Aspire AS1830Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Pentium Dual-Core U5600/1.33GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:1.4kg Aspire AS1830Zのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire AS1830Zの価格比較
  • Aspire AS1830Zのスペック・仕様
  • Aspire AS1830Zのレビュー
  • Aspire AS1830Zのクチコミ
  • Aspire AS1830Zの画像・動画
  • Aspire AS1830Zのピックアップリスト
  • Aspire AS1830Zのオークション

Aspire AS1830ZAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2011年 2月 4日

  • Aspire AS1830Zの価格比較
  • Aspire AS1830Zのスペック・仕様
  • Aspire AS1830Zのレビュー
  • Aspire AS1830Zのクチコミ
  • Aspire AS1830Zの画像・動画
  • Aspire AS1830Zのピックアップリスト
  • Aspire AS1830Zのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire AS1830Z」のクチコミ掲示板に
Aspire AS1830Zを新規書き込みAspire AS1830Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDについて

2011/06/13 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

クチコミ投稿数:9件

インテルのSSD160Gクラスを導入を検討しています。

相性のよい、ものがありましたらお教えください。

書込番号:13129203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/13 23:43(1年以上前)

>インテルのSSD160Gクラスを導入を検討しています。
選択肢が1つしかなくなります。わければ2つですが。
インテル320 Series SSDSA2CW160G3K5
http://kakaku.com/item/K0000240764/

書込番号:13129311

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/06/14 00:18(1年以上前)

 ノートPCの場合、(内蔵HDDが増設できないので)容量が大切だと思いますが。
 もう少し予算を増やせば256GBも視野に入りますが。
http://kakaku.com/item/K0000185850/
http://kakaku.com/item/K0000093107/
http://kakaku.com/item/K0000237396/

書込番号:13129490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/06/14 03:55(1年以上前)

>相性のよい、ものがありましたらお教えください。
HDDの代わりに搭載するものですから、基本的に相性はありません。

書込番号:13129898

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

海外で使うには?

2011/05/29 14:56(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

スレ主 360GTCさん
クチコミ投稿数:7件

携帯性がよさそうなのでこのPCを購入しました。
通常家にメインPCがあるなかで、軽くネットやoffice系作業(別途インストール)
に使用するのにとても重宝しています。

今度海外(220v地域)に行く際に持っていこうと思っているのですが、当機種のアダ
プターには「input100-240~1.2A」「output19V‐2.15A」の記載があります。

これは、ひょっとして変圧器不要でそのまま使えるということなのでしょうか?
また必要な場合でも、容量はたった19V≒20Wもあれば十分ということなんでしょうか?

「精密機械の海外使用にはは変圧器必須」というアタマがあったなか、技術の進歩なら
うれしいんですが、無知で壊すのも怖いです。

直接の機能でなく仕様の質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:13066606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/29 15:10(1年以上前)

>ひょっとして変圧器不要でそのまま使えるということなのでしょうか?
変圧器は不要ですが、電源コネクタがあわない可能性が高いので、電源ケーブルを買うか変圧器を買うかになると思います。
そこは、訪れる国のコネクタをみてください。

>容量はたった19V≒20Wもあれば十分ということなんでしょうか?
どんな計算したら20wになるのでしょうか?

書込番号:13066671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2011/05/29 15:12(1年以上前)

コネクターのチェンジャーさえあればそのまま使えるはずです。
消費電力は、V* A=Wなので、
19v*2A=38Wです。

書込番号:13066680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 360GTCさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/29 15:53(1年以上前)

お二方、早々にありがとうございました。

w数の計算は完全に私のミスです。
小学校の理科をやり直してきたほうがよさそうですね・・・orz。

早速コンセントのアダプタを用意したいと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:13066869

ナイスクチコミ!0


hirocrvさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 18:54(1年以上前)

捉え方にもよるかもしれないですけど、消費電力の計算が違うと思いますよ。
output 19V×2.15A=40.85W はアダプターの供給能力です。

PC本体の消費電力だけを考えるなら、PC側に書いてあるINPUT仕様に従った
ワッテージがPCが消費する電力になります。

書込番号:13067712

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいいんですかね?

2011/05/24 03:16(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

クチコミ投稿数:13件

Aspire AS1830Z AS1830Z-F52C/K(以下、AS)とIdeaPad S205 1038J2J(以下、IP)で悩んでいます。
(AS)http://kakaku.com/item/K0000225889/spec/
(IP)http://kakaku.com/item/K0000247808/spec/

仕様用途はオフィス、ネットぐらいです。ゲームはやりません。動画編集はしませんが、youtubeやsaymoveなどを使い動画を観ようと考えています。

CPUのクロック数を見るとIPの方が性能が高いのではと素人ながら思っています。ASはWIMAXがついている点やバッテリー時間が長い点など処理能力外の点が魅力的です。

メモリ、HDDも同等スペックですし悩みます。

実際、どっちの方が価格的にお買い得でしょうか?

書込番号:13045244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/24 03:51(1年以上前)

まずこのパソコンを比較すると
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000247808.K0000225889
機能は確実にAcerの1830Zの方がいいですね
WiMAXもついてますし、駆動時間も長いです
ギガビットも付いています

CPUの性能差ですが、クロックだけ見るのは間違っています
CPUの性能を決めるクロックは同じ作りのCPUでないと比較できません
ですので、いい例としてはCorei3とCorei5の比較です
悪い例として、Core2 DuoとCorei5の比較です
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
こちらのサイトを見てみるとAcer1830Zに搭載されているPentium U5600の方が、IdeaPadに搭載されてるAMD E-350より性能が高いです
ですので、クロックは無視していただいて結構です

グラフィックはIdeaPadのRADEON 6310の方が性能が高いです
ちなみにどちらのパソコンでYouTubeを見ても、1080pは若干コマ落ち、720pは見れるという結果になります
どちらかというと、1080pはIdeaPadの方が、GPUの性能が高いのでコマ落ちが若干少ないです

でどちらを選べばいいかというと、持ち運び重視ならAS1830Zが良いと思います
機能が多いですし、駆動時間も長く、WiMAXも搭載されています
動画を見るなら、IdeaPadがいいでしょう
YouTubeだとCPU負荷が大きいのでグラフィックが強くても、あまり大差でないですが、Windows Media Playerを使用すると再生支援が効くので、Windows Media Playerで動画を見るならIdeaPadの方が、いいです

やっぱり機能、WiMAX、駆動時間の長さを考えるとやはりAS1830Zが良いと思います

書込番号:13045261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/24 04:09(1年以上前)

現在のところ低電圧CPUのCULVノートは、どちらもYoutubeの1080pは若干カクつくはずです。
720p以下は大丈夫。

本機とIdeaPad S205 1038J2Jでは、クロックは低いですが本機の方がCPU性能は若干良いです。

IdeaPad S205 1038J2Jで有利なのは100g軽いくらいですかね?
軽い理由はバッテリーが3セルで半分だから。
バッテリーを外して持ち歩くなら本機のほうが軽いかも。
3DビデオとOpenGLもIdeaPad S205 1038J2Jが速いですが独立ビデオチップと比べると貧弱で中途半端。

総合すると本機が良いでしょうね。
ただし今ですとどのノートもUSB3.0の追加はほぼ不可能です。
あと1年待てば普通にUSB3.0標準装備だと思いますが。

書込番号:13045273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2011/05/24 08:27(1年以上前)

最近はYouTubeも動画再生支援が効くんだけど、、、

それより、ディスプレイが768のPCで1080を見ることに意味があるとは思えないけど。実用上関係ないことを選択基準にしなくていいんじゃないですかね。

E350は普通のCPUのだいたい半分くらいの回路だと思ってください。なのでクロックが一緒なら半分くらいの性能になります。

重さとバッテリー駆動まで考えると、性能だけなら後者の選択はないと思います。

書込番号:13045527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/05/24 15:53(1年以上前)

>仕様用途はオフィス、ネットぐらいです。
>ゲームはやりません。動画編集はしませんが、youtubeやsaymoveなどを使い動画を観ようと考えています。

ゲームやらないなら、バッテリの持ちがいいASの方がいいと思います。
IPは、バッテリ容量が小さいのが残念。

再生支援が効けば、E-350は1080pでもだいたいドロップなしで再生できて
たんですけどね。一方、SU2300は、1080pでかなりドロップしますよ。
あんまり、関係ないですが、ニコニコ動画のコメントはCPUで処理するので、
どっちのスペックでもカクつきます。

CPU:ASはIPより1〜2割程度性能がいい。
GPU:ASはIPの約半分の性能。

書込番号:13046777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/05/25 11:51(1年以上前)

>AMD大好きさん、ぴっかりいいさん、ムアディブさん、ketyaさん
自分の用途的に、持ち歩く割合が多い事や、ネックになっていた処理能力点からASにしようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:13049898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/25 11:58(1年以上前)

追記です。
GOODアンサーは投稿が早かった順に入れさせていただきました。
自分的にみなさんにGOODアンサーを付けたかったのですが、3件しかつけられないみたいなので。
>ketyaさん
本当に申し訳ありません。

