![]() |
![]() |
¥29,800 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):¥29,800
[パープル]
(前週比:±0 )
発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年3月24日 01:29 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2010年3月22日 09:47 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年3月21日 09:58 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月5日 02:51 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年4月17日 11:43 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月14日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
iPodの音楽データを全て消して初期化(工場出荷状態)したいのですが、どうやればいいのでしょうか?
復元は違いますよね?
同期してiTunesで消せばいいのでしょうけど、iPod内の曲だけ全て消したいのです(iTunesには残したい)。
フォーマットのメニューも見当たらないので困っています。
ちなみにPCはネットにつながってないのでヘルプも見れません。
iPodの初心者ですので、よろしくお願いいたします。
0点

Easyecocoさん、たびたびありがとうございます!
復元がフォーマットなんですね(^^;
やってみます!
書込番号:11132166
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
5世代の16Gを購入しました。空き容量を確認したところ14.8Gとなっていました。ゲームが3本 約50M分しか使用していない状態で、どうして約1Gも少ないのでしょうか?フォーマットのぶんにしては大きすぎませんか?
あと、カメラが付いていながら動画撮影だけで静止画がとれないって、使い勝手が悪いと思いますが、同じ感想もたれる方いませんか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんわ
容量のことは、デシマル(10進数)と
バイナリ(2進数)表記の違いです。
カメラについては、確かに静止画が
ほしかったですね。携帯よりも、撮
りやすい(私のより)感じです。
書込番号:11121610
1点

ご回答ありがとうございます!
容量の表記に種類があるのはわかりましたが、素人には1Gもの差があるのは理解できないです(*_*)
期待して購入したi-Podでしたが、静止画を撮れないことを含め、PCをほとんど使わない自分にとっては、同期させないとファイルの削除すらできない使い勝手の悪さに閉口しています。
これだけヒットした商品なのに、私はわがままでしょうか?
書込番号:11121680
0点

はい、大変わがままですよww。
カタログの10進数に対し、実容量の
2進数は、0.93133803••••。
16GB X 0"93133•••••=14.901です。
チョット損した気分、分かります。
iTunesに関しては、こういった方法
だからこそ出来ることがたくさん有
り、かなり複雑な設定をこなすのだ
と思います。とりあえず、慣れてく
ださい。だんだんとそのすごさがわ
かりますよ。
書込番号:11121755
2点

ごめんなさい。・・が文字化けしてますね。
2進数は、0.93133803・・・・。
16GB X 0"93133・・・・=14.901GB
です。
が正解です。
書込番号:11121788
0点

計算式まで教えていただきありがとうございました!
容量に関しては疑問がはれました(^-^)
PCに接続しないと音楽を聴く以外は何もできないのはキツいですが…もう少し使ってみようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:11121815
0点

カメラがありながら、静止画が撮れないことに不満をお持ちなのはよく分かります。
素人目にも、動画が撮れるなら、その断片的な静止画が撮れて当然!って思うのは自然な流れです。
あくまで推測ですが、アップルは、iPodをいろいろなことが出来る音楽プレイヤー(PDA的プレイヤー)として位置づけているのではなく、あくまで音楽を中心としたプレイヤーとしてるんだと思います。
だからこそ、いろいろな機能は全て音楽を聴きながらすること(歩数計・ゲーム)とか、音楽再生とリンクするもの(FMラジオ・動画→PV再生)になってるんだと思います。
スケジュールやアドレスとかは、その考えから外れてしまいますが、持ち歩いてるものに入っていれば便利なものだし、これらは日々増え続けてくものでもあまりないし、PCと同期するついでに同期できるし…^^;
PCをほとんど使わない人とのことですが、これを機にPCの使い方のきっかけをつかむ人もいるようですし、そもそもPCで音楽データを変換し、それをプレイヤーから聴くのが、iPodやウォークマンなどのMP3プレイヤーと呼ばれるものですから、試行錯誤しながら、新しい音楽ライフを楽しんでください。
書込番号:11122143
0点

>PCに接続しないと音楽を聴く以外は何もできないのはキツいですが…
DAPは、PCのアプリケーションの1つのようなものですから、
PCを持っていない人は、全然楽しめないと思う。
使える機能が制限されてしまいますから。
PCとDAPは1セットで使うべきだと思う。面倒でもね。
書込番号:11122741
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
はじめまして。
質問お願いします。
今住んでる家にはパソコンがないので、実家に帰った時だけiTunesの接続を行っています。
近々今の家に昔使っていたノートパソコンを持ってきてインターネットを繋ごうと思っています。
それに伴いiTunesのデータをそのノートパソコンにコピーしたいと思っているのですが、iTunesのコピーは可能でしょうか?
何かいい方法はあるのでしょうか?
ちなみに以前から使用中のminiがさすがに調子が悪くなってきたので近々nanoを購入予定です。
0点

>iTunesのコピーは可能でしょう
可能です 単純にiTunesの音楽が保存してあるフォルダをコピーして
ライブラリーにその場所を指定すればいいのです。
>近々今の家に昔使っていたノートパソコン
ただそのノートのOSがXPのSP2以上である必要があります。
書込番号:11116929
0点

jjmさんご回答ありがとうございます。
コピー可能なんですね。
助かりました。
ただライブラリを指定して〜とはどのようなことなのでしょうか?
メールとかに添付してパソコンにおくるんですか?
パソコンに詳しくないものですみません。
書込番号:11117099
0点

「編集」-「設定」-「詳細」のところに、iTunesの音楽ファイルを収納する場所を指定するところがあります。
その場所のファイルを何らかの手段(USBメモリーなど)でコピーし、スレ主さんの使いたいPCにiTunesをインストールした後、先ほどコピーした音楽ファイルを最終的に置く場所を指定してやればいいわけです。
新たにインストールすると、iTunesが勝手に(?)その場所を決めてしまってますが、その場所にコピーしたいファイルを上書きするなり、新たに自分が音楽ファイルを置いておきたい場所を指定してやるなりすればOKです。
書込番号:11117419
0点

carkun0929さん
ご丁寧にありがとうございます。
近々実家に帰った時に挑戦したいと思います。
書込番号:11117517
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
3週間ほど前にipodnano8GBを買いました。
それが、バッテリーを満タンにして再生をしていても、3時間ほどでバッテリーのほとんどがなくなってしまい、画面が真っ暗になったりします。
買ってから落としたり濡らしたりなどしていませんし、普通に再生しているだけで、特になにも変わったことはしていないのですが。。。
アップルのHPを見ると、24時間再生可能と書いてありましたが、これも初期不良なんでしょうか?買ってから3週間たちますが、この状況には先週気がつきました。アップルにはまだ一度も連絡していません。サポートには入らなかったのですが、修理してもらえるものなんでしょうか?製品に入っていた保証のところを読みましたが、前回使っていた第一世代ではこういった問題がなかったので、不安に思っています。
0点

>画面が真っ暗になったりします。
(ビデオ再生は最大5時間)
ビデオや画面がついたままになっているとか
音量を操作をし続けると その間はかなり消耗します。
(音量を大きくするなどや音源のビットレートにもよります)
画面を表示しないような状態で音楽を再生してその時間なら
修理にだしたほうがいいと思います。
書込番号:11115943
1点

ありがとうございます。
おそらく画面はずっと曲の詳細などが表示されたままになっていると思います。
(実は画面の非表示にする方法がよくわからないんですが。。。)
他にも、電池をくいそうなものをオフにして使用してみます。
書込番号:11121603
0点

こんばんわ
バックライトをOFFにする方法は、
ホイールの下の「再生/一時停止」
ボタンの長押しです。
画面が消えたら、頭の「ホールド」
スイッチを入れます。これでOK。
後は、「設定」→「一般」から
「バックライト」の消灯時間を
設定しておけば、「ホールド」に
してその時間で(あるいは、無操作
であれば)消灯します。
書込番号:11121689
0点

お二人ともありがとうございました。
画面のバックライトをできるだけ消すようにしたところ、多少電源の持ちがよくなったような気がします。
書込番号:11189547
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
全くの初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、第4世代のipodでは、ラジオを聴くことは出来ないのでしょうか?例えばソフトのダウンロードなどで対応はしていないのでしょうか。皆さんにご教示頂ければ幸いです。
0点


こんにちわ
以前は、いろいろな所で「iPod Radio Remote」
という物が販売されていて、それをnanoに付け
ると聞けたんですが、今はStoreにも置いてない
ようですね。一度Storeに連絡してくださいね。
5thであれば問題ないんですがね。
書込番号:11113903
1点

お返事が遅くなりすみませんでした。ご教示を頂き、有り難う御座いました。大変助かりました。
書込番号:11243587
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
はじめまして。ipod初心者です。
以前は、FM携帯でラジオを聞いていました。
FM携帯では、流れている曲名が表示されていました。
ipodの場合は、オンエアの曲名表示はされるのでしょうか?
0点

>こんにちわ
残念ながら、nanoでは表示されません。
書込番号:11083022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





