![]() |
![]() |
¥29,800 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):¥29,800
[パープル]
(前週比:±0 )
発売日:2009年 9月10日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
一か月前にipod nano4thを購入しました。
初めてのipodの購入で現在の抱えているトラブルについて中々解決が難しく困っています。
トラブルというのが、
【1】3時間以上経っても、充電が終わらない。
【2】充電器、USBから外すと、どのボタンを押しても電源がつかず、操作ができない(充電器、USBに繋いでいる時は操作もでき、音楽も聴けます)。
リセットや復元をしても解決できませんでした。
以上の事があって、折角購入したのに、持ち歩いて音楽を聴く事ができません。
もし、詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバス等を頂けないでしょうか?
よろしくお願いします<(_ _)>
0点

・パソコンの別のUSBポートから充電を試みる
・USBハブ経由で充電している場合は、パソコンのUSBポートから直接充電してみる
上記の内容を試してみて、改善されないようであれば
iPodのバッテリーの不具合だと考えられますので、Appleのサポートに連絡を。
書込番号:10372454
1点

「充電器」という事はサードパーティーのコンセントを
USBに変換するものを使ってるのでしょうか?
4th対応の充電器、とキチンと書いてあるものでないと上手くいかないかもしれません。
#私は1stでは OKだった充電器が 2thでは充電できなくなりました。
書込番号:10381362
1点

>>ゆの'05さん
早速お返事ありがとうございます。
教えて頂いたアドバイスを参考に試してみましたが、やはりバッテリーの不具合がある為でしょうか、うまくいきませんでした。サポートに連絡してみようと思います。
お早いご返答本当に有難うございました<(_ _)>
>>しん2734さん
私が使用している充電器はパソコンを使わずに、家庭用コンセントから充電ができる物を使っています。パッケージにも4th対応と書かれています。
充電器に問題があるとは考えにくいのですが、念の為、別の充電器を試してみようと思います。
アドバイスをどうも有難うございました<(_ _)>
書込番号:10386131
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
こんにちは
はじめまして
早速ですが質問です
iPodを同期しているときに
iPod"(iPod名)"を同期できません。不明なエラーが発生しました(13019)。
というエラーメッセージが出てしまい、内容の更新が出来ないのですが…
初心者ですが
よろしくお願いいたします
0点

・リセット
・再試行
・再起動
・再インストール
・復元
が提案としてマニュアルにあるので、ご自分で試せるものを試してみたらどうでしょう?
マニュアルに「不明なエラー〜」での対応表記がないので、あとはサポセンに問い合わせとしてみるとか・・・
書込番号:10361645
2点


>こんばんわ
13019のエラーについては、Appleも確認
している様ですよ。
http://support.apple.com/kb/TS2830?viewlocale=ja_JP
書込番号:10362031
1点

一通りやり方などためしてみましたが…
どうすることもできず結果が変わらなかったので
仕方なく最終的な手段として復元をしたら直りました
皆様お早いお返事と解答
ありがとうございました
書込番号:10362276
0点

マニュアルしか目を通してなかったので、後から指摘していただいた方ありがとうございました。
すみません。
スレ主さん、同期できて良かったです。
書込番号:10362308
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
ipod nanoのバッテリーについて
一週間前にipodを買ったのですが
バッテリーがすぐに減ってしまいます
電源を切っているのに一日で4分1くらいになってしまいます
これって故障ですか
交換してもらうと何日くらいかかりますか
0点

コレ万歩計が入ってるでしょ?
それがONになってるだけじゃないの?
あとはNike+の設定がおかしいとか
書込番号:10350596
1点

それを買ったばかりで、初めて充電したら、どのぐらいかかりますか?いつもと同じですか?
書込番号:10352940
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
先日購入して使用しているんですが、
ビデオカメラで撮ったムービーの削除の仕方がわかりません。
教えていただけないでしょうか?
5Gの詳しい使い方があるサイトなども教えていただけると
うれしいです><;
iPod の取説は内容がすくなすぎです。。。
0点

ネットで検索すれば、いろいろ使い方を書いてるサイトが見つかると思いますし、本家のアップルのサイトに載ってるはずですが…
とりあえず、ためしに撮ってしまったビデオをiPod自身で削除するのは…
「ビデオ」のところに、撮ったビデオ(のりスト)を含むitunesから同期したムービーの一覧が出てきます。
そこで、削除したいもののところで、選択ボタンを長押しすれば、削除について聞いてきます。
iPodなどアップル製品は、どのボタンがどれという風にいちいち親切に書いていないので、ボタンを長押ししたり、組み合わせたりって操作が非常に多いです。
今後のためにも、リセットの仕方など、調べておくと良いと思いますよ。
マニュアルは不親切かもしれませんが、自分なりにいじって操作法を探求する楽しみと割り切れば愉しい(?)もんだと思います。
書込番号:10350371
1点

早速の返信ありがとうございます。
まさかiPod自身で消すことができるとは。。。
今までのiPodからは想像がつかないですね。
nanoのほかにclassic120G、Touch32Gも所有していますが、
使用方法がわからなかったのは初めてですw
carkun0929さんのおっしゃるとおりnano 5Gからは
これからもいろんな発見が期待できそです^^
ありがとうございました!!
書込番号:10350668
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (16GB)
日曜日にipodをはじめて購入し、使おうとPCに接続したらなぜか勝手にシャットダウンし再起動をはじめました。その後も、見てたらOSが立ち上がりipodを認識すると同時にPCが落ちまた再起動の繰り返し!!
意味がわからないのでまずはituneを削除して再度ダウンロード、再インストールしたけど変わらず。
USBの接続がおかしいのかと思い、接続先を変えても変わらず。
接続と同時に落ちるのでデバイスのチェックのしようがない!
OSの再インストールも検討しましたが、めんどくさいのでとりあえずアップルのコールセンターに電話しました。
担当者が言うにはそのような報告がなく、一度商品を見てみたいので郵送して欲しいとのこと。
何にもデータ入れてない上、一度も使わずに送ることになりました。
結果はまた報告しますが、皆さんはこのような症状聞いたことがありますか?
0点

iPodに限らず USBデバイスでは、接続するとPCがダウンするとか、そもPCが起動もしないなどのトラブル報告は年中上がってますよ。
こうなった時、そのデバイスを使わない以外に解決策はない。USBデバイス側が悪いのか、PC側の問題か、両方か いつもはっきりした答えはないです。
iPodに問題がない場合は、これだけメジャーな製品だから、受け手のPCメーカ側がなんとかするのかなぁ? ひょっとしてソニーのパソコン?
書込番号:10346985
0点

デルは相性が悪いとか聞いたことがあるけど。
書込番号:10348178
0点

うちのパソコンはBTOですがUSB2.0で大量のデータを転送するとフリーズします。
iPodでも起きますしデジカメのデータをカードリーダーで転送しても起きます。
iPodを刺すと同時にフリーズすることもありますね。
USBのチップなのかメモリーなのかCPUなのか分からないですがどこかが熱暴走
してるんじゃないかと思っています。
USB1.0でしか繋げない機種があって仕方なく長時間かけてデータ転送することもあるんですが
これは他に複数の作業をしない限りは安定しています。
なので時間がかかるのは仕方ないとしてUSB2.0じゃなくてUSB1.0で繋ぐことはできないのかなと
考えたりしています。
うちのパソコンはSATAのHDDを2台内蔵してるんですが相互にデータをやり取りしても
フリーズは滅多にありません。
それでコンパクトフラッシュだけはSATA変換アダプターを導入しました。
カードリーダーからだとUSB2.0なのでフリーズしまくりですがCF-SATAアダプタでは
フリーズしません。
iPod nanoは4thを持ってますが何度もフリーズさせるうちカバーフローと曲が一致しなくなり
挙句の果ては曲を選択しても他の曲に飛ぶようにまでおかしくなりました。
しかた無いので以前使っていた3rd nanoを引っ張り出して曲転送せずに使っています。
そのうち4thをフォーマットし直さなくちゃいけないなと考えつつもフリーズが
うっとおしいのでやっていません。
なにか良い方法があれば私も知りたいのですがnetで情報を漁ってみても見つけられずにいます。
書込番号:10348606
1点

皆さん、いろんなご意見有難う御座います。
PCは5年ほど前に自作したPCです。
USBもMBのほうとUSBカードの両方に差し込んで見ましたが同じ結果でした。
ちなみにどちらもUSBで外付けHDやワイヤレスマウスのレシーバーなどを差し込んでいますがなんらトラブルはありません。
同じような不具合が多発してるならアップル側も知ってるはずですが、なぜあのような電話対応したんでしょうかね?
書込番号:10348741
0点

>同じような不具合が多発してるならアップル側も知ってるはず
==>
同系のiPodで多発してるかどうかは分からないよ。僕が言ったのはUSB全般での話。トラブル話は消えないけど、ただ滅茶苦茶多いわけでもない。原因が分からないから、あなたのMBで他のUSBデバイスが使えるからMB側に問題がないかどうかも分からないんだよ。たまたまその組合わせでは問題がないというだけ。
工業系の仕様には誤差を許容する幅があるから、PCIでもPCI-Eでも仕様の普及初めの頃は似たような問題がいつもある。市場で叩かれて、だんだん淘汰されて次第に相性問題は減っていくのが普通。
でも、USBが普及してもう10年たつのに、未だにこういう問題が残っているのは USBの仕様の幅にどこか甘さがあるのかも知れないねぇ。エンドユーザが迷惑するのは事実。
これだけ広がったUSB2.0を今更変更するわけにもいかないから、次のUSB 3.0ではもう少しきっちり管理出来ないかなって希望する位。
書込番号:10348848
1点

5年経ってるPCなら電源周りが不安定になってるのかもしれませんね
USBの電源供給に使われてる5Vラインは
マザーやドライブなどの監視とか多岐にわたってるから
iPodを挿して充電が始まると電圧降下とかしてPCがシャットダウンしてしまう可能性はあると思います
セルフパワーのUSBハブを間に入れた状態でもシャットダウンするなら
電源は関係無い可能性は高いんですが
それとPC本体のUSBコントローラやUSBカードのコントローラーが一緒なら
コントローラーが原因という事もありえるかも。
書込番号:10349716
2点

先程、アップルから商品が戻ってきました。何の異常もないとのこと!!!
アップルの対応は早く、コールセンターの対応も満足いくものでしたが、何の解決策もないのでがっかりです。
PC立ち上げた状態で差し込むとやはり前触れも無く急に落ちます。
その後PCが自動的に立ち上がりますが、デバイスの認識と同時?にまた落ちます。
これの繰り返しなのでやはり使い物になりません。
今度はOSの再インストールからはじめてみます。
その後また報告します。
皆さん有難う御座います。
書込番号:10365623
0点

結局OSの再インストールしても同じ症状が出ました。
やはり電源周りのトラブルかもしれないですね。
電源だけ購入して交換する位なら新しくBTOパソコンを購入した方がいいので、人のPC借りてipodnanoに曲だけ入れてしばらく使いたいと思います。
入れればの話ですが。
書込番号:10369813
0点

OS再インストールお疲れさまです。
てれつくてんSEさんの仰ってたセルフパワーのUSBハブは試されたでしょうか?
私は可能性があるとすればコレかなと思ったんですが。
ご友人のPCで認識・満充電した後ならあっさり使えたりしたりして。
書込番号:10369924
1点

セルフパワーのUSBハブを使ったら何とか認識して使うことが出来る様になりました。
ちなみにこのハブを差し込んだ時にデバイスとして認識されなくて、デバイスマネージャーのハブのところに!マークがついてました。
デバイスの更新して必要なファイル(???.sys)を探して当てはめても認識しなかったので、ファイルが壊れてると思って再度OSのインストールしました。
結局3回も再インストールしたことになります。
最終的にデバイスのファイルが壊れてたことが原因で認識しなかったこと、Ipodなど電源供給が必要なのはセルフパワーのUSBハブにつなぐことで解決しました。
皆さんの貴重な意見が役に立ちました。
本当に有り難う御座いました。
書込番号:10375196
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第5世代 (8GB)
塗装については4世代なのでわかりませんが、
液晶のキズは大丈夫です。
書込番号:10311162
1点

ケースは買った方が良いと思いますよ!
nanoは薄くて小さいので落として傷がつくかもしれませんし
ipod nano用のケースはアマゾンで安く売ってますよ
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=TUNEWEAR+ICEWEAR+for+iPod+nano+5G&x=12&y=20
書込番号:10311541
1点

ケースはあった方がいいですよ。
シリコンタイプは衝撃・落下ともにある程度防いでくれます。
液晶保護フィルムと合わせると一層いいと思いますよ。
難点は、シリコンですので、繊維や埃が付きやすく取りにくい事。
裂け易く、割れに弱い事。
ハードケース(シェルケース)は、
操作部以外の液晶までフルカバーですので、
鍵など金属物と一緒にポケットやかばんに入れてても平気な事。
欠点は、一見強そうですが、つなぎ目で分解しますので落下には弱い事。
ヘッドホン(イヤホン)によっては端子部が干渉する物がある事。
私は3世代物nanoですが、ハードケース使ってますよ。
書込番号:10311665
1点

光沢使用なので、5th generationはキズがつきやすいのかな?
やっぱり、iPodのデザインをそのまま楽しみたいので、ケースはつけてないです。
キズが気になるなら、つけた方が良いと思います。
僕はiPod自体にケースはつけては無いですが、
使用していないときは、
iPod socksというApple純正のケースにいれています。
6色セットでお値段もそこそこです。
http://store.apple.com/jp/product/M9720G/B
対応機種も多いので、買い替えした時も使えると思います。
よほど大きくなったり小さくなったりしない限り、次期モデルでも使えると思いますし。
結構おすすめです。
書込番号:10320298
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





