iPod nano 第6世代 [8GB]
- 記録容量8GBでマルチタップディスプレイを採用したデジタルオーディオプレーヤー。FMチューナーでラジオの電波もキャッチする。
- ホーム画面のアイコンは並べ替えが可能。本機をひと振りすればライブラリにある別の曲を再生する「シェイクでシャッフル」機能を搭載。
- クリップ付きのため袖口やポケット、ジャケットやかばんなどに取り付けられる。3時間の充電で24時間の連続再生ができる。
iPod nano 第6世代 [8GB]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 登録日:2010年 9月 2日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年1月2日 01:01 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月23日 21:25 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月18日 17:28 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2011年10月4日 00:48 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月17日 17:08 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2011年8月29日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [16GB]
最新のiPod nanoは音質がけっこう良くなったとの噂を耳にしますが、実際のところどうなんでしょう?
今はiPhone4で聞いており、これは以前のiPod classicやiPod touchなどに比べてよくなった印象を受けたのですが、搭載してるアンプはiPhone4とiPod nanoで同じものなんですかね?
ちなみに音源はロスレス、使用しているイヤホンはUEの10proです。
1点

ほとんど同じですが、nano6Gは低音が出ていると言いますね。
書込番号:13952239
1点

なるほど。では以前のiPod nanoに比べるとアンプがよくなったんですね!
書込番号:13968585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [8GB]
現行のnanoの購入を考えていますが、
クリアケースやハードケースは必要でしょうか?
今使っている3世代のnanoは裏が鏡の様になっていて、傷を防ぐため付けましたが
現行のnanoはクリップだそうなので、タッチパネルにフィルムはるだけでよいかと
思って質問しました。
付けている方も付けていない方にもご意見をお聞きしたいです。
1点

一応液晶画面に超光沢フィルムだけ貼ってます。あとは出かけるときよくこちら
http://store.apple.com/jp/product/H6712J/A?n=ipodnano6&fnode=MTY1NDA4Mg&s=topSellers
にはめて腕時計のように使っています。それ以外特にカバーやケースを使っていません。
参考になれば幸いです。
書込番号:13924206
1点

私も液晶保護フィルムだけです。
本体が軽いので、イヤホンを付けてる状態では手が滑っても耳にぶら下がって床までは落ちませんw
結構荒く扱ってますが、意外と丈夫です。
書込番号:13924365
0点

ケース、フィルムは付けてません。
雨の日はポケットに入れてます。
普段は上着、シャツなどにクリップしてます。今のところ傷なしです・・・。
書込番号:13931577
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [8GB]
下の方も書かれてますが、バッテリーの持ちが悪すぎると思います。
自分の使い方としてはAACの音楽を通勤で朝と晩に1.5Hずつ視聴。
視聴した後はスリープボタンを長押しして電源を切断しています。
すると翌日の朝にはほとんどバッテリーが空で1Hほどで切れてしまいます。
前の機種(第4世代)では同様の使い方で4〜5日使えていたのですが...
電源切断しても長時間そのままにしておくとバッテリーが減っていますし、
再度付けたときに前に聴いていた曲からの再生となることから、
完全に電源が切れていないような気がします。
これは仕様なのでしょうか?それとも故障?
皆さんのはどうですか?
0点

appleにメールで相談したほうが無難だと思います。
回答が来ます。
毎日、利用してるけど充電は週1回です。
書込番号:13905280
1点

早速ありがとうございます。
週1回の充電とはうらやましいです。
サポートに連絡してみます。
書込番号:13910142
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [16GB]
皆さんのnanoも「音量の自動調整」はあまり効果ないでしょうか?
周囲にUserがいないので、こちらでご意見をお聞きしたいと思います。
もし個体の不具合であれば交換交渉をしたいと思います。
Classicも所有してますが比較すると、シャッフルのとき曲により音量が不揃いで、ひどく聞き苦しいので。
よろしくお願いします。
0点

nanoだけでなく、iPodの「音量の自動調整」ですが、この話しをするにはiTunesにおける「音量の自動調整」の話しをしないといけません。
iTunesの「音量の自動調整」、「あまり効果がない」という事ではなく、「調整のしかたか適切ではない」と解釈してください。1曲毎のピークの音量をそろえるという簡易的な方法を取っていると思われるため、実際に聞いてみるととても「不適切な」調整をされてしまっているのです。具体的には、ピーク音量が大きめの激しい曲は小さい音量で調整され、ピアノとボーカルだけのバラードの様な、全体に静かな曲が極端に大きく調整されてしまい、ロックナンバーの後に静かなバラードが大音量で再生されびっくりしてしまうという異常事態がおこるのです。iPodでもそれが反映されて同じことがおきてしまいます。
これを解決するのは、サードパーティーの音量調節ソフトを導入する事で解決できます。おススメは「iVolume」です。これはたんにピーク値をそろえるのではなく、曲全体を解析して聴覚上近い音量に調整してくれるもので、iTunesの「音量の自動調整」に修正を加えるという手法を取っているようです。特にいいのは、アルバム単位で調整できる点で、これを使う事によって激しい曲と静かな曲との音量バランスも適切に保たれ、ほとんど違和感無く聞く事が出来ます。もちろん、調整の効果はiPodにもそのまま反映されます。iPodとiTunesを使うのにiVolumeは必須と言えます。無くては話しにならないと言っていいと思います。
http://www.mani.de/en/ivolume/index.html
書込番号:13567954
3点

ゴライアスさん 返信ありがとうございます。
「iVolume」については初めて知りました。アルバムによって音量レベルはバラツキがあるので、自然なレベルに補正してくれるツールは、ドンピシャで欲しいツールです!
ですが、少しだけ質問させてください。
「iVolume」は、具体的には曲の「プロパティ」「オプション」にある「音量調整」を上下させるのでしょうか?もしファイルの書き換えのようなことをやって、精度が悪いから戻そうとしても、戻せなかったり、音質が悪化するようであれば困ります。
なお、私の所有機での「音量の自動調整」について改めてコメントしておきますが、Classicではヘッドフォンで聞いても別に不自然に感じないので基本的にONですが、nanoでは全然ダメで(音量はばらつき、音質も篭ったように)、今は切って使ってます。
書込番号:13572195
1点

→「iVolume」は、具体的には曲の「プロパティ」「オプション」にある「音量調整」を上下させるのでしょうか?
その手法ではなく、「iTunesが行う音量の自動調整」を、iVolumeの解析結果をもとに自動的に修正を加えるというやり方をしているようです。したがって、iTunesとiPod、双方とも、「音量の自動調整」をONにして使います。
また、「プロパティ>オプション>音量調整」を、Mrりぷりぃさんがいろいろといじってしまっている場合でも、一発でOFFに戻すオプションがありますので、もしいじっている場合はOFFにしてください。
>ファイルの書き換えのようなことをやって、精度が悪いから戻そうとしても、戻せなかったり、音質が悪化するようであれば困ります。
そういった事は一切無く、もとへ戻すのも簡単、当然ファイル自体をいじっているわけではないので音質も変わり無しです。
それと、通常は、アルバム単位での調整をお勧めします。上にも書きましたが、曲のタイプ毎の音量の差を保持してくれるので、静かな曲が大音量で再生されてびっくりなんて言うアホな事がありません。曲単位での調整は、似た様なタイプの曲を違うアルバム違うアーティストから寄せ集めてCDを作る場合に有効ですが、ほとんどの場合、アルバム単位での調整で充分だと思います。
私は現在、iPod Classic80GB,touch4世代,iPhone4を使っていますが、そのどれもでiVolumeの調整結果は有効に作用していて、シャッフルで聞いてもとても快適です。使い勝手、価格、効果、総合的に見て、この手のソフトウエアでは一番ではないかと思います。Macの場合は最近App storeで簡単に購入できるようになりましたが、Windous版は購入がすこし面倒かもしれませんが、ぜひおススメです。私の場合、これ無しでのiPod&iTunesはあり得ないですね。
書込番号:13575186
0点

ゴライアスさん 質問にもお答え頂いてありがとうございます。
「iVolume」はiTuneの「音量の自動調整」を高機能版にするツールのようですね。音源にも直接は影響なく、戻すこともできるし、また、
〉「プロパティ>オプション>音量調整」を -中略- 一発でOFFに戻すオプション
これも便利ですね!
お試し版があるようなので、早速試してみたいと思います。
書込番号:13576289
0点

>お試し版があるようなので、早速試してみたいと思います。
まずはダウンロードして無料で使用する場合、一度に10曲づつしか解析できません。料金を支払うことで、制限を解除するライセンスコードがメールで送られてくるので、それを入力する事で制限なく使えます。
書込番号:13579432
1点

10曲ずつは面倒ですので即、購入しました。^^
2,500曲余りが入っているので、自動とはいえ結構時間がかかり、眠ってしまいました。
調整具合がひとめで判るのが良いですね。
邦盤の場合ほぼ例外なくレベルは下げ、クラシックは逆に上げてます。
今日の通勤で邦楽を聞いただけですが、確かに音量レベルは自然な感じに揃ってます。
ダイナミックレンジに由ると思いますので、明日はクラシックを聴いて確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13580669
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [8GB]
みな様、こんにちは。
早速ですが、iPod nano の購入を検討しているのですが、解らない事がありますので、ご教授願います。
表題のとうり、AppleCar¥4800-も一緒に購入したほうが良いでしょうか?。
気になっているのはバッテリー交換です。
2年無料とのことですが、交換が必要なら一緒に購入したほうが良いかなと思っています。
もちろん使用状況によると思いますが・・・。
想定使用は、週末の土・日のみです。(たぶん二日合わせて2時間〜3時間くらいかな?)
*この程度の使い方ならバッテリーはヘタラないので2年間交換不要・・・
*いやいや大抵1年くらいで交換ですよ・・・
など、皆様のアドバイスをいただきたいと思います。
宜しくお願いします。
0点

2年くらいだったらバッテリーのへたりはそれほど気にならないと思いますよ。
2年で買い替えるつもりなら私はApple Careには入らないかな。
もっと長く使うつもりなら、Apple Careに入って、期限切れ直前に新しいバッテリーにしておくのがお得かも知れませんね。
書込番号:13510335
0点

touch2ndは2年使っていてもバッテリの持ちは良かったですが
4thはバッテリの持ちが良くないので、毎日充電しています。
2ndは音楽と動画がメイン。
4thはWIFIがメイン。
こんな使い方ならば、リチウムイオン電池の充電回数は500回程度なので
1年とチョイでダメになると思います。
書込番号:13510741
2点

バッテリーは個人の使い方次第で交換時期が異なります。毎日充電する程度なら入っても問題ないと思いますが、あまり充電しない程度なら2年でダメになるくらいだと思いますのでそれなら入らなくても良いのではないかと思います。
書込番号:13511291
1点

Sparkling Ciderさん、お返事ありがとうございます。
買い替え前提だと、気にしなくてよさそうですね、参考にさせていただきます。
今から仕事さん、お返事ありがとうございます。
500回くらい充電できるのですね。参考になりました。
書込番号:13511295
0点

岡 祐さん、お返事ありがとうございます。
毎日使わないなら、OKそうですね。参考になりました。
書込番号:13511320
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [16GB]
第6世代のnanoを購入しました 初回の同期はできましたが 新しいCDを取り込んだのでまた同期しようとしたら「ipodを同期できません 必要なディスクが見つかりません」とでます
iTunesの左側デバイス欄にipodは表示されますがミュージックとかはでてきません
ネット接続せずに作業しているのも関係があるでしょうか
第1世代も持っていますがこちらは問題ありません
ややこしい質問で申し訳ありませんがなにとぞご教授をお願い致します
0点

NANOのリセット、復元、等は試されましたか?
http://www.apple.com/jp/support/ipodnano/assistant/itunes/
見れたら良いのだけど・・・iTunesのHELPも参照願います。
書込番号:13390549
1点

平_さん 早速のお返事ありがとうございます!
市販のガイド本を参考にリセットも復元も試しました
ただ復元中の小さな画面はどれくらいで消えますか?何十分もかかるのでしょうか
かなりの時間がたっても同じ画面のままでしたので中止してしまいました
ネット接続してないのも関係ありますか?
iTunesで ipod内の曲リストもみる事ができません
書込番号:13390655
0点

時間はそれなりに掛かりますがもう一度復元を掛けて見て下さい。
復元途中でリセットした場合は中身は見れませんので。
書込番号:13390670
0点

平_さん 遅い時間までお返事ありがとうございます
途中でリセットするとみられなくなるのですね(x_x)
復元、再度挑戦してみます! 1時間もあれば完了するでしょうか?
また、ネット接続してなくても問題ありませんか?
何度もすみません
書込番号:13390752
0点

復元時間に関してはこの機種を持ってないので判りませんが10分で出来るとは思います。(30分位かも?)
Net接続は無くても大丈夫です。
書込番号:13390775
1点

平_さん ありがとうございます
がまん強く試してみます!
またうまくいかない時には相談させて下さい
本当にありがとうございます!!
書込番号:13390813
0点

復元チャレンジしてみましたが 「○○のipodを復元できませんでした 不明なエラーが発生しました(1436)」のメッセージがでました(x_x) ネット接続していないので詳細を見る事はできませんでした
Appleで見て貰うしかないでしょうか…
書込番号:13394377
0点

Windows?で初期化出来ますか?
そしてNANOのリセットを試してから復元でも駄目なら、
Net喫茶でも良いので先述のリンクからNANOサポートページに行き、
Express Laneにて、
NANOのシリアルナンバー(NAN0の裏面)を記入して確認を。
書込番号:13394947
0点

平_さん ありがとうございます!
「Windowsで初期化」とはitunesのメニュー?の中にあるのでしょうか(私のPCはWindows xpです )
何度もすみません(>_<)
書込番号:13396159
0点

iTunesではなくOS側での初期化(フォーマット)です。
これが完了出来ない場合ディスクの故障となりますのでAppleに連絡が必要となります。
iTunesは終了してから作業願います。
(保障期間内ならですが・・・)
書込番号:13397198
0点

平_さん お返事ありがとうございます!!
色々な対処法をご存じですごいなと思います(^-^ゞ
OSで初期化ですね 試してみますね!
書込番号:13399044
0点

色々試してみましたがやはり直らないようなのでサポートセンターへ連絡します
平_さんにはたくさん助けて頂きました
本当にありがとうございました
書込番号:13434872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





