Aspire 1830Z
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2011年12月12日 22:53 |
![]() |
13 | 11 | 2011年11月26日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月6日 13:01 |
![]() |
32 | 8 | 2011年4月23日 09:56 |
![]() |
4 | 2 | 2011年3月20日 23:19 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月16日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
WinXP環境で仕事がしたいため、もともとWin7が搭載されたこちらのPCに
手持ちのWinXPのインストールCDを使ってフォーマット&クリアインストール
をしたいです。
インストールさせるためには、BOOTの順番をBIOS画面で
1番はじめにCDドライブを読み込みさせる必要があるようです。
そこで、起動後に、F2キーでセットアップ画面にいき、Bootメニューから
Boot Priority Order(起動の順を設定する画面)にて
USB CDROMを1番に優先するよう設定、保存しました。
その後、外付けドライブを接続し、ドライブにインストールCDを入れた状態で
起動をしてみたのですが、
通常通りにWin7が起動してしまい、インストールCDを先には
よみこんでくれません。
どうしたら、読み込み順を、CD(ドライブ)優先で
Bootできるかご存知の方、お願い致します。
外付けドライブはBUFFALOのDVSM-PN58U2Vです。
0点

Press any key to boot from CD....と出たときにenterキーを押してますか?
書込番号:13874911
0点

りぃぼさん こんばんは。 もう一度BIOS画面に入って1st bootがUSB CDになっているかご確認を。
成っているならXPのメデイアを入れて再起動。
画面に ”Press any key to boot from CD " というメッセージが表示されたら、キーボードのキーを押します。(キーの指定は特にありません。)
OSの新規install方法について私のホームページの「2 組み立て OSのインストール トラブル対策」欄の 「OSのインストール方法 Windows7 VISTA XP 2000〜」欄をクリックして読んでみて下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
おまけ
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
書込番号:13874921
0点

それ以前にXPのドライバは公式HPでも配布されてませんけどいいのでしょうか。
書込番号:13874926
0点

WindowsXP インストール方法を参照して下さい。
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
XP用ドライバーとかは用意されていますか?
書込番号:13874931
0点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
”Press any key to boot from CD " ・・・というのが
出てこなくて困っています。
>もう一度BIOS画面に入って1st bootがUSB CDになっているかご確認を。
成っているならXPのメデイアを入れて再起動。
画面に ”Press any key to boot from CD " というメッセージが表示されたら
、キーボードのキーを押します。(キーの指定は特にありません。)
おっしゃるように再度BIOS画面に入って、BOOTがUSB CDとなっていたので
設定の保存はきちんとされているようです、が、
それなのに、
”Press any key to boot from CD "…が表示されないのです。
勿論、外付けドライブは今まできちんと使えていますし
インストールCDは挿入しているのですが。。
「?」です。
ただ、皆さんのご指摘の「XP用のドライバ」については
お恥ずかしながら、まったく考えていませんでした
(全くその存在を失念していました。知識不足ですみません。)
もうドライバが提供されていないXPをこちらのPCで、、というのは
初心者には無謀ですかね(^^;)
知識を深めてからでないと危険かもしれないと
今更になりますが調べてみようと思います。
書込番号:13875073
0点

XPのインストールディスクは正規製品版のインストールディスクでしょうか?
メーカー製PCのリカバリディスクとかだと、"Press any key to boot from CD "が出ない時がありますので、新規インストールする時は、必ず正規製品版のインストールディスクを使用して下さい。(ライセンスの面でも)
それ以前に皆さん言われているように、XP用ドライバが無いとインストールしても機能が働かないので無意味になります。
ましてや、元のWindows7のリカバリディスクが無い状態でやってしまうと、Windows7にも戻せなくなってしまいますのでご注意を。
書込番号:13875128
0点

BIOSレベルでCDドライブを認識似てないのかな?
CDドライブを繋いだままBIOSに入って認識されてるか確かめましょう。
また、BIOSの項目にUSBレガシーサポートってな項目はないですか?
あれば有効。
これでも認識しなければ、Novicorp WinToFlashを使ってXPを丸々USBフラシュメモリに転送。このソフトを使えば起動ドライバも適応されるのでブート可能となります。
※あくまでインストールが出来るって事です。各デバイスドライバは別途インストールする必要があります。またS-ATAドライバを適応しないとHDD自体が見えなくてインストール自体が出来ない可能性もあります。
書込番号:13875348
1点

皆さん、ありがとうございます。
>また、BIOSの項目にUSBレガシーサポートってな項目はないですか?
あれば有効。
見つけることが出来ませんでした。。
>あくまでインストールが出来るって事です。各デバイスドライバは別途インストールする必要があります。またS-ATAドライバを適応しないとHDD自体が見えなくてインストール自体が出来ない可能性もあります
こちらに質問し、皆さんにドライバについて教えて頂き助かりました。
全く用意せぬまま、ドライブから起動できてインストールしてしまったら
かえって大変なことになっていました。
今回、XPインストールする理由が、そのCDにはMsOFFICEがついていたからでしたが
OpenOffice(フリーの文書ソフト?)があって、そちらで何とか用が足せそうなため、
ドライバ知識のないまま、インストールは今回、やめておこうと考えました。
色々と教えて下さって、本当に有難うございました。
書込番号:13884450
0点

>ドライバ知識のないまま、インストールは今回、やめておこうと考えました。
うん。それの方が良いかもですね。結構難易度は高いですからね。自信がないなら止めておくほうが無難だと思います。
書込番号:13884550
1点

>そのCDにはMsOFFICEがついていたから
の意味が私には分かりませんが、正規XPインストールCDにOfficeが付いている(盛り込まれてる?)物なんてあるのでしょうか?
自分が持っていた(持っている)PCでOffice込みのリカバリディスクを作っていた?
もしくは正規XPインストールディスクの他に正規Officeインストールディスクも持っている?
前に似たような質問があり、その時はDELLのリカバリディスクだからとなっていたんですが、やはり、メーカー製PCのリカバリディスク?
なんにせよ、ドライバが無い段階でインストールが出来なくて良かったとは思いますよ。
メーカー製PCのリカバリディスクやインストールディスクならライセンス違反になっていたかもしれませんし。
書込番号:13884831
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
技術情報です。 ご参考までに。
WindowsUPデートにて、SP1へ更新ができない、SP1の表記すらされない の問題です。
この機種に限られたことではありませんが、インテル HDグラフィックを搭載されている機種にて、ドライバのバージョンが 8.15.10.2104 〜 8.15.10.2141 の範囲に該当している場合、SP1へ更新ができません。
私の場合、 末尾 2119 でした。
Acerのサイトで公開されているドライバも 2119で、現状 SP1へUPが不可能な状態です。
マイクロソフトのダウンロードセンターにて、単体でSP1をDL インストールも選択肢の1つですが、この状態では保証できかねます。
試しに、インテルの公式サイトより 最新版の HDグラフィックをDL、インストール致しましたら、Windowsの更新プログラムが1つと、SP1が表記され、選択可能になりました。
インテルの汎用ドライバですので、正常動作するかわかりかねますが、 ドライバの問題ということは確認できました。
Acerに限らず、国内、海外メーカーにて 多数採用されているチップですので、メーカーからの正式アナウンスをお待ちになったほうがよいかもしれません。
Acerへは、先日 情報提供済みです。
把握されていなかったようです。
参考文書
http://support.microsoft.com/kb/2498452/ja
マイクロソフトより、先日 技術情報がUPされております。
お困りの方、ご参考までに。
3点

この件につきまして、先月末からAcerに問い合わせをしておりますが、いまだに、まともな回答が返ってきません。
最初からドライバの提供時期を問い合わせているのに、頓珍漢な回答が返ってきたりして、そのあとは連絡がない状態でした。
催促をいれての、今朝の段階。
>お待たせしておりまして、申し訳ございません。
担当部署にて対応中の為、ご連絡の目処は経っておりませんが、しばらく日数を戴くことになるかと存じます。
ご面倒をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
たまりかねて、夕方にサポートに電話しました。
まだ、回答がきませんが、しばらくは、正式なドライバ提供は期待薄と思われます。
書込番号:12760615
1点

ITオタクさま。
先日、Acerカスタマーの責任者という ”ハ○○ワ”という方からご連絡をいただきました。
HDグラフィックのドライバについては、未だ未定とのこと。
対処としては、なるべく早急に”Acer”としてのドライバを提供したいとのことでした。
時期としては未定で、お話の内容から察すると、1〜2ヶ月はかかるのかな・・と思いました。
SP1を単体でDL&インストールのご案内するかもしれない・・・とのお話がありましたが、
Windows更新プログラムが揃っていない状態でインストールは避けたほうが懸命です、とお話いたしました。 インストール途中でエラーの原因にもつながる可能性を指摘。
良くも悪くも、”Acer”なので しばらく待つしかなさそうです・・。
私は、インテルの汎用ドライバで動いていますが、保証などもありますので推奨はいたしません。
もう少し待ちましょう・・。
書込番号:12761111
2点

ようやく、回答がきました。
>ご指摘の通り、Intel HD Graphics Driver のバージョンによる
現象である事が判明致しましたので、現在対応ドライバーを準備中です。
いつ頃の公開になるかについては現時点では未定の為、
明確にはご案内する事が出来ず誠に申し訳ございません。
中略(強制ダウンロードの実験結果の報告)
>取り急ぎ、この段階で途中報告のご連絡とさせて頂きましたが
現状としては、いましばらくSP1の導入はお控え頂けませんでしょうか。
>弊社の方でも引き続き確認を取らせて頂き、
本件に関する問題点と対策法の情報収集のお時間を頂戴したいと存じます。
今しばらく、待ってみようと思います。
書込番号:12761126
1点

ぺよぺよ様。
レス、誠に有難うございます。
投稿がほぼ同時になりましたが、私も同感です。
Acerが、ようやく事象を把握し、動き始めたので、気長に待ちたく思います。
書込番号:12761160
2点

AS1830Z-F52C/Kの方にも書きましたが、2011/05/23付けで対策済みVGAドライバがAcerのサイトに登録されました(8.15.10.2345)。適用後 Windows Update にて SP1 の表示確認済みです(隣で今適用中です・・・)。
以上ご参考までに。
書込番号:13050253
3点

(割り込みレス失礼)
> どうぶつくまっぴいさん
そういえば暫くチェックしていませんでした。
わざわざ有難う御座いました。
書込番号:13052042
0点

VGAドライバが公開になったという情報をもとにAcerのサイトに行き、ドライバーダウンロードリストを見たのですが、見あたりません。
もうしわけありませんが、URLを貼り付けていただけると助かります。
書込番号:13164439
0点

> シュウチョコさん
ココから入って行きますが、
↓↓↓
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
今見たら、
「2011.05.23 VGA Intel VGA ドライバー 8.15.10.2345 (63.1MB)」
が消えてますね…
確かに有ったんですが、何故でしょう?!?!
何か問題が有ったのか??
サポートへの確認が必要かと…。
何か判ったらフィードバック頂けると有り難いです。
書込番号:13165439
0点

貼付していただいたURLにないものですから、探していました。
サポートにメールで問い合わせ中ですが、なにせacerですから。
書込番号:13166144
0点

VGA Intel VGA ドライバー 8.15.10.2189 39.2 MB 2011/06/23
とりあえず上記を取り込んで、色々とやってウィンドウズアップデート繰り返すうちに
サービスパック1が導入されましたので、ご報告しておきます。
ゆうに一時間以上かかりますから、その算段で処理開始される方は行いましょう。
書込番号:13816992
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
この機種を1月に購入し快調に使用していますが、Acerのサポート画面でBIOSの更新ソフトウェアを見つけました。何がどう変更になったのかわかりませんがBIOSの更新は自己責任との注意書きがあり、どなたか更新済の方がいれば更新方法を含めてアドバイスお願いします。
0点

現状で問題なければ、やる必要はありません。
やったところで何も変わりませんし、失敗すれば最悪、起動しなくなります。
最初期のBIOSと比べれば、WiMaxをサポートしたり、LANのサポートを改善したり、特定の状況で画面が表示されなくなるバグを修正したりといった修整が加わっているようです。
最新BIOSでは説明すらありませんし、さらにマイナーなバグの修正程度でしょう。
書込番号:13729307
0点

P577Ph2m さま
早々の回答ありがとうございました。
現在、好調に動作しているのでそのまま使用します。
ありがとうございました。
書込番号:13729388
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
エイサーを使って保証が終わってから3日目にバッテリ充電ができなくなって修理をだしたらなんとマザーボードが変だから修理代が10万円の見積書が来た。たぶん買ったのが9万円だったのに、、、、。買って1年少しで使えなくなるなんて。品質が良いとは言えないパソコン。そして見積もりも1週間かかり、その前に修理のことでPCを送ったけど確実に届いてあるのにエイサーからの返事は1つもないまま。サービスも悪い会社であった。電話しても不親切。最悪!エイサーはもう買わない。
2点

外資系では普通では。どうして日本のメーカーに比べ安く買えるか考えた事有りますか?
書込番号:12568539
5点

まあ、はずれを引いてしまったことは間違いないかと思いますが、1年使用したということは1830Zではないですよね?記載する場所が違うように思いますが・・・。
書込番号:12568662
9点

製品間違えてますよ。
このPCは元々高くて63,000円程度の値段です。
書込番号:12568926
3点

なんのための保証期間なのか、なんのための延長保証なのか、考えればわかるだろう。てか、ネタだろ?これ。
書込番号:12569109
5点

>たぶん買ったのが9万円だったのに、、、、。
このパソコンを9万円で買ったの?
随分高い買い物をしたんですね。
書込番号:12569156
3点

修理代が新品価格より安くて修理したほうが良いことが多いのは昔の話です。
時代は変わってます。
なので5年延長保証とかが普通に前面に出てきてるのでしょうね。
昔は5年延長保証とか普通ではありませんでした。
今は保証が切れると・・・。
月給3万円くらいで働いてくれる人を日本に住まわせて、修理作業員として働かせるような理不尽なことはできませんからね。
しかし、修理も人件費が安い海外でなんてことが起きそうな気が・・・。
書込番号:12637279
1点

保障期間が過ぎてからの故障で、修理費用が掛かるのは当たり前。
これ常識ですよね。
なにも外資系だけではないですよ。自分が使ってた東芝でも1年過ぎた頃にDVDドライブが壊れた。
※見積もり5.5万円
延長保証に入ってない自分が悪いと思い自己修理「8千円」しました。
書込番号:12637305
3点

新品PCの機械による大量生産で価格が安くなるのと同じように、PC修理も機械で大量修理。
それも1台ずつ違う修理内容を自動で判断。
などという自動修理機械をだれか発明しませんか?
人件費が抑えられて、かなり修理費が下げられそうですが。
冗談です。
1台ずつ違う修理内容を自動修理機械なんて100年たっても無理でしょうね。
素人さんは、最近は修理せずに新品へ買い替えが有利なことが多いですね。
書込番号:12926957
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
Aspire 1830Z AS1830Z-A52C/KとAspire 1830Z AS1830Z-F52C/Kの違いは何ですか?
あと候補にLaVie Light BL550/CS6W PC-BL550CS6W を悩んでいます。
使い方としてはネット閲覧(YOUTUBEなどの動画も含む)、エクセル、ワード、パワポなど使いたいと思っています。
この3つで一番使えるのはどれですか?
0点

>Aspire 1830Z AS1830Z-A52C/KとAspire 1830Z AS1830Z-F52C/Kの違いは何ですか?
CPUが違いますね。F52C/Kのほうが少し高性能です。
他は同じのようです。
>この3つで一番使えるのはどれですか?
スペックとしてはF52C/Kですが、オフィスが入っているのはLaVie Light BL550/CS6W PC-BL550CS6Wだけのようです。
オフィスは別途用意するならF52C/Kで良いのではないかと思います。
書込番号:12802213
2点

>エクセル、ワード、パワポなど使いたいと思っています。
Officeは当然ですが、購入されるんですよね?
Acerの2種には非搭載ですし、NECはWord/Excelだけです。
>Aspire 1830Z AS1830Z-A52C/KとAspire 1830Z AS1830Z-F52C/Kの違いは何ですか?
AS1830Z-F52C/Kの方が新しい分、CPUが若干良くなっています。それ以外は同じです。
書込番号:12802224
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
長時間使用でき、ストレスなく使えますか?
利用は、Wordとインターネットくらいです。
@ストレスなく使えますか?
A使用実時間は、最大どのくらいですか?
よろしくお願いします
0点

1.1世代前のこういうタイプを使っているけど、ネット(YouTubeのフルHDはキツいけど)では処理能力でそれほどストレスを感じないかな。
2.よく言われるのが普通に使って、公称値の6割から半分。CPUの性能や画面輝度などを落とせば延びるでしょうね。
書込番号:12785755
1点

