Aspire 1830Z
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年12月27日 22:00 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月21日 19:57 |
![]() |
5 | 5 | 2010年12月20日 06:18 |
![]() |
7 | 8 | 2010年12月19日 09:53 |
![]() |
4 | 9 | 2010年12月15日 23:22 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年12月13日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z

スペック的には問題ないと思いますよ。
ところで、外付けドライブはお決まりですか?
書込番号:12426557
1点

ポータブルと据え置きタイプがありますね。
ポータブル BP3D-PI6U2-BK ¥28,500
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/bp3d-pi6u2/
据え置きタイプ BR-H1016SU2 \33,800
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-h1016su2/
一般的な使い方として、持ち運ぶならポータブル。自宅でしか使わないなら据え置きってな感じですね。
※外付けブルーレイドライブって結構なお値段なんですね。
自分ならバルクと外付けキットかな?
LITEON IHBS212-27だと1万円位。それに外付けキットを組み合わせても1.4万円で収まると思う。
書込番号:12427111
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
Transcend JM1066KSU-2Gというメモリを増設したのですが、
PCが認識しません。。
斜め上から差し込むようにして、カチッと音がしました。
入れ方は間違っていないと思うのですが、このメモリは使用できない
のでしょうか?
STD 204P DDR3 SO-DIMM(256Mx64)(128Mx8/DDR3 1066/7-7-7)
とパッケージには書いてあります。
よろしくお願いします。初心者なので変な質問をしていたらすみません。
0点

間違いなく正しい選択だと思います。
私もAmazonで同じメモリを注文したのですが、遅配となる旨メールが届いたのでキャンセルし、今では中古のサムソン製のメモリを購入して使用しています。
肝心なメモリですが、浅く刺さっているのではないですか?
私もはじめは浅く刺さっていたので、認識してくれませんでしたが、もう一度外して深く差し込んだところ、認識してくれましたよ。
メモリの追加は何度もやってますが、何度やっても慣れません。慎重に、かつ冷静に臨んでみてください。
書込番号:12396661
0点

容量や物理的/電気的規格はクリアしてるから、一度増設したメモリだけにして動くか確認を。
それでダメなら不良品か相性。それとこの時期は乾燥していてしかも化繊系の服が多いから静電気には注意を。
書込番号:12396673
0点

アドバイスありがとうございました。
恐らく、差し込みが甘かったのだと思います。
というわけで力を入れて押し込んだら...
ペキッという音を立ててメモリが欠けました。
自分の不器用さを呪います。
メモリ増設には失敗しましたが、使用できることが
わかったので質問は解決とさせて頂きます。
静電気が起こらないよう気をつけながら
作業しましたが、無駄な努力となりました。
次回は頑張ります!
書込番号:12400234
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
Amazonで購入を検討している者です。
増設メモリも同時に購入するつもりですが、安価で即納可能とのことで
CFD Elixir DDR3-SODIMM D3N1333Q-2G DDR3
PC10660 CL9 2GB を購入する予定です。
相性問題は別として、規格的には上位互換ということで大丈夫でしょうか?
よろしくご教授願います。
0点


SO-DIMMとDDR3を押さえているのなら、クロックについては、大は小を兼ねるで問題はないです。
私もこのPCをねらっているのですが(スペック上は、画面サイズ/CPU性能/バッテリー時間と高バランス)。
HDDが簡単に交換できるのかを知りたいので。メモリ交換のさいには、裏カバーを開けた写真をUPして戴けるとありがたいです。
書込番号:12391107
1点

こんばんは、確かに仕様書を見ても、最大4G積めます。2G×2で良いと思われますので、すれぬしが選んだもので良いと思います。出来れば相性保証をつけた方が、僅か500円位ですから。
書込番号:12391114
1点

ど〜も、だいえっとんさん。
私は購入を予定されているCDFの2Gメモリを増設していて、問題なく使用しています。
既出だとは思いますが、エイサーHPの仕様ではDDR3 soDIMM 1066MHz(PC3-8500)ですが、実際に標準で搭載されているメモリはDDR3 soDIMM 1333MHz(PC3-10600)です。
そのまま購入されて問題ないですよ。
書込番号:12392170
1点

皆さん、ありがとうございました。
おかげさまで安心して購入することができました。
でも、迷っているうちに、本体の到着が12/21となってしまいました。
シルバーの方は12/20なのに不思議です(ブラックも在庫あり)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:12393287
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
本日購入して、ちょっと気になったことがあります。
Fnキーを押しながら、液晶の明るさを変更するキーが、右下のカーソルキーにあるのですが、どうも、このキーのイラストが逆なのではないかと思うのです。
(投稿画像にキーの写真をアップされている方がいますのでご参照ください)
私の中では、
太陽で、白く塗りつぶされたイラストのキーが「明るくなる」
太陽で、中が塗られていないイラストのキーが「暗くなる」
だと思っているのですが、実際、この製品は
太陽で、中が塗られていないイラストのキーが「明るくなる」
太陽で、白く塗りつぶされたイラストのキーが「暗くなる」
となっています。
質問として、このキーボードは、1個づつキーを取り外すことは可能なのでしょうか?
ちょっと怖くてできませんので、どなたかお分かりの方がいれば、教えていただけると幸いです。
0点

塗り潰し色が黒だと仮定すれば・・・
おいらのノートも塗り潰しが暗くなります。
書込番号:12387235
0点

いや〜
塗りつぶしは暗くなるでしょ!(黒=暗)
暗くなるから中を塗りつぶしてるんじゃない?
書込番号:12387528
0点

連投すみません。
キーボードが黒いからそう思うかもしれませんが
白いキーボードだと確実に塗りつぶしが暗くなるんじゃないですか?
書込番号:12387544
0点

私のAS1830Z-A52C/Sのキーボード拡大写真を添付します。
左キーを押すと暗くなり、
右キーを押すと明るくなります。
私の中では、右のキーは暗くなるイメージで、左のキーは明るくなるイメージだったのですが・・・
考えを改めないといけませんね。
書込番号:12387615
0点

写真確認しました。
問題ないですよ。
人によりイメージは違って当然ですが、このパターンが決め事なので致し方ないと思います。
書込番号:12387793
3点

まあスレ主さんの気持ちも分からんでもないですが
こればっかりはどうにもならないでしょう!
問題なしですべての1830Zはそうなってます。
逆だったらそれこそクレームです。
メーカーにクレーム出しても相手にされないでしょう!
まあそんなに対した問題じゃないんでそのまま使用するか
acer以外に買い替えるしかないんじゃない?
書込番号:12388244
2点

イメージが逆なのを1回覚えたらそれでOKだから
これで解決ですね
書込番号:12388963
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z

こんにちは
これにはDVDドライブなど必要なドライブが無いので外付けの物を利用するか
もしくは他のパソコンでクローンHDDを作るか
もしくは↓こういうハードを使うかです
http://review.kakaku.com/review/K0000078451/
書込番号:12365301
1点

「Aspire AZ3750 AZ3750-A34D」が配達されて直ぐにインストールされていた「Acer eRecovery Management」を使いDVD-R 3枚にバックアップしました。
他に、アプリケーションとドライバをDVD-R 1枚にバックアップしました。
スタートメニュを全開して探して下さい。
「Acer eRecovery ManagementでCD/DVDへのバックアップが必要なのはなぜですか。」
「Acer eRecovery Management を使用してシステムを CD/DVD にバックアップする場合、CD/DVD はブート可能になります。」
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=vista&src=FAQ01
書込番号:12365429
3点

横入りすみません。
このパソコンを購入検討中です。
ブルーレイドライブ付パソコンを所有しているのですが、LANを経由してこのドライブに入れたディスクでリカバリーディスクを作成することは出来るのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:12365727
0点

ありがとうございます。本当に助かりますチャレンジしてみます。
ど素人なのでまた質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
書込番号:12365821
0点

狸子さんへ
@LAN上のPCの光学ドライブを別のPCから光学ドライブとして扱えDVD−Rを焼けるか。
A復元すべきPCのWindowsが起動しない場合、LAN上のPCの光学ドライブからどうやって起動するのか。
何となく難しそうに思うのですが、
「Acer eRecovery Management Japanese.pdf」
http://www2.acer.co.jp/support/source/support/desktop/manual/Acer%20eRecovery%20Management%20Japanese.pdf
に説明があるか確認して下さい。
バックアップ/リカバリ - Acer Aspire One Wiki
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%A2%A5%C3%A5%D7%2F%A5%EA%A5%AB%A5%D0%A5%EA
に紹介されている、「Acronis True Imageを用いる方法」では、「LAN経由のバックアップ可」と書かれています。
興味があれば、販売元に問い合わせるなどして調べて下さい。
私ならブート可能を保証する外付けDVDドライブを使います。例えば、
DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 USB2.0用 外付けDVDドライブ | DVSM-X20U2V
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x20u2v/#boot
書込番号:12366932
0点

型落ちフリークさん、早速回答ありがとうございます。
LAN経由のリカバリディスク作成、どうやら出来るようですね。
LAN経由のブートのほうは、初心者の私にはちょっと難しくて理解できませんでした。おいおい勉強していこうと思います。
ご親切にヒントをいただきましてありがとうございました。
前向きに購入を検討していこうと思います!
書込番号:12368674
0点

私は、AS1830Zのリカバリディスクの作成を、
http://www31.atwiki.jp/as1410/pages/17.html#id_f251e9a2
を参考にして実行しました。
「Virtual CD」のデモ版がダウンロードできます。
このソフトウエアで、仮想の書込用のブランクCDを作成して、そこにリカバリディスクの内容を書き込むわけです。
実際には、CDのイメージファイルができますので、それをUSBメモリやLANを使って、CDを書き込めるPCにコピーして、CDへ書き込みます。
どうでしょうか?
書込番号:12369585
0点

作成はできるでしょうが、HDDが故障して新HDDにインストールする時にどうするか?
クローンHDDなら苦労はしませんよ
書込番号:12371585
0点

>作成はできるでしょうが、HDDが故障して新HDDにインストールする時にどうするか?
1)USB接続のCDドライブを購入する。
2)USB接続のCDドライブを誰かから借りる。
いずれにしても、「万が一」のためのリカバリディスクです。
新HHDにインストールすることは、滅多にありません。
書込番号:12372923
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
この度購入させて頂くにあたり増設とドライブ〔外付け〕を考えております
快適にネットライフを楽しみたいと思い以下のメモリを検討中です
Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ DDR3-1066 2GB 永久保証 JM1066KSU-2G
ドライブは
5〜6千円以内でDVDも読み込みできるもので相応しいものを探しております
それと増設はド素人でもドライバーさえあれば簡単にできますでしょうか?
よろしくお願いします
0点

まあメモリは規格はあってますので物理的には機能しますが
相性が出る可能性がありますね
相性を出さないためにはBUFFALOやIODATAのものを買えばいいと思います
(値ははりますが)
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3n1066/
まあそこまで粗悪ではないと思いますし大丈夫だと思います
DVDドライブですが
持ち運びなどをするのであればバスパワー対応のものがいいと思います
例
http://kakaku.com/item/K0000045634/
家などで固定して使うのであれば
例
http://kakaku.com/item/K0000040555/
がおすすめですね
早い書き込みを求めるのであれば下のものがいいと思います
メモリの増設ですが
ドライバーで簡単にできると思います
メモリ斜めに奥まで差しメモリを寝かせるだけで終わりなので初心者でも十分できると思いますよ
書込番号:12326191
2点

メモリは相性を保証してくれるショップで買うのがお勧め。
ツクモとかだとこういうの。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
相性は出る時は出ますが、そんなに出ないと思うので、保証付けて購入すればより安心ですね。
他にもPC系のショップなら、相性保証付けられるお店多いので探してみて下さい。
書込番号:12326473
1点

AMD 大好き様
カメの助様
御丁寧に回答ありがとうございました
初心者にもよく理解できました
是非参考にさせていただきます。
※返事が遅れて申し訳ありませんでした。
メッセージ投稿時私のアドレスに届かなかったのが原因した
書込番号:12331211
0点

私も同製品を先週購入しました。Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ DDR3-1066 2GB をAmazonに発注したのですが、遅配となる旨メールが届いたのでキャンセルし、じゃんぱらで中古のサムソン製を購入しました。1750円、店員さんもいろいろと調べてくれたお陰で、問題なくサクサク動いています。ただ、裏蓋が外しにくい、はめにくいでしたね。再起動するとき(いつもそうですが)ドキドキしてしまいます。あとはAmazonに別途発注したバッファローの外付けDVDドライブをまつだけ。
書込番号:12359692
1点

僕はハンニカムさんへ
ご報告ありがとうございます
私はハンニカムさんが購入されたバッファローのものを買い使用しております
まだCDを聴くぐらいしか試しておりませんが快適です
ただUSBポートを二つ使用しないと正常に認識されませんのでご注意を
書込番号:12359728
1点

