iPod nano 第6世代 [8GB]
- 記録容量8GBでマルチタップディスプレイを採用したデジタルオーディオプレーヤー。FMチューナーでラジオの電波もキャッチする。
- ホーム画面のアイコンは並べ替えが可能。本機をひと振りすればライブラリにある別の曲を再生する「シェイクでシャッフル」機能を搭載。
- クリップ付きのため袖口やポケット、ジャケットやかばんなどに取り付けられる。3時間の充電で24時間の連続再生ができる。
iPod nano 第6世代 [8GB]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 登録日:2010年 9月 2日

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月7日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月28日 15:37 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月24日 21:27 |
![]() |
3 | 9 | 2010年10月10日 17:30 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月21日 23:45 |
![]() |
5 | 3 | 2010年9月19日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [16GB]
フラっと立ち寄ったヤマダ電機で第6世代のシリコンジャケット+画面保護シートのセット
(\780)を見つけ即購入してiPodに付けてみましたがあんまり意味無いかも・・・
本体部分の傷防止にはなりそうですが、クリップ部分はシリコンジャケットに覆われないので
傷つきそう。
クリップ部の保護に何か良い方法ありませんか?
0点

私もnanoを購入し、同じようなセット品を購入しましたが、今回のモデルはシリコンケースもハードケースも装着するとクリップが掴みにくくなるので必要ないと思いました。
液晶画面の保護フィルムは必要ですが、背面の保護は構造上無理ではないでしょうか?
クリップ用フィルムが出る可能性もありますが、かえって滑りそうで使いにくそうです…
セット品のフィルムも粗悪品でしたね。。。
ま四角に切られてるので(四隅がラウンドして切っていない)剥がれやすい。
ケチって安物セットを買うんじゃなかったと反省。
もう少し種類が出そろってから買い直します。
書込番号:11974494
0点

正直セット売りに付属のフィルムはどれ買っても間に合わせ程度ですよ。
マトモなフィルム欲しかったらセット買っても更に別に単品で買わないと話になりません。
やはりバラでフィルムとして売ってる代物の方はモノは良いですよ。
書込番号:11980909
0点

レスありがとうございます。
セット品のことよくわかりました。
液晶シートも難有りですが、シリコンジャケットもスリープボタンの
辺りがブカブカでちょっと使いにくいです。
しばらく待って良い評価のジャケットに買い直そうと思います。
クリップはダンナが手造りの透明シートを貼ってくれました。
とりあえずこれでnanoへの傷つきを気にせずにすみそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12023351
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [8GB]

ゴビウスさん こんにちわ
以前も、何回か回答しましたが、たぶん「リセット」
で改善すると思います。
書込番号:11981971
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [16GB]
現在第3世代目を使用しているのですが、
3世代のやつみたいに、バックで曲を再生しながら
MENUに戻り曲を選ぶことは可能ですか?
画面の大きさはそんなに変わらないですよね?
0点

自分も第3世代からの買い替えです。
画面の大きさですが、第3世代より縦は2〜3o小さく、横は3/4以下といったところでしょうか。
で、従来通り再生したまま選曲したり、一連の操作は可能です。
しかしながら、以前はクイックホイールで選曲も一発でしたが、ご存知の通り今回は極小タッチパネルを指で操作するため、操作性という点では劣ります。
加えて画面が小さくなったのに、なぜか文字が逆に大きく、一度に4行しか表示されません。よって、目的のアーティスト・曲を探すのに時間がかかるようになりました。
再生中のアートワークが画面全体に表示されるのは良いんですけどね…。
書込番号:11963261
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [8GB]
iPod nano 5Gを使っていたのですが、6Gに乗り換えようと思っています。
5Gはクリックホイール操作なので画面を見ずに選曲が可能でしたが、
6Gはタッチパネルです。
画面を見ずに選曲などをすることは可能でしょうか?
また選曲の操作は簡単ですか?
実際にお店などで触って確認してみたほうが良いと思いますが、
もし使っている方がいたら教えてください。
0点

タッチパネルは目で見ないと何にも操作出来ないね。
指先の感覚で操作したいなら、クラシックかな。
書込番号:11949597
1点

回答ありがとうございます。
ブラインド操作は難しそうですね。。。><
もう少し考えてみます。
書込番号:11952018
0点

>ツナ714さん
私も試してみた感じでは
さすがに画面を見ずに選曲は厳しいと思います。
ただ、操作自体は簡単でしたよ。
5Gとは若干勝手が違うので最初は戸惑うかもしれませんが
画面を長押しで一気にホーム画面に戻れるのは便利です。
書込番号:11952362
0点

画面を見ずに選曲はまず無理ですよ。
画面を見ずに操作出来るのと言えば音量調節位じゃないですかね。
私は元々touchを使っていて今回nanoを買い増したので違和感は無かったですけど、
元々ホイールのnanoとか使ってた人は最初違和感感じるかも知れませんね。
まぁ、画面長押しでホームに戻るのさえ忘れなきゃ余程困る事は無いでしょうけど。
あとはいざって時のスリープボタンと音量[−]を同時長押しで再起動位覚えときゃ大丈夫かと。
書込番号:11952998
0点

いや、慣れれば見なくても[再生/停止][次][前]の動作はできますよ。
ただ、かなり慣れが必要だと思いますし、走っている時とかはほぼ無理でしょうね
(例)再生/停止
スリープボタン→画面一回タップ→画面真ん中をタップ
という感じです。停止や再生されない時には何回か叩いているとそのうちヒットします。
書込番号:11954156
2点

たくさんの回答ありがとうございます!
自分が言っている「選曲」というのは、
「次の曲へ」または「前の曲へ」が操作できるかどうかでした;
説明不足でした><すみません。
慣れればできそうですか。。。
今回のnanoは今までのnanoとは形も操作方法も
全く違うので慎重になってしまいますね・・・汗
でも決めました!新作nanoを買うことにします^^
ありがとうございました(*・ω・)*_ _))
書込番号:11955827
0点

わたしは、基本的に全曲ランダムでしか再生していません。
万歩計としても使っているので、ベルトの右腰部に付けています。
今の曲が気に入らない時は、
”スリープボタン”→”本体を振る”
の2アクションで次の曲の再生が始まるのでそれを使っています。
最初はいちいちベルトからはずして早送りをしていました。
今は慣れてきたのでベルトに付けたままで操作できます。
ただ、ベルトを振っているのは傍から見ると少し怪しいかも・・・。
書込番号:11958253
0点

nano使い出して数日経つけどながら操作ってあんまし気にしなかったですねぇ。
というのも、今回のnanoってshuffle並にウェアラブルになっちゃいましたからねぇ。
曲送りとか曲戻し程度ならサッと本体手に持ってスリープ解除して曲送りなり曲戻しをタッチして終わりです。
手の届く所に本体留めておけばながら操作とか考えてる間に操作終わりますよ。
書込番号:11959679
0点

iPhoneの付属ヘッドホンや別売りの
Apple Earphone with Remote and Micを使えば
音量調整、曲送り、曲の頭への巻き戻しが可能になります。
また、曲名やアーティスト名を音声で読み上げるVoiceOverにも
対応していますので結構お勧めですよ!!
書込番号:12038996
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [16GB]
今使っているiPodの第5世代では、たとえば自分で作った3番目のプレイリストを再生して聞いていても、充電するとそのあとは必ず「全曲再生」になってしまいます。
アップルストアで聞いても、ソフトがそういう仕様になっていると云われました。
充電後はいつも、プレイリストの設定をやり直さなければいけなく面倒です。
今回はソフトも替わったそうですが、その点は改善されたのでしょうか。
ご存知のかた、お教えください。
0点

そうなんですよ!
自分も充電のたびに「全曲再生」になるので
何か良い方法はないかと考えて解決方法を見つけました
「USBハブ」←電源付きタイプ を パソコンに着けてるのですが
そこの開いたところにiPodに付属の充電コードを着けると
そのままの状態で充電が完了しますよ
あ!
パソコンの電源はOffのままで充電して下さいね
ちなみに自分は夜寝るときに着けます
朝起きたときにはバッテリー満タンですよ
iPod classic(120GB)使用してます
書込番号:11939993
1点

おぎやおはぎさん、
さっそくのご回答ありがとうございます。
「全曲再生」で悩んでいたのはボクだけじゃなかったんですね。
いろいろ試して解決法を見つけられたのはすごいです。
ボクも今晩、「USBハブ」電源付きタイプ、を使って充電します。
しかもパソコンの電源OFFでいいのは楽だし安心ですね。
おかげさまで、第6世代に買い換えるのは先になりそうです。
この新商品、書き込みを見ると「クリップ」が付いて良かった、
との評価が多いようですが、ボクは「クリップ」にがっかりです。
せっかく薄く小さくなったのに、使わない「クリップ」のせいで
ポケットが膨らみそうです。
しかも断面が鋭くて、ポケットの中に入れると革のサイフとかが
傷つきそうです。
プレイリストの問題もおかげさまで解決したので、今回の商品は
見送りにして、来年の9月を楽しみに待つことにしようかな。
次の第7世代は少なくとも、「クリップ」の有りと無しを選べる
ようになるといいのですが。
おぎやおはぎさん、ありがとうございました。おかげさまで毎朝
のイライラが解消できました。
書込番号:11948352
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [16GB]
今日、購入後はじめて付属のイヤホンを本体に差込んでJ-POP音楽を聞こうとしたところ、ボーカルだけがとても小さく篭った音でほとんどききとれずびっくりしました。
楽器はふつうに聞こえるのに、カラオケバージョンの音源だと思い他の曲をためしても同じでした。
イコライザなどの設定をいくらいじっても変わらず、イヤホンジャックをまわしてみたりしたところ、少し差し込みを浅くしたらボーカルが聞こえるようになりました。
しかし、ジャックを普通に差し込めばまたカラオケバージョンに逆戻りです。感覚では1mm引き上げる感じで調整をしないと通常演奏になりません。みなさんはいかがでしょうか?
私だけの不具合でしょうか?ipodの購入は今回がはじめてなのでわかりませんが、過去何台かのウォークマンではこんなことはありませんでした。
2点

それって聞かなきゃどうすればいいのか分からないことなの?
書込番号:11932527
0点

逆にもう一段押し込んでみれば。これでダメならジャックの不良だから販売店に持ち込むしかない。
”ボーカル抜け”になるのは通常プラグの差し込みが甘いときに起こり、ジャック側の電極がちょうどプラグ側のLR端子間をショートし、LR両方に同音量/同位相で入っているセンターボーカルが消えてしまう。
書込番号:11932533
2点

Hippo-cratesさん、野菜仕立てさん、ご返事ありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、Hippo-cratesさんがおっしゃったとおり、ぐっと強く押し込んだら
カチッと固定され、症状はなくなりました。ありがとうございました。助かりました。
返事がなければこれからサポートに電話しようと思っていました(汗)
ウォークマンのときはそこまで強く押し込むことがなかったので、普通に挿して反発がある
場所で止めていたので気づきませんでした。大変お騒がせしました。
書込番号:11933748
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





