『SSD換装について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Pentium U5400/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:1.4kg Aspire 1830Zのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire 1830Zの価格比較
  • Aspire 1830Zのスペック・仕様
  • Aspire 1830Zのレビュー
  • Aspire 1830Zのクチコミ
  • Aspire 1830Zの画像・動画
  • Aspire 1830Zのピックアップリスト
  • Aspire 1830Zのオークション

Aspire 1830ZAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2010年10月29日

  • Aspire 1830Zの価格比較
  • Aspire 1830Zのスペック・仕様
  • Aspire 1830Zのレビュー
  • Aspire 1830Zのクチコミ
  • Aspire 1830Zの画像・動画
  • Aspire 1830Zのピックアップリスト
  • Aspire 1830Zのオークション


「Aspire 1830Z」のクチコミ掲示板に
Aspire 1830Zを新規書き込みAspire 1830Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

SSD換装について

2011/01/23 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z

クチコミ投稿数:79件

みなさま、こんにちは。
この機種を購入してSSDに換装したいと考えています。
そこで下記についてご教示お願いします。

 1)裏蓋を開いてディスクを載せかえるだけでOKでしょうか。
  (キーボードとか何から何まで分解しなくても済むかどうか。)
 2)SSDへのリカバリ方法
 3)SSD換装前後での起動時間比較

書込番号:12550876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/23 18:39(1年以上前)

>裏蓋を開いてディスクを載せかえるだけでOKでしょうか。
  (キーボードとか何から何まで分解しなくても済むかどうか。)
裏蓋を外すだけでHDDとメモリにアクセス出来るみたいです
しかし爪が折れたりなど、少し難しいようです(過去スレにあります)
>SSDへのリカバリ方法
多分リカバリメディアなどでは、OSインストールはできないと思います
ですので、クローン化をすればいいと思います
インテルのSSDですと、クローンソフトが付属で付いてくるもしくは、インテルのサイトにてダウンロードできます
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/download/
こちらのサイトにてフリーの試用版のソフトのダウンロードができます
Acronis Migrate Easy 7.0をダウンロードして下さい(64bitでは起動しないかも)
別途OSを購入すると、楽です(SSD+DSP版)
>SSD換装前後での起動時間比較
かなり変わると思います起動時間が三分の二から半分くらいまで短縮します
それにHDDのように起動してから、待つ必要もなくすぐにPCを使用できます

すこしこのパソコンだとリスクがあるようですが、できるといいですね

書込番号:12550976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/23 18:41(1年以上前)

[12376842]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163586/SortID=12376842/
を参考にすると、底部の蓋を外せば簡単にできるようです。

先にリカバリディスクを作成しておき、SSDに交換後、作成したディスクから行うと良いかと。

30秒前後くらいになるのでは無いかと。

書込番号:12550986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/01/23 20:56(1年以上前)

>SSDへのリカバリ方法
リカバリディスクを作成しておけば、それからインストールできるはずです。
AMD大好きさんの答えは、多分間違い。

書込番号:12551641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/01/23 21:30(1年以上前)

弄るならまず、リカバリDVDを作成していつでも戻せる環境を作ってからが鉄則。
イメージファイル作成または環境コピーツールも良いですが、一番信頼できるのはメーカー純正のリカバリツール。

書込番号:12551840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2011/01/23 22:38(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございます。
先ずはリカバリディスクからSSDへのリカバリを試してみます。
それでダメならクローン作成ですね。

ついでのご相談ですみませんが、64〜128GのSSD購入で注意することがありましたらお知らせください。リスクの大きいメーカーとか品番、逆に推奨するものとか。今のところ、PQIのX25-M 6526-080GR2、キングストンのSSDNow V series SNV425-S2/128GB、インテルのX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MJ080G2C1を検討中です。

書込番号:12552288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/01/24 21:16(1年以上前)

今の時点での定番は、Crucial RealSSD C300とIntel X25-Mの両者かと思います。
以前のSSDにあったプチフリ現象は、どちらでも全く見られません。

書込番号:12556263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/01/24 21:20(1年以上前)

書き忘れましたが、Intel X25-M 80GBより、同120GBの方がコストパフォーマンス的には上かと思います。

書込番号:12556280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2011/01/26 03:36(1年以上前)

ありがとうございます。
プチフリの心配はPQI X25-M 6526-080GR2もOKですかね(Intel X25-MのOEM品とどこかに書いてあったので)。

当初は30G程度でも十分と考えていましたが、次第に欲が出てきて今は120Gも視野に入ってます。いつものことながら困ったものです。

書込番号:12562130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/01/26 11:37(1年以上前)

>プチフリの心配はPQI X25-M 6526-080GR2もOKですかね

純正のほうのX25-M(80GB)を2台のPCで使ってますが、プチフリを感じたことは
ないですね。

書込番号:12562886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2011/01/30 19:37(1年以上前)

Intel X25-Mは信頼性が高そうですね。
一方、Windows7はある程度のプチフリ耐性を持っていると聞きましたので、
安価品で冒険するのも面白いかなと考えます。
さらに検討してみます。

書込番号:12583272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 Aspire 1830ZのオーナーAspire 1830Zの満足度5

2011/01/31 09:47(1年以上前)

Yes Wii Can! さんへ

私は1830ZにINTEL X25-M SATA SSD SSDSA2MH120G2K5をのせました。
SSD化は初心者でしたので、いろいろ書き込みながら調査しましたところ
実績もありINTELのホームページにもSSD化の手順が丁寧に記載されており、
また過去の書き込みにも同じSSDをのせた方がいらっしゃったようなので
決めました。(私の場合は特にトラブルもなく2時間程度で完了しました)

のせかえて2週間ほどしか使用してませんが、起動時間も1分15秒くらいから
35秒程度ととても満足のいく結果です。(セキュリティーソフトを入れる前は
25秒くらいで立ちあがっておりました)

参考にCrystalDiskMarkを添付いたします。

同じSSDをのせた方よりREADのスコアが悪い気もします(新規にインストールせず、クローンを
作成したからでしょうか?)が動作的には満足してますので
このまま使用する予定です。

SSD化、頑張ってください。





書込番号:12585625

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「Acer > Aspire 1830Z」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
GPUクロック 2 2015/05/02 22:51:36
裏蓋が溶けました 15 2013/11/22 23:48:42
リカバリディスクがない場合は… 5 2015/11/22 6:51:36
増設メモリーの刺し込み方を教えてください 2 2012/02/11 3:03:21
起動時のLaunch Manager 2 2012/02/13 22:25:20
HDD交換について。 9 2012/01/05 21:51:19
CDドライブからの起動方法 10 2011/12/12 22:53:14
BIOS更新 2 2011/11/06 13:01:03
どれがオススメですか? 2 2011/03/20 23:19:56
時間について 1 2011/03/16 7:38:03

「Acer > Aspire 1830Z」のクチコミを見る(全 387件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire 1830Z
Acer

Aspire 1830Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年10月29日

Aspire 1830Zをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング