Aspire AS1830Z
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年4月10日 06:30 |
![]() |
1 | 9 | 2011年7月28日 15:21 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月2日 21:18 |
![]() ![]() |
22 | 16 | 2011年4月3日 18:02 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2011年4月12日 19:51 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月2日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z
どなたか、この製品に付属しているACアダプターの重量をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。また、週に1〜2日、出張で持ち歩くのですが、壊れ易いという様な事に関して、ご経験がある方がいらっしゃいましたら併せて教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。
0点

オダテツさん
こんにちは。
ACアダプターはiPhone4より軽いと感じたので120gぐらいでしょうか。
ちょっと計量計が壊れて測れないので参考までに^^
壊れやすいというか、個人的には薄いという感じでバギッっと行きそうで怖いです。
低反発系のパソコンケースが安心できますね。
書込番号:12868467
1点

ナツ0004様
早速のご返信、誠にありがとうございました。とても参考になりました。iPhone4より軽いのならば、かなり軽い部類ですね。
泊まりの出張で持ち歩く場合にはACアダプタ込みの重量をしっておきたいのですが、本体重量は記載が有っても、ACアダプタの重量情報が出ていなかったのでとても助かります。
ところで、私、質問を一部間違えてしまったのですが、本体同士でレッツノートと耐久性・耐衝撃性を比較した場合についてご意見をお聞かせいただければ幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:12871992
0点

CULVと本格モバイルではタフさが大きな違いの一つですよ。
モバイルはそういうところにコストがかかってますので・・・。
CULVがヤワということではないですが、堅牢性では到底敵うものではありません。
ただ、日常的に満員電車での持ち運びや野外での使用など余程のタフさを要求されないのであればこの機種程度の堅牢性でもそれなりに気を配れば問題ないとは思います。
横から勝手な意見で申し訳ないですが、参考程度に。
書込番号:12874561
1点

>本体同士でレッツノートと耐久性・耐衝撃性を比較した場合についてご意見をお聞かせいただければ幸いです。
ごく単純に答えれば、価格に比例すると思えば間違いありません。
書込番号:12875517
1点

sokuantena様、都会のオアシス様
早速ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございました。
コストの掛かり方が全然違うから、コストに応じた強度になるのは、言われてみれば当たり前ですね。
自分の使い方と、出して納得できる金額をよく考えた上で、購入するかどうか決めることにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:12879809
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z
近所にブラックの展示店がなく、
実物を見れないので迷っています。
好みだと思いますが、
どちらがお勧めでしょうか。
カタログ上では、なんとなくブラックのほうが
安っぽく見えてしまうんですが。。。
0点

>どちらがお勧めでしょうか。
色くらい自分で決めましょうよ。
書込番号:12854334
0点

>カタログ上では、なんとなくブラックのほうが
安っぽく見えてしまうんですが。。。
じゃシルバー。
書込番号:12854354
1点

確かに色選びは相当迷いますからね。
(私の場合はゲームボーイやDSでかなり迷いました…)
あなたが気にいった色、としか言えません。
書込番号:12854359
0点

ちなみに、黒は、埃、汚れ、傷、など、シルバーより目立つと思いますので、
そういう事を気にする人は、シルバーの方がいいかも・・・?
いずれにしろ、決めるのは自己責任で、お好みを・・・
書込番号:12854596
0点

個人的にはシルバーのほうが好きですね。ブラックは仰るとおり安っぽさがあります。
シルバーのほうがオトナの雰囲気を醸し出せますよ。
書込番号:12854652
0点

皆様。
つまらない質問にご回答いただき、
ありがとうございます。
店頭でシルバーは見ましたので、
これは、けっこういい感じでしたので、
シルバーにて最終検討したいと思います。
書込番号:12854673
0点

>カタログ上では、なんとなくブラックのほうが
>安っぽく見えてしまうんですが。。。
色の選択は人それぞれ好みがありますが、性能的には関係
ありません。
自分が好みの色を選んでください。
書込番号:12854866
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z
シルバーは店頭で見れたのですが、
閉じた時のブラックの天板の具合が知りたいです。
シルバーは、小さなうろこ柄のようになっていますが、
ブラックはどんな感じでしょうか。
これ、買おうと思っています。
0点

ブラックも色が違うだけでザラザラっぽい柄は同じですよ。
書込番号:12851613
2点

モモZさん
ありがとうございます。
dynabook N510と迷った挙句、
結局こちらにしようと思っています。
ただ、またまた色で迷います。
とほほ。。。
書込番号:12851669
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z
SSD64Gに換装成功したのですが、
空き容量が9.4GB程度です。
換装は初体験です。
換装前 320GBHDD
エクセル、ワード、一太郎
無線LANソフト、CCleanerをインストール済み
文書ファイル、写真、動画などの
データ一切なし
データ移動方法
フリーソフト EASEUS To Do Backup Home 2.0
により
SSDをHDDドライブケースに装填して本機にUSB接続した
状態でクローン作成モードにて換装。
思った以上に空き容量が少ない気がします。
この状態は普通でしょうか?
0点

換装前のHDD使用容量と、換装後のSSD使用容量を比べれば分かる事じゃない?
それとも、その違いが多すぎるって事?
書込番号:12851280
2点

pagefile.sysとhiberfil.sys
とかあとはシステムの復元機能とかのファイルをチェックかな?
>思った以上に空き容量が少ない気がします。この状態は普通でしょうか?
普通かどうかは分からないです。
ちなみに自分は17GBくらいでした。
書込番号:12851315
1点

みなさんありがとうございます。
Windows7搭載機を初購入し、
あまり知識もないままSSD初換装しました。
SSD換装により、レスポンスアップした報告を
みて何となくトライしてみたのが実情です。
外したHDDをデータ保存用にする予定ですが
換装後の空き容量9.4GBで、SSDに換装した甲斐が
あったのか疑問に思いまして・・・
本機購入後1週間なので、あまり使い倒した感覚
はありません。
レスポンス向上の差違も判断しかねますが、
何となく速くなったのかな?ぐらいです。
書込番号:12851345
0点

リカバリ領域もクローン作成してしまったのでは?
もしそうであれば、リカバリ領域は削除して空き容量を増やしたほうが良いですy
>レスポンス向上の差違も判断しかねますが、
>何となく速くなったのかな?ぐらいです。
確実に分かるほどはあがるのが普通なのですが。
使用したSSDは何ですか?また、CrystalDiskMarkなどでベンチとってみては?
書込番号:12851362
1点

Win7+αって、17GB程度に収まるんですね?(未だにXPだもんで、済みません)
そうすると、空き容量が10GB弱ってのは、確かに少な過ぎですね。
簡単に解決しないようだったら、リカバリディスクで最初からセットアップし直した方が早いかもね。
書込番号:12851365
0点

>使用したSSDは何ですか?
「HANAの64G SSDを換装できました。」って書いてあるけど、HANAって知らないメーカーだな。
書込番号:12851383
0点

都会のオアシスさん
以前にもアドバイスいただいた記憶があります。
ありがとうございます。
HANAというブランドはバルク製品です。
地元のPCショップで購入しましたが、
このサイトのSSDカテゴリでも登録されています。
ちなみにリカバリ領域の削除方法って
どうすればいいのでしょうか?
イライラする質問ばかりで申し訳ありませんが
よろしくご教示くださいませ。
書込番号:12851414
0点

64GB−9.4GB=54.6GB
>文書ファイル、写真、動画などのデータ一切なし
やっぱ大きいと思います。
でかいファイルが何なのかを調べてみてはどうでしょうか?
自分が上で17GBって書いたのは、Windows 7 Ultimate x64Edition「SP1」です。
SP1適応前は15.6GBくらいだったはず。ソフトを4GBくらいインストールしてます。システムだけだと13GBくらい
書込番号:12851465
1点

>HANAって知らないメーカーだな。
サムスンから枝分かれしたメーカーですy
韓国の会社
>エクセル、ワード、一太郎
OSとそれらだけなら、20GB程度しか使わないと思います。
リカバリ領域などがないのか、64GBを全てCドライブに使えているのかを確認したほうが良いですね。
書込番号:12851920
3点

いろいろ情報ありがとうございます。
コンピュータの管理画面で確認したところ、
SSD64GBの内訳は以下のとおりでした。
ACER(C):39.17GB ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーティション
SYSTEM RESERVED:5.62GB システム、アクティブ、プライマリパーティション
空白:14.83GB 回復パーティション
ディスク0 ベーシック59.63GB オンライン
となっています。
SSDに換装する前のHDDはハードディスクケース内に
特に何もせずに残っています。
リカバリーソフトは同梱されておらず、作成もしてないんですが・・・
この状態からですと、容量回復はどんな方法がよいですか?
書込番号:12853243
0点

>リカバリーソフトは同梱されておらず、作成もしてないんですが・・・
さすがにそれは無いと思うよ。
DtoDリカバリー「HDD内イメージからリカバリー」とリカバリDVD作成ソフトは標準搭載されてる筈。
書込番号:12853395
3点

>リカバリーソフトは同梱されておらず、作成もしてないんですが・・・
ちょこっと調べてみた。
Aspire 1830Z シリーズ「よくある質問」
http://www2.acer.co.jp/support/products/notebook/aspire_1830z.html
右側の「最近多い問い合わせ。」
>リカバリーディスクの作り方を教えてください。
http://www2.acer.co.jp/support/faq/software/000428.html
書込番号:12853424
3点

「マジ困ってます」様 おはようございます。
今、あなたは本当に救世主のような存在です。
私のようなド素人相手におつきあいいただき、
感謝申し上げます。
さきほど、内蔵の復元ソフトで準備をすすめましたが
うまくいきません。(SSDのままだから?)
手順としては以下でよろしいと思いますか?
・外したHDDを一旦PCに換装しなおす。
・再度、復元ソフト(acer recovery management)を起動して
リカバリディスクを作成する。
このあとは、SSDを外付けHDDケースに入れて・・・
う〜ん・・・すいません、SSD内をまっさらにするんですか?
どうやって?
まっさらにできたとして、そのSSDをPCに換装したら、今度は?
ダメだ、申し訳ないです、ちょっと手順を教えていただけますか?
書込番号:12853515
0点

いま出先なので返信は一時間後になります。
とは言っても自分の考えを書くだけなので、力になれるかは分からないです。
書込番号:12853580
2点

HDDの全てがうまくSSDにコピー出来ているならacer recovery managementを起動してリカバリDVDを作成できる筈です。
それが出来ないならHDDに入れ替えて試してみてください。
うまくacer recovery managementが起動してDVDが作成できたなら、SSDに入れ替えてDVDリカバリから復元するのが良いと思います。
その復元時にリカバリ領域を捨てればある程度の空き容量が確保出来ると思います。
そこから先はWindows7のカスタマイズってな事になってきますね。
自分の場合、上で書いたようにpagefile.sysとhiberfil.sysとシステムの復元機能を無効に設定する事によって12GBくらいは減らせたと思います。
あと、もとのHDDは保証期間が過ぎるまで今の状態で保管するほうが良いと思います。原則として故障時にデフォルト状態に戻してサービスを受ける必要があると思います。
書込番号:12853756
4点

みなさんお騒がせしました。
ご教示のおかげで、先ほど
無事に復帰しました。
このPCをベースに、パソコン
についてこれからも勉強していきます。
長い一日になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12855137
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z
普段は、レッツノート CF-S10を使っておりまして、
これは、仕事用なんですが、
個人用のPCが壊れてしまったので、
新規で買おうと思っています。
特に早いマシンは必要ないので、
手頃な、AS1830Z-F52Cとdynabook N510/04Bで悩んでいます。
これほぼスペック同じで、 N510はofficeが付いているだけの差ですね。
今日、ソフマップで実機を見てきました。
作りは、N510が圧倒的にいいんですが、
acerのどことなくチープな感じも好きなんで。
N510は、つやつやで気を使いそうで。
店の人は、「まあ、最終的には好みでしょうね」
それと、「保障のことを考えると、日本製の方が安心です」
とまあ、いずれにしても判断しずらいお言葉。
皆さんなら、この2機種を選ぶ際に検討項目はありますでしょうか?
参考にさせていただきたく、お願いいたします。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000225889.K0000218154
N510はeSATAとOffice Personal 2010が付属。OSはセレクタブルで32bitか64bitに選択可。
AS1830Zは駆動時間が長く、光デジタル端子がある。ただし、Acerはサポート満足度ランキングダントツのワースト1位という面がありながら、世界シェアはTop3に入る。
書込番号:12850490
2点

kanekyoさん
ありがとうございます。
>Acerはサポート満足度ランキングダントツのワースト1位
これ、やはりマップの店員さんも、
それとなく言ってくれたんでしょうか。。。
うーん、S/PDIFもsSATAもどちらも
おそらく使わないと思います。
やはり、最終的には、好みでしょうか。
N510は、LANが1000Mppsに対応していないのは、
ほとんど関係ないですよね?
書込番号:12850542
2点

ネットで他人に勧めるならACER。
「お前が勧めたの買ったのに・・・」
と後々言われそうなリアルな知人には東芝が無難でしょうね。
無線LANしか使わないなら100BASEでも問題ありません。
書込番号:12850655
1点

UrbanGalsさん
ありがとうございます。
今、dynabookに偏りつつあります。
書込番号:12850689
1点

MS Officeは使い物にならないからいらない。
よって、AS1830。
書込番号:12850833
0点

AS1830Z-F52Cを買いました。
Office2003を持っていることを
うっかり忘れていました。。。
でも、AS1830にして正解でした。
薄いし軽いし、キーボードが東芝より断然よいです。
CPUも十分な速度です。
書込番号:12888832
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z
この度SSDに換装する準備が整い,いざ裏蓋をはずしたのですが,
HDDのどのねじをはずすのかよくわかりません。
SSD換装した方,どこのねじをどんな工具(精密ドライバでしょうが・・・)で
取り替えたか教えていただけませんか?
また,コツや注意点などありましたらお願いします。
0点

持ってませんが
>SSD換装した方,どこのねじをどんな工具(精密ドライバでしょうが・・・)で
写真を見た感じでは「込」の右上のネジと「す」の右下のネジじゃないかな?http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163586/SortID=12376842/ImageID=812905/
やり方は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163586/SortID=12550876/
書込番号:12850192
0点

すみません、もしかしたら「込」の方のネジは関係ないかもしれませんね。
書込番号:12850213
0点

kanekyoさん ありがとうございます。
「す」右下のねじかなと思いますが、
それはそれは堅くて精密ドライバでも
ねじ山なめそうなんですよ。
端子反対側のおしり部分に黒いテープ
があって、そちら側をつかんで少し
持ち上げることはできます。
もしかしたらねじ関係なくひっぱるだけか?
書込番号:12850469
0点

>もしかしたらねじ関係なくひっぱるだけか?
持ち上がるのなら、そうかもしれないですね。
実機に触ったことないので具体的なアドバイスが出来ません。
書込番号:12850498
0点

自己解決しました。
「す」右下ねじを、別のドライバーで
トライしたら無事ゆるみました。
そのねじ一個はずしたら簡単にはずせました。
HANAの64G SSDを換装できました。
お騒がせいたしました。
書込番号:12850967
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

