iPod nano 第6世代 [16GB]
- 1.54型タッチパネル液晶を搭載した容量16GBのポータブルオーディオプレーヤー。クリップ付きで、ジャケットやかばんなど、好きな場所に装着できる。
- ラジオ放送を一時停止し、最大15分前まで巻き戻して聞き直せる「ライブポーズ機能」、本体を振ると別の曲を再生する「シェイクでシャッフル」などを搭載。
- 内蔵バッテリーはリチウムイオンタイプで駆動時間は最大24時間。約1.5時間でバッテリー容量の80%を充電できる高速充電に対応している。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 登録日:2010年 9月 2日

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年4月17日 08:32 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年4月16日 18:01 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月11日 23:07 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2011年4月7日 12:06 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年3月24日 12:23 |
![]() |
2 | 5 | 2011年3月16日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [8GB]
健康維持の為TANITAの歩数計を愛用していたのですが、自分の不注意で壊してしまいました。電気店にいき何気なくnanoにさわっていたら、歩数計機能ががあることに気付きました。アイリバーのT7と歩数計の二つを持ち歩くより、nanoだけ持てばいいので飛びつきそうになったのですが、気になるのがnanoの歩数計機能の感度です。階段の上り下りや室内での移動程度で反応するものでしょうか。あまり気にされている方は少ないとは思いますが、ぜひお教え頂ければ嬉しいのですが。よろしくお願い致します。
0点

1581@さん、こんにちは。
そう悪くないようです>歩数計の感度
「iPod/iPhone/iPadの歩数計(万歩計)の使い方」
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_pedometer.htm
書込番号:12865100
1点

カーディナルさん ありがとうございます。「 iPodの歩数計の感度は優秀で、iPod本体を手に持っていても、歩いているときはちゃんとカウントしてくれます。iPodをカバンに入れたり首から下げたりすると、正しく歩数がカウントされないことがあります。 衣服のポケットや、腰の位置につけたポーチや携帯電話ホルスター等に入れ、なるべく体に密着した状態で持ち歩くのが理想です。」ということなのですね。これなら以前からのものと同じですので、問題なさそうです。
書込番号:12865170
0点

nano購入しました。歩数計の感度はかなり良好です。履歴などの使い勝手も申し分ないようです。
書込番号:12905232
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [8GB]
いろいろ試して見ましたが、修理が必要なようです。
ところで、購入時に「保証書」をもらった記憶がないのですが
くれるものでしょうか?
ヤマダ電機のポイントで購入しました。
レシートはあります。
保証書がなかったら、有償修理になりますか?
昨年の11月に購入しました
0点

ヨドバシカメラだと、レシートが保証書代わりだと説明を受けましたが
ヤマダ電機の店員さんから説明、またはレシートに記載などはありませんか?
>保証書がなかったら、有償修理になりますか?
保証書をもらっていて、それを紛失した場合は
購入したお店のメンバーズカード等に加入している場合、購入履歴が残っていると思いますので
それを調べてもらい、保証書の代わりになる購入証明書のようなものを発行してくれる可能性はあります。
書込番号:12885459
0点

はじめまして。
私も去年の10月頃、ヤマダ電機で購入しました。
その際、説明を受け、「Apple社製品につきましては当社規定の保証対象外ですので・・・購入後1年以内でしたらAppleさんの方へ直接お願い致します・・・」と云った趣旨でした。
ですので、恐らくApple窓口に直接と云ったこととなるのではないのでしょうか。
その際、購入店よりAppleへ取り次いでもらえるかなども仔細は分かりかねますが。
書込番号:12885626
0点

>紅顔無知さん
>説明を受け、「Apple社製品につきましては当社規定の保証対象外ですので・・・購入後1年以内でしたらAppleさんの方へ直接お願い致します・・・」と云った趣旨でした。
それは、修理の問い合わせは直接Appleへ、という事だと思います。
今回の質問は、保証書に関する事で、これはヤマダ電機から受け取っていなければならないはずです。
>購入店よりAppleへ取り次いでもらえるかなども仔細は分かりかねますが。
上記の通り、基本的に購入店から取り次ぐという事はしないと思います。
書込番号:12886049
0点

Apple製品については私も保証書をもらったこともありませんね。
私が、本機を購入したときはレシートのみを受け取っていました。
レシートが保証書代わりだと思います。レシート持ってたら大丈夫だと思いますが・・・
特に修理に関しては店頭では受付していないので、Appleへ直接送らなければ修理はできませんね。
アップルのオンライン修理サービスで修理を申し込んだほうが良いと思います。
http://www.apple.com/jp/support/serviceassistant/overview.html
書込番号:12886256
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [16GB]
最初2010年の10に新規購入しましたが、バッテリーが1日1時間の使用で3日間ほどで無くってしまうのでサポートに連絡しましたら「要修理」という事になりました。
結局、本体の交換と云うことで新品との交換になりましたが、新しい「i pod」も、やっぱり3日間ほどで(1日1時間・・・主にラジオの使用)バッテリーが無くなると状況です。
電源スイッチが無いので「スリープボタン」でしか「of」→「on」の切り替えが出来ないのでここに大きな原因が有るのではと思っています。
どなたか、同じような経験をされている方は居られませんか?
また、対処方法(バッテリーを長持ちさせる方法)をご存じの方が居られましたら、ご教授下さい。
0点

スリープボタンを押しても、画面が消えるだけでラジオはオフになってない気がします。
画面が消えている状態>スリープボタン>時計画面が立ち上がる>右スワイプ>ラジオの画面>左右矢印と真ん中に四角の画面>真ん中の四角をタップ
これでラジオをオフにできると思います。
また、ヘッドフォンケーブルを引き抜くと、強制的にラジオがオフになります。
これで、しばらく試してみて下さい。
書込番号:12501813
2点

Habing様
ご連絡有難うございます。
1番目の手順(スリープの操作)は理解しております。
2番目の手順(ヘッドホーンケーブルを抜く)・・・この行為は強制的に終了させることに なりますのでシステム上、何らかの影響を及ぼす結果にはならないのでしょう か?
サポートからの説明の中で「スリープボタン」を押しても完全な停止状態(電源OF)にならなくて、電源がOFになるまでには、数十分ぐらいは微弱な電流が流れている状態が続くそうです。
つまり、この「タイムラグ」が何らかの影響しているのではないかと思っています。
前回の機種の交換理由は返品時には記載されておりませんでしたので判りません!
書込番号:12510691
0点

そうですか。ちゃんとラジオはオフになってるんですね。失礼しました。
レビューにも、FMを一日1.5時間聴いて、3日でバッテリーがなくなるという方がいらっしゃるので、故障とかではなさそうです。僕もラジオを聴くことがあるのですが、確かにバッテリーの減りは速いように感じます。
解決策としては、まめに毎日充電するしかないのかもしれませんね〜。下記のようなACアダプタ(iPodに家庭用コンセントから充電できるもので、家電店などで2000円〜3000円くらいから買えます)を買って、使わない時にはそこにつなぐようにすると、いちいちパソコンを立ち上げる必要が無いので楽です。
http://arigato-ipod.com/2010/11/ava-pa10acd-pa10acuc-pa10acu-p10acu.html
僕の場合は、前のiPodと一緒に買ったApple Universal Dockがあるので、それにACアダプタと真空管アンプをつないで、充電しながら、スピーカーからBGMを流しています。家に帰ったときにそこに挿す癖をつけておくと、間違って洗濯しちゃったりという事故も防げますし(^^)
書込番号:12511720
0点

Habing様
このipod nanoは2代目です。
以前は初代の[nano 2GB]でした。
第一世代でバッテリー容量が14時間(連続再生)ですから、現第六世代(連続再生24時間)の半分ですが、実状は第六世代のnanoの方が早くバッテリーが無くなってしまいます。
1日約1時間の使用で3日間でバッテリーが無くなるという状態はやっぱり異常かな?
ACアダプターは以前に購入しております。
もう1度カスタマーセンターに連絡してみます。
書込番号:12512241
0点

FMを連続的に使った場合のバッテリーの持ち(フル充電から)がどのくらいかを見てみました。
AM12:00からFMを受信(受信状況良好)させそのまま朝の6時くらいまで放置してみました。
するとバッテリーがほとんどカラになっていました。電池不足で自動的に止まったようです。
これは恐らく故障ではなく、nanoは最初からこういった仕様ではないかと思います。
普段FM機能は全く使わないので気付きませんでした。
24時間再生はFM以外の使用での持ちなんだと思います。
mp3の再生では何の問題もなかったので見過ごしていましたね。
自分はこの6thが初めてのipodなのですが、今までのnanoはどうだったのでしょうか。
アップルのサイトの技術仕様では最大24時間のオーディオ再生と記載がありますね。
FM再生でとは書いていないです。。。ちょっと微妙かな。
書込番号:12569007
0点

関東の豚ちゃん 様
FMのまま放置(スリープ)したことは有りませんが、前の機種でもFMだけでもなく、音楽の再生でも3日間(1日1時間の使用)でバッテリーが無くなります。
修理交換後の機種でもこのような感じです。
前回、修理に出して、本体の交換ということは、私の使用方法(操作方法)に関わらず、何らかの欠陥(初期不良)が有ったものと解釈しています。
修理の内容の理由(説明)も、記載無く、ただ、「本体の交換」との記載だけでしたから・・。
書込番号:12569620
0点

FM以外でもそうなるのはちょっとわからないですねぇ。
少なくともMP3の再生で1日2時間の使用として3日でバッテリーが空って言うのは
今まで無かったので。バッテリのゲージが2/3-1/2くらいまでになったことはありましたが。
バックライトを多用すると電池がかなり消耗しますし、設定で暗めにもしています。
節電といってもこのくらいではありますが。
書込番号:12570836
0点

関東@豚ちゃん 様
私は最初の機種が「第一世代のnano2GB」でして、昨年10月に2代目として
「第6世代nano16GB」購入しました。
「第一世代」はまだ大きなトラブルも無く普通に使えています。
バッテリー容量も連続使用で12時間だったと思いますがそれなりに作動しております。
途中の機種を遣ったことがないので第2世代〜第5世代の作動環境などが判りませんが、
ただ、推測での感じですが、電源スイッチ(on & of)の無くなったことで「スリープ状態」では「電流が微弱でも流れ続けている」ということがバッテリーの容量の減少の原因ではないのかな?と思っています。
所謂、構造的な(設計ミス)欠陥かな?
書込番号:12571510
0点

不明ですが、もしかすると本人も気付いていない使い方の違いにもよるのかも…。
2台続けてそうなるのはちょっと。それにそこまで極端な設計ミスならリコール問題に
発展していても不思議ではありません。ここのクチコミでもそこまでの問題は
起こっていないように思います。
ただ、飽くまで仮定の話ですので、お気になされないよう。
書込番号:12576002
0点

> また、ヘッドフォンケーブルを引き抜くと、強制的にラジオがオフになります。
>
知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:12868955
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [8GB]
初めてiPodを購入しました。
購入して二日目で音がうまく聞こえない状態になってしまいました。
おかしいと思い見てみると、イヤホンと本体の接続部分に少し隙間がありました。
はずれかけただけかと思ったのですが、いくらしっかりはめようとしてもはまらずに隙間ができます。
接続部分を回転させたり、少しはずれかけた状態にすると音は聞こえます。
でもキレイな音ではないです。
手でぎゅっと押し込んで接続するとしっかりと音が聞こえる、という状態です。
これってやはり故障ですよね…?
こんなに壊れやすいものなのでしょうか?
0点

きゃぴ01さん こんにちは。
故障というより、初期不良ではないかと思います。イヤホンジャックの接触不良ですね。
サポートに連絡した方がいいですね。
書込番号:12463190
0点

こんにちは
解答ありがとうございます。
やはりこれは普通の状態ではないのですね。
さっそく電話してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:12464383
0点

>はずれかけただけかと思ったのですが、いくらしっかりはめようとしてもはまらずに隙間
>ができます。
>
自分もそうでしたが奥まで挿入したらOKでしたけど。。。
書込番号:12816548
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第6世代 [16GB]
iPod nanoにYouTubeの音楽動画を取りこんで、それをカーナビで再生することはできるでしょうか?
現在、IPhoneG4を媒介にしてYouTubeの音楽動画を、カーナビで再生できています。それをiPod nanoで
やってみたいと思います。音楽はできるのは分かるのですが、動画を媒介することができるでしょうか。
アップルのHPを見ても、iPod nanoが動画が再生できるのか、静止画が画面上に出るだけなのか、も
分かりません。宜しくお願いいたします。m(__)m
0点

仕様みて解らない=書いてない
そういうことで良いにゃー
書込番号:12462313
0点


気まぐれ猫さん、今から仕事さん、返信有り難うございます。
やはりそうなんですか。ということは、ipodクラシックか、ipodタッチじゃないと
YouTube動画の持ち出しはできないのですね・・・。
有り難うございます。助かりました。m(__)m
書込番号:12462471
0点

iPodに対応しているパナのカーナビで以前試しました。
もともと動画に対応していないので、ミュージックビデオにして
同期したものを試しましたが、iPod上の再生でもそうですが
音楽は鳴りますが画像は10秒とかに1回サブネイルが出る感じです。
アートワークの切り替わる音楽ファイル的な扱いで、動画再生は無理でした。
書込番号:12486751
0点

いろいろ試して,
FORMAT変換で対応できませんかね?
恐らく無理にも思えます。
画面小さいですよ。
書込番号:12786240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





