![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年4月17日 11:43 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年4月13日 22:30 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2010年4月13日 17:20 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月12日 08:29 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年4月12日 00:19 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年4月10日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
全くの初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、第4世代のipodでは、ラジオを聴くことは出来ないのでしょうか?例えばソフトのダウンロードなどで対応はしていないのでしょうか。皆さんにご教示頂ければ幸いです。
0点


こんにちわ
以前は、いろいろな所で「iPod Radio Remote」
という物が販売されていて、それをnanoに付け
ると聞けたんですが、今はStoreにも置いてない
ようですね。一度Storeに連絡してくださいね。
5thであれば問題ないんですがね。
書込番号:11113903
1点

お返事が遅くなりすみませんでした。ご教示を頂き、有り難う御座いました。大変助かりました。
書込番号:11243587
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)

友達にインターネットにパソコンを接続できる人が、いませんか?
またネットカフェで、自分のパソコンを接続してダウンロードするかUSBメモリーにダウンロードして下さい。
書込番号:11219906
1点

返信ありがとうございます。
ネットカフェを使いAppleのサイトで、USBにiTunes9.0を持ち帰り自宅のデスクトップに入れることが出来るってことですね?
書込番号:11220269
0点

返信ありがとうございます。
ネット環境があるところからUSBに保存し自宅PCにインストールできました。
書込番号:11229155
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
先週5thのiPod nanoを購入しました。友達に友達のパソコンから曲を入れてもらったのですが友達に
"あなたのパソコンから曲を入れるとあたしが入れてあげた曲が全て消えあなたのパソコンから入れた曲しか残らなくなるよ。"
と言われました。
2台のパソコンから曲を入れると前のパソコンで入れた曲は消えてしまうのですか?
何でですか?
友達と定期的に会えるわけではないので自分の家で自分で入れたいなと思ったのですが消えてしまうのが嫌で勇気がなくて‥
また、私パソコンは持っていますが初心者なのでアルバムなどを借りてきても入れ方がよくわかりません。
どなたか私でもわかるように詳しく教えてください、宜しくお願いします!
0点

著作権保護のためだと思います。
iTunesで、CDをインポートするだけなので、簡単ですよ。
書込番号:11217878
1点

返答ありがとうございます!
私本当に機械音痴で"iTune"
ってのもよくわからないのですが‥
書込番号:11217908
0点

マニュアル読んでもわかりませんか?
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPod_nano_5th_gen_UserGuide_j.pdf
書込番号:11217996
1点

お友達から曲をなぽんさんのiPodに入れてもらって、なぽんさんの物にしてしまう事は
著作権法違反になってしまいます。
ですから、お気に入りの曲であれば、是非なぽんさん自身でCDを購入したり
「iTunes Store」という、iTunesから直接音楽などを購入できるシステムを利用して
ご自身のiPodに入れてください。
法律違反を犯してまで曲を残しても、何となく楽しめないのではないですか?
ちなみにiTunesは以下のサイトからダウンロードできます。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
書込番号:11218324
1点

法律違反とか、著作権というのも分からないではないですが、
PC周辺機器としてのMP3プレーヤーの利便性を考えたとき
単一PCからの同期以外に、プレーヤー内の曲をそのままに保った上で
他のPCから新しくファイルの追加ができないのは非常に不便に感じます。
みなさんどういう風に使っているのか知りませんが、
例えば自分のデスクトップにあるアーカイブから同期したiPodに
外出時にノートPC上で新規に得たファイルを追加したいときはどうするのでしょう?
ノートPCにもデスクトップと全く同じ構成のアーカイブを常に用意しておいて
丸ごと同期しなおさないとダメなんでしょうか?
今まで、音楽フォルダに自分の必要なファイルだけドラッグ&ドロップで使えるプレーヤーしか
使ったこと無かったので、非常に不便に感じています。
書込番号:11218520
3点

>外出時にノートPC上で新規に得たファイルを追加したいときはどうするのでしょう?
音楽とビデオだけなら同期させなければいい。
D&Dで追加出来る。
それ以外はメイン以外のパソコンから追加しないから不便を感じない。
書込番号:11218605
0点

ふーむ。。。
しかしなんで素直にシンプルに説明できないんでしょうか、ここの人たちは?
説明書、ちょっと見つけるのに時間かかりましたが、わかりました。
P30-31の「iPodnanoを手動で管理する」を参考にすればいいわけですね?
PCにプレーヤーを接続している時にiTunesの設定を「手動で管理する」にして
プレーヤーをいったん外して接続しなおすことで、中のファイルはそのままに
直接ドラッグ&ドロップで好きなファイルだけ追加できます、と。
まあ、なぽんさんは、機械音痴以前の話で、自分で調べてみようという努力も必要かもしれません。
本当に何とかしたいと思ったら最低その努力をしなければダメでしょう。
ここに書き込んでいるということは、インターネットは使えるわけでしょうし、
Appleのサイトを見れば基本的に全て日本語ですから、普通に読み書きが出来れば
iTunesが何なのか、iPodは基本的にiTunesを使わないと管理できない
プレーヤーだってこともわかるでしょうし。
それにしても、(少なからず私もそうですけど)ものぐさなユーザーが多いのもさることながら
もう少し相手にわかるように説明できないものかな、とも思います。
書込番号:11218771
5点

>D2Xsさん
>もう少し相手にわかるように説明できないものかな、とも思います。
かなりかみ砕いて説明したつもりなんですけどね・・・。
それに、失礼ながらD2Xsさんの説明は回答として適切ではありません。
書込番号:11219662
4点

自分で調べれば簡単にわかることならヒントしか与えない。
ここのルールとして「質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう」とあるはずです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:11219936
1点

>ゆの'05さん
>かなりかみ砕いて説明したつもりなんですけどね・・・。
それに、失礼ながらD2Xsさんの説明は回答として適切ではありません。
適切ではありません、ってどの辺がですか?
けっきょくその一言だけでは、何が適切ではないのか分からないんですが。
単純にスレ主さんの質問に対しての回答として、
「友達からコピーしてもらうことに関して違法」ということは分かりますけど
自分のPCにインストールしたiTunesで「手動管理」に設定して
自分の持っているファイルを追加する(私の書いたのはその部分)ことに関しては全く違法じゃないと思うんですが。
そもそもこの方法は説明書に載っている方法ですし。
書込番号:11220076
3点

所詮掲示板なんですよ、普通の人達に其処まで要求される?
回答が付くだけでもよしとしないとこの手の掲示板は成り立ちませんね。
それでご不満なら素人相手に質問などしないでメーカーに質問投げていればいいのではないでしょうかね。
書込番号:11227746
7点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)

だから、アップル製品は、安い店を探しまくるより、そそくさと手持ちのポイントがある量販店で購入するか、オリジナルの色があったりネームの刻印サービスが使えたりするアップルストアで購入するか、どうしても安いのがよければ整備済みiPodを購入するか・・・になります。
(なので、自分はオリジナルの色であるREDをアップルストアで購入しました)
これはアップル自身の方針みたいなもんなので、どうしようもないです。
値引き交渉がほとんど出来ないってことを言い換えれば、全国どこでもほぼ同じ値段で買えるという長所でもあると思います。
書込番号:11221607
1点

Appleは昔から価格統制が上手いですから。
公正取引法ギリギリの線でやってるんでしょ。
書込番号:11221824
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
iTunes起動しても、マウスでライブラリやファイル、編集の列をクリックしても何も反応してくれません。右下にiTunesのアイコンが表示されますが右クリックでiTunes表示、リピート、再生、最近使った項目を再生、終了のみマウスでクリックできます。iTunes表示させるとキーボード入力とマウスの両方が使用できません。ipodを接続すると認識されますが、同期させる画面にクリックしても反応されません。ipodを接続解除させるときも右下のアイコンで右クリックして接続解除するしかできません。ソフトウエアをアンインストールして、再度アップルホームページからインストールしましたが同じ現象のままです。(iTunes9)
OS:VISTAです。同じ現象を経験された方おりましたらアドバイスよろしくお願い致します。
0点

同じようにiTunesのウィンドウが操作を受け付けなくなった事があります。
その時には、別のアプリを一旦操作してからiTunesを操作したら復帰しました。
書込番号:11191149
1点

ウォルフさん、ありがとうございます。
>別のアプリを一旦操作してからiTunesを操作したら復帰しました。
とありましたが、パソコン初心者ですみません。別のアプリとは具体的に
どのようにすれば良いのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11198435
0点

こんにちわ
タスクマネージャーを立ち上げたらどうですか?
(下部のバーを右クリックで表示されます)
「アプリケーション」タグで、iTunesが「応答なし」
とでていますか?
出ていれば一応認識はされていますので、暫く
その状態で待てば(1分程度かな)、「実行中」
となり、マウスも反応してくれるはずです。
iPod認識時とか他のソフト(セキュリティソフト等)
が動いているとその現象になり易いですね。
書込番号:11199858
0点

他のアプリは何でも良いので具体的にと言われても困りますが。
自分ではエクスプローラでフォルダ内容を2〜3見た後に復帰してくれました。
書込番号:11201275
0点

Easyecocoさん、ウォルフさん、アドバイスありがとうございました。
やはり、何を行っても復帰しませんでしたので、アップルサポートに連絡しました。
再インストールや色々と指示されて行いましたが結局だめでした。
最終手段という事で新しいユーザアカウントを作成して、そちらで起動したら
正常に動作しました。現在使用しているユーザーアカウントに問題があるのでは?
という事で、とりあえずiPodを使用する時は、ユーザーアカウントを変更して
行うようになります。おかげで曲やムービーを最初からまた取り込む事になって
しまったので大変です。納得があまりできませんでしたが解決はできました。
お騒がせして申し訳けありませんでした。
書込番号:11221101
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
昨年10月購入しました。
間もなく歩数計をつけ歩行中に音遅れ雑音の症状が出始め、サポートに電話したところ、確認するということでしたが異常なしで返ってきました。復元すると2〜3日はいいのですがまた同じ症状になります。その時気付いたのですが、立ち止まるとクリアに聴こえます。歩きながら歩数計をつけ音楽を再生するとそうなるようです。
そのことをまたサポート電話して再度確認してもらったのですがやはり異常なしでした。
返品されて復元してもまた同じ症状です。しつこいかと思いましたがまた電話したところ実は同じ症状が確認されているとのこと。どうしようもないとのことでした。
しかしこの機種は歩数計をつけ音楽再生ができるというのがメリットであるわけです。
どなたかこの改善方法がございましたらご教示いただけたら幸いです。
0点

こんにちわ
だいぶ遅いレスになってしまいました。
前にも同じスレが立ちましたのでご紹介します。
[10849057](書込み番号ですよ)
ここでは、省エネモードをOFFにすると、多少改善
するとあります。
でも私のnanoちゃんは結構激しく走っても、なんと
も無いんですけどね。
書込番号:11209844
1点

ありがとうございます。
10849057を確認してみました。
どうやらその症状が出るものと出ないものがあるようでAppleでもどうしてそうなるのか分からないということでした。
今日ウォーキングする時に省エネモードで歩いて確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11212603
0点

あっと、逆ですよ。
省エネモードを OFF です。
書込番号:11212736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





