Aspire AS1830Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Pentium Dual-Core U5600/1.33GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:1.4kg Aspire AS1830Zのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire AS1830Zの価格比較
  • Aspire AS1830Zのスペック・仕様
  • Aspire AS1830Zのレビュー
  • Aspire AS1830Zのクチコミ
  • Aspire AS1830Zの画像・動画
  • Aspire AS1830Zのピックアップリスト
  • Aspire AS1830Zのオークション

Aspire AS1830ZAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2011年 2月 4日

  • Aspire AS1830Zの価格比較
  • Aspire AS1830Zのスペック・仕様
  • Aspire AS1830Zのレビュー
  • Aspire AS1830Zのクチコミ
  • Aspire AS1830Zの画像・動画
  • Aspire AS1830Zのピックアップリスト
  • Aspire AS1830Zのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire AS1830Z」のクチコミ掲示板に
Aspire AS1830Zを新規書き込みAspire AS1830Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

相談にのってください

2011/05/15 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

スレ主 kegariさん
クチコミ投稿数:2件

USBを使っての通信講座を始めた大学生です
USBの中に入っている授業を学校の図書館や屋外で視聴したいと思っています。
LEC通信講座 http://www.lec-jp.com/tsushin/lineup/usb.html

1、この動画を再生するためにはこのPCのスペックで大丈夫でしょうか?
2、このPCのOSは64bitのようですが、USBの動画は64bitには対応していないみたいです。やはり視聴できないのでしょうか?
3、USBの動画が視聴できること、携帯性(12インチ以下)、価格の安さを重視した場合他にお勧めのPCはありませんか?

授業の動画のサイズは320×240でビットレートは211Kbpsでした。

いろいろなPCがありどれを買えばいいのか分かりません、ぜひご意見をお聞かせください。
お願いします。

書込番号:13012864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/15 22:14(1年以上前)

>1、この動画を再生するためにはこのPCのスペックで大丈夫でしょうか?

大丈夫です1080pの動画ですと少々コマ落ちします

>2、このPCのOSは64bitのようですが、USBの動画は64bitには対応していないみたいです。やはり視聴できないのでしょうか?

USBメモリにパソコンに対応した形式の動画であれば、ビット数関係なく普通に再生できますよ
下に書いてある動画がMP4などの形式であれば問題なく再生できます

>3、USBの動画が視聴できること、携帯性(12インチ以下)、価格の安さを重視した場合他にお勧めのPCはありませんか?

この製品が一番ベストだと思いますよ
デュアルコアですし、性能も高いですのでいいと思います

書込番号:13012903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/05/15 22:22(1年以上前)

システム条件が、Core 2 Duo 2.0GHz以上なので、このノートでは厳しいかも。

書込番号:13012954

ナイスクチコミ!0


ゆめ猫さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/15 22:30(1年以上前)

USBメモリの中にコンテンツと一緒に”専用ドライバ”が入っているというのが
ちょっとひっかかりますね…
そのせいで64bit OS非対応となっているのかもしれません。

書込番号:13012985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/15 22:35(1年以上前)

携帯性(12インチ以下)とCPU条件(Intel Core2Duo 2GHz以上)満たしているパソコンは、
(安く見積もって)最低これじゃないと厳しいかも。

富士通 FMV LIFEBOOK PH74/CN FMVP74CN37
http://kakaku.com/item/K0000231759/

書込番号:13013019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/05/15 22:37(1年以上前)

縦768の画面に講座テキスト(PDF:印刷不可)1ページを丸々表示すると文字が読めないし、といって拡大するとページ全体の見通しが悪くなるし。

書込番号:13013028

ナイスクチコミ!0


スレ主 kegariさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/16 00:44(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます、本当に助かります。

もう一つ質問なんですが、このパソコンのOSをwinndouws7の32bitやvista、xpに変えることは可能でしょうか?

書込番号:13013618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/05/16 20:37(1年以上前)

>皆さん回答ありがとうございます、本当に助かります。
だったら、他のパソコンを選んだらどうですか?

書込番号:13015967

ナイスクチコミ!2


紅茶党さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/17 11:06(1年以上前)

>USBを使っての通信講座を始めた大学生
↑って事はこれはもう始めてて手元にあるんだよね
家にはPCが有ってそのPCでは視聴できてる?
USBの動画を見るのはどういう手順でなのかな
USBに入ってた再生ソフト以外で再生させることは出来るかな?
もし出来るなら32bitのOSにこだわる必要は無いです

PCの性能に関してですがこのノートでまず問題無いです
大して高画質でも無い動画を再生できれば良いという条件ですので
リンク先の動作環境もPCで最低限のアプリを動かすのに支障が無いレベルってだけの基準に見えます

書込番号:13018046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン購入検討中

2011/05/12 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

スレ主 mana0223さん
クチコミ投稿数:12件

今現在パソコンを新規購入を考えています。

@タッチパッドの反応の良さが気になっています。
パソコンによっては、タッチパッドの反応が悪くもたつくものがあると思うんですが、
このパソコンはどうなんでしょうか? 指が動いたとおりにサクサク動いてくれるのでしょうか?

Aファンの音はどうでしょうか?
今使用しているパソコンは5年目で動作の軽い作業をしていてもウィーン?というような機械音がひびき、かなり熱くなる状態です。
こちらのパソコンは静音でしょうか?


Bまたパソコン購入するにあたって、安く(5万以下)かつ4年ぐらいは・・・使用したいと思っています。
またまた今のパソコンの話になってしまうのですが、パソコンの使用頻度はほぼ毎日で、3.5年目ぐらいにはもうバッテリーの寿命で充電アダプターを抜くと5分ももたない状態になりました。
一般的に毎日使用しているとどのパソコンでも3年ほどすればバッテリーが寿命になるのでしょうか?
このパソコンは予備バッテリーが売られていないとの書き込みがありました。
バッテリーの型番はAL10D56で、海外で出てるTimelineXの1830Tと同じようですが、そのバッテリーすらネットで見つけれません^^;

充電できる環境がない時に、パソコンを使いたいとなると・・・何年も使う事を考えるとこのパソコンはお勧めできないでしょうか?

長くなってしまいましたが、、、回答していただけると幸いです

書込番号:13000940

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/12 17:28(1年以上前)

今の時代、3年くらいで買い替えじゃないかな。

安いのならもっと短くていいと思う。

長く、ハードに使いたいなら、予算を倍にして、東芝のR731とかThinkPadのXシリーズの12型やレッツノートあたりがいいんじゃないかな。

書込番号:13000989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/14 19:38(1年以上前)

私は、3820−A52Cを使用していますが、4年使用するのであれば、国産のにしておいた方が懸命かもーー故障したときに修理するより買い換える方が得になりますよ。

書込番号:13008308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/17 02:50(1年以上前)

自分も先日、買ったのですが、はじめから1年しか使うつもりはありません。メモリは2G増設
@故障すると面倒 A1年後に売れば2万強の予想 
B今回ドコモのデータカードXiのキャンペーンで49800円の10%還元を4万円引きで買った。
C1年後も同じキャンペーンをやってるはずなのでそれを使用するつもり。

ドコモの回線は2回線目だったのですが、今回は契約手数料も無料。
途中解約する必要はなし。使用しないと毎月1000円。請求書を受け取らないと900円。
2年間のコストは21000円くらい。

1年後は同じ値段でCorei5 HDD500G メモリ4Gになってるはず
毎年5000円〜1万円払って新品に買い換えたほうが。
保証期間後の修理リスクも心配する必要は無い。

ドコモがこんな信じられないキャンペーンをいつまで続けるのでしょうかね?
ISPはモペラがついてくるので翌日解約。

自分はモバイルは使用するので1回線は使用してます。

そういった理由なのでSSDの換装はしてません。

書込番号:13017431

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

相談にのってください

2011/05/12 12:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

スレ主 8528さん
クチコミ投稿数:2件

外出先、特に図書館などで使用しても静かに使用できるノート型パソコンを探しています。
使用目的は、WiMaxを使って主に大学のインターネット講座を視聴することです。

