だとか音質が良いとか最終的に判断するのはユーザーの耳、自分自身の耳です。
どんどん疑えばいいと思います。
書込番号:10334422
3点

みなさん、深いお話ありがとうございます。
やはり両方買ってみようと思います。
イヤホン、ヘッドフォンの世界はそこまでお金持ちじゃなくてもこだわって環境構築できることがとても楽しいと思います。
>毒舌じじいさん
ポータブルでipodからデジタル出力ってできるんでしょうか?
据え置きならパソコンからデジタル出力したほうが安いし製品がたくさんあると思うのですが。。。
Auraliti Digital Music Playerという、touchだけWiFiで接続できる製品ならipodである利点がありそうです。
書込番号:10334795
0点

スレ主さん、すみません。
イヤホン、書いてありましたね^^;
iPodはイコライザーを使用すると音が割れます。
また、イヤホンを変えれば結構変わりますが、こだわる人はそれだけじゃ物足りないのでしょうね。
書込番号:10342631
0点

ちなみに、ノイズってどうなんでしょう?
旧shuffleは気になって使わなくなってしまいましたので。
書込番号:10359912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





