Aspire AS1830Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Pentium Dual-Core U5600/1.33GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:1.4kg Aspire AS1830Zのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire AS1830Zの価格比較
  • Aspire AS1830Zのスペック・仕様
  • Aspire AS1830Zのレビュー
  • Aspire AS1830Zのクチコミ
  • Aspire AS1830Zの画像・動画
  • Aspire AS1830Zのピックアップリスト
  • Aspire AS1830Zのオークション

Aspire AS1830ZAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2011年 2月 4日

  • Aspire AS1830Zの価格比較
  • Aspire AS1830Zのスペック・仕様
  • Aspire AS1830Zのレビュー
  • Aspire AS1830Zのクチコミ
  • Aspire AS1830Zの画像・動画
  • Aspire AS1830Zのピックアップリスト
  • Aspire AS1830Zのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire AS1830Z」のクチコミ掲示板に
Aspire AS1830Zを新規書き込みAspire AS1830Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットブックって、何ですか?

2011/03/22 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

クチコミ投稿数:1634件

最近、ネットブックと言う言葉を良く聞きますが、

ネットブックと、普通のPCの差って何か、あるんですか?

エイサー とか レノバ とか 売れてるみたいですが、

普通の ネットに 有線ランとか、 無線LANで

ネットサーフィンするのには、ネットブックと

言われてる機種が、使い易いんでしょうか?

自分は、屋外で使うことはないので、自宅の部屋か、

会社で、『エクセル』か、『直感マインドマップ』って言う

マイナーなソフトを、使うくらいなんですが、

普通の富士通の MHシリーズとかと比べて、

どの辺が 違うのですか?

MHシリーズも ネットブックなんですか?

ついでに、LOOX も ネットブックなんですか?

ネットブックと ミニノートの 違いが 良く

解りません、どなたか、教えて欲しいです、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:12809664

ナイスクチコミ!0


返信する
羅漢中さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/22 18:09(1年以上前)

ネットブックとは比較的簡単な用途しか使えないPCの事を言うのです。
主にインターネットやメールが使えれば良いって人たち用のPCですね。
Excelやワード又は動画を見たいのであれば、避けください

書込番号:12809676

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/03/22 18:26(1年以上前)

ネットブックというのは、10インチ前後のAtomなど省電力で非力のCPUを搭載しているパソコンのことを指します
>普通の ネットに 有線ランとか、 無線LANで
ネットサーフィンするのには、ネットブックと
言われてる機種が、使い易いんでしょうか?
 
画面が小さいですし、解像度もそこまで高くないので使いやすくはないです
本当にあまりごちゃちゃしないサイトを見るくらいなら使い勝手はいいと思います
YouTubeなどで動画を見るのは向いてません(CPUが弱くて720P以上の動画は見れません)
>MHシリーズも ネットブックなんですか? ついでに、LOOX も ネットブックなんですか?
そうですね どちらもネットブックとなっています

ちなみにkoukun12152000さんがスレの商品としているAS1830ZはネットブックではなくCULV(Consumer Ultra Low Voltage 超低電圧版)ノート(koukun12152000さんがいうミニノート)となります
ネットブックとの大きな違いとして、Atomのような非力なCPUを使用していない(Celeron、Pentium、Corei3、Athlonなど)
デュアルコアである が大きな特徴と違いとなっています
他にもネットブックよりも画面が大きく解像度もネットブックと比べて高くなっています
ネットブックは2年前くらいかなりのシェアがありましたが現在は衰退してきています
最近では1830ZのようなCULVノートがよくうれているみたいです

位置づけとして
ノートPC(15インチ程度の備え付けPC性能が高く標準電圧版のCPUを使用している)    
CULVノート(12インチ前後のモバイル、備え付け兼用のPC。ノートPCよりは性能が落ちるが、ネットブックよりは高く動画鑑賞もできる 最近の製品の殆どがデュアルコアとなっている低電圧版のCPUを使用している)
ネットブック(10インチ前後の持ち運び用PC 性能が低くネットなどの軽い操作向け)
となっていてネットブックは一番下のPC
CULVノートはノートPCとネットブックのあいだの位置づけとなります
最後にネットブックでは解像度と画面サイズが小さいためエクセルなどで作業領域が狭く使いにくいです
やはりCULVノートのほうがいいと思います

書込番号:12809727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6746件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2011/03/22 18:27(1年以上前)

レノバになっていますが正しくはレノボです。お間違え無く。エクセル程度なら良いでしょうが、CPUの性能はあまり良くないので用途が限られます。

書込番号:12809730

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/22 18:28(1年以上前)

低コスト重視で出来たPCですね。そのため、処理能力は高くありません。また、OSにも制限があり壁紙などは固定とか。
メモリは初期搭載は1GBと少なく、換装しても2GBまでとなっています。液晶も10.1型までとか。
Excelやネットくらいは出来ますが、Youtubeなどの動画をみれるのがせいぜいでHD動画ともなれば・・・
処理能力は、7〜8年は前のPCと同じくらいと考えておかれれば良いかと。

AtomN550のようなデュアルコア版だとかなり快適性はあがりますy

使い捨てカメラのような感覚でしょうか、そこそこのモノが出来るが快適性や丈夫さや使い勝手ではどうしても落ちると。

>MHシリーズも ネットブックなんですか?
そうですy

>ついでに、LOOX も ネットブックなんですか?
FMV-BIBLO LOOX Uは、違います。
ハードスペック的にはネットブックと言っても良いのですが、OSがWindows 7 Home Premiumですから

書込番号:12809731

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/22 18:48(1年以上前)

ネットブックが流行ったのって去年とか一昨年じゃなかったっけ?
もうほとんど売れてないでしょ。


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20100429/1031653/
ミニノート=ネットブックじゃないかな。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20100210/1031002/

ていうか少しはググれば?

書込番号:12809790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/22 18:50(1年以上前)

最近?エイサーが最初に出した様なかすかな記憶だから結構前ですね。Googleって検索サイトがある事を知っていたら、ここで知りたい情報の入手を。

書込番号:12809792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/03/22 21:17(1年以上前)

ネットブックは、安価で小型軽量で簡便なノートパソコンのカテゴリーです。
CPUのほとんどは、Intel Atomを搭載しています。

話せば長くなるので、ウィキペディアの記事を貼っておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF

書込番号:12810485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件

2011/03/23 01:19(1年以上前)

LOOX は、立ち上がりが遅くて、ストレスを、感じます、

ポイントマウスも、使えないので、マウスが必須に

なります、それに、ACアダプターを持ち歩かないと

行けないので、LOOX 本体だけ 持ち歩くことが

ないので、本体は495g ですが、ACアダプターと

マウスを持ち歩くのは、大変です、

皆さんのアドバイスの結果、この機種の購入を

検討したいと、想います、ありがとうございました、

グッドアンサーはレスの速かった順につけさせて

頂きました、また、よろしくお願い致します。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



書込番号:12811812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの増設

2011/03/19 10:10(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

どなたか、ご教授願います。

 買いました。増設の2Gメモリーも買いましたが、取り付け方がわかりません。というより、本体裏面のHDDとメモリーが格納されている蓋が開きません。マイクロドライバーで小さなねじを上二つ、下ひとつを外しましたが、蓋が開きません。ねじを外したので、後は力任せに開いてもいいものなのでしょうか?

 メモリーを増設した方、教えてください。

書込番号:12795182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/19 10:15(1年以上前)

シールの下にねじがありますから、
そちらもはずしてください。2つあります。

ふたをはずすときは、つめの部分に気をつけてください。

書込番号:12795194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2011/03/19 10:20(1年以上前)

 シールの下!!!

 気がつかなかった!

 即答、ほんとうにありがとうございました。

 ぽんすけ123さん、感謝申し上げます。

書込番号:12795204

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 完全に無知です。

2011/03/06 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

スレ主 sink4322さん
クチコミ投稿数:3件


すみません…
親に買い与えられた中古PCが壊れてしまったので、今回自分でPCを買ってみようかなと思っています。

こちら、ドライブが内蔵されていないみたいなのでCD、DVDを使う際には外付ドライブが必須ということですか?
それとも何か簡易的なドライブみたいなものでも入っているのでしょうか?

書込番号:12749809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/03/06 18:18(1年以上前)

そうですね
CD、DVDなどのディスクを使用する場合は外付けのドライブが必要です
CDなどを取り込む、DVD鑑賞がメインの人には内蔵しているものをおすすめします

書込番号:12749820

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/06 18:19(1年以上前)

無いです。
外付けドライブが必要です

書込番号:12749825

ナイスクチコミ!1


スレ主 sink4322さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/06 18:23(1年以上前)

お二方、ありがとうございました!

書込番号:12749845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/06 18:45(1年以上前)

外付けドライブを、どれを買っていいのかと悩みそうなら、搭載機を購入された方が良いですy
このPCの利点は小型軽量なので持ち運びに便利です。その分、小型に伴い光学ドライブが無くなってますけど。

書込番号:12749978

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/03/06 19:23(1年以上前)

母艦PCがある場合は不要です。が、リカバリーDVDを作れなくなるので初心者さんにはあんまりお勧めしませんが。

書込番号:12750176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/03/06 20:35(1年以上前)

持ち運び用でなく据え置きに近い使い方なら、14〜15.6型辺りの方が画面も大きくていいでしょう。
光学ドライブも内蔵してますし。

ここ(価格コム)の現在の低価格人気機種は、
Lenovo G465 438292J
Lenovo G560 06798NJ
Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
辺りのようです。

書込番号:12750539

ナイスクチコミ!0


スレ主 sink4322さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/07 00:08(1年以上前)

外でも利用することがあるのでしたいので小さ過ぎず大き過ぎないものがよかったのです。
ありがとうございました!

書込番号:12751938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD

2011/03/05 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

クチコミ投稿数:12件

車のナビが壊れたので、パソコン車載にしてみようかと検討中なので、お力添え宜しくお願いします。
@外付けDVDドライブをusb接続で使用した場合に、無理なく映画は見れるスペックなのでしょうか?メモリー増設程度で可能とか?
AIOデータのテレキング(GV-MVP/FZ)とNAVI CLIP(UMGPS/MF)も繋げて使用したいと思っています。
スペック表ではよく分かりませんので、宜しくお願いいたします。




書込番号:12745768

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/05 22:54(1年以上前)

最近のPCでDVD再生に支障があるようなものはまずありません。
AS1830Z-F52C/Kも余裕でDVDビデオを再生できます。
AVCRECはDVDドライブという時点でアウトです。
重い処理を同時にしているならカクカクする可能性はあります。

GV-MVP/FZはNetbook SDモードやワンセグならスペックは満たしています。
運が良ければ通常モードでも動くかもしれませんが、それほど期待はできません。
USBバスパワーさえ大丈夫ならUMGPS/MFも特に問題は見当たりません。
地デジとGPSを同時にという使い方をする場合はどうなるか分かりません。

書込番号:12746007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/03/05 23:26(1年以上前)

既に購入した商品をご利用予定なのか新しく購入予定かによっても答えが変わるのですが、購入予定ということでお答えさせていただきます。

まず可能か否かという点からですがいずれに機器とも接続可能なスペックは持っています。DVDもブルーレイでなければ大丈夫でしょう。

ただし、これを車内で使うとなるといろいろ問題があると思います。
まず、DVDが飛ぶ可能性があるということです。これはプレイヤー次第ですが多くの外付けDVDプレーヤーは振動の無い環境で使用することを前提とされています。この条件をまずクリアする必要があります。
また、テレキングを利用しての車内での電波の受信は厳しい可能性が高いです。これはここのレビューを見ていただければわかると思います。http://review.kakaku.com/review/K0000186176/

最後に気になるのが費用対効果の問題です。他にポータブルナビゲーションシステムなど車内で使うのが前提ならもっと安いのもあるのは確かです。現在の方法だと最低でも6万円以上はかかるでしょう。またナビゲーションシステムとポータブルDVDプレイヤーの2つに分けるというのも手です。

これらの点で総合的に考えたほうがいいと思います

書込番号:12746228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excyterさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/06 02:44(1年以上前)

私的にはパソコン車載というのはあまりオススメではないです。

移動の手段として電源を切った状態ならいざしらず電源が入った状態では走行時の振動がHDD破損の原因に繋がるからです。

停車時や走行時でもパソコンに振動や衝撃が殆ど伝わらない環境下での使用であれば問題無いと思いますが・・・。

書込番号:12746995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/06 06:18(1年以上前)

甜さん、af320さん、Excyterさん、皆様ご意見ありがとうございます。
パソコンのスペックは満たしているのですが、接続機器の振動、受信感度などで車載などに向いていないことがよく分かりました。
購入前に、相談できてとても助かりました。
皆様の意見を参考に、もう一度検討しなおしてみたいと思います。
ありがとうございました

書込番号:12747222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無知ですいません

2011/03/01 11:16(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

スレ主 paciantさん
クチコミ投稿数:19件

このPCはエクセル、ワードなどがなくて無線LANの環境があれば繋がると言う認識で大丈夫でしょうか?
またエクセル・ワードをいれて安くすませる方法をご存知であれば教えてほしいです

書込番号:12724000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/01 11:27(1年以上前)

そのような認識で良いかと。
自宅や職場で無線LAN環境があればネットなどの通信は可能です。また、WiMAX対応機種なので契約すれば外出時でもネット出来ますy

Officeについては、個人で使うならOpenOfficeなどフリーソフトもあります。仕事で使うならお勧めしませんが。
学生さんや教員であれば、アカデミック版で安価に入手可能です。

書込番号:12724025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 paciantさん
クチコミ投稿数:19件

2011/03/01 11:58(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:12724125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/01 13:15(1年以上前)

こんにちは ちなみに LAN 10/100/1000Mbpsも使えますね。
Officeについては現在インストールされているOfficeは条件付きで使える場合もあります。
2台にインストールできる場合の条件↓
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx#qa1

書込番号:12724406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/03/01 13:38(1年以上前)

この機種は、WiMAXの通信モジュールを搭載してます。
機器を別途購入することなくWiMAXサービスを利用できます。

書込番号:12724475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型??

2011/02/26 14:56(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

クチコミ投稿数:80件

こんにちは。
イートレンドのサイトでAS1830Z-F52C/SDWというのが出てますね。
発売日:2011年03月01日と書いてあります。

スペック見ても現行のAS1830Z-F52C/Sと同じようですけど、
何か違うのでしょうか??
メーカーのホームページを見てもわからなかったので。。
(そもそもAS1830Z-F52Cもみあたらない。)

書込番号:12709836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 19:01(1年以上前)

CPUが違います。

AS1830Z-A52C…Pentium U5400 1.2GHz(3MB)

AS1830Z-F52C…Pentium Dual-Core U5600 1.33GHz(512KB)

現在、旧型は最安値でおよそ42000円、新型は45000円します。このスペック差に3000円を支払う価値があるかどうかは、微妙な線ですね。

書込番号:12710815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 19:35(1年以上前)

すみません…旧式のA52CとF52Cの違いについての質問かと勘違いしてました。
こちらのサイトに乗ってる製品ですね。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/26/product_300351.html

型番で調べても、詳しく書かれているサイトがここしかないため、あまり正確な事は言えませんが…どうやらCPUのキャッシュに違いがあるみたいです。

・F52C/SDW
CPU:インテル Pentium プロセッサー U5600
動作周波数:1.33GHz
L3キャッシュ:Intel スマートキャッシュ 3MB
                   ~~~~~
・F52C/S
Pentium Dual-Core U5600
1.33GHz(512KB)
    ~~~~~~
連投すみません。

書込番号:12711007

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/26 20:04(1年以上前)

それは価格.comのスペックが間違っているだけでしょ。
よくあることです。

書込番号:12711123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2011/02/27 18:03(1年以上前)

L3キャッシュ:Intel スマートキャッシュ 3MBはどちらも同じではないでしょうか。
価格comに書いてるスペックのどの辺が間違ってます?
それにしても、鳥坂なにがしが現れると、大したこと書いてないのに削除されるのはどうしてでしょうね。管理者さん、見てたら答えてね。

書込番号:12715923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2011/02/27 18:55(1年以上前)

スペック一緒ですね。
省電力が上がってるとかでもないみたいですし。
スペック以外で違いがあるのかもしれませんが。
マザーにとか、操作性とか

U5600ってキャッシュの違うのあるのかなぁ。CPU同じなら一緒だと思いうんだけど。

書込番号:12716159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/02/27 23:01(1年以上前)

イートレンドの商品説明に↓と小さく書いてありますね。

DISmobileWiMAX専用だけどその分お得!

UQWiMAXには繋がらないのでしょうか???

書込番号:12717550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/02/27 23:03(1年以上前)

あ、鳥坂先輩はご来場ご遠慮くださいw

書込番号:12717567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2011/03/01 14:22(1年以上前)

仕様については、ほぼ全く同じです

ただ違うのは、
F52C/KDW WiMAXアダプタが黒ROM WiMAXサービス提供会社がDIS(ダイワボウ情報システム)のみとの契約

F52C/K  WiMAXアダプタが白ROM WiMAXサービス提供会社は自由に選択し契約

参考までにWIMAXサービス提供会社は
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/mvno.html

書込番号:12724603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/03/06 14:06(1年以上前)

日数を空けましてすみません。

他と契約したければDISを解約すればいいのでしょうけど、
価格的にそのコラボ品を選択する魅力は無いと判断しました。

書込番号:12748772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire AS1830Z」のクチコミ掲示板に
Aspire AS1830Zを新規書き込みAspire AS1830Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire AS1830Z
Acer

Aspire AS1830Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年 2月 4日

Aspire AS1830Zをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング