![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年4月3日 14:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月31日 14:52 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月31日 00:40 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年3月30日 00:32 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年3月28日 12:29 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月26日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
初歩的な質問で恐縮です。
先週、Ipod Nanoを購入し実家のPCにてCD5枚分をインストールしました。
その後、充電しようとItunesがインストールされていないPCへUSBケーブルを接続したところ
「接続されています。コンピュータから取り外す前に、
Itunesで取り出し操作を行ってください。」とメッセージが出ました。
受電がされていないようでしたので、
上記、メッセージが出ているまま、一度USBケーブルを抜き
これまでIpodシャッフルを使用していた別のPCへUSBケーブルを差込、
充電を試みましたが画面表示は変わらず。
Itunesにて「ヘルプ」→「診断を実行」→「Ipod接続テスト」を実行するも
「Ipodが認識できません」とメッセージが出てしまいます。
現状、メッセージは「再生/一時手停止」ボタンを長押ししても消えず
再生も出来ない状態です。
どうしたら、再生・充電が出来るようになるか、ご教示頂ければ幸いです。
以上、宜しくお願い致します。
0点


こんにちわ
おそらく、でじたる 大好き!さんの仰る「5つのR」
のうちリセットで回復するとおもいます。
「iTunesがインストールされていないPC」からiPodを
取り外す場合は、「マイコンピューター」の「iPod」
の右クリックの「取り外し」を実行してからにしない
と同じ症状になると思います。
あるいは「ハードウェアの安全な取り外し方」でも好い
と思いますよ。
書込番号:11181342
0点

>Easyecoco さん
こんにちは、でじたる 大好き!さんのアドバイスを受け
HPを確認したところ、問題が解決致しました。
皆さんの迅速なアドバイスにただただ感謝です!
書込番号:11181510
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
41枚中6枚だけiPod上でバラバラになっています。改善策を教えて下さい。
*現在1世代、3世代、5世代のiPod nanoを使用しています
録音順番は1→5→3→5です
*5は1回壊れた為修理交換したので2回やりました
*1と3はバラバラになっていません。5のみです
*iTunes上でも何故か6枚だけバラバラにはいっています
*41枚中20枚がサントラで20枚中6枚、ようはバラバラになってしまったものはサントラです
*正規のCDを使用していました
*タイトル確認済み(大文字小文字など)
よろしくお願いします。
0点

こんにちわ
iTunes上で同じアルバムのものを複数選択して、
右クリックの「プロパティ」で、「オプション」
タグの中の「コンピレーションの一部」を「はい」
にしてチェック、OKで纏まりませんか?
書込番号:11167252
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)

公式サイトの仕様にも動画についての記載しかないので、静止画撮影はできなさそうです。
書込番号:11162829
1点

写真撮影出来ない理由はたしか
本体が薄すぎてピントを合わせるギミックを搭載できなかったとかだった
ような記憶があります
書込番号:11163113
0点

>写真(静止画)は撮れないんですよね?
とれませんよ
書込番号:11166116
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
純粋にSDカードにコピーするだけなら、iTunesのライブラリーの場所からSDカードへ音楽データをコピーすることは可能です。
しかし、iPodのように、再生回数とか最後に聞いたのがいつとかその辺のデータまで同期したいというのであれば、通常は無理だと思います。(何らかのフリーソフトなどを入れれば可能なのかもしれませんが…)
書込番号:11158002
1点

SDカードへ音楽を入れて、他の機器で利用したいのでしょう?
だったら、iTunesで取込む時、AACでなくて MP3に変更してからなら、
「編集 > 設定 > 詳細 > [iTunes Music]フォルダの場所」
ライブラリからエクスプローラでコピーすればOK。
iTunes Storeで売ってるのは著作権保護があるからダメね。
書込番号:11158869
0点

ご回答ありがとうございます。私は、パナソニックのマルチメディアステーションでSDカードで音楽(iTunes)聞きたいと思っていました。iTunes内のデータは全てAACです。AACは聞けますでしょうか?
iPodの様にSDカードにも同期がしたいです
書込番号:11159068
0点

>iPodの様にSDカードにも同期がしたいです
それは出来ません。
書込番号:11159272
0点

まあつまるところ…
(1)スレ主さんのいう「マルチメディアステーション」なるものがどういうものか分からないので、ご自身で使われてる機種をネットで検索して、AACが再生できるかを調べる(誰かしらそういうことをやる人はいるし、そういう情報がどう検索しても引っかからなければ無理だと判断してもいいかなと…笑)
(2)PanasonicのサポートにAACの再生が出来るのかを聞いてみる
(3)自分のSDカードに、マルチメディアステーションが再生するファイルが置かれる場所にAACファイルをコピーして自分で試してみる
(4)実際にPanasonicのマルチメディアステーションを使ってる人からのレスを待つ
まあ、iPod同様の使い勝手を他の製品に期待するのは無茶(?)な話では?
使い勝手だけではないだろうけど、そういうところの作りこみがいいからiPodが売れてるんだと思うし…
書込番号:11161281
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
iPod nanoを使うにはパソコンは古いと使えないのでしょうか?
現在5〜6年前のNECのノートを使ってます。
WindowsXPが入ってます。
無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

>WindowsXPが入ってます。
ServicePackはインストールされてませんか。
可能であればXPのSP3に上げておきましょう。
あと、USB端子は本体についてますよね?
それでiPodを使う事ができます。
書込番号:11151365
0点

ゆの’05さん返信ありがとうございます(^_^)
ServicePackというのはどうやってインストールするのでしょうか?
無料ですか?
また現在使用中のパソコンにインストールされてるかは確認できるのでしょうか?
書込番号:11152195
0点

こんにちわ
確認の仕方は、
マイコンピューターの右クリックの「プロパティ」
→「全般」システムにあります。
アップデートは、「xp sp3 ダウンロード」で、
「検索」して下さいね。
書込番号:11152382
0点

返信ありがとうございます。
確認したところSP2でした。
私なりに調べたところSP3はWindowsのホームページから無料でインストール出来るみたいですね。(間違ってたら指摘してください)
私が使ってるパソコンはLaVie LL750/CなのですがXPのSP3をインストールすれば問題無くiPod nanoは使えそうですか?
書込番号:11152822
0点

はい、問題なく使用出来ると思います。
SP3にアップして、APPLEのHPから「iTunes 9」
をインストールして「ミュージック」等を取り込
んで使用してみて下さい。
「iTunes」も無料ですよ。それだけでも、音楽を
聴いたり、動画を見たりできます。
書込番号:11152914
0点

色々教えていただきありがとうございます。
非常に助かりました。
これからiPod生活を楽しみます(^_^)
書込番号:11152923
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
ipod nano初心者です
以前使用していたsd-jukeboxからi-tuneへインポートしようと
したのですが出来ませんでした。
無理なんでしょうか?
ちなみにsd-jukebox内の音楽の拡張子は「saac」です。
よろしくおねがいします。
0点

PanaのSDは丈夫なので、以前使ってた(10年位たってもまだ壊れない)。
けど、saacは色々と超面倒くさかったなぁ。
で、saacの直接のインポートは無理でしょう。
どうしてもという事なら、SD-Jukeboxで CDに焼いて、それをiTunesで取込むとか。
使ってる SD-Jukeboxにその機能があればだが。ない版もある。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/24/winamptenc.html
で mp3に変換できるという噂もあるが、CDから再取込みが簡単だから、試してみる気にならない。
書込番号:11137457
2点

非常に分かりやすいアドバイスありがとうございます。
地道にCDに焼いて再取り込みします。
書込番号:11142137
0点

CDに焼く場合はCD-RWが使えるか試すと良いよ。数百回は繰り返し使えるから。
CD-RWはドライブとJukeboxで使える最大倍速が良い。
書込番号:11142427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





