iPod nano 第7世代 [16GB]
- マルチタッチ対応の2.5型ディスプレイを採用した、iPod nanoシリーズの2012年モデル。
- 従来モデルと比べ、画面サイズが約2倍に拡大し、デュアルコアCPU採用によって処理能力も最大2倍に向上した。
- Lightningコネクタを初めて採用し、厚さはiPodシリーズとしては最薄となる5.4mmとなっている。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1347
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月

このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年12月17日 16:29 |
![]() |
8 | 0 | 2017年11月27日 21:41 |
![]() |
56 | 16 | 2017年10月21日 15:05 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2017年10月3日 16:25 |
![]() |
6 | 3 | 2017年8月30日 17:58 |
![]() |
3 | 2 | 2017年8月7日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
ヤマダ、コジマ、K's等いろいろ探しましたが、今となっては在庫なしです。
買い物がてらベイシア電器に寄ってみたら、最後の1台シルバーがあり即購入しました。
定価\16,700。
買い物に行ってよかった。
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
本商品を探しておりました。
中古(未使用品)でもいいかなぁと思っていたら、ヨドバシ新宿西口(北館)にありました。
在庫数は、10個弱でした。
しかしながら、カラーは選べました。
第1希望のゴールドを購入しました。
店員さんに伺ったら、突然、入荷してきたそうです。
ラッキーでした。
お値段、16,740円でした。(税込み、5%ポイント還元あり)
8点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
Yahoo!ニュースとかのも出てるけどiPod nanoとshuffleの販売が終わっちゃいましたね
Apple的にMacからCD/DVDドライブを無くして久しいし、音楽もCDから取り込む時代からオンラインで購入する時代へ、オンライン購入も今や昔って感じでAppleMusicで聴いてくださいの今、ネットワーク機能のないnano/shuffleはApple的にももう意味のないものになっちゃったってことなんだろうね
iPod nanoあたりでApple製品を初めて使ったって人も多いだろうし、ひとつの時代が終わった感じだね
8点

>どうなるさん
>CD/DVDドライブを無くして久しいし、音楽もCDから取り込む時代からオンラインで購入する時代へ
日本では楽曲を購入しないで、レンタルCDから安く取り込む時代がまだ終わってない事をAppleは知らなかった。それが全ての敗因ですね(笑)
書込番号:21076254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

残念ですね。
車で音楽を聴くときにグローブボックスに積みっぱなしにして、ナビと接続して聴くにはコレが一番良かったのに・・・。
使用しなくなったiPhoneとかで試した事があるのですが、車内が-10℃を下回ったときにiPhoneだと「高温注意」が出て使用できなくなるので代用が効かないのですよね。
コレはiPod touchでも同じだと思います。
iPod nanoなら積みっぱなしでいても、暑かろうが寒かろうが何でも無かったのに・・・。
まあ、寒冷地や山間部以外では関係ないのですがね。
あと、アルバム単位のランダム再生機能(ナビとの接続では可能)が出来て、非常に重宝していただけに悲しいです。
ただ、ナビを入れ替えたらノイズは乗るわ、音質は悪いわでSDとUSBメモリに乗り換えたので実害は無いです。
(因みにノイズはUSBアイソレーターで回避出来ますが、比較的お高いのでどうしてもじゃないとお勧め出来ません)
書込番号:21076434
6点

iPod touch
32GB:21,800円(旧価格25,800円)
128GB:32,800円(旧価格38,800円)
と値下がったので悪いことばかりでもないのかな?
書込番号:21076574
6点

iPod touchだと、ネット・ブラウジングやアプリの利用が主になって、結局、音楽を聴くという利用方法は従になってしまいます。
アップルはもう音楽ビジネスには興味を失ってしまったのでしょうね。
書込番号:21076618
4点

特にアメリカでは、SpotifyやAppleMusicに代表されるストリーミングが音楽流通の過半を占めるようになり
ダウンロードや物理ディスクは減少トレンドが著しいですから、
これに対応できない単体プレイヤーはニッチ分野の商品となっていくのでしょうね。
書込番号:21076636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アップルはもう音楽ビジネスには興味を失ってしまったのでしょうね。
音楽をビジネスと考えたらAppleMusicってことだろうから、ネットワーク機能のないnano/shuffleは廃止でiPhoneメイン、iPhoneまではいらないって人用にtouchってことなんだと思うけど…
書込番号:21076676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手の大きな外国の方にはshuffleやnanoは使いにくかったのかも。
私は日本人としては手が大きく,nanoは店頭で触って買うのをやめました。
その結果Touchを長年愛用してますが…。
Touchの値下げは,nanoユーザーの買い換え需要のためもあるのでしょうね。
書込番号:21076704
1点

i-Pod第3世代から使い続けている者からすると、ついに来るべきものが来たかという感じです。音楽再生がスマホに移行したので、いつかはとは思ってましたが、ガラケー派の私には、現在でもnanoは必需品です。
i-pod touchは残されたようですので、もし今のnanoが壊れたらこちらですかね。しかし、そのときはSONYのA30シリーズもありかなと思ったりしています。
書込番号:21078786
4点

>どうなるさん
> iPod nanoあたりでApple製品を初めて使ったって人も多いだろうし、ひとつの時代が終わった感じだね
そうそう!私もiPod nano 第3世代でApple製品デビューしました。
2007年に8GBモデルを当時23,000円くらいで購入しましたが、未だに現役で使用していますよー。
廃盤のニュースは寂しく、感慨深いものがありますね。
書込番号:21080448
3点

iPod nano 第7世代 [16GB]って2012年10月発売で
5年近く前なんですね。
コンデジ(コンパクトデジカメ)も市場が縮小してましたし、
スマホに市場(需要)を奪われちゃって、
こうなるのは仕方ないんですかね。
書込番号:21080613
1点

iPodシリーズもそろそろハイレゾかな?
と思ってましたが、まさかの廃番とは…
書込番号:21083021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もiPodのnanoがデザイン的にも機能的にも1番好きだったのでショックです。
これが壊れたら次は何を買おう…
みなさんは、もし次買うとしたら何を買いますか?
書込番号:21089593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゅみぞ〜さん
>私もiPodのnanoがデザイン的にも機能的にも1番好きだったのでショックです。
これが壊れたら次は何を買おう…
>みなさんは、もし次買うとしたら何を買いますか?
情弱ですね(笑)DAPの通ならiPodなんて買いませんよ♪
書込番号:21089754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> これが壊れたら次は何を買おう…
一般向けオーディオプレーヤーの選択肢として、実質A社とS社しか無いわけだから、A社が手を引いたらS社しか残らないですね。
> iPodのnanoがデザイン的にも機能的にも1番好きだった
純粋にデザインに限って言えば、確かにA社の方が上。
最近のS社のデザインには、今いち詰めが甘いところが有りますね。(往年のS社に較べるとデザイン力が落ちている)
書込番号:21099505
2点

第5世代のnanoを使用していますが、最近ボタンの反応が悪くなってきたので、買い替えをしようと思っています。
今買うなら、こちらの第7世代とTouchとどちらがいいでしょうか。
基本的に、音楽が聞けることと、Bluetoothが使えればOKです。
書込番号:21295517
0点

>今買うなら、こちらの第7世代とTouchとどちらがいいでしょうか。
音楽が聴ければってことなんでまだ残ってるんだったらnano(7th)でいいのかもだけど、今から買うんだったらtouchの方がいいような気もするなぁ
用途を絞ったとしても電池持ちだと断然touch、でも当然スマホ並の大きさだから小さいほうがいいならnanoって感じになるのかな?
書込番号:21295714
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
不思議な現象なのですが、音が時々2重に聞こえます。
今朝、いつものように通勤中に普通に聞いていたら、突然同時に別々に音が再生されました。
まるで2人同時に話しているようです。(英会話フレーズ集を聞いてます)
同時再生されているときは、少しだけ、先に飛んだ内容とそのまま再生されてるのとが混じって気持ち悪いです
サポートセンターに電話して矯正終了も試したのですが駄目でした。
同じような症状が出て改善できた方がいらっしゃったら対処法を教えてください
お願い致します。
書込番号:21245774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言う教材なのでは?
書込番号:21246313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
返信ありがとうございます。
そういう教材ではというご指摘ごもっともです。
情報不足な記載で申し訳ありません。
教材はすでに何度も聞いているものです。
チャプター1を聞いている最中に、チャプター2が突然横入りする状態です。
音量はチャプター2が僅かに聞こえてくる感じです
洋画の二重音声みたいな状態ということです。
書込番号:21246369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>littlemeさん
のお持ちのnanoを所有してませんので
勘違いな回答かもしれませんが
おそらく、クロスフェード
がかかってるんだと思います。
実際の操作方法は、ネットなどで
”クロスフェード”を調べてみてください。
書込番号:21246502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
再度ご親切に返信ありがとうございます。
残念ながらクロスフェードではありませんでした。
昨日、件の会話集と別の熟語文集も同期して、改めて聞いてみたのですが、やはり副音声のような音が入って再生されてしまいました。
本日、代理店に持参して、無料交換してもらうことになりました。
ですが、クロスフェードを教えていただいたのをきっかけに、試したことのない機能がたくさんあることを知ることができたのでとても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:21248693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
もう厳しいかと思いますが…amazon、ネットショップ以外で、ここ数日店頭販売で手に入れた方、いらっしゃいましたら情報提供していただけると有難いです。よろしくお願い致します。
書込番号:21130271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノジマオンラインまだ在庫ありますけど。
家電量販店なのでハズレではないと思いますけど。価格は高いですけどね。dケータイ払い+のキャンペーンを利用すれば最低価格と同等になりますね。
書込番号:21130323
3点

近くのJoshinもケーズも普通にあるので
それらのオンラインストアなら買えるのでは?
そうでなくともテキトーに家電量販店を見て回れば案外置いてある可能性大。
書込番号:21132981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

田舎ですけど、ケーズデンキに定価で売っていました。
展示品の処分品なら11000円(税抜き)で売っていました。
書込番号:21156748
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]

以下のリンクからIPod nanoの取説がダウンロード出来ますが、そのp13に「iPod nano が動作していないとき(オーディオもビデオも再生されておらず、歩数がカウントされている場合に動きが検出されないとき)は、自動的に電源が切れます。」とあります。その動作が現れたものと思われます。
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/ipodnano
書込番号:21095419
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





