Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2012年4月25日 12:25 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月24日 22:03 |
![]() |
4 | 5 | 2012年4月23日 20:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月23日 02:57 |
![]() |
5 | 2 | 2012年4月22日 08:28 |
![]() |
3 | 5 | 2012年4月22日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
このPCにはオフィスソフトは入ってないのですか?
入ってない場合オフィスを買うしかないのですか?
結構高いですよね…
皆さんどうしていますか?
書込番号:14481822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Office非搭載ですy
欲しければ買う、使わないなら買わないだけです。
Officeの互換ソフトもありますが、仕事や大学などで提出に必要ならMicrosoftOfficeが無難です。
書込番号:14481844
2点

kingsoft Officeの体験版なら付いていたような付いてないような。
互換性の問題で正規Officeが欲しいなら、Office付きPCを所有しているならアップグレード版を買ったり
Excelだけ必要ならExcelだけ買ったりして出費を抑えるということもできます。
学生や教育関係者ならアカデミック版も買えます。
互換性の問題が無いならOpenOfficeやKingsoftOfficeなんかでいいでしょう。
書込番号:14481848
1点

勤務先がマイクロソフトとボリュームライセンス契約をしていて、更にソフトウェア・アシュアランス特典の「自宅使用プログラム(HUP)」も契約している場合、社員は Microsoft Office の Professional Plus というエディションを 1,500 円程度で購入することができます。
色々と制限はありますが、この方法が私の知る限りで正規版 Microsoft Office の最も安い購入方法です。
Microsoft Home Use Program
http://www.microsofthup.com/hupjp/home.aspx?culture=ja-JP
書込番号:14482206
1点

買わなくても、貰う盗むなどの方法もあります。
入手が必要なだけで、どう入手するかは個別の問題です。
無料のモノもありますし。
私は、以前から持っていますので、それを使い回してます。
書込番号:14482623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取りあえずOpenOfficeを使ってみたら。
特殊な使い方をしない限り。Microsoft Officeと十分な互換性があります。
互換性に問題があったらその時に購入を考えたら良いのでは。
書込番号:14482749
1点

皆さん多くの回答頂きまして本当にありがとうございます。
こんなに早く答えて下さるんですね!
初めてだったものでびっくりしました。
皆さんの回答を参考にしてみようとしていたところ、こういう物を見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/kankokukan/716002/?force-site=pc
こういう物を利用するというのもアリですか?
楽天ポイントを2000ポイント程持っていたので利用してみようと思いますが、どうでしょう。
書込番号:14483048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

officeにDSP版はないはずです。
たぶん、パソコン付属のものをとって販売しているのでしょうけど、Microsoftはそういう販売を認めていません。
認められてないものを買うのはどうかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107182/SortID=12902657/
書込番号:14483092
2点

パソコンが2台以上ある、短い周期で買い替える、
同じバージョンの0fficeを長く使いたいという人は、
正規品の製品版かアップグレード版、
または家族の学生証を使用してアカデミック版を買って
使いまわすのが良いと思います。
いくら安いからと言って、ネットでライセンス認証が通らないような
得体のしれないものを買わないように…
書込番号:14483206
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
Acer eRecovery Managementでリカバリをしようと思うのですが、「Cドライブのすべてのデータは削除されます」と書いてあります。Dドライブに必要なデータやダウンロードしたソフトを移動してリカバリすればデータやソフトは消えませんか?
0点

Dドライブは消えないと思いますが、
念のためバツクアップしておいた方が
安全です。
失礼ですが、便乗して質問させて頂きますが
C:とD:の割合はどれくらいですか
教えてください
書込番号:14480596
0点

Cが111GB,D(B)が336GBです。名前がなぜかDじゃなくBになってました
.
書込番号:14480679
0点

念のために、データは外部のメディアにバックアップしておく方がいいでしょう。
書込番号:14480948
0点

AS3830T-N54Dでも同じソフトで同じメッセージが出ますが、初期化されたのはCドライブだけで
自分で作成したDドライブのデータは何も消えませんでした。
ただし、Cドライブ以外にインストールしたソフトでレジストリの値の読み込みが必須のものがあれば
当然ながらソフトをインストールし直さないと使えません。
Office等を入れているならそのようになります。
書込番号:14481047
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
この週末に購入し、旧PCからのデータ引越しや、設定作業も一段落しました。
ブルーレイについて2点質問です。宜しくお願い致します。
@2層ディスク(DL)の読み込みと書き込みには対応しているのでしょうか。メーカーのHPを見ましたが、上手く見つけられませんでした。
Aブルーレイディスクにデータや画像や動画を保存したいのですが、既にインストールされている「clear.fi」で、いわゆるBDでの編集や作成はできるのでしょうか?もしできるのであれば、マニュアルはどこにあるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

2層ディスクには対応。
焼くのは出来るが、編集は別途ソフトを。
書込番号:14474950
2点

DL読み書きできるよ。
clearって、ライティングソフト?
それはしらない。
フリーウェア入手すればいい。
書込番号:14474971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2層BDに対応してない書き込み型BDドライブはありません。
このPCは書き込み型BDドライブ搭載です。
clear.fiはBDMVならディスクを挿入した状態でドライブアイコンを右クリックして再生を選べば再生可能です。
家電でBDにダビングしたBDAVは諦めて下さい。
編集はできないので他のソフトを使って下さい。
体験版の編集ソフトはありますが、知識のある人ならフリーソフトを探せばいいし
知識の無い人ならTMPGEnc VMW5/AW5やEDIUS Neo 3等の体験版を使って気に入ったものを買うのがいいでしょう。
書込番号:14476014
1点

スレ主不在。
書込番号:14476196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、早速のアドバイスありがとうございました!
解決致しました。
編集ソフトを物色してみます。
書込番号:14476381
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
今、このPCを使っています
最近HDDの様子がおかしくなってしまい
HDDやSSDを探していた所
ハイブリッドHDDと言うものを見つけました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320756/
↑こちらは使えるのでしょうか??
良ければ教えてください
0点

AS5750-F58D/LBでなら使用可能です。
書込番号:14473497
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
このPCに最初から入っているRealtek HD Audio Driversを誤ってアンインストールしてしまいました。
もういちどダウンロードしたいのですが、どれをダウンロードすればいいのかわかりません。
教えてください。
0点

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
Aspire 5750を選択して上から4番目のオーディオドライバーと書かれいてるものをDLしてインストールして下さい。
書込番号:14465005
2点

こういう質問する人は、PCの知識だけではなくて、礼儀も知らない人が多いようだ。
書込番号:14468963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 HDD500GB搭載モデル
パソコンを立ち上げてほっておくと節電機能が働いて画面が消えますが、この節電機能をOFFに設定したいのですが方法がわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

コントロールパネルの電源オプションでプラン設定の変更を開いて下さい。
書込番号:14464450
0点



横からすみません。
PCのモニターだけ切れて接続してる外部モニターは切れない設定ってあるんでしょうか?
書込番号:14470991
0点