量販店にてお薦めを聞いたところ、バッテリーが長持ちなどの観点からlavieM LM750を薦めていただきました。違う量販店で聞きましたところ、それも良いが、AS1830Zもお薦めですとのことでした。
値段を考えると単純にacerを選びたくなってしまうのですが、調べると、中級者向けということをよく目にしますし、トラブル時の対応も結構冷たいそうなので、その辺りが少々ネックになっています。そんなに使いこなせないので、トラブルにあう確率も低いと思いますが。

パソコンに関しては無知で、外出先でインターネット講座を受講でき、officeソフトが使用でき、なるべく動作音や冷却音が響かないものであれば十分です。
持ち運びに関しては、持ったまま長時間歩くようなことはありません。
バッテリーの駆動時間は長いに越したことはありませんが、予備バッテリーも準備したいと思います。
みなさんなら、lavie,acer,どちらがお薦めと思われるでしょうか。それとも、他にお薦め機種がありますでしょうか。

書込番号:13000248

ナイスクチコミ!0


返信する
睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/05/12 13:24(1年以上前)

AS1830ZはOfficeが入っていませんので、
別途購入する必要があります。
また、DVDドライブがありません。

lavieM LM750は少し重たいような気がします。
予備バッテリーまでもつとなると
少ししんどいかもしれませんね。

他でなると
http://kakaku.com/item/K0000230974/
DVDドライブが要らないならという前提ですが
Officeも入ってWiMAXモジュールも入ってます。
で、なおかつ軽くてバッテリーも長持ちです。

書込番号:13000448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/12 13:28(1年以上前)

lavie,価格 \140,000円
acer,    \44,000円
あまりにも価格差がありすぎて、比較対象にはなり得ないでしょう。
購入資金に余裕があれば、NEC一択でしょう。

なるべく安くということなら、acerでもいいんですが、
acerはOfficeは付属してないので、別途購入の必要があります。
学生さんなら、アカデミック版を安く買えますけど。
Office+バッテリーで、おおよそ3万円ほどかかるかと。

acerで、選ぶなら下記
URL
http://kakaku.com/item/K0000225887/spec/
候補のacerより、画面も大きいし、Office付きだし、CPU性能も格段に上です、こちらがお薦めですね。

ただし、使ったことがないので、静音性については一切わかりません。

書込番号:13000460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/05/12 16:31(1年以上前)

電話サポートや故障時の対応を考えると国内メーカーの東芝、富士通、NECがお勧めです。
予算があればオールインワンのlavieM LM750もいいと思います。

国内メーカーでも、昨年モデルを探せば、そこそこ安いものがありますが、ネット購入になってしまいますね。
レス主さんの用途で、国内メーカーの比較的安価なものだと今のところ以下の2つをお勧めします。
標準で6セルバッテリのためやや重いですが、その分、バッテリの持ちも良いです。
静穏性に関しては、LM370しかわかりませんが、非常に静かですよ。

☆NEC LaVie M LM550/BS6R PC-LM550BS6R 6万ちょい
13.3インチ、Core i3 330UM/1.2GHz、メモリ容量:2GB、
WIMAX、駆動時間10.5時間、Office Personal 2010、1.79kg
http://kakaku.com/item/K0000118183/

☆NEC LaVie M LM370/CS6W 6万ちょい(以前は5万円ちょいだったんですが値上がりしてる)
13.3インチ、Celeron Dual-Core SU2300/1.2GHz、メモリ容量:2GB、
WIMAX、駆動時間10.3時間、Office Personal 2010、1.8kg,ワイヤレスTVチューナー
http://kakaku.com/item/K0000151002/

ただし、外付け光学ドライブ(3500円〜)と増設メモリ2GB(3000円程度)もあった方がいいので、
実質、7万円くらいになってしまいますね。


睡蓮さん選定のdynabook R731 R731/16B も国内メーカーでなによりも軽さが魅力的ですね。外出時に携帯していると400g程度でも軽さが実感できます。

JZS145さん選定のAspire AS3820も、非常に魅力的なスペックですね。
家電屋などで別途長期保証付けられるのであれば、修理に関しては心配ないかと思います。

書込番号:13000843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 8528さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/19 23:07(1年以上前)

相談に乗ってくださった睡蓮さん、JZS145さん、ketyaさん、本当にありがとうございました。
昨日、JZS145さん推薦のacerのAS3820を購入いたしました。
睡蓮さんに教えていただいた機種、ketyaさんに教えていただいた機種は、私が行きました時にはどこのお店にもないとのことで、残念でした。
AS3820を早速図書館で使用してみましたが、大変静かで受講の方もはかどります。
相談に乗っていただいて、大変助かりました。

書込番号:13028187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

スレ主 Unsunさん
クチコミ投稿数:4件

2,3時間、動画を見たり、MP3を再生しながらインターネットしているくらいの軽負荷だけで熱暴走して落ちてしますのですが、なにか対策はあるのでしょうか?
PCの下面の隙間が狭いので+1センチ程浮かして使用していますが熱暴走するのは変わりません。
電源プラグがつながる場所の裏面が手で触れなくなる程熱くなります。
またCPUファンは時々回るので壊れてはいないようですが、電源プラグがつながるところが熱くなってもファンが回っていない(低回転?)感じです。
PC内蔵のPCの状態をモニタするACERのアプリが無いか見たのですがありませんでした。
ファンを強制高回転動作させるソフトとかあるのでしょうか?
メモリを2G増やして使用しているだけです。

書込番号:12984913

ナイスクチコミ!1


返信する
紅霞さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:32件

2011/05/08 05:31(1年以上前)

取り敢えずホコリとかたまって居ないか徹底的に掃除してはどうでしょう。
それだけの熱は異常な状態ですよ。
ケース開けてみないと何ともだけど…。

書込番号:12984923

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/05/08 05:33(1年以上前)

今の季節でその程度の作業で熱暴走するなんてなんかおかしいね。
埃がすごいとか故障してるとかなんかしらPCに問題があると思う。

書込番号:12984927

ナイスクチコミ!3


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2011/05/08 06:32(1年以上前)

電源レギュレータ周りのチップが発熱してるのかな?
その部分で半田が外れかけてるとか、ホコリが異常に溜まっているとか・・・・
たぶんファンは関係ないような気がします。CPUやGPUの温度調整するスペックしかないので、
ぶん回してもおそらく効果が出ないでしょう。

私ならバラして掃除するなり基盤の状態を確認したりしますが、スキルが無いなら修理してくれるショップに持ち込むか、
修理保障を使いましょう。

書込番号:12984987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/05/08 06:39(1年以上前)

この機種の販売日は2011/02/04ですよね?
だとしたら、埃による熱暴走の可能性は無いと思います。

感覚的には初期不良みたいなので購入店に連絡ですかね。

書込番号:12984997

ナイスクチコミ!4


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/08 09:14(1年以上前)

多分増やしたメモリが原因では。
元々ささってるメモリか増設したメモリの品質が悪いと突然落ちることもあり得ます。

書込番号:12985284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/08 12:44(1年以上前)

HWMonitorなどで温度の確認できませんかね?
アイドリング時と負荷時とで、どうなるか。

ファンが低速回転のままということは、温度感知が正常に行えていないのか、温度は問題ないのか

書込番号:12985940

ナイスクチコミ!3


スレ主 Unsunさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/10 22:02(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
このPCは3月に購入したばかりで埃の堆積はありません。
PCが落ちるのは追加した2Gメモリを挿していると発生することがわかりました。
CPUIDのモニタでCPU 85℃までは正常なのですが、それ以上の温度になると音が途切れたりしだし、しばらく使っていると固まって、落ちる症状でした。
CPUIDをインストールし、モニタしてみると電源投入時は35℃くらいなのですが、使用していると中負荷で温度
あみるみる上がり、CPUはMAX100℃、マザーがMAX98℃となりますが、そこまで温度が上がっても底面のファンが全く動作していない、状態です。以前は時々、FANが少しの間 回ったりしていましたが、今は全く動作しなくなってしまいました。
元々付いているメモリはエルピーダ製、追加したメモリはLenovo純正(サムソン製)です。
上記からエルピーダの方が温度耐性が高いみたいですね。
FANが動作しないのはおかしいのでACERに問い合わせしてみます。

書込番号:12995004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/10 23:17(1年以上前)

そこまで温度があがってもファンが低回転のままというのは異常ですね。
熱暴走で落ちて困っているようですし・・・

追加メモリを抜けば、負荷がかかればファンの回転はあがるのでしょうか?

書込番号:12995423

ナイスクチコミ!2


スレ主 Unsunさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/29 22:46(1年以上前)

ACERに修理を出したら直って帰ってきました。
サーマルモジュールの不良が原因と書いてありました。
直ってきたのをCPUIDでモニタしながら使っているとCPU温度が50度近くからCPUファンが動作するようになり、以前のようなアッチチ状態にはならなくなりました。
それにしてもサーマルモジュールが初期不良とは。
ただサポートの対応は悪くなかったです。
以前のAtomネットブックに比べるとさくさく動いて不満ないです。

書込番号:13311685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

thinkpad edge 11 と迷っています。

2011/04/25 10:02(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

スレ主 masakidさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは、現在AS1410を使っていますが、同サイズ程度のCulvに買い替えようと思っています。そこで素直にAS1410の流れでAS1830Zを買おうかほぼ同スペックのThinkpad edge 11(Corei3-380UM)を買おうか迷っています。

ゲームをすることはまずありませんが、youtubeは結構見ます。今のAS1410ですと、1080ptはカクカクしますが、AS1830Zでもそれはありえそうですね。ThinkpadのCorei3-380UMのCPUと比べるとAS1830ZのPentium Dual-Core U5600はどうなのでしょう?

少しでもサクサク動くほうがいいのですが、どちらが良いと思われますか?
また同程度のCulvで他にお勧めがあれば教えて頂けますでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12935146

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/25 10:15(1年以上前)

どちらも使ってないけど、i5のCULVを積んでれば再生はいけるんじゃないかな。2GHzあたりまでTBが効いたはずだし。


あと気になるのはUL20FTかな。あれにはOC機能が付いてるから、同じCPUを使っているけど少しは性能があがるはず。まあ、今UL20Aを使っているから気になっているんですが。


CPU性能としてはPentium<i3<i5となっています。

書込番号:12935165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/25 11:52(1年以上前)

Corei3-380UMでもYoutube1080pはカクカクでしょうね。
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
で見ると、kanekyoさんが言われてるCore i5-430UM(1.73〜1.20GHz)あたりでカクカクになるかならないかの境界だと思われます。
Flashのアップデートで性能が上がってくる期待はできそうにないし。

AS1410で大きな問題も無いだろうし、あと1年待てばYoutube1080pのカクカクが解消してる高性能な11.6インチノートが出てるとは思えますね。
その時は格安なのにUSB3.0が標準装備じゃないでしょうか?

書込番号:12935410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/25 16:57(1年以上前)

Corei3-380UMとPentium Dual-Core U5600の違いはハイパースレッディング・テクノロジーを搭載しているか搭載していないかの違いです
ですので、クロックは同じだと、そこまで性能向上はなく、体感速度は殆ど変わらないと思います
しかし、少しでも性能が高いほうがいいならCorei3のThinkPadがいいでしょう
kanekyoさんも仰ってますが、やはりYouTubeの1080pの動画を再生するには低電圧版Corei5は必要だと思います
しかし、低電圧版のCorei5を搭載しているパソコンは高く製品数も少ないです
ここはCorei3で我慢するしかないと思います

>あと気になるのはUL20FTかな。あれにはOC機能が付いてるから、同じCPUを使っているけど少しは性能があがるはず。まあ、今UL20Aを使っているから気になっているんですが。

UL20FTでオーバクロックしても1080pは少しコマ落ちしますね
しかし、ファイルを解凍するスピードや、タブの切替などが、ワンテンポ位早く感じます
やはり1060MHz→1416MHzは結構大きいですよ
その分排気も少し熱いですがw


ぴっかりいいさんも仰ってますが、やはりAS1410と比べてもほとんど性能差はないので、今買い換えても少しの性能向上で、ほとんどメリットはないでしょう
やはりSandy bridgeコアを搭載したCULVが出るのを待ってみるほうがいいと思います

書込番号:12936150

ナイスクチコミ!1


スレ主 masakidさん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/25 19:04(1年以上前)

kanekyo様、ぴっかりいい様、AMD 大好き様

素早いご回答、ありがとうございます。今海外に住んでまして、朝起きたら三件も書き込みがあったのでとても嬉しいです。

皆様のアドバイスを集約すれば、Core i5のCulvが出るまで待った方がいいのだろうなという結論に致りました。
あと半年程は待てるので、なんとかそれまでに出てくれればいいのですが。。。

だめならちょっと大きめのノートパソコンにしようかなと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12936436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/12 13:36(1年以上前)

海外に住んでられるなら海外通販と言う
手もありますよ!
私はUSアマゾンでAspire timelineの
P-i5 mem:4G HDD:500G のUS版を$655-
(送料、税込みで約¥6,000,000-)で
購入しました。
但しUS版ですので言語は英語です。
(日本語に直す方法もありますが)
上位機種にはi7も有りましたよ。
いろいろと不安な面が有りますが
冒険する勇気と時間があれば
大丈夫かと(自己責任になりますが)
今度はW-7 HOMEからPRO に
アップグレードの予定です。

書込番号:13000475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

電源コード

2011/04/23 20:08(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

クチコミ投稿数:3件

この機種を購入したのですが取説記載によると海外で使用する場合は現地のAC電圧で使用できる電源コードをご購入下さい。市販の変圧器は使用しないで下さい。とあるのですが海外対応変圧を使用したら壊れてしまうのでしょうか?地域はアジア全域です。よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:12929105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/23 20:17(1年以上前)

普通に量販店で売ってる海外用の変換アダプターで大丈夫ですよ
多分Acerが電源コードを売りたいだけです

書込番号:12929138

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2011/04/24 00:23(1年以上前)

変圧器はイロイロあるから、安全を確認してからの方がいいですね。

書込番号:12930298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/04/24 09:44(1年以上前)

若カメ介さん>
ACケーブルの入力側(つまりコンセント側)プラグに電圧が書かれていると思うので、そこを確認してみてください。
電圧が 100V台の表記しかない場合には原則として 200V台の国ではメーカーとして連続利用の保証が出来ない、
ということです。
別にメーカーとして電源ケーブルを売りたいわけではないですよ(苦笑)。

日本国内仕様とした場合、AC125V前後耐圧のケーブルをつけている場合もありますので、その際には念のために交換を
行っておいたほうが得策です。

それと外部トランス使用時の件は「海外の場合、外部トランスをつけたとしても電源が安定しない国が存在するので、
その場合はシステム全体がやられる」可能性が考えられることから、そういう場合も考慮しておいたほうが良いといえます。

ただしどこの国でもそれなりのホテルに滞在して PCを使用するのであれば、そこまで電源の性質を気にすることは
無いといえますが。

書込番号:12931157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/04/24 22:59(1年以上前)

電源ケーブルは電圧の注意書きはありますが、実際に重要なのは、電流値です。
ノートパソコンでは、実際そんな大電流が流れることはありませんので、問題ありません。
私も、Acerの125V表示のケーブルで220Vの海外で何度も使用していますが、問題が出たことは一度もありません。
ただ、メーカーは推奨していないので、時々コード(アダプターではありません)を触ってみて、暖かくなっていないか確認してください。ケーブルが暖かくなっているようでしたら、危険ですので、すぐに使用を中止してください。

書込番号:12934008

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Aspire AS1830Z」のクチコミ掲示板に
Aspire AS1830Zを新規書き込みAspire AS1830Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire AS1830Z
Acer

Aspire AS1830Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年 2月 4日

Aspire AS1830Zをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング