iPod nano 第7世代 [16GB]
- マルチタッチ対応の2.5型ディスプレイを採用した、iPod nanoシリーズの2012年モデル。
- 従来モデルと比べ、画面サイズが約2倍に拡大し、デュアルコアCPU採用によって処理能力も最大2倍に向上した。
- Lightningコネクタを初めて採用し、厚さはiPodシリーズとしては最薄となる5.4mmとなっている。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1347
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年11月5日 20:37 |
![]() |
13 | 6 | 2012年10月31日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月30日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月26日 03:04 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年10月24日 22:45 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月22日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
はじめまして。よろしくお願いいたします。
こちらの商品の購入を検討しています。
私の使用用途はほぼ音楽を聴くことです。
今現在は3世代のnanoを利用していましたが、歌詞表示ができないので買い替えたいです。
歌詞表示ができる、というところまでは調べたのですが、
例えば、数人で歌うような曲の場合、パートを色分けして表示したりできるでしょうか。
別のi-podの場合は、HTMLタグで情報を入れておくと見れるものもあるそうですが
こちらは、何らかの方法で歌詞表示をカラー別にカスタマイズしたり
フォントのサイズを一部だけ小さく、大きくなどしたものが表示できるでしょうか。
あまりこのような使い方をされることはないと思うのですが、
わかる方がいればよろしくお願いします。
0点

iPodの歌詞情報はiTunesで歌詞情報に入力したものしか表示されないかと思います。
HTMLのタグの話は初耳だったので試しに打ち込んでみましたが、タグもそのまま<p>とかのままで表示されました。
そもそも歌詞は表示が暗くなったアルバムアートの上に表示されるものなので、色分けをしてもあまり見やすいとは思えません。
自分で歌詞情報を入力する際に下記のようにして対処すれば何とか区分はできるでしょうが‥
【例】
(男声)
あいうえおかきくけこ
(女性)
さしすせそたちつてと
(混声)
わわわわわー
書込番号:15299767
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
質問です。
iPod nanoかwalkmanの購入を検討しています。
自分自身、macとiPhoneをもっているので、出来ればiPod nanoがデザイン的にもいいのですが、音質は断然walkmanがいいし・・
そこで質問なのですが、携帯型ヘッドフォンアンプを装着したiPodとノイズキャンセリング機能付きであるwalkmanはどちらの方が音が良いですか?当然アンプの質にもよると思いますが・・
2点

>当然アンプの質にもよると思いますが・・
その通りだと思います。
多分 FOSTEX HP-P1
http://kakaku.com/item/K0000229139/
とか SONY PHA-1
http://kakaku.com/item/K0000411344/
などに相当するクラスを使うのならウォークマンはあっさり超えると思います(値段が値段だし当然だけど)。
接続方式が変わったから、現行機種で全く問題ないのかは知りませんが。
変に安価なアンプを買うくらいならウォークマンの方がいいと思いますけど。
そのほうがコンパクトにまとまるし。
書込番号:15180662
3点

もし元の音が悪ければ、ヘッドフォンアンプ(色々有るが安価なアンプ)で補われるのだろうか?
高級アンプでも?
walkmanにも種類は色々あるが、素直にwalkmanかな!
書込番号:15180700
2点

ツノが付いてる赤いヤツさんが紹介されているニ機種はiPodからデジタル出力ができます。
ウォークマンとiPodのヘッドフォン出力同士ではウォークマンに軍配が上がるといわれていますが、iPodはデジタル出力ができますので、極めるならiPodというところです。
ヘッドフォン出力にしても拘らなければiPodで十分だと思うこともあるので、そこは☆TAKE☆さんが判断なされてください。
HP-P1などはさらにヘッドフォンアンプに繋いでいる方々もいるくらいですね。
いわゆる3段重ねた(iPod、HP-P1、ヘッドフォンアンプ)状態です。
私などはポータブルに拘るつもりは一切無い(据え置きもヘッドフォンは拘らず)ので、ウォークマンのA855と気に入ったイヤフォンで満足しています。
ちなみにノイズキャンセルは対応したイヤフォンのみなので、音質に拘るのでしたら好みのイヤフォンをお勧めします。
個人的にはノイズキャンセルイヤフォンを使用する状況においては、音質に拘っても意味が無いと考えています。
それはノイズキャンセルイヤフォン自体の音質の限界と周りの騒音の為です。
個人的には付属のノイズキャンセルイヤフォンの音質はそれほど悪くないと思っていますが、1〜3万円くらいのイヤフォンと比べると差がでてきてしまいます。
よほどの轟音でなければ好みのカナル型イヤフォンで十分遮音できますし、音漏れが気になるのでしたら、知り合い等に確認してもらうのも手です。
もしヘッドフォンアンプを買うのでしたら、それに見合ったイヤフォンやヘッドフォンが必要になってくるかと思います。
書込番号:15180772
3点

みなさん、ありがとうございました。
とても参考になる意見ばかりで、本当に助かりました^^
出張やランニングなどでの使用も考えているので、話を聞いている限りはウォークマンの方が良さそうですね!
書込番号:15181161
1点

ドンシャリな音が好みならWALKMAN
素直な音が好みならiPOd
カーコンポや室内でのコンポを利用するなら対応機器の多いiPod
Atrac3で音源を超圧縮(64kbps)ならWALKMAN
書込番号:15197613
2点

iPodはまだ対応のコンポ全然でてないでしょ。
小さく作ったものに大きなアダプターなんてa ppleらしくない。
それに今のウォークマンで聞くならATRAC Adv anced Lossless。
何故わざわざ昔の低音質のものを前面に出すんです 。
時間軸考えて。
サフィニアさんはそんなにiPod買わせたいのですか。
書込番号:15278350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
第4世代からの買い替えで第7世代を購入しました。
未だ操作になれず、それでも音やデザインに非常に満足しております。
ただ1点気になるのが、音楽再生中に本体を横にすると、
CDジャケットだけが横並びで出てくる画面・・・カバーフローって
言うのでしょうか? それにより選曲が楽だったのですが、第7は、
本体を横にしても何も変わりません。 まさか・・・と思いますが、
あのような便利な機能無くしてしまったのでしょうか?
または、何かやり方があるのでしょうか? それか、同じような便利な
機能があるのでしょうか?
どうか教えてくださいお願いします。
0点

公式マニュアルを閲覧しましたが載っていませんでした。
この機能は第6世代から無くなりましたね。
書込番号:15272422
0点

「CoverFlow」は、第7世代機には搭載されていないようだ。
http://www.phileweb.com/review/article/201210/17/613_2.html
書込番号:15273175
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
ウォークマンは24時間使わないとディープスリープのような
状態になり、1か月後に使ってもバッテリーが残ってますが、
本機の場合はやはりスリープ状態でバッテリーを消耗しますか?
0点

この機種はまだ手に入れていませんが、従来のナノはスリープ中も
電池は減ります。でも満充電なら一ヵ月放置でもいけると思いますよ。
書込番号:15252545
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
車でipod nanoで音楽を聞いています。
古いものでたぶん2世代だと思います。
家のパソコンが壊れ、新しいipodを購入しました。
7世代です。
でも車につないでも『ノーディバイス』になってしまいます。
前のipodは聞けます。
これってこのカーオーディオが7世代は対応してないということでしょうか?
試しにauxでつないでみると聞けました。
(前のipodのときに色々ありコードは購入してありました)
でも音が小さくボリュームをあげなければ聞こえません。
できれば普通に聞きたいです。
何も考えないで買ってしまいました。
何か方法はないのでしょうか?
音楽しか聞きません。
こういうことにあまり詳しくありません。
よろしくお願いします。
0点

普通はそういう場合は、お使いのカーオーディオの対応機種に入っているかどうかを、カーオーディオの
メーカーのホームページ等で調べるのですが、このiPod nanoは発売されたばかりなので、まだ記載されて
ないかもしれません。カーオーディオのメーカーのサービスセンター等に、つなげて使えるのかを
問い合わせるのが確実だと思います。今のままではつながらなくても、専用の接続キットとかが出るかも
しれませんので。
書込番号:15229322
0点

> 鮭フレークさん
もうひとつこれを購入すれば動作する可能性があります。
カーオーディオの種類にもよると思いますが。
ひとりぶろぐ[Apple Lightning-30ピンアダプタが出荷開始!アナログオーディオ接続可能!リモコンも動作!]
http://hitoriblog.com/?p=11652
私はカーオーディオ(カロッツェリア DEH-P640)と新しいnanoのUSB接続時の動作に確証が持てなかったので、スッパリ諦めて旧型のiPod touch第5世代(32GB)を購入しました。
現在幸せです。
書込番号:15229796
0点

組み合わせるカーオーディオの機種にもよると思うので、下記のスレのように、お使いのカーオーディオの
機種の掲示板か、それがなければ同じメーカーの近そうな機種の掲示板で聞いてみるといいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/SortID=15089622/
新型iPod nanoをつなげた人がまだいなくても、同じコネクターのiPhone 5や新型iPod touchをつなげてみた人は
いるかもしれませんので。
書込番号:15230020
0点

よく見たら、英知わいさんが作成されたスレでした。
書込番号:15230043
1点

> 飛行機嫌いさん
私は諦めて30ピンコネクタのtouch4世代(上では間違えて第5世代と書いていますが)を購入しましたが、ツイッターやブログでlightning-30ピンアダプタで動作したとの情報を結構見かけるので
チャレンジして見る価値ありだと思いますよ。
書込番号:15234855
0点

英知わい さん
DEH-P640で7th動きましたね。30ピンアダプタと
カーオーディオ専用ipodケーブルとの組み合わせですが。
今のところ、不具合無く作動しています。
書込番号:15243894
0点

皆様ありがとうございました。
私のカーオーディオは現在生産終了の安い型です。(なんか言うのも恥ずかしく・・・)
メーカーのホームページで調べてみたら6世代までは対応しているみたいです。
こんなことなら5世代?6世代?(どちらか忘れました)が少しお安く売っていたので
そちらを購入すれば…と少し後悔しております。
でも音楽を聴くだけの私にとって7世代は軽く・可愛く好きです。
メーカーもわかるかわかりませんが
Apple Lightning-30ピンアダプタのことを聞いてみようと思います。
結果が分かりましたらまた報告させていただきます。
皆さんのご意見大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15247773
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
殆どがタッチ操作らしいのですが、タッチやアイフォンのようにロック画面はあるのでしょうか?
ナノの第五世代を使っているのですが、そろそろボタンの効きなどがヤバいので次はどのipodを買うか悩んでいます。
ですので、ロック画面の有無を教えて頂きたいです。ロック画面があるタッチは敬遠しています……。ロック画面での操作がどうしても億劫で…。
実機を持っている方、ロック画面の有無や起動時の動作などをどうか教えて下さい。
0点

ロック画面はありません。
スリープ状態からの再生手順はいくつかの方法があります。
★本体の再生ボタンを押す
★リモコン付きイヤホンの再生ボタンを押す
☆スリープボタンかホームボタンを押してスリープ解除→一時停止中の曲が表示される→再生
(一時停止中の曲が無い場合は前回使ったメニュー画面かホーム画面が表示される)
☆Bluetooth機器からリモート再生(ペアリング状態などで全部がいきなり再生できるかわかりません)
文字で書くとややこしく見えるかもしれませんが、実際は迷ったりすることは無いと思います。
★ではすぐ音が出ます。選曲していないときもシャッフルで何か再生されます。
また、スリープボタン長押しして電源オフしていた場合は電源オンの作業が必要です。
書込番号:15236830
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





