iPod nano 第7世代 [16GB]
- マルチタッチ対応の2.5型ディスプレイを採用した、iPod nanoシリーズの2012年モデル。
- 従来モデルと比べ、画面サイズが約2倍に拡大し、デュアルコアCPU採用によって処理能力も最大2倍に向上した。
- Lightningコネクタを初めて採用し、厚さはiPodシリーズとしては最薄となる5.4mmとなっている。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1347
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月

このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年7月8日 18:13 |
![]() |
11 | 6 | 2013年7月5日 17:01 |
![]() |
8 | 9 | 2013年6月26日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月20日 15:19 |
![]() |
4 | 8 | 2013年6月13日 22:13 |
![]() |
1 | 1 | 2013年5月31日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
こんにちは。
本日、ipodnanoを購入しました。
CDからitunesへの取り込みはできますが、ipodnanoへ取り込めません。
ケーブルをつないでも「初めてipodをitunesと接続する際のipod設定画面」が出てきません。
ケーブルをつなぐとipodの画面に、同期中と5秒くらい表示されて、後は接続中の画面に戻ります。
ネットで調べながらやっていますが、ipodnanoへの取り込みが出きません。
どうしたらipodnanoへ取り込めますか?それと充電はどうなっているのですか?
お教え下さい。よろしくお願いします。
0点

アップデートしてみましょう。
http://www.apple.com/jp/support/itunes/install/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1003261074267/
ソースは上がApple公式、下がVAIOのサポートページです。
書込番号:16336272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の焼きそばさん、こんにちは。
バイオの方で調べたら、iTunesは最新バージョンでした。
どうしたら良いでしょうか?
書込番号:16336310
0点

すみません、解決しました。お騒がせしました。
アップル製品は、マニュアルがないので戸惑いますね。
書込番号:16336370
0点

> アップル製品は、マニュアルがないので
下記にあります。
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/
下記も参考になるかもしれません。
http://www.apple.com/jp/support/ipodnano/
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
書込番号:16340527
1点

電子マニュアルは見にくいし、プリントアウトするとインクがもったいないです。
とはいえ、職場で印刷すればいいかもしれませんが、少し気が引けます。
書込番号:16344710
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
長年shuffleを愛用していたけど、今年に入りSONY WALKMAN NW-E062とipod nano第7世代を購入。
WALKMANは母用に、ipodは自分用に。
shuffle愛用時は気にもならなかった電気の消費がもの凄く気になる。減るのが早い。役5時間のドライブで使用するともうカスカスになる。
タッチパネルも感度が悪いというか、意外に勝手が悪い。
母用のSONY WALKMAN の方が意外にも使い勝手が良くipod nanoよりは電池の減りも少ない。
さらにSONY用のXアプリにitunesからもダウンロードできることからダウンロードに関しても問題がなくなった。
ただ、Xアプリに関しては少し面倒くさい面もある。
この2つを使用してどちらがいいかと考えるとSONY WALKMANだ。
ポケットやバッグの中でも操作感があり使いやすかった。デザインはipod nanoだけど。
2点

じゃ母親のとシャッフル。
取り替えても気がつかないべ。
書込番号:16325848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いえ、だからこそ母にはSONY WALKMANを使ってもらっています。
2メーカー・2機種、使わないとわからないものです。
書込番号:16325891
0点

どちらも使ってます。
nanoは車載でイヤホンジャックから出力でしょうか?
自分はLightningコネクタから車載レシーバ(ナビ)ですが
5時間ぐらいではスカスカにはならないです。
普段イヤホンやヘッドホンを使用する時はメリハリ有って
音場が広く感じるのでWALKMANのFとE使ってます(^^)/
書込番号:16327248
1点

Apple信者とSONY信者は昔から仲悪いから仕方ないよねぇ。それにしてももう少しマシなレビューすればいいのに。ただのネガキャンにしか見えないわ。
書込番号:16330326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPod touch5G、ウォークマンEシリーズ、トランセンドMP330を使っていますが、iPodのタッチってそんなに悪いかな?
>shuffle愛用時は気にもならなかった電気の消費がもの凄く気になる。減るのが早い。役5時間のドライブで使用するともうカスカスになる。
たしかにここは言えますが、もしかしてBluetoothを使っていませんか?Bluetooth使用なら私のtouch5Gもあっという間です。
あとは画面の明るさをしてみましょう。ちょっとは変わると思います。
>タッチパネルも感度が悪いというか、意外に勝手が悪い。
私観点ではタッチパネルはサクサク動いてくれてストレスを感じない1台だと思います。
もしかしてあなたのnanoはめげていませんか?
>母用のSONY WALKMAN の方が意外にも使い勝手が良くipod nanoよりは電池の減りも少ない。
たしかにウォークマンEシリーズの電池のヘリは少ないと思うね。ここは言える。
1年ちょっと使用していますが、電池が劣化した感じがしません。
ただし、私の場合はいたわり充電をしています。
>Xアプリに関しては少し面倒くさい面もある。
めんどくさいというのならWindows Media Playerでしちゃえばええやん。
http://www.sony.jp/support/walkman/forward/wmp.html
書込番号:16332238
1点

apple、SONYどちらの信者でもないし、どの宗教も信仰していません。
特定のメーカー等の信者になること自体ありえない。
電力消費が多いなら多いで、対策できなくはないので長年愛用してるshuffleと併用してます。
他の使用方法についてのアドバイスは、試してみます。
がんばれ日本
書込番号:16332517
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
ipodについて全くの超初心者です。みなさん、教えてください。
パソコンで、CDをipodに取りこむことはできますか?
もし、取り込めるのならどうやるのですか?
それと自動車にUSBオーディオインターフェイスが装備されていれば
端子につなぐだけで自動車のスピーカーから取り込んだ音楽が聞けますか?
よろしくお願いします。
0点

itunesを使って取り込む方法です。
参考にどうぞ。
http://www.ipodwave.com/ipod/torikomu.htm
使っているカーオーディオの機種にもよると思いますので、型番など分かればメーカーのホームページや説明書を確認すれば対応しているかわかりますよ。
書込番号:16294486
1点

>それと自動車にUSBオーディオインターフェイス
ー>
多分、ipod不要で、普通のusbメモリーに mp3入れたら聞けるのでは無いですか? わが家のカーステはそうだよ。
書込番号:16294511
1点

iPod対応カーオーディオならパネルでiPodを操作できる。それ以外のカーオーディオでは機種により接続できる場合もある。
書込番号:16294531
1点

9832312eさん、クアドトリチケールさん、Hippo-cratesさん、教えていただき、ありがとうございます。
車を買い替える際に、CDチェンジャーの設定がなく、その代わりにUSBオーディオインターフェイスが装備されています。
そこで、この機種もしくはソニーの製品で迷っていました。私はipodは音楽をダウンロードで購入のみと思っていました。
CDから取り込めるとわかり、ホッとしました。それと、USBは充電できて、AUX端子は充電できないのですか?
書込番号:16294681
0点

意味伝わってないのかな?
カーステレオの取説は読んだ? もう、だいぶ前から、カーステレオにiPodの機能が含まれてるのが多いよ。
その場合は、iPodなどは不要で、安いUSBメモリだけで音楽が聴ける。
わからなかったら車のディーラーに聞く。
例外はあるだろうけど…
書込番号:16294820
1点

クアドトリチケールさん、こんばんは。
まだ自動車は来ていないので、取説等は見れません。
今乗っている車は9年前のもので、カーオーディオも古く、当然MP3対応ではありませんし、全くわからないのです。
携帯もスマホでなく、普通のタイプで少し時代遅れな人間ですから今回質問しました。とんちんかんですみません。
書込番号:16294895
0点

カーステレオの型番が分かれば確実だろうが、USB端子が付いてるカーステで 最近のなら、ますますそのまま使える可能性がある。
書いてる事は、ようするにUSBメモリにMP3の音楽を入れて カーステレオに突っ込んでれば、それだけでiPodのように何百曲も好きな音楽が聴けるようになるという事。 選曲はカーステレオからやることになる。
USBメモリって数百円から売ってる。より高いiPodを買う必要はないし、メモリならカーステレオに繋ぎっぱなしでOK。故障の心配も少ない....
(USBメモリなら、iTunesでもWindows Media Playerでも なんでも音楽を入れられるし。)
意味分かる?
書込番号:16295050
1点

クアドトリチケールさん、詳しい説明ありがとうございます。
新車が来たら、試してみます。いまどきCDチェンジャーを使っている私は、時代遅れですね(笑)
携帯も時代遅れだし(笑)
書込番号:16295203
0点

>CDチェンジャーを使っている私は、時代遅れ
==>
まぁ、自分の慣れた道具を使うのは別に悪いことではない。
ただ、沢山の曲を持ち歩きたいというのなら、デジタル・オーディオが便利だよね。
16Gメモリなら、数千曲はいるのは普通だから、今度は逆に選ぶのが大変になる。
選曲が簡単かどうかは、カーステレオやiPodのような機械の出来次第だ。iPodはそこらは さすがにNo1プレーヤなので、良く出来てる。 ただし、画面を見るので、逆に運転中にドライバがそれをやると大変に危険だろうね。
書込番号:16295964
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
初めまして。iPod nano 第7世代シルバーを購入・使用してそろそろ1年が経ちます。
前世代のよりは大きくなった分、操作がしやすくなり、バッテリーの持ちも多少改善したものと感じますが、iTunes上での音量調整が効きづらくなったことが残念です。まぁ、これは仕方ないのでしょうか。
それよりも最近気が付いた残念な点が、標記の通り、クラシックや海外バンドの曲などによくある、アルバム内で曲が繋がってるもの(例;HELLOWEENの守護神伝#1→#2)を再生する際、曲間に「プチッ」というノイズが入ることです。
CDからインポートした曲でこの現象が起き易く、一応曲をインポートしなおしたり、同じ曲をiTunes上や第6世代のiPod nanoで聴いてみたりしましたが、それらの場合ではノイズは聞かれなかったので、第7世代の問題と考えて間違いないでしょう。
初期のiPod nanoはギャップレス再生に元から対応してませんでしたが、第3世代から対応するようになっていたはずです。そう考えると、この点については「退化」と言わざるを得ず、本当に残念です。
同様の現象があるという方は、是非御返事を頂けるとありがたいです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
こんばんは。初めてiPod nanoを購入した者です。出張等でコンセントを入れる箇所が無かったり、USBをつなぐ箇所が無かったりしますので、携帯電話のように単三乾電池で充電したいのですが、そのような充電器はありますでしょうか?自由に使えるお金があまりありませんので、出来るだけ安いもの、出来るだけ安いお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご指導、宜しくお願い致します。また、音楽を取り込む際に必要な物(ケーブル?)や、以前から憧れていたのですが、iPodを挿したら音楽が聞こえるようなスピーカー等についても出来るだけ安いもの、出来るだけ安いお店を是非教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
0点

乾電池はリチウムに比べるとかなり容量が少ないので、あってもほとんどチャージできないと思います。
モバイルバッテリーが数千円で売ってるのでそれを持ち歩くのがいいですよ。
書込番号:16245648
1点

>iPodを挿したら音楽が聞こえるようなスピーカー等についても出来るだけ安いもの
Lightningコネクタ対応となると、新しいモノしか無い。中でも、安価だと。
SONY SRS-GM7IPN
http://kakaku.com/item/K0000488863/
SONY SRS-GC11IP
http://kakaku.com/item/K0000488836/
JBL ONBEAT MICRO [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000442285/
>携帯電話のように単三乾電池で充電したいのですが、そのような充電器はありますでしょうか?
あるけど、携帯電話でも頻繁に使うならモバイルバッテリー買った方が手軽だy
参考に
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20130205_585704.html
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=545/
http://www.itmedia.co.jp/keywords/mobile_battery.html
書込番号:16245725
1点

乾電池式の充電器はありました。
使い勝手を考えるとモバイルバッテリーの方が良いと思いますよ。他の用途でも使えますので。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mcusbpro/
スピーカーは候補がありすぎるので予算を決めないとなかなか選択できないですね。
軽く検索すればかなりの候補が出ますから、ある程度予算とスピーカーの種類を絞らないと難しいのでは。
ケーブルは付属の物で良いのではないでしょうか。
書込番号:16245730
1点

旧三洋電機、やPanasonicから出ている
QE-QV201
KBC-D1BS
あたりが単三で充電できるものですかね。eneloopとか使わないとランニングコストが悪すぎですし、
パワーが足りなくて、あまり充電できないので普通にリチウムタイプのバッテリーを使う方がいいと思います。
USB接続できればLihtningケーブル対応かどうかは基本的には関係ないです。
書込番号:16246611
1点

ムアディブさん、大変ありがとうございます。乾電池はほとんどチャージできないのですか。勉強不足で全く知りませんでした。残念です。携帯電話とは違うのですね。勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:16249009
0点

パーシモン1wさん、
ご親切にリンク先まで添付して説明して下さり、大変ありがとうございました。
スピーカーは最低でも5千円はするのですね。
凄く欲しいですが、もう少し考えてみたいと思います。
モバイルバッテリーについては知りませんでした。
父の仕事柄、単三乾電池を安く使用できる環境にあるために
単三乾電池で充電出来るものがあればと探しておりました。
ですが、通常であればモバイルバッテリーの方が使い勝手がよいのですね。
教えていただけてよかったです。
どうもありがとうございました。
書込番号:16249066
0点

9832312eさん、大変ありがとうございました。
他の方のアドバイス同様、やはりモバイルバッテリーの方が良いのですね。
スピーカーについて、
ご指導いただきましたとおり、予算と種類を絞って探してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16249079
0点

Nice?さん、大変ありがとうございました。
教えて頂きました
QE-QV201とKBC-D1BS
はipodに接続できますよね?
弟が単三電池でiphonを充電できるものを持っていたので試しにipodを充電しようとしたら
差し込めませんでした。
やはり充電器もドンドン新しくなっていくのですね。
商品を教えて下さり、誠にありがとうございました。
書込番号:16249120
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
レビューでも書いたのですが、とにかく曲順がメチャクチャになりやすくて困るipod。
中でも今困っているのが、オーディオブックにリストしているアルバムの順序が、どうしてもiTunes上のものと違ってしまう事です。
語学用のCD8枚組を、1〜8までその通りの順番でiTunesに読み込み、その際iTunes storeの情報で自動的にアルバム名、アーティスト名等も追加。
それをLAMEでmp3化した後、情報→オプションで種別をオーディオブックに変更。
最初はアーティスト名等が巻によって少し違っていたためバラバラになっていたものを、iTunes上で全て同じアーティスト名に統一、アルバム名も1巻〜8巻までの先頭にA1〜A8といった記号を付ける事で、iTunes上ではちゃんと1巻〜8巻の順で表示される様にしました。
さらにそれらを一度全てミュージックに戻す事で、ipod上からオーディオブックを消去し、その後もう一度種別を変更してipodに登録。
しかし、ipod上では何故か7,5,1,2,8,4,6,3の順で表示されてしまう、という状態です。
何をどうしても順序が直らないため、一度iTunesのミュージックファイルを全て他の場所に移動した上でミュージックリストから消去し、改めて移動させておいたmp3ファイルを1巻から順にiTunesに読み込ませる、とここまでやっても、結局前述のような滅茶苦茶な順序のままです。
一体、何をどうすればiTunes上と同じ順序での表示がなされるのか、ご教示頂ける方はいらっしゃいませんでしょうか?
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





