![]() |
![]() |
¥29,800 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):¥29,800
[パープル]
(前週比:±0 )
発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年9月12日 23:24 |
![]() |
6 | 16 | 2009年10月28日 15:42 |
![]() |
11 | 3 | 2009年9月15日 02:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月11日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
新iPod nano の簡易動画作成が楽しそうだなと思い、本日購入した者です。
動画撮影して、結構良い感じで取れているなと思ったので、
iTunes で動画をPCに保存しようと思ったのですが、iTunes には
そのような機能は無いようです。
マニュアルを確認したのですが、PCに保存する場合、Mac でiPhoto
というソフトがあれば、ipod を接続した際に同期して、PCに保存できるようです。
今のところ、Windowsユーザーとしては、ipod nano を「ディスクとして使用する」として、
直接フォルダからビデオファイルを取り出す方法しか見当たらないのですが、
接続するだけで、自動的に同期を取ってくれるような方法をどなたかご存知ないでしょうか?
全然とんちんかんな見落としをしているようでしたら申し訳ございません。
0点

動画を保存するにはiTunesを使います
が、保存できるのはmp4形式です
音楽と同じようにプレイリストを作ってみてください
直接フォルダにコピーしても同期しませんよ
書込番号:10138275
1点

> たあぐ様
新型 iPod nano を購入されたんですか。羨ましいです。
もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、
iPod nano の録画時間はどのくらいでしょうか。
数分?それともバッテリーやメモリ残量の許す限り?
ネット上でざっと調べたところ見当たらなかったので、
質問いたしました。
書込番号:10139340
0点

>たあぐさん こんにちわ
どうも今のところその方法しか無いようです。
一度PCに取込んでiTunesの「ムービー」にD&D
ですね。
>Meowthさん こんにちわ
そうですね、いま30秒程度撮影したら、約10M
使ってます。取説では2Gまでとありますから、
約1時間40分ですか。まあこんなに長くは、撮影
なさらないとは思いますが。
書込番号:10140110
1点

> Easyecoco 様
情報ありがとうございます。
H.264 VGAビデオ: 640 x 480、毎秒最大30フレーム、AACオーディオ(Apple社WEBページより)で1ファイルあたりのサイズが 2GB までなんですね。
私にとってはなかなか魅力的ななスペックです。
というのも、私は趣味のサイクリングで自転車搭載ビデオカメラとしての用途を考えていたからです。一時間〜二時間に一回休憩を取ることを考えると、手ごろかなあと思います。
この情報がなぜ公開されていないのか判りませんが、Easyecoco 様のお陰で知ることが出来ました。
頭の中がすっきりしました。感謝いたします。
書込番号:10143438
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
アップルのサイトで(日米とも)調べてみましたが、ひとつわからないことがあります。
FMラジオは日本とアメリカで使用周波数域が違うようですが、このiPod nanoを
アメリカで買って、日本に持ち帰った場合、FMラジオはちゃんと聞けるのでしょうか。
TVの1〜3chしか聞けないということになるのでしょうか。
私はアメリカ在住でして、遠くない将来に日本へ帰国する予定です。
どなかたご存じの方がいましたら、よろしくご教示ください。
0点

>こんにちわ
まだ手に入れてないので正確にはわかりませんが、
新nanoの「FMラジオ+ライブポーズ」の解説ビデオ
を見ると88MHZ〜108MHZまではカバーされているよう
です。
だから、解説ビデオがアメリカでも同じであれば、
日本とアメリカは少なくともOKのようです。
以前日本のFMラジオは、アメリカでも大丈夫だけど、
アメリカのは日本のFMを聞けないと聞いたことが
あります。だから、アメリカ発売のものがどこまで
カバーしているか、調べてから購入された方がよいかな?
書込番号:10135522
0点

>Easyecocoさん
ご回答ありがとうございます。アメリカの周波数帯は88−108MHzのようですが、
日本はどうやら76−90MHzのようで、そのかぶっていないところが聞けるのかな、
と心配なんですよ。
こっちで買って、日本の76−88MHzが聞けるのでしょうか?
書込番号:10135586
0点

「画像のラジオ周波数は参考のみで、地域によって利用できない場合があります。 」
というコメントがアップルのサイトに書かれているので、もしかしたら使えないかもしれないですね。
書込番号:10135706
0点

アメリカの人に聞いたほうが早いんじゃない?
持ってる人に「周波数が76MHzまで変えられるか?」って聞けば一発じゃん。
書込番号:10135721
0点

テヘ!チョット間違ってましたね。
私もほしいので、Storeに問合せました。
なんと、国別に周波数帯を変えられるようです。
日本・アメリカ・ヨーロッパ・アジア・・・・
5・6カ国言われた気がしますが、忘れました。
でも、日本とアメリカさんは入っていますよ。
さて、買いにいきますか?
書込番号:10135819
5点

Appleの製品は、基本的に全世界同じ商品を販売している(取扱説明書やパッケージのみ違う)アメリカで買っても、日本で買っても同じ商品です。
こちらのレビューにもありますが、国を選択できるようになっており、日本でも問題なく利用できます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090911_314688.html
書込番号:10136508
1点

> hide0829さん
お返事ありがとうございます。
私もその点が心配だったんですよ。
でもまさか国別の仕様にするとコストがかかるのでそんなはずはないと思いまして。
書込番号:10137795
0点

> ムアディブさん
> アメリカの人に聞いたほうが早いんじゃない?
> 持ってる人に「周波数が76MHzまで変えられるか?」って聞けば一発じゃん。
ご意見ありがとうございます。
聞くのは簡単ですが、この機種を持っている人は近くにまだいません。
今週末にアップルストアでお店の人に聞いてみようかと思っています。
またご報告しますね。(しかしアップルストアで買うだろうなぁ)
書込番号:10137807
0点

> Easyecocoさん
> 私もほしいので、Storeに問合せました。
> なんと、国別に周波数帯を変えられるようです。
> さて、買いにいきますか?
ありがとうございます!!
love apple !さんも仰っているように世界共通仕様のようですね。
いろいろと教えてくださってありがとうございました!
書込番号:10137825
0点

nano(第2世代)のころに外付けのFMチューナーを購入しました。
感度も普通で十分に視聴出来ます。
ただ、欠点が1つだけあって、FMの放送局のプリセット機能がありませんでした。
その為、放送局を変更するのが面倒だったので使用するのを止めた経験があります。
書込番号:10137945
0点

> love apple !さん
ありがとうございます。このレビューはすでに見ていたのですが、hide0829さんの
仰っていたように仕様のところに制限がありそうでしたので皆様にお聞きしました。
あとつまらないことですが、Appleの製品でもパソコンなどはアメリカ仕様と
日本仕様ではACプラグの形状などが違います。BoseもSonyもですが、全く同じ
製品と思いきや、小さなパーツは国別になっていることが多いようですよ。
もちろんiPodにはプラグはありませんのでまったく同じ商品でしょうね。
これで安心して買えそうです。皆様ありがとうございました!!
書込番号:10138439
0点

> MA-くんさん
ありがとうございます。なるほどですね。
今度の製品についているといいですね。
アメリカではFM局は多いのですが、私自身の聞き方ではお気に入りの
放送局ばかり聞きますので、車で遠方に旅行に行く時くらいしか実は
FMチューナーは触らないんですよ。
今年の夏は片道1500マイル(2400km)のところまで車で
行きましたよ。
書込番号:10138639
0点

自己レスすみません。
アップルストア、と上で書きましたが、商品を見るのはローカルの店舗で
買うのはオンラインで、という意味でした。
分かりにくくって失礼しました。
書込番号:10138768
0点

追加報告です。
アメリカの某所アップルストアで今日確認してきました。
確かにFMチューナーは国別の設定ができ、日本に設定すると76MHz〜が
表示されましたので、日本でも聞けること間違いなしですね。
購入決定です。予定としては16GBの緑かな?パープル予定だったんですが、
赤に変更と思って現物見に行ったら、僕的には今回の緑がいいかも、って。
お礼をかねてここに報告しておきます。
アメリカ購入のFMラジオつきiPodのチューナーは日本のFM周波数域を
カバーしています。
書込番号:10151295
0点

超・超遅レス、大変申し訳ございません。
秋山大治郎三冬さん、大変ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです(^^)!
私もこのiPod nanoのパープル(16GB)を先月購入しました!実はコレで4台目になります(^^;)!今回のnanoはとても使いやすくてとってもいいですよ(^^)!
私は通勤時にも使ってますので、Bluetoothのアダプターを付けてドコモのワイヤレスヘッドセット(P02)で聴いてます!ただ、バッテリーの減りが早いのがチト辛いんですけどね(^^;)!
動画も見られるのもイイですね!画面が小さいのはちょっとキツいんですけど、筐体のコンパクトさと軽さには勝てない部分なんで仕方ないですね(^^;)!
居酒屋もお蔭様で7号店になりました!また遊びに来て下さいね(^^)!
書込番号:10366970
0点

マスター、ご無沙汰しております。
先日日本に帰国してきました。iPodはnanoとshuffleの両方を購入して帰ってきました。
現在就職準備中です。帰国してiPhoneを買ったので(お金一円も払ってないのに
買ったといえるのかどうか?)、アップル製品に囲まれています。
日本は秋葉原と日本橋によりましたが、アメリカでは通販でしか買えないレンズたちが
展示していて、その場で帰るのでなんとも有り難いですね。衝動買いしそうでした。
また落ち着きましたら、居酒屋の方伺わせてください。
こりあんだー aka 秋山大冶郎三冬
書込番号:10381731
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)

どれも無理では。
そもそもiPodは音楽プレイヤーですから…。
書込番号:10131655
6点

3mmのカメラユニットでそんな機能つける余裕あると思いますか?
そしてnanoに搭載しているのはカメラではなくビデオカメラなので^^;
GPSや、Bluetoothとか使いたいならiphoneなりtouch買えばよろしいのでは??
書込番号:10145161
3点

>手ぶれ補正・スマイル認識
iPodは音楽プレーヤーであって、手ぶれ補正やスマイル認識なんて機能は論外です。
そこまでを求めるなら、ビデオカメラを買えばいいのでは?最近はハイビジョンで撮れるし、そっちの方が断然いいですよ。
公式も、トイカメラとしての用途を提案しています。
>GPS、bluetooth
音楽プレーヤーにGPS機能を付けるメリットが理解できませんよ…
bluetoothはnanoよりも上位機種で。
現実味があるのは防水だけですね。
書込番号:10155517
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
3世代nano(4G)を使っているのですが、容量が足りなく買い替えようと思います。そこで質問があります。
1、スピーカーは、ビデオカメラの再生のみ使えるのですか?
(音楽再生時は内臓スピーカから音が流れるのでしょうか?)
2、スピーカーまたイヤホンからの音質はどうなんでしょう?(イヤホンは、3世代nanoを使っているソニーのMDR-EX85です)
新型の買った方よろしくお願いします
0点

ヘッドフォンを挿さないで再生すると本体スピーカーから音楽が聞こえます。
この場合の音質は聞こえるというレベルで、期待しないほうが良いです。
書込番号:10137053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





