iPod nano 第7世代 [16GB]
- マルチタッチ対応の2.5型ディスプレイを採用した、iPod nanoシリーズの2012年モデル。
- 従来モデルと比べ、画面サイズが約2倍に拡大し、デュアルコアCPU採用によって処理能力も最大2倍に向上した。
- Lightningコネクタを初めて採用し、厚さはiPodシリーズとしては最薄となる5.4mmとなっている。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1347
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月

このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年3月1日 12:12 |
![]() |
6 | 4 | 2014年1月8日 19:49 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2014年1月7日 16:31 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2014年1月6日 23:32 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年12月27日 07:56 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月13日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
他人からの貰い物で初期のiPodを持っています。壊れかけてきたので新しいのを購入予定ですが旧iTunesの曲を新しいiPodに引き継げますか?またウィンドウズでもiTunesは正常に稼働しますか?
書込番号:17236963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>旧iTunesの曲を新しいiPodに引き継げますか?
可能。
PC側に曲データが残っていれば。
>またウィンドウズでもiTunesは正常に稼働しますか?
WinXP以降のモノでしたら可能。
ただし、WinRTは除く。
書込番号:17237082
2点

>初期のiPod
プレミアついてるのがあるっぽいけど。
http://aucfan.com/search1/q-iPod.20nano.20.c2.e81.c0.a4.c2.e5/s-mix/
主に言おうと思ったことはパーシモン1wさんと同じ。
書込番号:17238241
2点

>パーシモン1wさん
詳しい御回答ありがとうございます。まったく知識がないので助かりました!
書込番号:17250688
0点

>PC ブレイカーさん
状態と電池の消耗がとてもはげしくて…(汗)
情報ありがとうございました!
書込番号:17250693
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
初めてnanoを購入しました。
nanoから曲(アルバムごと)を削除したくて、パソコンにつないで
削除すると、iTunesからも削除されてしまいます。
nanoからのみ、削除するにはどうしたらいいのでしょうか?
今iTunesを見ているのですが、nanoに入っている曲を表示
することはできても、「編集→削除」で削除がグレーに
なっていて、クリックすることができません >_<
1点

itunesで同期する曲のチェックを外せばnanoから曲が削除して、itunesに残すことができます。
iTunesからiPodに転送(同期)する曲を指定するの項目を見てください。
http://www.ipodwave.com/ipod/ipodmusicdelete.htm
書込番号:17022866
3点

画像をご覧ください。
画像の音楽を同期というのにはチェックを外し、iPod、iPhoneおよびiPadを自動的に同期しないにはチェックしてください。
なお、表示>サイドバーを表示をすれば円滑に音楽転送ができます。
(音楽を同期)→デバイス(画像ならiPod touchのとこ)>ミュージック>音楽を同期からチェックを外す
(自動的に同期しない)→編集>設定>デバイス>iPod、iPhoneおよびiPadを自動的に同期しないにチェック
これらを試みれば恐らくですが、これらの症状は解消されるはずです。
俗にいう手動同期というものですが、参考になれば。
書込番号:17033163
0点

> 「編集→削除」で削除がグレーになっていて、クリックすることができません
“手動で管理”に設定したら削除できませんでしょうか。
http://www.ipodwave.com/ipod/shudou.htm
書込番号:17046408
2点

レスありがとうございます。
9832912eさんの方法で、アルバムごと削除することができました。
ありがとうございました。
俺の焼きそばeさん、飛行機嫌いさんの方法でしようとすると、
nanoから全曲削除されます、という内容のメッセージが出るので
怖くなってしまい、やめてしまいました・・・。
せっかくご説明いただいたのに、すみません。
書込番号:17049743
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
以前にソニーのウォークマンを使ってました。今は、iPhoneなので音楽はそれで聞いていますが音楽プレーヤーとして別に欲しいと思っています。家のパソコンがMacなのでiPod nanoの方が簡単でしょうか?ソニーのウォークマンのアプリ?はMacからも取り込めますか?
実家のパソコン(Windows)にiPhoneを一度同期したら自宅のMacに同期ができないことを最近知り同期の移行が分からないド素人です。簡単に使えるのは、iPod nanoかソニーのウォークマンかどちらでしょうか…
書込番号:17044371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

itunesに慣れているならipodnanoでしょうが、最近のウォークマンはドラッグアンドドロップで転送できますので、曲の転送も簡単なんですよね。
itunesを利用していてもドラッグアンドドロップで転送すれば、ソニーのソフトを利用しなくても使えますしね。
ただし、ソニーのソフトはXアプリもmediagoもMacに対応していませんので、色々な機能を使おうとすると、ウォークマンの方が不便な点がありますね。
iphoneを使っているなら、ipodnanoも同じような感じで使えるでしょうから、ipodnanoの方が使いやすいかもしれませんね。
書込番号:17044490
7点

>実家のパソコン(Windows)にiPhoneを一度同期したら自宅のMacに同期ができないことを最近知り。
これはある設定をすれば解消できます。
まず、iTunesを両方(実家のWindowsと自宅のMacです)を開き、それから編集>設定>デバイス>iPod、iPhoneおよびiPadを自動的に同期しないをチェックし(これはiPod nano、iPhoneを接続していないときにやること)、それから表示>サイドバーを表示(しているならこれは不要)をし、○○のiPodをクリックし、ミュージックをクリック。
すると音楽を同期というところがあり、これのチェックを外してください。
(この2点をやっておかないとどちらかのPCでやったことが接続したほうに合わされてしまいますし、PCが故障したり音楽をiPhoneから消したいときに融通が効きません。)
因みにこれを手動同期といい、これらを行っていない場合は自動同期といいます。
なお、ウォークマンの場合はこれを使えば円滑に転送できます。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html
こちらは手動同期と同じですが、ミュージックライブラリーのファイルをiPodはサイドバー「○○のiPod」の部分にアルバムワークをドラッグするのではなく、ウォークマンはiTunesを全画面にせず、iTunesとURL先のソフトを同時に開いてください。
使い勝手ですが、iPhoneを持っていればiPod nanoの方が一貫性が高く、使い勝手は高いと思います。
ただ、スレ主さんの場合昔ウォークマンを使っていらっしゃるそうですね。もしウォークマンだと機種がS640シリーズ、S740シリーズ、A840シリーズ、X1000シリーズより以前のものであれば戸惑うかもしれませんが、以降の機種であれば転送を除いてはほぼ戸惑う心配性はないので、挙げた機種以降を使っていたのであればウォークマンでも問題がないと思います。
(その挙げた機種を境にUIや仕様が大きく変わったからです。旧機種を使っていた人から結構ここでも言われています。)
書込番号:17045453
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
友人から頂いたipod nano第6世代を使用していましたが誤って洗濯機に入れてしまい起動しなくなりました。仕方なく新機種を購入しようと思っていますが、この手の商品には全くの素人で何を選んで良いのか判りません。
購入する上で重要視するところは、音楽を聴くこととフィットネスです。
聴いていた曲にはiTunesで購入したアルバムを始め気に入った曲がたくさん入ってました。
それで素人なりに候補にした機種はipod nano第7世代ですが、再生時間の長さでsony製品も気になっています。
音質も気になるところです。
はやり第7世代が無難でしょうか?
1点

何を重視するかだとは思いますが、ウォークマンS780シリーズでしたら
バッテリー
ノイズキャンセリング
FLAC対応
など、ipodnanoが対応していない機能もあります。
ウォークマンにはウォークマンの良さがありますし、ipodにはipodの良さがあるとは思います。
音質に関しても、両方で大分傾向が違いますので、好みにもよりますね。
ウォークマンは全般的にドンシャリ傾向が強いです。
運動に特化するのならばWシリーズは両方にない特徴があります。
運動するには使いやすい機種です。求めるものにより選択肢は変わるのではと思いますね。
http://kakaku.com/item/J0000010487/
書込番号:17039724
4点

フィットネスと言われちゃうとnano第7世代しかありませんね。
ただ、Nikeのアダプターと対応した靴がないと使い物にはなりませんが。(これは第6世代にも共通)
これを諦めたらウォークマンという候補もありますが、転送ソフトが変わり、おまけに一部のiTunes購入の楽曲が再生できない場合があります。
ウォークマンにはiPodにはない、ノイズキャンセリング、語学学習機能、MY壁紙設定、長時間バッテリーといった音楽プレイヤーの便利機能満載ですが、反面アクセサリーの縛りやデータベースを更新すると再生していた曲がリセットされるなどの欠点があります。(昨年モデルまでは放置していたらリセットされ、S780/E080からデータベースを更新でリセットされるなどの条件付きで改善しています。)
やはりスレ主さんにはnano第7世代が無難な気がします。
書込番号:17039783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にご教示いただきありがとうございました。ウォークマンS780シリーズはバッテリーの持続時間も長く非常に魅力的な商品で今でも悩んでいますが、転送ソフトや操作が慣れている方が良いと考え、nanoにするのが不慣れな
私には無難なような気がします。
アドバイスありがとうございました
書込番号:17043470
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
教えてください
マイクをいれ、ボイスメモが起動し、録音中になり、保存まで表示されるのですが、メモリストに残りません。
どうしたら、いいですか?
マイクは、純正品ではありません
よろしくお願いします。
書込番号:16998143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再起動(ホームボタン&スリープボタン同時押し)はされましたか?
書込番号:17003231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
原理上、多かれ少なかれ劣化します。
ただし、iPodの問題ではなく、Bluetoothレシーバーの問題ですから、製品や視聴環境や内容や聞く耳によって、感じ方は人それぞれです。
電車の中でドンシャリ音楽を聴くなら、音が酷くても関係ないですし、家で静かに聴くなら気になる人は多いでしょう。
書込番号:16952577
0点

こんばんわ
この機種はBluetooth接続での送信用コーデックに比較的高音質な "AAC" も採用している
みたいですので "AAC" 対応のBuetoothヘッドフォンを選ばれるといいと思います
Bluetoothのオーディオ機器を高音質で楽しむための「AAC」と「apt-X」
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-323.html
書込番号:16952866
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





