iPod nano 第7世代 [16GB] のクチコミ掲示板

2012年10月 発売

iPod nano 第7世代 [16GB]

  • マルチタッチ対応の2.5型ディスプレイを採用した、iPod nanoシリーズの2012年モデル。
  • 従来モデルと比べ、画面サイズが約2倍に拡大し、デュアルコアCPU採用によって処理能力も最大2倍に向上した。
  • Lightningコネクタを初めて採用し、厚さはiPodシリーズとしては最薄となる5.4mmとなっている。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod nano 第7世代 [16GB]の価格比較
  • iPod nano 第7世代 [16GB]のスペック・仕様
  • iPod nano 第7世代 [16GB]の純正オプション
  • iPod nano 第7世代 [16GB]のレビュー
  • iPod nano 第7世代 [16GB]のクチコミ
  • iPod nano 第7世代 [16GB]の画像・動画
  • iPod nano 第7世代 [16GB]のピックアップリスト
  • iPod nano 第7世代 [16GB]のオークション

iPod nano 第7世代 [16GB]Apple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月

  • iPod nano 第7世代 [16GB]の価格比較
  • iPod nano 第7世代 [16GB]のスペック・仕様
  • iPod nano 第7世代 [16GB]の純正オプション
  • iPod nano 第7世代 [16GB]のレビュー
  • iPod nano 第7世代 [16GB]のクチコミ
  • iPod nano 第7世代 [16GB]の画像・動画
  • iPod nano 第7世代 [16GB]のピックアップリスト
  • iPod nano 第7世代 [16GB]のオークション

iPod nano 第7世代 [16GB] のクチコミ掲示板

(883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod nano 第7世代 [16GB]」のクチコミ掲示板に
iPod nano 第7世代 [16GB]を新規書き込みiPod nano 第7世代 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルートゥースでFMラジオ

2016/11/07 20:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]

スレ主 pongpingさん
クチコミ投稿数:14件

少々しらべたのですが、ぴったりの内容がないので質問させて頂きます。
この機種でFMラジオを受信しつつ、ブルートゥースで飛ばしてカーオーディオにて再生、というのは可能でしょうか。
同様のソニー製品ではこのようなことが不可とのことでしたので、こちらはどうかと思った次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20371242

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/11/07 22:42(1年以上前)

フツーの人はそんな二階から目薬を指す様な真似するより、カーオディオでFMラジオを聞くと思うよ。
受信感度だって、その方がマシだし。

書込番号:20371797

ナイスクチコミ!5


スレ主 pongpingさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/08 10:57(1年以上前)

>DECSさん
説明不足ですみません。
FMを聴きたいのではなく、AMをワイドFMで聴くことができれば、と思った次第です。

ここで質問しているより、自分でいろいろ確かめたほうが良いかな、と思いました。
ありがとうございました。

書込番号:20373140

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/11/08 12:36(1年以上前)

ワイドFMって全てのAM局がやってるわけじゃないし、関東でもまだ受信できないところが結構ある。

ワイドFM対応機器じゃなくても、古いアナログTV1〜3ch受信可能なFMチューナがあれば聞けるんだから、そのためだけにipodやらウォークマンやらわざわざ新規に買い足さなくても、家に転がってる古いラジオとか中古屋でそういったラジオを二束三文で買い叩いてきて、まず受信出来るか確認したら?

書込番号:20373349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]

クチコミ投稿数:111件

ipod nano 第5世代を使用していましたがバッテリーがおかしくなったので交換しようと持ち込んだところ、製造中止後5年たったので一切のサポートを打ち切ったとのことでした。
こちらは購入したときに5年でバッテリー交換ができなくなることを明示されなかったので思いもかけない目にあいました。
この第7世代も製造中止後5年でバッテリー交換ができなくなりますのでご注意ください。
これは5年で使い捨ての製品です。割り切ってご購入ください。

書込番号:20083241

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/08/01 19:25(1年以上前)

電池交換する業者、あちこちにあるのでは?

書込番号:20083322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/01 19:50(1年以上前)

モバイルバッテリー組合わせれば使えるよ。

実は、今週から、バッテリーが劣化したiPod mini初代をモバイルバッテリーで聴いてる。
10000mAで4日流してるが、流石にタブレット用のモバイルバッテリーはほとんど減らないね。

書込番号:20083376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2016/08/01 23:40(1年以上前)

ごめんなさい。
お二人ともピントがずれてますよ。

書込番号:20084041

ナイスクチコミ!5


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/02 08:26(1年以上前)

悪評価のスレ主は、気に入らなければ捨てれば良いだろう。

お気に入りのiPodをバッテリーがあがってもなんとか使ってあげたいというユーザの参考になることを期待しよう。

書込番号:20084550

ナイスクチコミ!8


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2016/08/02 08:58(1年以上前)


下記が(日本工業規格)基づいて規定されています。
製造基準+保守部品の保有期限+後継製品(商品)への保証義務から、
法律として”製造責任”を明確にする。

これはあくまでも部品を廃棄してはならない期間であり、
修理見込まれる量のその分確保を最大限に努力しなさいと言うことです。
つまり、確保された分が時期を迎える前に修理部品が使い切ったら
修理義務はなくなります。
ごくまれに追加ストックしてくれる良心的な会社もありますが。
最後まで見てくれる義務はない。

バッテリーは数年で交換する必要がある消耗品です。
そのため多くの修理業者はそういったサービスが提供されていますよ。
iPod nano 第7世代のバッテリ交換は
僕がよく利用する契約の保守修理業者のところでは
バッテリー代金と作業料で9800円ですよ。appleよりも2万円安い。

スレ主はそういったサービスがあることを
活用しないその1人であることは理解した。
その態度を改めないのであればそのiPod nanoを捨てて
モバイル生活から引退することをお勧めする。

書込番号:20084593

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 09:24(1年以上前)

私もよく解らないのですがざっと調べたところ、デジタルオーディオプレーヤーの各メーカーの補修用性能部品の最低保有期間は6年の所が多いみたいですね。
経産省が通達している補修用性能部品の最低保有期間にはCDプレーヤー等 6年と記載されているので、国内メーカーはコレに合わせている可能性があります。
ただ、AppleがiPod nanoをPC類と捉えているなら、PCには補修用性能部品の最低保有期間の通達には無かった様に思います。
それで考えればAppleは意外と良心的と捉えることが出来ます。

この通達も法的拘束力が無いとの話もありますので、努力義務なのかもしれません。
(Appleは法的拘束力のある地域にはそれに合わせているようですし)

まあ、上の方も仰っているようにバッテリーなので・・・。

スミマセン。
ハッキリしたことが書けなくて。

使用頻度にもよりますが、個人的にはバッテリーが5年も保てば御の字だと思いますけどね。

書込番号:20084648

ナイスクチコミ!3


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2016/08/02 09:47(1年以上前)


バッテリーは電池パック扱いではその規定の対象外物品ですよ。
電子部品はいつ故障するかわからないので
それに備えて見込まれる分確保を最大限に
努力しなければならないことになっています。
電池は定期的に交換するものですので対象外。
ただ、車とか重大問題に発生すると困るバッテリー類は
通達によりユーザーによる点検義務があります。

PCとかに搭載されているバッテリー類は300〜500回繰り返し充電で交換するものです。
充電用電池の説明書や電気工業規格団体HPにはっきりと記載されています。
交換僕自身nexus7で3年ほど使っていますが、1年に1回ほど交換していますよ。
現在部品製造が終了しているのですが、ストックは5個ほど持っています。

書込番号:20084687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 10:09(1年以上前)

>tkbbsさん
>バッテリーは電池パック扱いではその規定の対象外物品ですよ。

やはりそうでしたか。
補足ありがとうございます。

書込番号:20084724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/02 10:23(1年以上前)

>これは5年で使い捨ての製品です。割り切ってご購入ください。

せっかく途中までは有益な注意喚起だったのに、最後の一文で台無し。
実際は5年で使い捨てていない人が居るのだから、まさにピント外れ。

書込番号:20084743

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/02 10:57(1年以上前)

この製品より遥かに古いiPodがまだ使えてる証拠の写真です。左の内蔵バッテリーはまだ生きてますね。

スマホやタブレットより遥かに電力食わないので、モバイルバッテリーで数日音楽流しっぱなしに出来てる。
元は嫁さんの持ち物です。

書込番号:20084807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2016/08/02 21:56(1年以上前)

バッテリーが電池パック扱いであり規定の対象外物品なのであれば
コンシューマーはバッテリーを特別な技術無しで交換できることになりますが、
ipod nanoがこれに当てはまるとみなすことはできません。
それではバッテリーを主要な電子部品とみなした場合は、
apple社は部品保管義務を法律で定めていない国では
一方的にapple社が取り決めることができるとしています。
日本においては部品保管義務は行政指導であり、明確に法律で定めていないということで
製造中止後5年で保管しなくとも規制をすり抜けることができるとapple社は判断したのでしょう。
しかしながらipod nano販売時点において、製造中止後5年で主要な電子部品を保管せず
サポートを打ち切ることを明示しなかったことは、apple社に重大な瑕疵があると考えられます。
現時点においてもこのことをapple社は明示して販売していないようですので、
最悪の場合5年でバッテリー交換ができなくなることを、購入を考えられている方に、
このことを明示する義務を怠っているapple社に代わり広くお知らせいたします。

書込番号:20086211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/03 07:11(1年以上前)

べつのスレッド立てた様ですが、一応、こちらにも

> しかしながらipod nano販売時点において、製造中止後5年で主要な電子部品を保管せず
> サポートを打ち切ることを明示しなかったことは、apple社に重大な瑕疵があると考えられます。

お使いのiPodの発売開始は2012年の10月ですよね?
2012年の6月の時点で、HP上で公表されていてリンクの様な議論もされているので、公知の事実であって、瑕疵があるとは言えない様な…
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10110980

書込番号:20086969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/03 07:22(1年以上前)

iPodの5世代でしたね。失礼しました。
公表されていたか追えないですね。方針変わってないと思うけど…

書込番号:20086983

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2016/08/03 08:58(1年以上前)

スレ主はマルチホスト行為で歓迎されるのではない。
もう一度言います。
バッテリー類は300〜500回充電で交換するものであり消耗品扱いで保管義務対象外です。
多くの業者がそういった交換サービスが提供されています。

これ以上のスレは意味がないのでスルーで。

書込番号:20087182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/08/04 10:50(1年以上前)

通達は通達であって順守する義務はありません。法でもありません。そういうものです。
次の衆議院議員選挙の候補者に聞いてもチンプンカンプンの返答しか返ってこないと思います。

書込番号:20089773

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/14 07:33(1年以上前)


デジカメメーカ等だと生産終了、即、修理不可になることもある。

国からの適切で強制力ある基準があるほうが、消費者保護の観点からは好ましい。
通達はあってなきがごときもの。
守らなくても法的罰則はない。

生産終了後、3年位は修理可能にするよう法的強制してよいと思う。メーカがそれが出来ぬなら、同等品への交換。
有償修理費用がバカ高くなりそうだから、延長保証は必須。

書込番号:20294113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/10/14 08:02(1年以上前)

バッテリーが5年ももったことに拍手を送ります。
普通はそこまで使ったら、新しいものが欲しくなるので、騒がないよね。

書込番号:20294177

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

超小型ハイレゾ対応製品を期待します

2016/09/06 05:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]

クチコミ投稿数:830件

出すつもりがあるなら、iPod shuffle、MacBookの小型化技術がある。
iPod nano程度のサイズで可能でしょう。

古い機種ですが、iPod製品持ってます。classic、touch、shuffle
touchはカーステレオとブルーツース接続して、音源収納庫として愛用しています。

小型DAPとイヤフォンをズボンのポケットにねじ込み、サイクリング先で聴きたい。
走行中はダメです。警官の指導を受けます。

PCオーディオも含めて、ホームオーディオやってます。
家人の「ウルサイ」の罵倒を恐れ、ヘッドフォンも持っています。音質は兎も角、音像の脳内定位に違和感があり、ほとんど出番がありません。
脳内で歌姫に囁かれる。現実にはありえないシチュエーションも悪くはありません。

今はハイレゾ、猫も杓子もハイレゾ・・・だからなんだって言うんだ。
中身(演奏)が一番大切。
ジャズジャイアントのオリジナルモノラルレコードを大型SPで聴いてみてください。モノラル?ステレオ?そんなものは吹っ飛びます。
ハイレゾとは一見矛盾しているように見られるかもしれません。それもあり、これもありで楽しめます。

流行には滅法弱い。
噂のハイレゾ対応DAP試しました。
オンキョーDP−X1、シュアーイヤフォンをリケーブルして・・・・。これはこれでありと思いました。
しかし、ズボンには入らない。そこで、ソニーの小型NW-A25を候補にあげたのですが、間もなく、新製品に置き換わる。
性能アップで大型化するらしい。屋外持ち出し用としては不適な方向です。

ソニーの新製品発表で、アップルはシェアーを奪われるのでは・・・・

iPhoneがあればDAPも兼ねられる。
アップルは携帯機器にハイレゾは過剰品質と思っているのでしょうか。
高音質イヤフォンの開発も前向きではない印象。
音の記録方式アップルロスレスは独自規格

マックパソコンはRetinaモデルも5Kモデルもあるのにブルーレイには冷淡です。ブルーレイはソニー等他社主導企画を嫌っているのか。
アップル製品は他社におもねることなく、独自路線を歩んでいます。そのデザインは他社と一線を画す優れたものと思います。

DAPと言う概念がアップルにあるかどうか疑問です。

ハイレゾ対応製品出して下さい。

書込番号:20175269

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/10 13:30(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

ウォークマンのSシリーズでさえハイレゾにならんのに、iPod nanoクラスがなるわけ無いでしょ(笑)
Sがモデルチェンジの際、ハイレゾは要らんが、旧Eシリーズのサイズにして、DSEE-HX、SDカードスロットを付けて欲しいね!

書込番号:20283025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

公式HPの値段が・・・

2016/09/14 10:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]

スレ主 cliff spabさん
クチコミ投稿数:36件

¥17,800円(税別)でアップルストアから購入しました。
【公式HP↓】
http://www.apple.com/jp/ipod/compare-ipod-models/

¥15,500 (税別)
【公式HP↓】 先ほど確認したら値段が安くなっていました。
http://www.apple.com/jp/shop/buy-ipod/ipod-nano

違いはあるのでしょうか。

書込番号:20199539

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/14 10:48(1年以上前)

iphone発表とともにipad、ipodが値下げになりましたので、両方下がっていないとおかしいと思いますが、更新忘れなのかもしれませんね。
新機種発表とかはなかったので、同一だと思いますけど。

書込番号:20199555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cliff spabさん
クチコミ投稿数:36件

2016/09/14 10:56(1年以上前)

更新し忘れですか。

買ったばかりなので、ちょっと損した気分になりました。

有難う御座いました。

書込番号:20199579

ナイスクチコミ!4


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2016/09/14 12:23(1年以上前)

>cliff spabさん
解決済みですが
http://www.apple.com/jp/shop/browse/open/salespolicies

書込番号:20199783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 cliff spabさん
クチコミ投稿数:36件

2016/09/14 14:07(1年以上前)

>S,Tさん
有難う御座いました。

¥2,300バックしてもらいました。(サポセンに繋がるのに30分待ちましたが・・・)

未だに価格修正前の値段でHPに載せているのはどうかと思いますね。アップルさん。

今回は、偶々気づいたのでよかったですが、こんな情報は知らない人が多いと思います。

本当に助かりました。

書込番号:20200034

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]

クチコミ投稿数:111件

バッテリーが電池パック扱いであり規定の対象外物品なのであれば
コンシューマーはバッテリーを特別な技術無しで交換できることになりますが、
ipod nanoがこれに当てはまるとみなすことはできません。
それではバッテリーを主要な電子部品とみなした場合は、
apple社は部品保管義務を法律で定めていない国では
一方的にapple社が取り決めることができるとしています。
日本においては部品保管義務は行政指導であり、明確に法律で定めていないということで
製造中止後5年で保管しなくとも規制をすり抜けることができるとapple社は判断したのでしょう。
しかしながらipod nano販売時点において、製造中止後5年で主要な電子部品を保管せず
サポートを打ち切ることを明示しなかったことは、apple社に重大な瑕疵があると考えられます。
現時点においてもこのことをapple社は明示して販売していないようですので、
最悪の場合5年でバッテリー交換ができなくなることを、購入を考えられている方に、
このことを明示する義務を怠っているapple社に代わり広くお知らせいたします。

書込番号:20086565

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/03 07:09(1年以上前)

> しかしながらipod nano販売時点において、製造中止後5年で主要な電子部品を保管せず
> サポートを打ち切ることを明示しなかったことは、apple社に重大な瑕疵があると考えられます。

お使いのiPodの発売開始は2012年の10月ですよね?
2012年の6月の時点で、HP上で公表されていてリンクの様な議論もされているので、公知の事実であって、瑕疵があるとは言えない様な…
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10110980

書込番号:20086965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/03 07:24(1年以上前)

こちらにも…
iPodの5世代でしたね。失礼しました。
公表されていたか追えないですね。方針変わってないと思うけど…

書込番号:20086987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 iPod nano 第7世代 [16GB]のオーナーiPod nano 第7世代 [16GB]の満足度5

2016/08/03 08:09(1年以上前)

同じようなスレ何度もたてるな、、、鬱陶しい。

こんなの使い捨てとして買うのが妥当だろ。そもそも電池交換自分ではできないの最初から分かってるんだし。

そもそもapple製品のサポートが悪いのなんて常識。

書込番号:20087071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/03 08:38(1年以上前)

消費生活センターにでも相談したらいかがでしょうか?
そして、この場で結果を発表すれば有意義なものとなりますので是非ともお願いします。

まあ、個人的には保証期間の1年過ぎたら使い捨てだと思ってました。


あと、上の方が仰っているように、明らかに前のスレの続きなのでそちらで続きをするのがスジですね。
重複スレと見なされても致し方ない内容だと思われますので、ココの利用規約違反の可能性があります。
今後注意しましょう。

書込番号:20087139

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/03 12:23(1年以上前)

一応、調べてみたところ、Appleのビンテージ製品のアナウンスページは2007年から存在していたみたいです。
2008年の記事に1年ぶりに更新とあって、リンクも生きているので…
http://www.macotakara.jp/blog/support/entry-407.html

随時更新されるので、当時のアナウンス内容は不明ですが、まぁ、第五世代の購入時から規定されていた可能性はあるんじゃないかと…

よっぽど悔しかったんでしょうけど、マルチポストは感心しませんね。

書込番号:20087531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2016/08/03 19:28(1年以上前)

前のスレッドはバッテリーが不調になった方のためのアドバイスのために使いたいという奇特な申し出がありましたのでお譲りいたしました。とても素晴らしいことだと思います。こちらではapple社の企業方針について意見交換ができれば素晴らしいと思っています。

書込番号:20088283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2016/08/03 19:54(1年以上前)

>ふしぎつぼさん
yahoo知恵袋のカテゴリーマスターによれば
第4世代は6年のようです。
そのため第5世代のサポート終了時期として
2014/9/4時点で
「2016年9月8日までを想定できます」
と回答されています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11135105411
apple社は販売時点においてサポート期間を「明示」はしていません。
自分は最悪5年で第7世代のサポートが終わると書きましたが
これは間違っており、ラフェスタオーナーさんが仰っているように
「保証期間の1年過ぎたら使い捨て」というのが正しい認識のようです。
問題はapple社が販売時点においてサポート期間を「明示」はしていないことです。
apple社の企業戦略の見直しによりサポート期間は恣意的に変更できます。
これは近代社会の契約の理念には沿いませんね。
消費者保護は時代遅れになっているのかもしれません。
超近代あるいは中世の時代に移りつつあるのかもしれません。
このクチコミ掲示板もとても興味深いです。

書込番号:20088356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2016/08/03 23:51(1年以上前)

apple社の企業戦略は時代の流れをつかんでいるようです。
apple社に問い合わせたところ、日本国内にサポート期間の設定方針について
コンシューマーに説明する権限を持つ部署は存在しないそうです。
また国内の部署は本社に問い合わせるルートを持てない仕掛けになっているとのことです。
これはapple社中枢にとってうまい仕組みになっています。
コンシューマーに対して説明をせずに済みます。
これは役所的な仕組みとも言えますが、なにかそれを越えた未来的のもの
あるいは中世的な存在を感じさせます。

書込番号:20089054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/04 00:46(1年以上前)

> 問題はapple社が販売時点においてサポート期間を「明示」はしていないことです。
明示とは具体的にどういう状態を意味していますか?
一応、ビンテージ製品の扱いについては、確認できる限り、2007年ごろからHP上でアナウンスされている様なんですけど…
これはスレ主さん的には明示に当たらないということですか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT201624

> apple社の企業戦略の見直しによりサポート期間は恣意的に変更できます。
これはAppleに限ったことではない様な…
ビンテージ製品の定義づけをHP上でアナウンスしている以上、そう簡単には恣意的な行動も取れない気はしますけどね。
アナウンスしているだけまだマシな方では?

書込番号:20089158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2016/08/09 15:59(1年以上前)

>ふしぎつぼさん
>明示とは具体的にどういう状態を意味していますか?

購入した時点において重要部品特にバッテリーの交換ができる期間が明示されていることですね。apple社は通達を無視して恣意的に変更できます。たとえば第4世代は6年ですが第5世代は5年に短縮されました。また現時点のipod naoをapple社は5年から7年でバッテリー交換を不能にしていますが、これは現在販売されている第7世代のバッテリー交換が5年あることを保証していません。apple社は1年で不能にすることも可能です。

>そう簡単には恣意的な行動も取れない気はしますけどね。
アナウンスしているだけまだマシな方では?

いえ、5年という期間がすでに日本政府の通達を無視していますので、すでに好き放題しています。このあたりは興味深いです。国民政府との話し合いがappje社などからは無視されていますし、このクチコミ掲示板の書き込み内容を分析するとおもしろいです。

書込番号:20102395

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/08/20 05:34(1年以上前)

>前のスレッドはバッテリーが不調になった方のためのアドバイスのために使いたいという
>奇特な申し出がありましたのでお譲りいたしました。

そんな申し出はないし、譲るとも譲ったとも書いてないです。
勝手な自分ルールで場(クチコミ掲示板)を荒らすのはやめましょう。

書込番号:20128394

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:111件

2016/09/12 21:41(1年以上前)

apple社にEUが1.5兆円の追徴課税をかけるようですがどうなることやら。
http://jp.reuters.com/article/eu-apple-taxavoidance-ruling-idJPKCN11513B?pageNumber=2
またapple社は日本市場で創出もしくは支援してきた雇用は71万5000人と宣伝しているようです。
http://toyokeizai.net/articles/-/129955
さすがにapple社もいままでのように暴利を得ることは難しくなったと自覚しだしたのだと思います。
日本の行政指導を無視しつづけるのかどうか興味深いです。

書込番号:20195222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPod nanoの充電が急に不可。真の原因は?

2016/09/10 09:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]

クチコミ投稿数:230件

iPod nanoで今まで出来ていた充電だ全然出来なくなりましたが何が原因で、回復は可能でしょうか?
寿命という事もあり得ますか?充電器の原因か、接続端子の問題か?
もし似たようなご経験がありましたらアドバイスを頂きたく。

書込番号:20187082

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/10 10:35(1年以上前)

いつ買いましたか?

書込番号:20187263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2016/09/10 11:58(1年以上前)

Lightningケーブルか充電器を別のものに変えてみる。(無ければ知人から借りる等)
別なものに変えて充電できれば、変える前のものがその原因。
変えても駄目ならiPod本体が駄目かも?

iPodの本体のリセットは試しましたか?
リセット方法は↓
https://support.apple.com/ja-jp/HT204307

これで駄目なら修理ですね。
確か保証期間内ならケーブルも保証で交換してくれますよ。

書込番号:20187448

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件

2016/09/10 15:03(1年以上前)

エリズム^^さん

ご連絡有り難うございます。購入日は2013/10月です。

書込番号:20187917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2016/09/10 15:11(1年以上前)

ラフェスタオーナーさん

ご連絡有り難うございます。 リセットはスリーブ/スリーブ解除ボタンとホームボタンを同時に押すと画面が暗くなりますが
それ以上の変化はみられません。これでリセットされたのでしょうか?
されたとしていつもの充電機器を接続してもどうも充電されているようには見れません。

書込番号:20187943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/10 17:51(1年以上前)

アップルで交換修理されては?

iPod nano (第7世代·Mid 2015) 16GB
本体交換修理
\11,772

部品交換修理
バッテリー \9,612

みたいです。

書込番号:20188345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件

2016/09/10 20:22(1年以上前)

エリズム^^さん
ラフェスタオーナーさん

お二人様ご連絡有り難うございます。
お恥ずかしい事ですが、修理 /再購入すること無く充電できるようになりました。
この機器をいつもズボンのポケットに入れて、散歩に出かけていますが 運悪くポケット内のゴミが充電用端子内へ入り込み
充電ケーブル端子が奥まで入らず接触不足が原因で、ゴミを掃除機で吸い出して問題解決出来ました。
お二人にはお世話になり、且つお騒がせさせてすいませんでした。
新規購入で購入先まで検討中でした。

書込番号:20188775

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「iPod nano 第7世代 [16GB]」のクチコミ掲示板に
iPod nano 第7世代 [16GB]を新規書き込みiPod nano 第7世代 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod nano 第7世代 [16GB]
Apple

iPod nano 第7世代 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月

iPod nano 第7世代 [16GB]をお気に入り製品に追加する <1347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング