iPod nano 第5世代 (8GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:8GB 再生時間:24時間 インターフェイス:USB2.0 iPod nano 第5世代 (8GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod nano 第5世代 (8GB)の価格比較
  • iPod nano 第5世代 (8GB)のスペック・仕様
  • iPod nano 第5世代 (8GB)の純正オプション
  • iPod nano 第5世代 (8GB)のレビュー
  • iPod nano 第5世代 (8GB)のクチコミ
  • iPod nano 第5世代 (8GB)の画像・動画
  • iPod nano 第5世代 (8GB)のピックアップリスト
  • iPod nano 第5世代 (8GB)のオークション

iPod nano 第5世代 (8GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2009年 9月10日

  • iPod nano 第5世代 (8GB)の価格比較
  • iPod nano 第5世代 (8GB)のスペック・仕様
  • iPod nano 第5世代 (8GB)の純正オプション
  • iPod nano 第5世代 (8GB)のレビュー
  • iPod nano 第5世代 (8GB)のクチコミ
  • iPod nano 第5世代 (8GB)の画像・動画
  • iPod nano 第5世代 (8GB)のピックアップリスト
  • iPod nano 第5世代 (8GB)のオークション

iPod nano 第5世代 (8GB) のクチコミ掲示板

(621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod nano 第5世代 (8GB)」のクチコミ掲示板に
iPod nano 第5世代 (8GB)を新規書き込みiPod nano 第5世代 (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iPod nano 5thとトヨタ純正カーナビについて

2009/10/17 07:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)

スレ主 a-tom78さん
クチコミ投稿数:5件

iPod nano 5thがトヨタ純正カーナビ(NHZN-W59G)に対応(ナビ側での操作、動画再生など)しているのかが分かりません。

トヨタに聞いてら「実際につなげて試してみないとわからない」と言われました。
メーカー(おそらくパナソニック製)はトヨタに聞いてくれとのこと。
カーナビは納車待ちのため手元に無し。iPod nano 5thも当然確認ができていないので買っていません。

どなたかiPod nano 5thとトヨタ純正カーナビ(NHZN-W59G)を実際につないで使っている方はいませんか?
いましたらどこまで対応しているのか、教えていただけると助かります。

書込番号:10321476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/17 07:36(1年以上前)

これは使えませんか。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/ipod_av_cable/index.html

書込番号:10321554

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-tom78さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/17 09:03(1年以上前)

もしiPod nano 5thとカーナビの完全互換がないのであれば、このケーブルはアリかもしれないですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:10321786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/17 09:07(1年以上前)

iPod touchですが、ニッサン純正カーナビに付けられます。
動画は、止めてブレーキをかけているときだけです。

書込番号:10321800

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-tom78さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/17 10:08(1年以上前)

カーナビにはiPod接続用のケーブルが付いているみたいです。

言い忘れていました。すみません。

書込番号:10322021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイル形式について

2009/10/12 16:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)

スレ主 myo-412さん
クチコミ投稿数:2件

CDからインポートしてiPodに入れるまでのファイル形式について質問です。

CD(WAV)⇒iTunes(WAV)⇒iPod(AAC)

というふうにやりたいのですが、どのタイミングでエンコード(WAV⇒AAC)することになるのでしょうか?
また、エンコードしたファイルはPCに残ってしまうのでしょうか?
PCではWAVで、iPodではAACで聞きたいため質問させていただきました。

書込番号:10298043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/12 19:10(1年以上前)

多分、出来なかったと思います。
容量の大きいiPodを買ってロスレスでやる。

書込番号:10298854

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/12 19:31(1年以上前)

AACのファイルも残せば良いんでない?膨大な量じゃないだろうし。

>PCではWAVで、iPodではAACで聞きたい
同期した後に削除すればPC内にデータは残らないけど、次に同期したら消える。
手動で管理すればいけたと思うけど。

書込番号:10298997

ナイスクチコミ!0


sl550さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 I Love Android & iOS 

2009/10/12 22:00(1年以上前)

iPod shuffle なら同期時に自動的に AAC/128 に変換するオプションが使用可能です。
それ以外なら、WAV と AAC の2重管理しかないでしょうね・・・

自分はライブラリ内にビットレート違いの同じ曲があるのはイヤなので、2台の PC で管理しています。

書込番号:10300138

ナイスクチコミ!0


スレ主 myo-412さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/13 01:58(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

PCでAACを消した後に同期するとiPodの方も消えてしまうのは痛いですね。。
というかiTunesにはオール送信機能(=同期)しかなくて、選択送信はできないということですか??

意外と使いにくいんですね〜

書込番号:10301555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/13 03:18(1年以上前)

手っ取り早い方法としては、2台のHDDを使い分ける方法かと思いますが…^^;

AACを作成し、iPodに放り込んだ(同期)後、iTunesで同期しないよう設定(「ミュージック」-「音楽を同期のチェックをはずす」)すれば、PC側を削除してもいけそうな気がします。
ただ、これだと、曲を追加する際、iPodに残してるファイルがPCにないため、同期時に消えてしまうと思われます。
なので、iPodで聞きたい曲が限定されてる場合であれば、良いかと思います。

あと、自分ではやったことないし、やる気もないことですが…
iPodを「ディスクとして使用する」にチェックを入れ、自動的に同期しないよう設定(オプションでの「音楽とビデオを手動で管理」にチェック入れるでいいのかなぁ?)し、更にライブラリ(iTunes Media フォルダ)の位置をiPod自身に設定すれば、iPodへ曲を追加しつつ、PCにデータを残さないという方法ができるような気がしますが、あくまで机上の空論です。
だめもとで、トライしてみてもらって、その結果を教えてもらえたら嬉しいかな(笑)
最近会ってない友人が、以前、PCに音楽データを残したくない(HDD節約のため)という理由で、こんな様な方法をしてたような気がするんですが…うろ覚えです!

どうしてもWAVをPC、AACをiPodとしたいのであれば、2台のHDDがもっとも無難な気がします。

書込番号:10301712

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/10/13 20:55(1年以上前)

別に難しい事を考えなくても、WAVとAACの両方のファイルを用意すれば大丈夫です。
それで、同期の方法はいくつかありますが
私がお勧めする方法は、新規にスマートプレイリストを作成し
「種類がAACを含む」に設定すれば、そのスマートプレイリストにAACファイルだけが格納されて表示されますので
これをiPodに同期する設定にすればOK。

iTunesからファイルを消せば同期でiPodからも消えます。同期なのだから、それが当然です。
これを回避するには、音楽とビデオを手動で管理する設定にすればOKですね。

書込番号:10304790

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2009/10/14 00:25(1年以上前)

WAV(またはロスレス)にはチェックをはずして
チェックマークのある曲とビデオを同期するにチェックをいれるとか..
ゆの'05さんのが一番楽だと思います。

書込番号:10306445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画について教えてください><

2009/10/05 11:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)

クチコミ投稿数:10件

動画をnanoに入れたくて買ったのですが、ストアでダウンロードした動画は問題なく同期されて見れるのですが、GOM ENCODERなる変換ソフト(他いろいろ)にていろいろためして、itunesには入り作動しますが、nanoには同期されません。

ストアで買った動画とコーデックやらファイル形式など一緒みたいなのですが、なにかこれで分かりましたらどなたか初心者にもわかりやすく教えていただきたいです><!

書込番号:10262382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/05 19:14(1年以上前)

Gom playerは、FFMPEGをエンコードに
使っているので、ロープロファイルの
H.264が使えると思います。

拡張子をMP4 H.264 1000kbps 640x480
音声ステレオ AAC 128kbpsで変換して見て下さい。

iPodで使えない理由は
・動画の画面サイズが大きい。
・ビデオのビットレートが高すぎる

書込番号:10264124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/06 21:57(1年以上前)

今から仕事さん!
今から仕事なのに(笑)ありがとうございました><

iTunesにて設定で問題解決いたしました!

同期させるにあたりミュージックビデオ動画は見れていたので、動画も絶対このまま同期できるはずと思い込んでいました!

ムービーをIPODにも同期させるか、というチェックボックスがありそれにチェックしたら同期しました・・・^^

2世代目のナノからの買い増しだったのでとまどいました!

書込番号:10270157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/12 21:35(1年以上前)

私の場合、フル充電から録画を開始して放置した場合、1時間47分程度で電池切れになりました。
ご参考までに。

ちなみに、私のも電池の残量が少なくなると、動画が途中から真っ暗になることがあります。
しかし、毎回ではありませんで、電池残量が少ないのに真っ暗にならないこともあります。
また、直前に録画した動画が真っ暗になっていても、再び録画を始めると普通に戻ります。
いずれにせよ困ったものです。
不良品に当たったのかも。

なお音量制限の機能を使い音量をゼロにするとCDから取り込んだ音は出ませんが、なぜか録画したビデオの音声は出てしまいます。
サポートセンターに確認したところ、そのような仕様と言われました。
どうして録画した動画の音声だけは鳴るようになっているのか理解に苦しみます。

書込番号:10299909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 iPod nano 5thについて

2009/10/11 09:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)

クチコミ投稿数:23件

先日iPodnano5thを購入したんですがアイチューンを再ダウンロードしました。
前はnano3thを使ってたんですがcoverFlowを5thで表示すると1つのアルバムでもフィーチャリングしてる曲は1つのアルバムとして認識されてしまいます。
2個のアルバムを1個のアルバムにしたいんですがやり方がわかりません。
すみませんが教えてください

書込番号:10290754

ナイスクチコミ!0


返信する
M2Lさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/11 15:56(1年以上前)

「アルバムアーティスト」を入力するか、「コンピレーションの一部」を「はい」にするかのどちらかを実行してください。

書込番号:10292025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/10/11 16:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やってみます。プロパティにいけばありますか??

書込番号:10292059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メニューなどの漢字フォントについて

2009/10/08 22:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)

クチコミ投稿数:9件

ひらがな、カタカナは綺麗にヒラギノ表示されるのに、
メニュー等の漢字がヒラギノではなく、韓国、中国っぽいフォントな気がするのですが…
普段macでヒラギノは見ているので、余計気になります。
高精細液晶のはずだったと思うので、表示できないこともないと思うのですが…
みなさんはどうでしょうか?

書込番号:10279396

ナイスクチコミ!0


返信する
M2Lさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/10 14:32(1年以上前)

第4世代のiPod nanoは綺麗なフォントでしたが第5世代になって汚くなってしまったようです。
参考:http://ipodnano.seesaa.net/article/127840413.html#more

書込番号:10286643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/10 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり汚くなっていたのですね…
少し残念です。
画面は大きくなったのに…

書込番号:10287846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FMラジオの外部出力?

2009/10/06 01:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)

スレ主 taracosuさん
クチコミ投稿数:97件

FMラジオが聞けるということで購入検討しています。
部屋の外でイヤフォンで聞く分には問題ないのでしょうが、
室内でアンプ接続し外部スピーカーからFMラジオを聴くといった使い方はできるのでしょうか?
FMラジオを室内で聴きたくてラジカセを買おうかと思っていたところでしたので。
ちなみに鉄筋コンクリートマンションです。
よろしくお願いします。

書込番号:10266554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/06 11:10(1年以上前)

スピーカをつなげれば聞けるでしょう。FMの感度は本体もだけど部屋と受信状態次第ですよね。

僕もiPodユーザで気に入ってますけど、FMが聞けるDAPだと
http://kakaku.com/item/01308112188/ \3980 (8G)
もありますよ。これケーブルを長くすると感度は結構良いです(我が家ではラジカセやミニコンより実は良い)。

デザインや操作性は比べるべくもありませんが、PLANEX 「充電万能」併用で充電しながら操作も可能です。

書込番号:10267535

ナイスクチコミ!0


スレ主 taracosuさん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/06 21:58(1年以上前)

突撃三銃士さん 

ありがとうございます。
トランセンドからそんな安くてFMチューナー内蔵のDAPが出てたんですね。
全く知りませんでした。値段的にとりあえずこちらを買ってみようかな。

ところでケーブルを長くすると感度が良くなるとありますが、
ケーブルというのがよく分からりません。アンテナみたいなものですか?
付属品で付いてくるものなのでしょうか?
それとも別に用意しなくてはいけないものですか?

書込番号:10270169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/06 22:05(1年以上前)

ヘッドフォンケーブルです。大抵のDAPはヘッドフォンケーブルをアンテナ代わりにしてます。付属のイヤフォンケーブル程度の長さがあれば良いでしょう。短すぎると感度が悪くなります。

スピーカとつなぐ場合は、ミニプラグの接続ケーブルがアンテナになるのでしょう。これは外付けスピーカに大抵ついてます。

書込番号:10270222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/06 22:07(1年以上前)

あ、ひとつ追加。多分、イヤフォンを付けてる人間の体も幾分感度に影響するようです。我が家の視聴環境では、ケーブルだけでも十分感度よいですけど、受信環境に依存すると思います。

書込番号:10270237

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2009/10/08 15:38(1年以上前)

分配したTVアンテナをこれに接続

dockをnanoへ、ミニプラグはアンプの入力へ

この組み合わせなんかどうでしょう?

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000L42M06/
を分配したTVアンテナとnanoのイヤホンジャックにつけて
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002KPMORK/
をnanoのdockとアンプにつなげる(アンプにつなげる際変換ケーブルがいりますが・・・)
受信感度に関しては上記がベストではないかと。



商品紹介はあくまで一例です。
探せば同様の商品がたくさんあります
(アンプに直につなげるRCAのdockケーブルもあります)。
ひょっとしたらnano側の端子同士が干渉するかもしれないです。
方法として解釈してもらえれば幸いです。


【ひとりごと】
FMメインでの検討だとラジカセよりチューナーデッキの方がいいかも・・・。

書込番号:10277714

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2009/10/08 15:45(1年以上前)

すいません、追記です。

前レスは憶測も含まれています。
イヤホンジャックにアンテナを刺したまま、dockから音が拾えるかの検証は当方は未検証です。
最悪仕様で使えないかもしれないです。


すでに同様の物をお持ちで、検証された方の投稿があるとありがたいのですが・・。

書込番号:10277732

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2009/10/09 05:29(1年以上前)

おはようございます

イヤホンジャックにPSPワンセグチューナ用外部アンテナを挿して
Duckから出力してみました。

結果OKです。
受信感度もイヤホンのみより良いみたいです。

書込番号:10280752

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2009/10/09 05:35(1年以上前)

ついでにですが
iPhone付属のイヤホンを使うと
コントローラで、よく使う項目でセットした局を移動
ラジオの再生、ポーズができます。

書込番号:10280756

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2009/10/09 09:42(1年以上前)

>>touchanさん

フォローありがとうございます^^

書込番号:10281185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod nano 第5世代 (8GB)」のクチコミ掲示板に
iPod nano 第5世代 (8GB)を新規書き込みiPod nano 第5世代 (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod nano 第5世代 (8GB)
Apple

iPod nano 第5世代 (8GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月10日

iPod nano 第5世代 (8GB)をお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング