![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年10月19日 09:49 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月17日 10:08 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月14日 00:25 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年10月11日 16:02 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月10日 18:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月10日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
本日店頭で触ってきただけなのですが、アラームの設定(イヤフォンをつけず内蔵スピーカで鳴らす)について教えてください。
説明書(PDFファイル)の通り、
音を選ぶ→「警告」を選択→「ビープ音」を選択しましたが、内蔵スピーカーからアラームが聞こえず、設定時間になると画面に「アラームの設定があります」のような表示が出るのみです。
店頭の複数の個体で同じ反応です。お持ちの方いかがでしょうか?イヤフォンをつけず内蔵スピーカーでアラームを鳴らす方法をご存じの方、ご教授をお願いします。
0点

想像ですが、店頭のものはいたずら防止のためにそのような仕様になっているのかもしれませんね。
私が持っているものはスピーカーからアラームの音は出ます。
スピーカーの音量が0になっていても鳴りますし、特に何も設定する必要はありませんでした。
書込番号:10331581
0点

自分のもきちっとアラーム鳴ります!
仕事中、ヘッドフォンを外しただけで首からぶら下げていますが、突然iCalのアラームが鳴ってびっくりしました。
それなりに周りが静かであれば、十分聞こえるくらいの音でアラーム(ビープ音)は鳴ります。(それ以外に、普通にiPod自身でアラームを設定しても同じように鳴りました)
ただ、決して大きな音ではない(スピーカーから音量Maxで聞こえる音楽よりは小さい音)ので、量販店とかでは周りのうるささから聞こえにくいかもしれませんし、量販店の展示モデルは、一様にスピーカーから鳴らないように仕込まれてるのかもしれませんね。
書込番号:10332121
0点

店員さんにも判らないといわれ困っておりました。
どうもありがとうございましした。
書込番号:10333357
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
iPod nano 5thがトヨタ純正カーナビ(NHZN-W59G)に対応(ナビ側での操作、動画再生など)しているのかが分かりません。
トヨタに聞いてら「実際につなげて試してみないとわからない」と言われました。
メーカー(おそらくパナソニック製)はトヨタに聞いてくれとのこと。
カーナビは納車待ちのため手元に無し。iPod nano 5thも当然確認ができていないので買っていません。
どなたかiPod nano 5thとトヨタ純正カーナビ(NHZN-W59G)を実際につないで使っている方はいませんか?
いましたらどこまで対応しているのか、教えていただけると助かります。
0点


もしiPod nano 5thとカーナビの完全互換がないのであれば、このケーブルはアリかもしれないですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:10321786
0点

iPod touchですが、ニッサン純正カーナビに付けられます。
動画は、止めてブレーキをかけているときだけです。
書込番号:10321800
0点

カーナビにはiPod接続用のケーブルが付いているみたいです。
言い忘れていました。すみません。
書込番号:10322021
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
CDからインポートしてiPodに入れるまでのファイル形式について質問です。
CD(WAV)⇒iTunes(WAV)⇒iPod(AAC)
というふうにやりたいのですが、どのタイミングでエンコード(WAV⇒AAC)することになるのでしょうか?
また、エンコードしたファイルはPCに残ってしまうのでしょうか?
PCではWAVで、iPodではAACで聞きたいため質問させていただきました。
0点

多分、出来なかったと思います。
容量の大きいiPodを買ってロスレスでやる。
書込番号:10298854
0点

AACのファイルも残せば良いんでない?膨大な量じゃないだろうし。
>PCではWAVで、iPodではAACで聞きたい
同期した後に削除すればPC内にデータは残らないけど、次に同期したら消える。
手動で管理すればいけたと思うけど。
書込番号:10298997
0点

iPod shuffle なら同期時に自動的に AAC/128 に変換するオプションが使用可能です。
それ以外なら、WAV と AAC の2重管理しかないでしょうね・・・
自分はライブラリ内にビットレート違いの同じ曲があるのはイヤなので、2台の PC で管理しています。
書込番号:10300138
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
PCでAACを消した後に同期するとiPodの方も消えてしまうのは痛いですね。。
というかiTunesにはオール送信機能(=同期)しかなくて、選択送信はできないということですか??
意外と使いにくいんですね〜
書込番号:10301555
0点

手っ取り早い方法としては、2台のHDDを使い分ける方法かと思いますが…^^;
AACを作成し、iPodに放り込んだ(同期)後、iTunesで同期しないよう設定(「ミュージック」-「音楽を同期のチェックをはずす」)すれば、PC側を削除してもいけそうな気がします。
ただ、これだと、曲を追加する際、iPodに残してるファイルがPCにないため、同期時に消えてしまうと思われます。
なので、iPodで聞きたい曲が限定されてる場合であれば、良いかと思います。
あと、自分ではやったことないし、やる気もないことですが…
iPodを「ディスクとして使用する」にチェックを入れ、自動的に同期しないよう設定(オプションでの「音楽とビデオを手動で管理」にチェック入れるでいいのかなぁ?)し、更にライブラリ(iTunes Media フォルダ)の位置をiPod自身に設定すれば、iPodへ曲を追加しつつ、PCにデータを残さないという方法ができるような気がしますが、あくまで机上の空論です。
だめもとで、トライしてみてもらって、その結果を教えてもらえたら嬉しいかな(笑)
最近会ってない友人が、以前、PCに音楽データを残したくない(HDD節約のため)という理由で、こんな様な方法をしてたような気がするんですが…うろ覚えです!
どうしてもWAVをPC、AACをiPodとしたいのであれば、2台のHDDがもっとも無難な気がします。
書込番号:10301712
0点

別に難しい事を考えなくても、WAVとAACの両方のファイルを用意すれば大丈夫です。
それで、同期の方法はいくつかありますが
私がお勧めする方法は、新規にスマートプレイリストを作成し
「種類がAACを含む」に設定すれば、そのスマートプレイリストにAACファイルだけが格納されて表示されますので
これをiPodに同期する設定にすればOK。
iTunesからファイルを消せば同期でiPodからも消えます。同期なのだから、それが当然です。
これを回避するには、音楽とビデオを手動で管理する設定にすればOKですね。
書込番号:10304790
0点

WAV(またはロスレス)にはチェックをはずして
チェックマークのある曲とビデオを同期するにチェックをいれるとか..
ゆの'05さんのが一番楽だと思います。
書込番号:10306445
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
先日iPodnano5thを購入したんですがアイチューンを再ダウンロードしました。
前はnano3thを使ってたんですがcoverFlowを5thで表示すると1つのアルバムでもフィーチャリングしてる曲は1つのアルバムとして認識されてしまいます。
2個のアルバムを1個のアルバムにしたいんですがやり方がわかりません。
すみませんが教えてください
0点

「アルバムアーティスト」を入力するか、「コンピレーションの一部」を「はい」にするかのどちらかを実行してください。
書込番号:10292025
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
万歩計機能をONにしていると歩行の揺れなどで、再生中の音楽の再生スピードが遅くなったり、プチプチとノイズが入る事があります。
同様の症状をお持ちの方はいらっしゃいますか?
また解決策をご存知の方、教えてください。
0点

やはりですか〜。私もウォーキングしながら聞いてると音がのびたような感じというか、古いカセットテープに入った曲がのびて聞こえる、あのカンジになってしまいます。使って2週間ほどです。教えてGOOなどでも検索できないので、修理の相談をするつもりです。
書込番号:10327790
0点

販売店に持って行く前に、アップルに電話してみました。担当の方はこのような内容の電話は初めてというカンジの対応でした。とりあえず復元を試してみてダメだったらもう1度電話くださいとのこと。復元をしてから今日で2日目ですが、今のところ直っているみたいです。
でも最初に症状が出たのが使い始めてから2・3日後だったのでまだ油断はできないかも。
書込番号:10341791
0点

どうにも酷いのでサポートセンターに電話したところ、やはり復元をすすめられました。こちらも復元してから3日たちましたが現在は症状は消えています。
いったいなんだったのでしょう・・・
しばらく様子を見てみます!
書込番号:10350520
0点

Igagryさん、やはり復元して4日目であの音の状態に戻ってしまいました!この状態を放っておくと、日に日にテンポの遅さがひどくなりますよね!?最初の2・3分は大丈夫みたいなので今朝も試しに聴きながらウォーキングしていましたが、あまりの酷さにイライラ!
今日再度アップルに電話したら結局、修理(もしくは交換)ということになりました。Igagryさんも毎日使って、状態を確かめたほうがいいと思いますよ。
書込番号:10358849
0点

patataさん、その後は交換されましたか?
こちらは復元後、毎日のように使用していますが症状が現れません。ジムのランニングマシン上でも使用しているのですが今のところ大丈夫です。
ただ、いつか症状が出るのでは・・・と考えているのは精神衛生上良くありませんね^^;
どうせなら症状が出て、交換や修理したほうが気持ち的には落ち着きます。
書込番号:10453578
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
ひらがな、カタカナは綺麗にヒラギノ表示されるのに、
メニュー等の漢字がヒラギノではなく、韓国、中国っぽいフォントな気がするのですが…
普段macでヒラギノは見ているので、余計気になります。
高精細液晶のはずだったと思うので、表示できないこともないと思うのですが…
みなさんはどうでしょうか?
0点

第4世代のiPod nanoは綺麗なフォントでしたが第5世代になって汚くなってしまったようです。
参考:http://ipodnano.seesaa.net/article/127840413.html#more
書込番号:10286643
0点

ありがとうございます。
やっぱり汚くなっていたのですね…
少し残念です。
画面は大きくなったのに…
書込番号:10287846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