書込番号:13049913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーを長くもたせる方法

2011/05/22 18:54(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

クチコミ投稿数:175件

とうとう本機を注文しました。

本機の出番は、外出先でのメール・文章作成、インターネット(You tube HD)
です。

まずは、メモリーは増設しなくても大丈夫でしょうか?
特に写真整理をとか、ましてや動画編集などはしないのですが。


で、インターネットを見ている時間が長いです。(時には30分程見ていることもあり)

ちなみにDTIのハイブリッドモバイルプランのルーターに加入して、そのルーターを
本PC(ルーターのバッテリーの消耗をおさえるため)にUSB接続しようと思っていますが、
この状態で、断続的にインターネットを見ていて、5時間くらいは持つことが可能でしょうか?

また、そのためのPCの各設定をより省エネ設定にすることがあればご教授いただければ
幸いです。

詳しい方宜しくお願いします。

ばんびいさんのレビューにもありますのように、本品グレアなので、液晶の輝度を
マイナス5位にするとその分バッテリーの消耗も抑えられるものなのでしょうか?

頻繁にオン・オフをすれば、5〜6時間もつのでしょうか?

書込番号:13039463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/22 19:03(1年以上前)

>まずは、メモリーは増設しなくても大丈夫でしょうか?
使ってみてからでも良いかと。
私は4GB以上をお勧めすることが多いのですが、他の方によっては2GBで十分という意見もありますので。

>この状態で、断続的にインターネットを見ていて、5時間くらいは持つことが可能でしょうか?
かなり厳しいと思います。
インターネット時には、無線LANが必要となりますので、電力を結構食います。
無線LANを使わず、文章作成をメインとして、省電力に勤めれば5時間は可能かと思いますが。

>マイナス5位にするとその分バッテリーの消耗も抑えられるものなのでしょうか?
多少なりとも省電力にはなるかと。

>頻繁にオン・オフをすれば、5〜6時間もつのでしょうか?
逆に消耗します。

書込番号:13039505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/22 19:06(1年以上前)

だいたいバッテリーの公称時間は、半分から3分の2くらいですので、3.5時間から5時間弱くらいですね

ぼくがいつもやっている省電力方法は、
画面をできるだけ暗くする
無線LANは使わないときはOFF
プロセッサの最大クロックを下げるなどですね
USBに最低限のものしか刺さない

常時インターネットだと4時間くらいが限度だと思います
USBに接続するとバスパワーで電力が奪われるので、逆にバッテリーを消費します

メモリは、増設しなくても大丈夫なくらいです
ちなみにYouTubeは720pまでしか見れないと考えといてください

書込番号:13039528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2011/05/22 20:12(1年以上前)

YouTubeみてたら半分ももたないと思うけど、、、

書込番号:13039821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2011/05/22 20:23(1年以上前)

パーシモン1wさん、回答ありがとうございます。

AMD 大好きさん、毎度!お世話になります。

>USBに接続するとバスパワーで電力が奪われるので、逆にバッテリーを消費します

ルーターをUSBに差さないで、無線LAN式で電波を飛ばしてPCに受信させた方が
(PCバッテリーモード)、PCのバッテリーが長持ちするのでしょうか?

PCを使わない時は、こまめにオン・オフをするってことではないのかな?
(パーシモン1wさんは良くないっていっているし?)

あと、文書作成時は意外とバッテリーの持ちがいいのでしょうか?

>ちなみにYouTubeは720pまでしか見れないと考えといてください

これでもHDで見れるでは??

書込番号:13039876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/22 20:37(1年以上前)

>ルーターをUSBに差さないで、無線LAN式で電波を飛ばしてPCに受信させた方が
(PCバッテリーモード)、PCのバッテリーが長持ちするのでしょうか?

うーんどうでしょうね
どっちもどっちでしょう
まあUSBで接続したときに充電ではなくデータの転送のみだったらそちらのほうがいいかもしれません

>PCを使わない時は、こまめにオン・オフをするってことではないのかな?

オンにするときにパソコンはかなり電力を消費しCPU使用率が100%になります
スリープモードが良いと思います
まあ30分くらいおくならスリープが良いと思います

>あと、文書作成時は意外とバッテリーの持ちがいいのでしょうか?

そうですね
インターネットをするときに無線LANの電力や、動画を見るときの消費電力に比べるとかなり低いと思います
通信しない方が電気を食いません

1080pが見れないということです(コマ落ちする)
ですので、720pだと見れます 一応HD動画ですね

書込番号:13039946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2011/05/22 21:01(1年以上前)

ムアディブさん、一応、ずーっと動画は見ないです。というか、本当は
殆ど見ないんです。

インターネットの静止画像を見ている場合、例えば30分見ていること
がワンクールで、1日のうちに8クール(累計4時間インターネット使
用プラス文書作成30分合計4時間30分PC使用)といったことが工夫によっ
て可能かどうかお聞きしたいのです。
(バッテリーが持つかどうか?)

AMD 大好きさん、いつもコメントありがとうございます。
何か上記に関してコメントがあればお願いします。

書込番号:13040068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/23 20:15(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=30&sbr=471&mkr=64&ft=&ic=150650&st=1&vr=10&lf=0

この程度なんだから心配なら増設しておけば?
はじめから増設したので比べてどうかはわからないですが、トラブルは無し。

PC Tools™ ファイアウォール プラス 7 というフリーのファイヤーウォールを入れてSP1にしたら
無線LANが使えなくなって削除したのみですね。

書込番号:13043587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/23 20:18(1年以上前)

Samsung
DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB (サムスン)

これが¥2070ですね

書込番号:13043598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2011/05/23 21:37(1年以上前)

早っあ!商品もう届いたよ!携帯にTELあって近くのパソコンの館で
受け渡ししてもらった。

ノートPCはなんと13年ぶり(年がわかるな)だが、隔世の感があるな。

とても気に入ったよ。台湾製!!acre!

色はシルバー。これが正解だったな。

今日、今少しPCを触って、少しアプリをインストールして、う〜ん、やっぱ
巨人ファンさんがいうようにメモリ明日2G→4Gに増設決定しました!!

いずれ、レビューにかいてもいいかなと思ったが、acreのサポートセンターの
お兄ちゃんも結構親切でしたよ。

書込番号:13043950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2011/05/24 18:41(1年以上前)

メモリ4Gに増設しました。少し処理速度が速くなった気がして大満足です。
安くてよかったです!!

書込番号:13047243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

またしても教えてください!!

2011/05/23 08:43(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

クチコミ投稿数:175件

三度目の登場です。

お詳しい方教えてください。

昨日来のバッテリーの持ちの問題は、予備のバッテリーを一つ購入して携帯するというのは
ありでしょうか?そういう人は実際にいるのでしょうか?

この機種はHDMI端子がついていますが、これはどういった使い方をするのでしょうか?

無知ですいませんが、愛の手を。

書込番号:13041748

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/23 09:02(1年以上前)

外出先でAC電源を使えずに、なおかつ長時間の運用を求められるなら、
予備バッテリーを用意するのもいい手ですね。
自分も、予備バッテリー購入し運用していました。

HDMI端子は、外部ディスプレーに出力するためのものです。

書込番号:13041782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2011/05/23 09:09(1年以上前)

JZS145さん、ありがとうございます。

書込番号:13041798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/23 11:18(1年以上前)

LC.BTP00.131、6セルバッテリーが該当品かと思います。1万円ほどですね。
バッテリー外せば型番書いてますので、ご確認を。

書込番号:13042070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2011/05/23 19:11(1年以上前)

パーシモン1w さん,
ご回答ありがとうございます。

書込番号:13043338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの機種がいいのか迷っています

2011/05/22 09:20(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

クチコミ投稿数:175件

富士通FMV LIFEBOOK PH50/Cと本機種のどちらを購入しようか迷っています。

こちらの場合は、文章作成や表計算をする場合のソフトはないのですね?
その場合どうすればいいのでしょうか?

無料のアプリかなにかはないのでしょうか?

書込番号:13037213

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/22 09:28(1年以上前)

>こちらの場合は、文章作成や表計算をする場合のソフトはないのですね?
>その場合どうすればいいのでしょうか?
>無料のアプリかなにかはないのでしょうか?

open officeがあるけど、完全互換ではないから仕事などで使うならおすすめはしない。
http://ja.openoffice.org/
その場合はofficeを買うしかないと思う。

書込番号:13037236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2011/05/22 09:46(1年以上前)

kanekyoさん、回答ありがとうございます。

レビューで皆さん用途で、文書作成されている方も多いですが、
オフィスを購入(別途)されているのでしょうか?

であれば、富士通のは始めから入っているのでこちらの方が
いいのでしょうか?

また、どちらがCPUが上なのでしょうか?

書込番号:13037302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/22 10:01(1年以上前)

>レビューで皆さん用途で、文書作成されている方も多いですが、
オフィスを購入(別途)されているのでしょうか?


そうですね
オフィスを使用する場合は別途購入となります
もしくはソースネクストなどで出しているオフィス互換ソフトを使用しているんだと思います

>であれば、富士通のは始めから入っているのでこちらの方が
いいのでしょうか?

インストールする手間は省けますので、いいと思いますが、他のパソコンにインストール出来ません オフィスのライセンスはデスクトップとノート二つ使用できますので、デスクトップと併用して使用する場合は、購入したほうがいいと思いますよ

>また、どちらがCPUが上なのでしょうか?

CPUはPentium U5600を搭載したAS1830Zの方がCPU性能は上です
グラフィックは逆で動画再生支援が強力なグラフィックを搭載している
LIFEBOOK PH50/Cとなります
オフィスは基本的にCPUでの処理ですので、AS1830Zの方がいいでしょう

書込番号:13037368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2011/05/22 10:35(1年以上前)

AMD 大好きさん、回答ありがとうございます。

確か2年くらい前に自作PC(とは言っても、組み立てて貰った)購入の際に、オフィス2007を
購入したはず。

PCはデスクトップなので、このソフトを、このノートPCにもインストールできるということですか?

CPUの性能ですが、富士通の方がクロック数が高いので高性能に思われますが、実際は逆なんですね?

書込番号:13037489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/22 10:54(1年以上前)

そうですね
ディスクを購入していれば、デスクトップとノート両方にインストールできます
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881466

>CPUの性能ですが、富士通の方がクロック数が高いので高性能に思われますが、実際は逆なんですね?

CPUの性能を示すクロックというものは同じ作りのCPUで比較するときに使われます
例えばCoreiシリーズならCorei5とCorei3といったように、同じ世代のCPUを比較するときに使います

富士通のCPUはAMD製、Acerの製品はIntel製ですので、作りが全く異なります
ですので、クロックだけでは比較できません
作りが違うCPUを比較するときはベンチマークなどで比較するといいでしょう
富士通のCPU AMD Dual-Core E 350はどちらかというとAtomに近いようなCPUです
Atomはクロックが1.6GHz前後のものが多いですが、Celeronなどの同じクロックの製品と比べるとかなり性能が落ちます
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
こちらのサイトを見ると、残念ながら、Pentium U5600は準備中ですが、クロックだけの違いのU5400とE-350を比べてもU5400の方が性能が高いことがわかります

書込番号:13037547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/22 11:08(1年以上前)

ひとつ書き忘れていました
AS1830ZはDVDドライブがありませんので、オフィスをインストールする場合は外付けのDVDドライブが必要となります

書込番号:13037583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/05/22 12:18(1年以上前)

解決済みになっていますが…


CPUは富士通の方がクロック数的にもキャッシュ的にも上です。
コア数・メモリー容量・メモリー規格はどちらも一緒ですが内蔵HDDの容量は富士通の方が上回っています。

Acerを買って容量不足を補うためにHDDを購入し、会計ソフトなどを使おうとすると
本体+外付けHDD+ソフト購入代金
などもろもろかかってしまい結局富士通の物よりお金がかかってしまう上、CPU性能が低いという感じになってしまうと思いますので、私は富士通の物を最初から購入するのをオススメします。

書込番号:13037880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/05/22 15:27(1年以上前)

>CPUは富士通の方がクロック数的にもキャッシュ的にも上です。
でも、CPUの性能的には、AS1830Z-F52CのPentium Dual-Core U5600の方が上ですね。

>Acerを買って容量不足を補うためにHDDを購入し、会計ソフトなどを使おうとすると
HDDは320GBもあれば十分では?(個人的には、250GBで十二分です)
スレ主さんは、会計ソフトを買う予定はなさそうですよ。
ですので、やはりAS1830Zの方が良いかと思います。

書込番号:13038591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2011/05/22 15:35(1年以上前)

都会のオアシスさん、

>CPUは富士通の方がクロック数的にもキャッシュ的にも上です。
でも、CPUの性能的には、AS1830Z-F52CのPentium Dual-Core U5600の方が上ですね。

ですよね。AMD 大好きさんの紹介の紹介のあったサイトを見ても、富士通のCPUは
性能が低いみたいですね。実は、PCショップにも聞きましたが同じ回答でした。

こちらの商品を注文しましたよ。

皆さん、お世話になりました。ありがとうございます。

書込番号:13038614

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire AS1830Z」のクチコミ掲示板に
Aspire AS1830Zを新規書き込みAspire AS1830Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire AS1830Z
Acer

Aspire AS1830Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年 2月 4日

Aspire AS1830Zをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング