iPod nano 第7世代 [16GB]
- マルチタッチ対応の2.5型ディスプレイを採用した、iPod nanoシリーズの2012年モデル。
- 従来モデルと比べ、画面サイズが約2倍に拡大し、デュアルコアCPU採用によって処理能力も最大2倍に向上した。
- Lightningコネクタを初めて採用し、厚さはiPodシリーズとしては最薄となる5.4mmとなっている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1376
最安価格(税込):¥45,800
[ピンク]
(前週比:±0 )
発売日:2012年10月



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
こんにちは。
今まで第4世代をトランスミッターを使い車で聴いていたのですが、第7世代では使えなくなってしまいました。
調べましたが、第7世代用のトランスミッターは見つかりませんでした。
まだ出ていないのでしょうか?
アダプタがあると聞きアマゾンで見てみましたが、反応しなかったり使えない場合が多いようで躊躇しています。
何か方法がありましたら、教えてください。
書込番号:15468860
1点

第7世代にはBluetoothが付いていますので、
こちら↓を参考にするか
http://blog.so-net.ne.jp/hidenori_wedding/2012-10-27-2
ヘッドホン端子に接続するFMトランスミッタを使うしか、
今のところは無いのかな?
今はどうか解りませんが、
ちょっと前まではBluetooth接続は音が悪いと言われていました。
どうせFMトランスミッタで音質劣化するので、
関係ないかもしれませんけどね。
書込番号:15468980
0点

iPod などを繋げるカーステレオにされたらいかがですか?
たいした金額じゃないですよ。
例
http://www.alpine.co.jp/caraudio/headunit/cde-121j/
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/mvh-380/
トランスミッター使うよりも高音質になるはずです。
書込番号:15471680
0点

返信が遅くなりすみません。
機械に疎いのでBluetoothやペアリングがさっぱりわからないので使えるか自信がありません。設定は難しくないですか?
車も古く年内には買い換えるかもしれないのでステレオを替えるのは控えたいです。
わがまま言ってすみません。
他に方法はないでしょうか?
書込番号:15597412
1点

その後どうしたのか心配してました。
まだ、購入に至っていないのですね。
Bluetoothのペアリングはそんなに難しい部類では無いと思います。
ただ、私の周りにいる機械音痴の方々は、この程度でも難しいと言われると思われます。
そういう訳で、私のお勧めとしましては、
オーディオテクニカの「AT-FMT900」がお勧めです。
価格.comさんのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000080913/#tab
オーディオテクニカさんのHP
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=793
音はヘッドホン端子から入力するタイプで、
iPodの充電もiPod付属のLightningケーブルでAT-FMT900に繋げれば充電できます。
あとはFMで電波を飛ばすので、車との相性が良いかどうかです。
こればかりは使用してみないと何ともいえませんね。
書込番号:15599484
1点

>>ラフェスタオーナーさん
放置になってしましすみませんでした。
まさに私にピッタリな物を紹介してくださりありがとうございます!!
正直、bluetoothの物だったら無理だと思っていました・・・。
早速注文することにします!
今までのトランスミッターも雑音が入ることはあったので、そんなに拘りはありません。
新しいipodを車で使えるのかと思うと嬉しいです。
また何かありましたらお願いします。
書込番号:15601931
0点

たびたびすみません。
「AT−FMT900」の他に「FMT800」を見つけました。
シガーソケットに差し込む部分にチューナー(?)がついているのでヘッドホン端子につないだ場合チューナー部分が邪魔にならなくてよいかなと思うのですが、いかがでしょうか?
違いがあるのでしょうか。
ipodはダッシュボードのホルダーにはめて使っているので、FMT900だとチューナーの部分が邪魔になるかなという感じなのですが。
書込番号:15602012
0点

たぶん、900と800の差は送信周波数の差だけだと思います。
900の方はFM周波数全対応で、しかも空き周波数を自動で探してくれます。
(もちろん、手動設定も可能だと思います)
そして探してくれた周波数は液晶に表示されるので、それをFMチューナーで設定するタイプ
800の方は88.2、88.6、89.0、89.4MHzのFM波のウチどれかを選択して、それをFMチューナーで設定するだけで聞くこと出来るタイプ。
たぶん、この違いだけだと思いますが、ひょっとすると送信出力が900の方が上かもしれません。(その辺はHPや説明書にも記載されていないので解りません)
800の4つの周波数設定でまず問題はないと思いますが、ひょっとするとらいち68さんの近くではその4波とも近くのFM局で使用しているかもしれません。
900ならその心配は全くありませんね。
後は予算の差ですね。
新しい車を購入予定で、あまり高い物はいらなけれ800でも良いですし、それでも周波数が心配なら900でもいいです。
900の取付に関して、本体は車用の両面テープかマジックテープ(ホームセンターやカーショップのカー用品売り場に売っているダッシュボード用のやつじゃないとすぐ剥がれる)で、邪魔にならないところに付けておけば問題ないでしょう。
書込番号:15602437
1点

返信ありがとうございます。
機械に疎いのでつたない文章ですが理解して頂けて助かります。
ipodを操作するのにホルダーから外すこともあるので、900だと本体部分が邪魔になりそうな気がします。(固定の仕方まで教えて頂いてありがとうございます。そういう部分も苦手なので助かります。)
どちらにしよう・・・。悩みます。
実物がないかオートバックスにでも行ってみます。
大変参考になりました。
また何かありましたらお願いします。
書込番号:15602659
3点

これはカー用品店では取り扱っていないかも。
ウチの地域だと、これケーズデンキにありましたよ。
家電量販店の方がFMトランスミッターは種類が豊富です。
くれぐれも、ロジテックの物は買わないように、かなり評判が悪いですから・・・。
携帯プレーヤーのアクセサリー売り場か、または、携帯電話やスマホのアクセサリーコーナーにあります。
書込番号:15602732
1点

そうですか。教えて頂いてよかった。何から何までホントにありがとうございます!
書込番号:15602990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、電器店にも行きましたが、勉強がてら最初に教えて頂いたBluetoothの物にしました。色々教えて頂いたのにすいません。
私でも簡単に使えました。ありがとうございました。
書込番号:15611743
1点

いえいえ、どう致しまして。
Bluetooth製品にしたんですね。
そして接続できましたか。
良かった良かった。
(*^_^*)
これで、次の車を購入するときにカーオーディオやカーナビ等の選択で、Bluetooth接続出来る物も選択肢に入ってきますね。
ただ、iPodを車内に常設するなら、USB接続でグローブボックスに設置できる物をお勧めします。
書込番号:15612588
0点

パナソニックのストラーダ(CN-H510D)のカーナビを買ったんですが、
このiPod nano 第7世代はBluetoothでペアリングできるんでしょうか?
書込番号:15619709
0点

美咲。。。さん
ココは、らいち68さんのスレなので、
自分でスレ立てした方が良いですよ。
一応回答しておきますが、
ウチのはパナソニックのストラーダ(CN-S300WD)でコレをUSB接続で使用中ですが、USB接続の方が色々便利だと思いますよ。
プレイリストでの再生とか全曲ランダムとか便利な機能がナビ側から操作が出来ますし、音声も非圧縮デジタル伝送され音質も良いです。
書込番号:15620494
0点

こちらで教えて頂いたj-forceのトランスミッターを使っているのですが、
一度電源を切る(車のエンジンを切る)と再度エンジンをかけた時に再接続ができません。
みなさんの口コミ見ると、エンジンのオンオフで自動に再生・停止してるようなのですが。
シガーソケットから抜いてみたり、ペアリングをやり直したりして使っています。
何がいけないのでしょうか。
書込番号:15659458
0点

あらら、うまくいっていないようですね。
iPod nanoのアップデートはされてますか?
現在のバージョンは1.0.2です。(昨年12月15日に更新)
このバージョンでBluetoothの動作の改善がされています。
↓このブログの方のように改善されるかもしれません。
http://blog.goo.ne.jp/dra-ryu/e/d4e5b6fbe09a9069c2b56620f880cb10
アップデートされていなければ、iTunesでiPod nanoをアップデートしてみて下さい。
書込番号:15660022
0点

>>ラフェスタオーナーさん!
書き込み見て頂いてありがとうございます(>_<)
ipodのアップデートはitunesをアップデートして(アップデートするか表示が出ていましたが無視してました。)同期すればいいんですよね?
車に乗るのが週末になってしまうので、また報告に来ます。
無事に再接続するとよいのですが。
書込番号:15663947
0点

> ipodのアップデートはitunesをアップデートして(アップデートするか表示が出て
> いましたが無視してました。)同期すればいいんですよね?
iTunesのアップデートをした後で、下記で解説されている手順を行ってください。
http://www.ipodwave.com/ipod/ipodsoftwareupdate.htm
http://support.apple.com/kb/HT1483?viewlocale=ja_JP
最新のiTunesだと、上記の図とは画面が多少異なるかもしれませんが、基本は同じです。
書込番号:15664232
0点

飛行機嫌いさん
フォローありがとうございます。
最新版のiTunesをお使いの場合は以下の手順でアップデートして下さい。
画像はiPhoneに成っていますが、iPodに読み替えて下さい。
1.step.1の赤丸の「iPod」のボタンをクリック
2.次にstep.2の画面に成るので、赤丸の「更新を確認」ボタンをクリック
3.後は画面の指示に従って更新して下さい
もしかすると、iTunes起動時に「iPod nanoの最新版アップデートがあります。
更新しますか」という様なメッセージが出るなら、そのまま画面の指示に従って更新して下さい。
更新終了時にstep.2の画面でソフトウェアバージョンが1.0.2に成っていれば成功です。
書込番号:15664840
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





